【画像】アメリカの12億円の家、マジでお城

1: 名無し 2021/07/03(土) 18:09:14.34 ID:/lY28NdX0
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title
J民の反応
2: 名無し 2021/07/03(土) 18:09:30.51 ID:/lY28NdX0
延床面積は2,015平米、敷地面積は141,680平米もある模様
no title

4: 名無し 2021/07/03(土) 18:09:56.40 ID:KDD1Ws6F0
思ったよりカッコ良かった

5: 名無し 2021/07/03(土) 18:10:02.39 ID:/lY28NdX0
こんなん中世ヨーロッパのお城やろ

7: 名無し 2021/07/03(土) 18:10:21.95 ID:LqBdMVZb0
ちょっと広すぎやろ

8: 名無し 2021/07/03(土) 18:10:28.38 ID:7SlaQEaV0
絶対2億円くらいで作れるのに大袈裟にしてるよな

19: 名無し 2021/07/03(土) 18:11:37.21 ID:/lY28NdX0
>>8
材料費だけでも2億円超えるやろ

11: 名無し 2021/07/03(土) 18:10:54.68 ID:8pz0mJ0w0
メーガンとかメロディちゃんとかこんな家にすんどるんか
何言われても勝ち組やな

12: 名無し 2021/07/03(土) 18:10:58.17 ID:koHhOzqca
広すぎて大変やろ

14: 名無し 2021/07/03(土) 18:11:02.59 ID:mrbce7bz0
どうやって掃除すんの

24: 名無し 2021/07/03(土) 18:11:54.05 ID:kfxbqBAt0
>>14
こんな家済むのに家政婦雇わないとかありえないから

29: 名無し 2021/07/03(土) 18:12:18.96 ID:/lY28NdX0
>>14
メキシコ人のメイドを雇うぞ

45: 名無し 2021/07/03(土) 18:13:23.44 ID:eUCU2PtR0
>>14
ルンバで余裕

18: 名無し 2021/07/03(土) 18:11:23.69 ID:lgKi7hGbr
敷地面積がすごいな

22: 名無し 2021/07/03(土) 18:11:48.86 ID:mG8uFAUS0
そら破産しますわ

27: 名無し 2021/07/03(土) 18:12:13.77 ID:nnD8QZA8d
マフィア映画のホームみたいやな

33: 名無し 2021/07/03(土) 18:12:44.09 ID:koHhOzqca
外にソファってのが心配になる

35: 名無し 2021/07/03(土) 18:12:50.15 ID:gONklw1h0
日本なら120億くらいしそう

36: 名無し 2021/07/03(土) 18:12:55.45 ID:3Co0F624p
これアメリカのどこなん?
どうせくっそ田舎やろ

65: 名無し 2021/07/03(土) 18:14:48.98 ID:/lY28NdX0
>>36
デンバーの郊外やで

85: 名無し 2021/07/03(土) 18:15:58.33 ID:3Co0F624p
>>65
ブロンコスのあるチームなら山の上じゃね?

48: 名無し 2021/07/03(土) 18:13:28.08 ID:ItBc9ih+0
維持費で破産するわ

49: 名無し 2021/07/03(土) 18:13:33.57 ID:kWS+U0RSa
固定資産税だけでワイの生涯収入超えそう

59: 名無し 2021/07/03(土) 18:13:57.80 ID:6w4p31LLM
毎日がマフィア映画や

63: 名無し 2021/07/03(土) 18:14:39.17 ID:18JkeeWU0
治安悪すぎて中心地には住めんからクソ田舎やろ

64: 名無し 2021/07/03(土) 18:14:39.98 ID:nkY7stsOp
ちな日本 17億
no title

no title

76: 名無し 2021/07/03(土) 18:15:24.89 ID:hhQwzL+q0
>>64
こんな激狭室内プールでなにをするんや

78: 名無し 2021/07/03(土) 18:15:38.69 ID:5ZQ4Ihza0
>>64
ええやん
アメリカは別荘やな

160: 名無し 2021/07/03(土) 18:20:50.79 ID:PxsbOVVXa
>>64
なんでこうごちゃごちゃ物を置きたがるんだ

662: 名無し 2021/07/03(土) 18:50:37.37 ID:nWx2Xlob0
>>160
モノがない広い空間なんて倉庫やぞ

351: 名無し 2021/07/03(土) 18:30:14.77 ID:BcvNYTGK0
>>64
南青山ならまぁ…
アメリカの方は郊外やろうし

650: 名無し 2021/07/03(土) 18:49:47.03 ID:8pJfW9WA0
>>64
アメリカの豪邸はなんかのゲームでダンジョンになりそうなレベルやけど
日本はグラセフの一室みたいな感じや

67: 名無し 2021/07/03(土) 18:15:03.23 ID:9AQ51TWTd
一族で住んでも持て余しそうやな

70: 名無し 2021/07/03(土) 18:15:11.57 ID:K+Cb75jHa
立地がね…

82: 名無し 2021/07/03(土) 18:15:50.11 ID:yDaTni+s0
バイオハザードの洋館定期

83: 名無し 2021/07/03(土) 18:15:51.31 ID:+WXeOgty0
渋谷区松濤の10億の家を調べたら
小さいコンクリートの箱みたいな家しか無くて草

86: 名無し 2021/07/03(土) 18:16:02.54 ID:qW81OB7o0
ロシアの副大統領の家みたいや

97: 名無し 2021/07/03(土) 18:16:51.44 ID:vvoIRjA40
パニック映画撮れるな

103: 名無し 2021/07/03(土) 18:17:19.15 ID:BPaQjHI90
泥棒入り放題やんけ

106: 名無し 2021/07/03(土) 18:17:32.82 ID:q1kUivaf0
ガレージ付きだけどボロい家と見せかけて中は秘密基地みたいな家に住みたい

124: 名無し 2021/07/03(土) 18:18:30.58 ID:koHhOzqca
>>106
地下室が欲しいな
本棚の本かピアノでロックしてある秘密の階段付きの

110: 名無し 2021/07/03(土) 18:17:59.37 ID:3lA0KUODd
ワイはこういう家に住みたいなぁ
no title

no title

no title

no title

126: 名無し 2021/07/03(土) 18:18:35.87 ID:ItBc9ih+0
>>110
学校かな

128: 名無し 2021/07/03(土) 18:18:53.01 ID:AHU4v7Zk0
>>110
殺人事件とか起きそう

147: 名無し 2021/07/03(土) 18:20:15.08 ID:9B+fSoFV0
>>110
最後奈良ホテルに見えるんだが

252: 名無し 2021/07/03(土) 18:25:14.66 ID:xpzoqmXbd
>>110
ゾンビランドサガっぽい

111: 名無し 2021/07/03(土) 18:18:03.19 ID:uvCHPlJW0
レクター博士住んでそう

127: 名無し 2021/07/03(土) 18:18:40.00 ID:26ds9o6A0
こういうのすぐ飽きそうやからレンタルで一ヶ月ぐらい住めへんかな

133: 名無し 2021/07/03(土) 18:19:22.65 ID:18JkeeWU0
ダウンタウンの高級ホテルに住む金持ちとかおらんの
使用人雇うくらいならホテルでええやんって思うんやけど

152: 名無し 2021/07/03(土) 18:20:37.12 ID:oPH+YIQg0
>>133
ゴシップガールの見過ぎや

163: 名無し 2021/07/03(土) 18:20:57.53 ID:VM3C2G9t0
>>133
そういうのもおるやろうけど本当の金持ちなら交友関係もそれなりにあるから自分の家に客招く機会多いんやない?

139: 名無し 2021/07/03(土) 18:19:43.56 ID:ObV7uvSZ0
日本で12億じゃこんな広い家住めないよなあ

165: 名無し 2021/07/03(土) 18:20:59.77 ID:ew0QGByJ0
>>139
北海道とかならいける気がするわ

154: 名無し 2021/07/03(土) 18:20:39.59 ID:6CUEOwADa
向こうは土地が腐る程余っとるし

158: 名無し 2021/07/03(土) 18:20:48.71 ID:ysJH2oQI0
宝くじ当たったら家建てたいんやけど二階建て海沿いでオーシャンビューの露天風呂とサウナ水風呂付きだとどれくらいすんの?できれば関東で

188: 名無し 2021/07/03(土) 18:22:23.57 ID:2UVxunkJ0
>>158
千葉に海沿いに建ってる三階建ての別荘が出てたな
6億くらいだったような

224: 名無し 2021/07/03(土) 18:23:39.15 ID:ysJH2oQI0
>>188
千葉でも六億かよ
千葉のどこら辺?

345: 名無し 2021/07/03(土) 18:30:01.54 ID:2UVxunkJ0

376: 名無し 2021/07/03(土) 18:31:39.60 ID:EcYh+TiWp
>>345
勝浦でこのお値段か

847: 名無し 2021/07/03(土) 19:03:30.67 ID:I7aQnqW/0
>>158
浜崎あゆみの別荘が3億で売られてるンゴ

175: 名無し 2021/07/03(土) 18:21:39.25 ID:aQwIe+nh0
友達少ないからここ住んだらめちゃくちゃ寂しくなりそう

191: 名無し 2021/07/03(土) 18:22:30.63 ID:b6ijFHe10
こんな家に住みながらコンビニバイトとか行きたくねえなあ

199: 名無し 2021/07/03(土) 18:22:43.02 ID:AixyFgE90
大谷も何年後かこんな家を買うんかな

201: 名無し 2021/07/03(土) 18:22:50.75 ID:IzvB53IZ0
港区辺りで12億つったら100坪の土地代だけで消える

204: 名無し 2021/07/03(土) 18:22:56.43 ID:FijKb6Y80
こういうのは地価クッソ安いド田舎なんもあるやろ
シリコンバレーで12億だとどのランクの家になるんや?

299: 名無し 2021/07/03(土) 18:27:35.75 ID:2UVxunkJ0

213: 名無し 2021/07/03(土) 18:23:19.47 ID:xJQs7NOf0
シャンデリアだけで2000万ぐらいするからなこれ

214: 名無し 2021/07/03(土) 18:23:20.71 ID:jHIc81Hw0
バットマンが住んでそう

234: 名無し 2021/07/03(土) 18:24:16.68 ID:DJZTvmXhd
こういうちゃんとした建築もまだあるんやね

246: 名無し 2021/07/03(土) 18:24:53.31 ID:qYfivL2pa
ワイの生家
no title

no title

no title

no title

no title

254: 名無し 2021/07/03(土) 18:25:26.77 ID:qK+mk/HT0
>>246
かっけけ

263: 名無し 2021/07/03(土) 18:25:57.93 ID:OjDtZolu0
>>246
誰か政治家の家やなこれ

275: 名無し 2021/07/03(土) 18:26:10.17 ID:PxsbOVVXa
>>246
おは鳩山

268: 名無し 2021/07/03(土) 18:26:00.88 ID:IW+HU0jga
ワイはこういう豪邸がええわ
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

289: 名無し 2021/07/03(土) 18:27:09.02 ID:gsfHq+eY0
>>268
ヒエッ

320: 名無し 2021/07/03(土) 18:28:27.21 ID:2L5hP6WO0
>>268
増築を繰り返した呪いの屋敷やんけ

381: 名無し 2021/07/03(土) 18:32:06.95 ID:PU2unON70
>>268
6枚目なんやこれ

409: 名無し 2021/07/03(土) 18:33:43.30 ID:IW+HU0jga
>>381
3段ごとに切り替わる階段だって

410: 名無し 2021/07/03(土) 18:33:47.16 ID:2tYwq2KH0
>>381
人閉じ込めてた場所やろ

276: 名無し 2021/07/03(土) 18:26:11.35 ID:pceglIO80
マジレスするとあんまり住みたいと思わない
天井が高すぎると不安になる

278: 名無し 2021/07/03(土) 18:26:22.25 ID:s77Qjer90
マイクラ製作者の家がナンバーワンやなやっぱ
no title

no title

286: 名無し 2021/07/03(土) 18:27:06.89 ID:+eJbcvQgF
>>278
もうホテルやろこれ

288: 名無し 2021/07/03(土) 18:27:08.29 ID:FklC+XBbd
>>278
私生活丸見えじゃん

331: 名無し 2021/07/03(土) 18:29:11.19 ID:xUWO+VmI0
>>278
これで心が満たされないって人生難しいよな

374: 名無し 2021/07/03(土) 18:31:22.54 ID:y67Usznd0
>>331
金で物を満足に揃えられた人って結局名誉欲とか他の欲望に支配されるからな

614: 名無し 2021/07/03(土) 18:47:27.81 ID:SeNUSG5qd
>>331
こいつはすっごい銭ゲバムーブかましたし残当や
自身がカネカネ人間だからしゃーない

444: 名無し 2021/07/03(土) 18:35:45.22 ID:cbFRikNE0
>>278
どうせ金余ってるんやろうから
マイクラパークみたいの作ればえーのに
ワンチャンディズニーランドみたいに後世に残るやろ

287: 名無し 2021/07/03(土) 18:27:07.68 ID:DAgIodMG0
東京25億のお部屋
no title

308: 名無し 2021/07/03(土) 18:27:51.79 ID:lo1dRZP30
>>287
高すぎちゃう?

628: 名無し 2021/07/03(土) 18:48:08.49 ID:ifTH4fC/a
>>287
一部屋にバスルーム一つの必要性がわからん

642: 名無し 2021/07/03(土) 18:49:06.00 ID:BcvNYTGK0
>>628
こういう金持ちは来客多いんやろ

322: 名無し 2021/07/03(土) 18:28:37.89 ID:JAC5cG3UH
こういの住みたい
no title

no title

333: 名無し 2021/07/03(土) 18:29:12.87 ID:d7xnlPyva
>>322
虫がヤバそう

388: 名無し 2021/07/03(土) 18:32:33.30 ID:dIlYe1dNd
>>322
夏休みに三日くらい借りたい

445: 名無し 2021/07/03(土) 18:35:48.63 ID:GoMoLNsU0
>>322
ドンキーコングの家で草

326: 名無し 2021/07/03(土) 18:28:51.77 ID:wpdK+dDf0
アメリカの有名アーティストとかってマジで規格外なサイズの家住んでるよな

371: 名無し 2021/07/03(土) 18:31:10.58 ID:yI5swRsIa
>>326
アメリカさんは金持ちは郊外で一軒家がメジャーやからなあ
ダルビッシュさんもクソでかハウス買ってたし

343: 名無し 2021/07/03(土) 18:29:57.37 ID:QLM1dakh0
これくらいでええんやけど
no title

367: 名無し 2021/07/03(土) 18:30:52.58 ID:91Lk3N8na
>>343
フランク・ロイド・ライトの落水荘やん

379: 名無し 2021/07/03(土) 18:31:53.32 ID:I/0rd/4Rp
>>367
えぇ…

383: 名無し 2021/07/03(土) 18:32:15.60 ID:uGZ52FfJ0
>>367

430: 名無し 2021/07/03(土) 18:34:58.55 ID:CgzXrb7e0
>>343
これレゴであるよな

490: 名無し 2021/07/03(土) 18:38:58.96 ID:ysJH2oQI0
>>343
フォレストガンプっぽい

349: 名無し 2021/07/03(土) 18:30:09.41 ID:h6DVBYiF0
土石流で流されそうな所やな

359: 名無し 2021/07/03(土) 18:30:32.29 ID:cvHa1Cey0
ここまで豪邸やと無料でもそんなに住みたくないな

368: 名無し 2021/07/03(土) 18:30:56.20 ID:SMS3YVLr0
ワイはこれくらいのプール付き豪邸でええわ
no title

389: 名無し 2021/07/03(土) 18:32:34.29 ID:fTEcSic70
>>368
アジア風なら池の方がええなあ

377: 名無し 2021/07/03(土) 18:31:49.26 ID:IhUCRQNi0
ビル・ゲイツの船めっちゃ強そうで草
no title

380: 名無し 2021/07/03(土) 18:32:02.47 ID:wKTcAi7Rp
no title

ワイはこういう平家でええわ

441: 名無し 2021/07/03(土) 18:35:32.98 ID:0CCjTkfmd
>>398
建物だけなら3000万円位と思う。

428: 名無し 2021/07/03(土) 18:34:55.30 ID:G0ljlsNG0
>>380
雪降ったらヤバそう

470: 名無し 2021/07/03(土) 18:37:34.27 ID:BEnIFrJ5a
>>380
これはちょっと駄目やね
もう少し周り人家少ないところやないと

387: 名無し 2021/07/03(土) 18:32:29.10 ID:EcYh+TiWp
こういう高級リゾート的より古民家みたいな方がええわ

415: 名無し 2021/07/03(土) 18:34:13.04 ID:Y5OtyVuT0
こういう感じの家住みたいわ
no title

438: 名無し 2021/07/03(土) 18:35:19.78 ID:3rfcN03e0
寝っ転がってゲームできないやん

447: 名無し 2021/07/03(土) 18:35:57.17 ID:8MEYXMUl0
世界一金持ちのイーロン・マスクは500万の家に住んでるんだよね
no title

631: 名無し 2021/07/03(土) 18:48:10.60 ID:GoMoLNsU0
>>447
ロケットランチャーで簡単に破壊できそう

637: 名無し 2021/07/03(土) 18:48:44.28 ID:Km1XJba90
>>631
7dtdとかRustかな

452: 名無し 2021/07/03(土) 18:36:18.39 ID:K/ExwzB3p
泥棒住んでてもわからんやろこれ

453: 名無し 2021/07/03(土) 18:36:20.60 ID:vb15BGN60
実際セキュリティ面でいったら高層マンションが良くないか?

468: 名無し 2021/07/03(土) 18:37:31.03 ID:wpdK+dDf0
>>453
タワマンのセキュリティとか最強やしな
自分の部屋の扉まで3~4回ロックあるとか普通やし

464: 名無し 2021/07/03(土) 18:37:20.70 ID:sI5MQpaP0
投機用だから金持ちに限って住まないよな
少し手を入れて資産価値をあげて転売
ボンジョビとかね

481: 名無し 2021/07/03(土) 18:38:22.65 ID:QLM1dakh0
>>464
賢いけどロックじゃない

477: 名無し 2021/07/03(土) 18:37:56.84 ID:NQpUzEdL0
こういう山林の中の庵で暮らしてみたいと思ったことはある
no title

no title

no title

no title

479: 名無し 2021/07/03(土) 18:38:15.54 ID:qK+mk/HT0
>>477
斬られそう

485: 名無し 2021/07/03(土) 18:38:47.73 ID:erNSz9Oa0
>>477
一晩だけ泊まりたい

494: 名無し 2021/07/03(土) 18:39:19.90 ID:J5ic3X8O0
>>477
別荘地でクッソ安く買えるよ
最寄りのコンビニ車で10分とかだけど

496: 名無し 2021/07/03(土) 18:39:30.66 ID:8BDXK0PE0
>>477
お、愚陀仏庵か
もうないらしいけど

498: 名無し 2021/07/03(土) 18:39:40.04 ID:ew0QGByJ0
>>477
土砂崩れとか糞怖い

550: 名無し 2021/07/03(土) 18:44:03.34 ID:kr5WrL1P0
>>477
これはおばけ出るやん

500: 名無し 2021/07/03(土) 18:40:00.72 ID:LCRmLu4Qp
オシャレな家ってのはこういうのだろ
no title

no title

516: 名無し 2021/07/03(土) 18:41:07.30 ID:6vziyL0ma
>>500
テロリストにミサイル撃ち込まれそう

529: 名無し 2021/07/03(土) 18:42:23.64 ID:QLM1dakh0
>>500
ゴダールが住んでそう

503: 名無し 2021/07/03(土) 18:40:11.93 ID:uz5gw2fn0
こういう輸入住宅建てたいけど庭も広くないと格好つかんな
no title

509: 名無し 2021/07/03(土) 18:40:43.10 ID:qK+mk/HT0
>>503
これくらいなら日本でも建てられそう

511: 名無し 2021/07/03(土) 18:40:44.72 ID:InlkRYYXH
すごいけど全然落ち着かんな、まあ金が腐るほどある人はすんでも良いとは思うけど

518: 名無し 2021/07/03(土) 18:41:16.49 ID:Km1XJba90
こういう人等カッコ良過ぎやろ

524: 名無し 2021/07/03(土) 18:41:53.57 ID:J5ic3X8O0
>>518
凄いとは思うけどやりたくはないよね

533: 名無し 2021/07/03(土) 18:42:39.38 ID:Km1XJba90
>>524
ちょっとだけやってみたいンゴオオオ
すぐ逃げ出すやろうけど

537: 名無し 2021/07/03(土) 18:43:02.75 ID:5N1XkPrt0
>>518
なんで汗だくになって蚊に刺されまくりにならないんやろ

548: 名無し 2021/07/03(土) 18:43:55.74 ID:Km1XJba90
>>537
この手の人て虫に刺されてなそうなのほんま謎やね

538: 名無し 2021/07/03(土) 18:43:05.51 ID:6i/YYSIw0
雷雨の日怖すぎだろ

544: 名無し 2021/07/03(土) 18:43:30.90 ID:JAC5cG3UH
やっぱ森の中に建てるべきや
no title

no title

no title

566: 名無し 2021/07/03(土) 18:44:38.20 ID:lo1dRZP30
>>544
クッソかっこええなこれええな

581: 名無し 2021/07/03(土) 18:45:32.25 ID:J5ic3X8O0
>>544
山育ちのワイに言わせれば、森の中はマジで虫と爬虫類耐性無いと無理
窓ガラスを蛇が這ってるとか、クソデカいムカデが浴槽に侵入してるとかザラにある

558: 名無し 2021/07/03(土) 18:44:17.90 ID:OXe4+hd3x
こういう家がいい
no title

648: 名無し 2021/07/03(土) 18:49:28.92 ID:cmIdrboja
>>558
鬱になりそう

655: 名無し 2021/07/03(土) 18:50:08.15 ID:8FsHjrYB0
>>558
トットランドとかトゥーンワールドみたい

570: 名無し 2021/07/03(土) 18:44:50.92 ID:cVqR5d0e0
窓多すぎ
台風来たらどうすんねん

572: 名無し 2021/07/03(土) 18:44:56.80 ID:YBJFEnu7d
メイド執事がワラワラでて来るやつ

580: 名無し 2021/07/03(土) 18:45:26.82 ID:06B6S2SL0
no title

no title

ジャッ

582: 名無し 2021/07/03(土) 18:45:42.81 ID:qK+mk/HT0
>>580
なんやこれ…

605: 名無し 2021/07/03(土) 18:46:59.93 ID:08q0/Noqd
>>582
j民に不評なローソン商品をデザインした佐藤オオキがデザインした家

599: 名無し 2021/07/03(土) 18:46:43.12 ID:cOLT4vpjp
木造の方が好きなんやわ
平家で縁側沿いに庭があればいい

600: 名無し 2021/07/03(土) 18:46:45.73 ID:TAjBj3TWM
あったぞ
日本の12億8000万円の豪華な邸宅
no title

617: 名無し 2021/07/03(土) 18:47:33.76 ID:epQYpOuqM
>>600
しゃあないけどしょぼいな

618: 名無し 2021/07/03(土) 18:47:37.86 ID:9VOxetau0
>>600
11億くらい土地代かかってそう

627: 名無し 2021/07/03(土) 18:47:58.31 ID:41Tcf03XM
>>600
会社みたい

735: 名無し 2021/07/03(土) 18:54:43.50 ID:8pJfW9WA0
>>600
牢屋みてえだ

611: 名無し 2021/07/03(土) 18:47:12.66 ID:m1wvPuHI0
こういう所憧れるな
ハワイの別荘
no title

632: 名無し 2021/07/03(土) 18:48:17.25 ID:41Tcf03XM
>>611
津波来たら逝くやん

612: 名無し 2021/07/03(土) 18:47:16.35 ID:VyK0+Xqu0
男ならやっぱこれよ
no title

no title

640: 名無し 2021/07/03(土) 18:49:02.88 ID:c5gBl/B8a
>>612
これってほんまにあるらしいな

678: 名無し 2021/07/03(土) 18:51:29.62 ID:cmIdrboja
>>612
えなにこれは

686: 名無し 2021/07/03(土) 18:52:00.16 ID:VyK0+Xqu0
>>678
アイアンマンのトニースターク邸やで

613: 名無し 2021/07/03(土) 18:47:21.72 ID:/k1KgLGQ0
ちょっと住んでみたいわ
no title

719: 名無し 2021/07/03(土) 18:53:56.76 ID:e9MoOZrJp
>>613
うおおおおお千代田区千代田1-1

620: 名無し 2021/07/03(土) 18:47:43.79 ID:Ndah8tzD0
外観だけ日本家屋っぽくして内装は現代風とかできるんか?

682: 名無し 2021/07/03(土) 18:51:43.05 ID:8BDXK0PE0
>>620
むしろ良く見るタイプのリノベ物件

657: 名無し 2021/07/03(土) 18:50:16.57 ID:+La7J4Dyp
ちな世界で一番高額な家はインドにあるらしい

688: 名無し 2021/07/03(土) 18:52:04.76 ID:g0obos4c0
>>657
ビルみたいなやつやろ

676: 名無し 2021/07/03(土) 18:51:28.49 ID:IYtVAR0qM
地下3階とかある部屋で住みたい

681: 名無し 2021/07/03(土) 18:51:33.13 ID:XthhbDefd
no title

ワイの家や

689: 名無し 2021/07/03(土) 18:52:07.29 ID:YBJFEnu7d
>>681
おは義満

728: 名無し 2021/07/03(土) 18:54:29.12 ID:BcvNYTGK0
>>698
銀閣寺の方がええよな

697: 名無し 2021/07/03(土) 18:52:26.71 ID:S2pjC6IE0
こういう所改築したい
no title

710: 名無し 2021/07/03(土) 18:53:14.38 ID:41Tcf03XM
>>697
こういうところは白蟻侵食されてるから
壊すしかないで

723: 名無し 2021/07/03(土) 18:54:13.54 ID:S2pjC6IE0
>>710
まあこんなんなっとるしな
no title

734: 名無し 2021/07/03(土) 18:54:42.02 ID:41Tcf03XM
>>723
草生えてるやんけ!

709: 名無し 2021/07/03(土) 18:53:06.68 ID:SMS3YVLr0
ワイここがいい
no title

714: 名無し 2021/07/03(土) 18:53:41.65 ID:QLM1dakh0
>>709
台風で吹き飛びそう

729: 名無し 2021/07/03(土) 18:54:30.51 ID:18JkeeWU0
>>709
熱海にあったら確実に今日終わってたな

717: 名無し 2021/07/03(土) 18:53:45.69 ID:NQpUzEdL0
こういう典型的なアパートに住んでるj民おらんか
住んでみたいから住み心地聞きたい
no title

769: 名無し 2021/07/03(土) 18:56:46.48 ID:CtlRhC7t0
>>717
生活音ダダ漏れ
それが気にならないなら安くてええで

722: 名無し 2021/07/03(土) 18:54:13.14 ID:Fipyeaj40
ええけど防犯よわよわすぎやろこれ

739: 名無し 2021/07/03(土) 18:54:53.78 ID:2QVtoHsG0
>>722
こういうのって人里はなれたとこにあったりするからな
あと専門の警備員雇ってたり
防犯カメラなどは当然ある

742: 名無し 2021/07/03(土) 18:55:15.03 ID:dx4A3sLB0
>>722
こういう家は住宅街の入り口にゲートあるよ

751: 名無し 2021/07/03(土) 18:55:45.43 ID:cVqR5d0e0
家建てるなら平屋が最強なのになんで上に伸ばすんや

758: 名無し 2021/07/03(土) 18:56:04.90 ID:NQpUzEdL0
>>751
土地がね

763: 名無し 2021/07/03(土) 18:56:35.62 ID:B+YJ57SSp
>>751
騒音がね

772: 名無し 2021/07/03(土) 18:57:02.25 ID:qGVBPhzDa
こういうとこに住みたい
no title

no title

no title

no title

no title

no title

781: 名無し 2021/07/03(土) 18:57:46.05 ID:lo1dRZP30
>>772
ドラクエでありそう

814: 名無し 2021/07/03(土) 18:59:49.27 ID:gy+DqWssa
>>772
北海道庁旧本庁舎やんけ
日本も昔はオシャレな建物多かったんやけどな
いつからこんなクソダサデザイン国家になってしまったんやろ

792: 名無し 2021/07/03(土) 18:58:38.57 ID:Fipyeaj40
地震がほとんどない国だからこそ奇抜なデザインとかできるんやろか

830: 名無し 2021/07/03(土) 19:01:52.52 ID:8pJfW9WA0
>>792
金があるからやろ
で、デザイナーへの金払いもええから建築デザイナーもたくさん育つ

813: 名無し 2021/07/03(土) 18:59:48.77 ID:rg//c6i40
畳の部屋がほしいわ

821: 名無し 2021/07/03(土) 19:00:24.67 ID:9KJIpWyDa
ワイはここに住みたい
no title

868: 名無し 2021/07/03(土) 19:05:14.26 ID:uz5gw2fn0
>>821
おはカジモド

869: 名無し 2021/07/03(土) 19:05:38.89 ID:9KJIpWyDa
>>868
だれやねん…

892: 名無し 2021/07/03(土) 19:07:56.84 ID:uz5gw2fn0
>>869
ノートルダムの鐘知らんのかいな
no title

824: 名無し 2021/07/03(土) 19:00:36.42 ID:Yhbr+qh60
ディズニーランドやん

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625303354/

comment

タイトルとURLをコピーしました