【悲報】トイレのつまりで業者に頼んだら15万円請求された…

1: 名無し 2021/06/21(月) 22:45:01.48 ID:G3drNI8G0
@tmmmo44
トイレ浸水して、やばいやばいテンパってとりあえずググって1番早くきてくれるところにお願いしたんだけど、最初5000円といわれ、その次2万、これならほぼ確実に直るので!と言われたから二万高いけどまぁいっか、とりあえず早くなんとかたのんますってしたらビックリ。会計15万でした﹅(゚、。`フ
no title

no title
J民の反応
6: 名無し 2021/06/21(月) 22:45:56.50 ID:Lbu3neNP0
悪質業者やろ

8: 名無し 2021/06/21(月) 22:46:17.88 ID:fWjmr9430
払っとるやん

10: 名無し 2021/06/21(月) 22:46:31.54 ID:G3drNI8G0
>>8
そら払うしかないやろ…

9: 名無し 2021/06/21(月) 22:46:26.81 ID:yubDnKKCM
情弱から搾れるだけ搾るのは世の常

12: 名無し 2021/06/21(月) 22:46:59.32 ID:J8BhLviea
磁石と検索で1番上に出てくるやつはアカン

46: 名無し 2021/06/21(月) 22:51:46.84 ID:L4zZOpQba
>>12
磁石ってなんや?

63: 名無し 2021/06/21(月) 22:53:09.47 ID:y1OMAvf90
>>46
家電に張り付けれる磁石の広告をポストに入れてくる会社のこと
100%の確率で悪徳

74: 名無し 2021/06/21(月) 22:53:42.10 ID:kRWxR6iva
>>63
なんでそれあかんのや?
よくあるやん

99: 名無し 2021/06/21(月) 22:56:19.10 ID:y1OMAvf90
>>74
それ「磁石広告の水道会社には頼まないでくださいトラブル多発してます」ってウチの地元の役所広報で名指しされてたで、

14: 名無し 2021/06/21(月) 22:47:05.78 ID:3ZRq1CTxd
水道管トラブルは役所に相談すると安い業者紹介してくれるらしいぞ
ソースはTwitter

229: 名無し 2021/06/21(月) 23:07:19.14 ID:u5rB6p5a0
>>14
なんとか指定なんとかって水道局から教わって安く済んだわ

17: 名無し 2021/06/21(月) 22:47:38.97 ID:1EstOSrt0
地元の水道局に問い合わせれば良質な業者紹介してくれる定期

23: 名無し 2021/06/21(月) 22:48:29.78 ID:5yspuSmp0
なんやこのフリーダイヤルの番号
桁がおかしいやろ

29: 名無し 2021/06/21(月) 22:49:25.70 ID:0HA/nveia
ぼったくり

30: 名無し 2021/06/21(月) 22:49:32.42 ID:PprooXqG0
市の指定業者を使うと漏水証明がもらえて後日水道局から超過請求分の返金が受け取ることができる

35: 名無し 2021/06/21(月) 22:50:01.64 ID:Md2UcBfJd
ワイも鍵開けてもらうときこれぐらい取られたわ

41: 名無し 2021/06/21(月) 22:50:54.73 ID:f6rwLz03a
でもこれ治してもらった時点で犯罪にならないんだよな

67: 名無し 2021/06/21(月) 22:53:21.44 ID:4h3UsG1Kr
>>41
こういう悪徳業者の施工は適当にそれっぽいことしてるだけでちゃんと直ってなかったりする
それで自治体指定の業者に見てもらったらもっと簡単に治る理由だったりするんや

42: 名無し 2021/06/21(月) 22:51:08.84 ID:8l6AgBm30
クラシアンしかしらんからそこに頼むことになりそうや

44: 名無し 2021/06/21(月) 22:51:39.79 ID:6wR754RH0
管理会社に頼むのがいちばんやな
旭化成ホームズ使っとるわ

52: 名無し 2021/06/21(月) 22:52:25.05 ID:Bv/BwynA0
トイレのつまりとか キュポン ってするやつで直せよ

62: 名無し 2021/06/21(月) 22:53:07.56 ID:aK5S8Vr60
役所に聞くと
「斡旋になっちゃうから業者の紹介はできないんですよ~」
「でもみなさんこちらの業者一覧から選ばれてますね」って教えてくれるからな

68: 名無し 2021/06/21(月) 22:53:24.95 ID:Ds1KLI+X0
水回りは親戚のツテ使って紹介してもらうしかない
身内じゃないとボッタくるようになってるから

71: 名無し 2021/06/21(月) 22:53:34.10 ID:jlCeyeD70
ここの住所調べたらバーチャルオフィスやな
完全に詐欺目的の会社ちゃうんか

109: 名無し 2021/06/21(月) 22:57:16.00 ID:aK5S8Vr60
>>71
そもそも児童相談所も建てられない南青山にトイレの修理業者なんか開業できるわけないよな

76: 名無し 2021/06/21(月) 22:54:05.75 ID:cqGR2G9Fa
高圧洗浄使ったんならそのくらいかかるやろ

78: 名無し 2021/06/21(月) 22:54:22.38 ID:ZEVMtpDzM
なんのために口コミサイトがあるのか

80: 名無し 2021/06/21(月) 22:54:41.19 ID:AjiVwzLc0
何が目的なのか
no title

93: 名無し 2021/06/21(月) 22:55:44.02 ID:4h3UsG1Kr
>>80
サンリオやから売れるかもしれんの精神

340: 名無し 2021/06/21(月) 23:16:18.42 ID:jC6MtAtbM
>>80
みうらじゅんが趣味で買ってるらしいで

396: 名無し 2021/06/21(月) 23:20:42.77 ID:Zggt5iIfa
>>80
マグネット欲しい人はこれお湯につけて広告剥がすとか聞いたことあるけどなんで欲しいんだろうな
工作でもするのかね

82: 名無し 2021/06/21(月) 22:54:41.60 ID:ucRV1Z/W0
人は緊急の事態で請求される金に弱い
事故とか葬儀とかさ

90: 名無し 2021/06/21(月) 22:55:37.81 ID:XzOuzVTZd
15万普通に払えるとか富豪かよ

97: 名無し 2021/06/21(月) 22:56:03.85 ID:bRW79CdU0
修理ってったって、2万円ぐらいで売ってるローポンプ突っ込んで出し入れしただけだろ
それで10万円とか取るからなw

102: 名無し 2021/06/21(月) 22:56:51.47 ID:KJfCvBErd
悪徳じゃない業者ならいくらなんやろ?
ケースバイケースか

118: 名無し 2021/06/21(月) 22:57:52.49 ID:PfPGr9xA0
>>102
まあ2~3万だね

105: 名無し 2021/06/21(月) 22:57:01.88 ID:VcXqSrtN0
水道トラブルでぼられる奴って未だにおるんやな

106: 名無し 2021/06/21(月) 22:57:11.48 ID:OKFdZ5tn0
借家なら大家や管理会社に連絡が1番コスパええ

111: 名無し 2021/06/21(月) 22:57:25.25 ID:XIikLesd0
実際水道関連のトラブルはどうしたらええんや
一軒家なら管理会社とかないやろ?

125: 名無し 2021/06/21(月) 22:58:23.72 ID:y1OMAvf90
>>111
近くのホムセン御用達に頼む
なけりゃ役所に電話して相談

128: 名無し 2021/06/21(月) 22:58:40.07 ID:fWjmr9430
>>111
地元の工務店

122: 名無し 2021/06/21(月) 22:58:06.47 ID:XfZEjmVnd
事前に聞いてた金額と違うわ!って拒否したらどうなるんや?

133: 名無し 2021/06/21(月) 22:58:57.52 ID:5mFZCaUur
>>122
業者が折れる
実際裁判なって適正価格だされて終わりやし

150: 名無し 2021/06/21(月) 23:00:14.47 ID:XfZEjmVnd
>>133
法外な怖いお兄さんが出てくる店と同じような感じなんか

151: 名無し 2021/06/21(月) 23:00:17.27 ID:dUmJuPIL0
>>133
弁護士費用30万されたらマイナスじゃね?

129: 名無し 2021/06/21(月) 22:58:42.14 ID:U+GcUqkvr
エアコン冷えなくて困ってたんやけどこういう詐欺まがいのボッタクリ価格が怖くて電話する気が起きへん

141: 名無し 2021/06/21(月) 22:59:17.37 ID:qd3Soh4Z0
>>129
家電量販店の有料サービス使え

134: 名無し 2021/06/21(月) 22:59:04.14 ID:VcXqSrtN0
2桁万円は流石にボリすぎや

144: 名無し 2021/06/21(月) 22:59:35.30 ID:6Dbll/UTr
誰やっけ
ハライチの岩井もトイレの修理ぼったくられたとか言ってたよね

165: 名無し 2021/06/21(月) 23:01:31.43 ID:suHRdH0d0
ゴミの片付け15000で積み放題っての頼んだら10万請求されたから警察呼んだったわ

169: 名無し 2021/06/21(月) 23:02:04.60 ID:BDsF8Fd7a
>>165
そんなんで警察来てくれるんや

203: 名無し 2021/06/21(月) 23:05:06.17 ID:suHRdH0d0
>>169
部屋から積み込んだもの庭先に乱雑に下ろし始めたから(その時点でゴミじゃなく財産に戻ったから)器物破損や言うて呼んだったわ
何かしてくれたって訳でもないけどな

173: 名無し 2021/06/21(月) 23:02:22.07 ID:zvi/I164d
マンションの管理会社に連絡したら
無料で直してくれたで

184: 名無し 2021/06/21(月) 23:02:53.89 ID:ixNRdXy60
この国って弱者から巻き上げるのはセーフやからな

207: 名無し 2021/06/21(月) 23:05:28.73 ID:8+Q4SjdPd
最近この手のトラブルめっちゃ多いらしいな

208: 名無し 2021/06/21(月) 23:05:36.31 ID:TRP/tYuo0
見積もり取れや

235: 名無し 2021/06/21(月) 23:07:42.14 ID:EB2rtnl7a
あの磁石は水につけとくと広告だけ剥がせるようになるからオリジナルマグネット作るのにええで

238: 名無し 2021/06/21(月) 23:08:12.63 ID:pIM05mJdd
>>235
はえー賢い

242: 名無し 2021/06/21(月) 23:08:28.81 ID:wbhxz8ZA0
鍵開け業者もやばいで

266: 名無し 2021/06/21(月) 23:10:27.95 ID:ivhw9RX6p
>>242
あれも五万とか取られるんよな
何にそんな金掛かるのか分からんけど
テレビとかでも普通に紹介してるから一応それが適正価格ってことで通ってるらしい

383: 名無し 2021/06/21(月) 23:19:42.89 ID:pmAcF7hs0
>>266
出張費と技術代と鍵代
ようは言い値やな緊急事態に漬け込んだ商売や

253: 名無し 2021/06/21(月) 23:09:32.10 ID:6pNreY0h0
ここのニキらに聞きたいんが、壊れたテレビとか洗濯機ってどこに言えば引き取ってくれるんや
マジでジャマなんや

281: 名無し 2021/06/21(月) 23:11:19.49 ID:4Vo0muSad
>>253
買った店に処分義務がある
ネットなら自分で3000円くらいで家電リサイクル券買うしかない

298: 名無し 2021/06/21(月) 23:13:06.05 ID:ZCl4XyDw0
>>253
ようわからんゴミ回収業者に頼んだら無料で持っていってくれたンゴ

307: 名無し 2021/06/21(月) 23:13:47.30 ID:4Vo0muSad
>>298
リサイクル券なしで処分するのは犯罪やで

256: 名無し 2021/06/21(月) 23:09:35.55 ID:P0rKRm+30
磁石の会社あかんのか
家のドアにこんなに貼り付けといたのに、、、
no title

276: 名無し 2021/06/21(月) 23:11:07.69 ID:HtIidBMr0
>>256
どこも水道局指定って書いてあるやんけ

337: 名無し 2021/06/21(月) 23:15:57.51 ID:OGKV9qAn0
>>256
no title

これはちょっと欲しい

345: 名無し 2021/06/21(月) 23:16:32.68 ID:8OUPdK170
>>337
ビックリマンチョコかな

262: 名無し 2021/06/21(月) 23:10:03.64 ID:GcIpMsyQp
そもそもなんでトイレ詰まるんや???

279: 名無し 2021/06/21(月) 23:11:11.98 ID:HJ4C/uB+0
>>262
手抜き業者やと勾配悪いとかあるで
あとは普通のティッシュ流したりする奴もおるな

273: 名無し 2021/06/21(月) 23:11:03.37 ID:K/eIVmYU0
390円ってどういう用件ならそれが通るんだろうな

292: 名無し 2021/06/21(月) 23:12:28.68 ID:EI91xyLv0
ピーピースルーぶっかけてれば大抵治るぞ

299: 名無し 2021/06/21(月) 23:13:19.93 ID:Pnbw7S5r0
床下に青いパイプと赤いパイプあるけど、あれなんなん?

304: 名無し 2021/06/21(月) 23:13:39.97 ID:u2cCnYsC0
>>299
水と温水流すパイプ

312: 名無し 2021/06/21(月) 23:14:22.08 ID:KPi3wCsl0
まず自治体のHPに「水道壊れたらここに頼めや」って業者いっぱい書いてあるやろ
水道は生命に直結するから指定の業者があんねん

321: 名無し 2021/06/21(月) 23:15:00.85 ID:dpTyMHcZM
まあこういうのって業者相手見て決めるしな

376: 名無し 2021/06/21(月) 23:19:13.11 ID:VcXqSrtN0
>>321
まぁコレ怖そうな奴にはやらない

338: 名無し 2021/06/21(月) 23:16:11.13 ID:dpTyMHcZM
水回りは普通に高いけどな

347: 名無し 2021/06/21(月) 23:16:48.49 ID:trnT600O0
みうらじゅんの冷マコレクション
no title

no title

371: 名無し 2021/06/21(月) 23:18:47.35 ID:fKe8fnLM0
これマジで便利やぞ
no title

406: 名無し 2021/06/21(月) 23:21:43.39 ID:Yy0dAoo+p
>>371
家にあったら勘違いされるやろ

446: 名無し 2021/06/21(月) 23:25:21.49 ID:DoAzDP26d
あとエアコンの水漏れも結構な金額取るよな
あれ水漏れの殆どは自分で直せるしホムセンに1000円くらいで売ってるのにw

456: 名無し 2021/06/21(月) 23:26:13.31 ID:Mk4bnpOf0
>>446
外のホース汚れもか

475: 名無し 2021/06/21(月) 23:27:57.57 ID:DoAzDP26d
>>456
デカい注射器みたいの外のホースに突っ込んでガボッと引くんや
それですぐ直る

450: 名無し 2021/06/21(月) 23:25:45.66 ID:oM2+8TNrp
うちの会社なら13000~30000くらいかな

464: 名無し 2021/06/21(月) 23:26:55.89 ID:/F8RzG0HM
クラシアン最近マグネットなくない?あの車型のやつ欲しいんやけど

473: 名無し 2021/06/21(月) 23:27:29.61 ID:1irCxksW0
>>464
うちは柴田理恵ばっかり溜まる

503: 名無し 2021/06/21(月) 23:30:09.02 ID:/F8RzG0HM
>>473
ワイもや
あと現場ネコみたいなやつ

505: 名無し 2021/06/21(月) 23:30:23.94 ID:K1Hsu1eO0
ワイ、ビルメン
スッポンとスネークワイヤーで全て解決する

配管が壊れてるなら知らん

555: 名無し 2021/06/21(月) 23:34:17.65 ID:pPcLUjuEa
ラバーカップは水を引っ張るイメージで使うと簡単

591: 名無し 2021/06/21(月) 23:37:19.27 ID:9NBQvN//0
クーリングオフできるで

602: 名無し 2021/06/21(月) 23:38:19.06 ID:hgNAZ2P/0
>>591
ワイ消費者センターに電話したら
払っちゃったもんは難しいって言われた
なんか念書も書かされてたみたい多分書いてないけど

678: 名無し 2021/06/21(月) 23:45:38.96 ID:buw4CGqYa
工事の業者呼んだ時にいつも缶コーヒーとか渡してるんやけどこういうのみたらなんかモヤモヤするわ

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624283101/

comment

タイトルとURLをコピーしました