【急募】カレーを煮込む時間

1: 名無し 2021/04/08(木) 19:16:37.48 ID:h0V1Q44Op
箱の裏には15分とか書いとるが
【急募】カレーを煮込む時間
J民の反応
2: 名無し 2021/04/08(木) 19:16:52.60 ID:+4ZqFEF50
じゃあ15分でええやろ

6: 名無し 2021/04/08(木) 19:17:24.20 ID:SBvb7Lzka
1時間煮込んでみ。ビビるで

8: 名無し 2021/04/08(木) 19:17:46.16 ID:r2BtCKuF0
具入れたらあんまり長く煮ると溶けるで

9: 名無し 2021/04/08(木) 19:17:46.93 ID:HCrCPQh80
煮込むのはルウを入れる前や

209: 名無し 2021/04/08(木) 19:48:25.95 ID:CvLaIvY/d
>>9
これ

10: 名無し 2021/04/08(木) 19:17:50.55 ID:x1LXwAMQ0
ちなカレー粉入れる前の煮込み時間な

12: 名無し 2021/04/08(木) 19:17:56.22 ID:KPC2fJAY0
15分煮て一旦冷まして温め直すんや

15: 名無し 2021/04/08(木) 19:18:17.60 ID:ftPwKLdO0
焦がさなきゃどんだけ煮込んでもいいやろ

16: 名無し 2021/04/08(木) 19:18:32.20 ID:HCrCPQh80
一旦冷ました方が野菜の旨味が出る

20: 名無し 2021/04/08(木) 19:18:59.09 ID:wVU27J4qa
カレーなんて手軽に作って食べるもので拘るものではない
なので具は肉玉ねぎ芋の3つな?

29: 名無し 2021/04/08(木) 19:19:47.16 ID:gz/cuSeT0
>>20
イモOUT
NINJIN

21: 名無し 2021/04/08(木) 19:19:03.08 ID:SvFGygGsa
煮込みもやけど炒める時間も重要よな

32: 名無し 2021/04/08(木) 19:20:02.77 ID:absPNp3Ir
カレーもシチューも20分ぐらいで手早く作る方が旨い

33: 名無し 2021/04/08(木) 19:20:10.92 ID:+xGNOcMQ0
火を止めて寝かせる時間それが大事

35: 名無し 2021/04/08(木) 19:20:36.99 ID:p1+YN/Zha
圧力鍋で時短はあかん?

43: 名無し 2021/04/08(木) 19:21:09.26 ID:SBvb7Lzka
>>35
ニンジンゴロゴロカレーならあり

40: 名無し 2021/04/08(木) 19:20:58.58 ID:/+czHweap
15分ってことはこくまろか?
ワイも昨日作ったで

49: 名無し 2021/04/08(木) 19:21:54.97 ID:h0V1Q44Op
>>40
ジャワやで

42: 名無し 2021/04/08(木) 19:21:07.10 ID:jzI70c3oa
ワイはとりあえず玉ねぎ5個くらい切って炒める時間長くしとるわ

50: 名無し 2021/04/08(木) 19:22:06.60 ID:PE5K1UAV0
牛バラと玉ねぎ圧力で4時間煮込んでみ

54: 名無し 2021/04/08(木) 19:23:00.74 ID:xvkY8MBa0
甘いのは甘いので作れよ

69: 名無し 2021/04/08(木) 19:26:44.35 ID:aO2cr3FC0
ジャガイモを別にしないと煮込みすぎたら溶ける

71: 名無し 2021/04/08(木) 19:26:45.76 ID:+Iv+YYuOa
玉ねぎがくたくたになるまで炒めればある程度のとろみは出るから

75: 名無し 2021/04/08(木) 19:27:16.88 ID:h0V1Q44Op
no title

【悲報】皿、浅い

85: 名無し 2021/04/08(木) 19:29:07.98 ID:dHQs5tI50
>>75
ちょっとセンター寄りの白メシがええやん
盛り付けはセンスあるよ

80: 名無し 2021/04/08(木) 19:27:56.99 ID:BmPEc8+R0
煮込めば煮込むほもスパイスの香りは失われる

87: 名無し 2021/04/08(木) 19:29:15.96 ID:SvFGygGsa
最近はちょっと良いレトルトに牛肉足すだけで十分やわ

92: 名無し 2021/04/08(木) 19:29:57.66 ID:n7OCSy8Zr
カレーに限らず冷える時に味が染みるんや
煮込むのもええけど一回冷やすとええぞ

94: 名無し 2021/04/08(木) 19:30:26.01 ID:12Dpedgcr
「こういうのでいいんだよ」ってカレー貼っとくぞ
no title

102: 名無し 2021/04/08(木) 19:31:48.09 ID:I1TpbXDFa
>>94
おいしそうではあるがそうじゃない

106: 名無し 2021/04/08(木) 19:32:11.28 ID:SBvb7Lzka
>>94
具が無いのに高いタイプのボッタクリカレーやんけ

101: 名無し 2021/04/08(木) 19:31:46.91 ID:JtXxjN0V0
この前これ買ったわ
no title

114: 名無し 2021/04/08(木) 19:33:02.87 ID:PLJsnxQmM
>>101
パッキンがカレー臭くなるぞ

117: 名無し 2021/04/08(木) 19:33:21.57 ID:JtXxjN0V0
>>114
マ?豚の角煮だけ作るわ

129: 名無し 2021/04/08(木) 19:34:50.16 ID:PLJsnxQmM
>>117
生姜醤油臭くなるぞ

105: 名無し 2021/04/08(木) 19:31:57.71 ID:jGEYmeIca
そんなことよりコメダとGODIVAのコラボメニュー見てよ
no title

no title

113: 名無し 2021/04/08(木) 19:33:01.06 ID:h0V1Q44Op
>>105
no title

111: 名無し 2021/04/08(木) 19:32:42.60 ID:jIDNSANB0
煮込めば煮込むほどいい

116: 名無し 2021/04/08(木) 19:33:09.12 ID:7GTHglDZ0
15分やな
ガス代割に合わんし

118: 名無し 2021/04/08(木) 19:33:22.43 ID:Bu3YXCGud
水の1/3~1/2をトマトジュースに変えると美味しいぞ
一度水全部トマトジュースに変えたら不味かったけど

141: 名無し 2021/04/08(木) 19:38:14.86 ID:r4KrZPZ4a
ワイも今日カレーや
ちな2日目
no title

148: 名無し 2021/04/08(木) 19:39:08.48 ID:PYQen8hT0
>>141
ピーマン嫌い

147: 名無し 2021/04/08(木) 19:39:08.44 ID:uxMjwu73p
業務スーパーで牛すじ買ってプルプルなるまで煮てカレールー突っ込むだけでクソうまい野菜とかまやかしや

153: 名無し 2021/04/08(木) 19:39:49.81 ID:h0V1Q44Op
>>147
栄養取りたいねん

163: 名無し 2021/04/08(木) 19:40:54.16 ID:uxMjwu73p
>>153
栄養取るのが目的の飯ならカレーでは無いやろ……

167: 名無し 2021/04/08(木) 19:41:52.21 ID:h0V1Q44Op
>>163
手軽さと美味しさと栄養全部兼ね備えてるのはやっぱカレーシチューやと思うねん

151: 名無し 2021/04/08(木) 19:39:17.16 ID:ppI642Qzd
カレーに八角て入れる?
1回ちょい高級カレー食った時にスパイスのめっちゃ複雑な味が美味かったんやがなんか八角っぽい香りもあったような感じなんや

155: 名無し 2021/04/08(木) 19:39:59.37 ID:I1TpbXDFa
>>151
入れる人もいる

157: 名無し 2021/04/08(木) 19:40:03.06 ID:RNGgaiw2d
>>151
シナモンやないか

158: 名無し 2021/04/08(木) 19:40:15.83 ID:JtXxjN0V0
この前これにココナッツミルクぶち込んで作ったけど美味かったわ
no title

159: 名無し 2021/04/08(木) 19:40:24.49 ID:uxMjwu73p
カレーに入ってるデカい野菜嫌いやから全部すりおろしたら美味いんちゃうかって試したらクソ甘い不味いカレー出来たことある二度とやらん

165: 名無し 2021/04/08(木) 19:41:15.12 ID:xHJN9j8L0
とっととルーから卒業して赤缶使え

168: 名無し 2021/04/08(木) 19:41:56.83 ID:nLOLligH0
こういうのでいいんだよ
no title

199: 名無し 2021/04/08(木) 19:47:14.24 ID:4VEHaR8q0
>>168
いかにもレトルトルーなんだけど美味しいんだ

175: 名無し 2021/04/08(木) 19:43:11.96 ID:SBvb7Lzka
ワイはトマトカレーが好きでよう作るんや
no title

no title

no title

no title

180: 名無し 2021/04/08(木) 19:43:59.23 ID:I1TpbXDFa
>>175
もはやハヤシライスでは

181: 名無し 2021/04/08(木) 19:44:28.05 ID:3X/CFL720
>>175
これは美味そうだ

190: 名無し 2021/04/08(木) 19:45:54.29 ID:0iJIMd7Dd
>>175
クソ不味そうで草

204: 名無し 2021/04/08(木) 19:47:51.78 ID:SBvb7Lzka
>>190
トマトの酸味が効いててめちゃくちゃウマイんや。さっぱりしとるから胃もたれもせーへん

214: 名無し 2021/04/08(木) 19:48:49.05 ID:/igxIbUj0
>>175
分かる
キノコ沢山入れると美味い

176: 名無し 2021/04/08(木) 19:43:14.15 ID:HubrsC16p
正直長く煮た方が美味いけどその時間に見合ったまでの味の差ってなくない?

186: 名無し 2021/04/08(木) 19:45:17.18 ID:tR8Nc2Sa0
>>176
ぶっちゃけ数時間煮込んだカレーより数分湯煎したレトルトのが美味しい

178: 名無し 2021/04/08(木) 19:43:34.80 ID:PAgvw1OM0
カレー作るとコメ食いすぎて太るからアカンわ

179: 名無し 2021/04/08(木) 19:43:51.18 ID:amW6lY830
ワイはちょくちょくスープカレーも作るで

185: 名無し 2021/04/08(木) 19:45:15.69 ID:e6lBCj4s0
圧力鍋で肉と玉ねぎだけ先に茹でとく

188: 名無し 2021/04/08(木) 19:45:52.64 ID:Bu3YXCGud
パッケージにルー入れるとき火止めろって大抵書かれてるけどあれ意味あるんか?

197: 名無し 2021/04/08(木) 19:47:12.72 ID:I1TpbXDFa
>>188
加熱しながらやるとルー溶け切らんで
肉に見せかけたルーの固まり出てくるぞ

202: 名無し 2021/04/08(木) 19:47:26.92 ID:Lzm3NkDJ0
>>188
止めないととろみがつかんぞ
ほんとは常温近くまで冷ましたほうがいい

203: 名無し 2021/04/08(木) 19:47:38.58 ID:8K8wMV3e0
チキンカレーうんまい
no title

210: 名無し 2021/04/08(木) 19:48:26.07 ID:Lzm3NkDJ0
>>203
ワイも最近スパイスカレーに手を出し始めたが美味いよな

213: 名無し 2021/04/08(木) 19:48:45.39 ID:4VEHaR8q0
>>203
ちゃんとクミン炒めてるやん

208: 名無し 2021/04/08(木) 19:48:22.34 ID:OkG+oBf20
市販固形ルー使うなら15分でいいで。
レンジ利用して玉ねぎとかは予め火に通してな。
市販のルーにGABANのミックスチャツネ(甘味、酸味)、トマト缶(酸味)足せば完璧や。辛いのが好きならSBのハバネロペッパー1振りしろ

211: 名無し 2021/04/08(木) 19:48:30.34 ID:BDFPF55gd
無水カレー作ってみたいンゴねぇ

223: 名無し 2021/04/08(木) 19:49:39.45 ID:tR8Nc2Sa0
>>211
トマト缶使えばいけるやろ

220: 名無し 2021/04/08(木) 19:49:22.07 ID:UtwScrBD0
なんで2日目のカレーってあんなうまいんやろ

引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617876997/

comment

タイトルとURLをコピーしました