1: 名無し 2021/05/22(土) 02:44:28.83 ID:r9usNO8Mr
ワイは名作派やねドラクエ最高傑作やと思う
J民の反応
3: 名無し 2021/05/22(土) 02:45:18.02 ID:Iy7gFX42a
名作
4: 名無し 2021/05/22(土) 02:45:29.93 ID:c7MUITqpM
ビアンカ以外は認めません
7: 名無し 2021/05/22(土) 02:45:49.84 ID:BY6IzxVWa
Ⅲ>Ⅳ>Ⅴ
こうやわ
こうやわ
10: 名無し 2021/05/22(土) 02:46:38.71 ID:AY5A0i0nM
論争起きにくそう
世間的にも一番の人気作なんやろ
世間的にも一番の人気作なんやろ
11: 名無し 2021/05/22(土) 02:46:41.60 ID:yp6Nbh81d
思い出補正込みやけど5が1番や
12: 名無し 2021/05/22(土) 02:46:52.70 ID:r9usNO8Mr
5のPS2リメイクってもっと批判あってもええ気がするわ
色々やらかしてるやろ
色々やらかしてるやろ
114: 名無し 2021/05/22(土) 02:59:17.88 ID:vlECSwcg0
>>12
最近久しぶりにやろうとしたけど
視界の狭さが酷くて船の時点でやめたわ
最近久しぶりにやろうとしたけど
視界の狭さが酷くて船の時点でやめたわ
15: 名無し 2021/05/22(土) 02:47:12.97 ID:B3WRntBsa
当時FFみたいなストーリー展開になったって叩かれてたよな
18: 名無し 2021/05/22(土) 02:47:26.72 ID:ddfcgO890
モンスターが仲間になるはワクワクしたろ
20: 名無し 2021/05/22(土) 02:47:36.08 ID:aQju22C60
今思うとSFC版のストーリーと仲間モンスターシステムだけで他がゴミな状態からよく今の地位までいったよな
21: 名無し 2021/05/22(土) 02:47:41.97 ID:zXbKsmzHM
映画も最高だったな
22: 名無し 2021/05/22(土) 02:47:53.08 ID:WEHzZiZw0
ストーリーが好き過ぎて頻繁にやるけど、
所々に荒があるからイライラする事もあるな
それでも好きと言い切れるのだから、惹かれる部分が大きいと感じる
所々に荒があるからイライラする事もあるな
それでも好きと言い切れるのだから、惹かれる部分が大きいと感じる
23: 名無し 2021/05/22(土) 02:48:05.08 ID:+Iy5Mr2id
ps2の戦闘のテンポ好きや
29: 名無し 2021/05/22(土) 02:48:43.62 ID:lLRPsJ8O0
>>23
ps2版だけやったことないわ
面白いんか?
ps2版だけやったことないわ
面白いんか?
43: 名無し 2021/05/22(土) 02:50:04.28 ID:+Iy5Mr2id
>>29
内容変わらんけど、戦闘がテンポよく進むのと、3Dでモンスターがよく動くのがええ
内容変わらんけど、戦闘がテンポよく進むのと、3Dでモンスターがよく動くのがええ
37: 名無し 2021/05/22(土) 02:49:11.71 ID:qGvImd6n0
>>23
あれでAIがクソアホじゃなかったら最高やったのにな
あれでAIがクソアホじゃなかったら最高やったのにな
41: 名無し 2021/05/22(土) 02:49:49.69 ID:r9usNO8Mr
>>37
なんであんなアホなんやろな
歴代最低のAIやろ
なんであんなアホなんやろな
歴代最低のAIやろ
64: 名無し 2021/05/22(土) 02:51:47.54 ID:B3WRntBsa
>>41
4のAIが頭良すぎたからわざとだんだんアホにしてるって聞いたわ
4のAIが頭良すぎたからわざとだんだんアホにしてるって聞いたわ
24: 名無し 2021/05/22(土) 02:48:15.16 ID:prKVH7AL0
親子3代の大河ドラマやぞ
駄作な訳ない
駄作な訳ない
25: 名無し 2021/05/22(土) 02:48:18.32 ID:lLRPsJ8O0
レヌール城ほんと好き
26: 名無し 2021/05/22(土) 02:48:26.84 ID:0dZRhGWT0
38: 名無し 2021/05/22(土) 02:49:21.03 ID:zQL/yJzE0
>>26
かわ∃
かわ∃
27: 名無し 2021/05/22(土) 02:48:27.72 ID:v8/2HD0z0
SFC版のバグ多すぎてやばいよな
ドラクエの中でもぶっちぎりで多いやろ
ドラクエの中でもぶっちぎりで多いやろ
28: 名無し 2021/05/22(土) 02:48:32.91 ID:wZhrGAzg0
実はバランスめちゃくちゃやし当時はSFCの中ではグラもクソやしシナリオも叩かれてたんやじ
86: 名無し 2021/05/22(土) 02:54:33.12 ID:byXzPkXD0
>>28
名作って言われたしたのps2 でリメイクされてからやからな
名作って言われたしたのps2 でリメイクされてからやからな
429: 名無し 2021/05/22(土) 03:29:19.80 ID:mGGB8jqYK
>>28
ちょっと後に出たFF5のグラがキレイやったな
ちょっと後に出たFF5のグラがキレイやったな
33: 名無し 2021/05/22(土) 02:48:55.32 ID:0rXPxNeE0
漢字が使われてるのが驚きだった
ロマサガとどっちが先だっけか
ロマサガとどっちが先だっけか
36: 名無し 2021/05/22(土) 02:49:10.06 ID:6y77Ziqua
あれを駄作扱いするのは流石に無理がある
39: 名無し 2021/05/22(土) 02:49:21.96 ID:p4hbZ6330
あんま言われんけどレヌール城クッソ難しくない?最初のダンジョンでがっつりレベリングしたん5くらいや
54: 名無し 2021/05/22(土) 02:50:41.55 ID:wZhrGAzg0
>>39
普通に最初の夜に突っ込んでってもギリギリ何とかなるぞ
装備が色々拾えるからな
普通に最初の夜に突っ込んでってもギリギリ何とかなるぞ
装備が色々拾えるからな
55: 名無し 2021/05/22(土) 02:50:43.25 ID:v8/2HD0z0
>>39
レヌール城まではチュートリアルポイントやろ
レヌール城まではチュートリアルポイントやろ
66: 名無し 2021/05/22(土) 02:51:56.13 ID:0rXPxNeE0
>>39
サンタローズの洞窟…
サンタローズの洞窟…
87: 名無し 2021/05/22(土) 02:54:43.22 ID:WEHzZiZw0
>>66
まもりのたねを使わない貧乏性なやつから蹂躙されて行く
俺みたいな、な…
まもりのたねを使わない貧乏性なやつから蹂躙されて行く
俺みたいな、な…
104: 名無し 2021/05/22(土) 02:57:54.06 ID:AY5A0i0nM
>>39
5は全般的に雑魚敵結構強いと思う
油断すると敵の攻撃で直ぐ落ちる
ブルーイーターみたいな奴が強かった
5は全般的に雑魚敵結構強いと思う
油断すると敵の攻撃で直ぐ落ちる
ブルーイーターみたいな奴が強かった
119: 名無し 2021/05/22(土) 02:59:39.42 ID:byXzPkXD0
>>39
あそこでドラクエの遊び方を学ぶんや
レベル上げて金貯めて強い武器防具買って攻略していく流れ
あそこでドラクエの遊び方を学ぶんや
レベル上げて金貯めて強い武器防具買って攻略していく流れ
128: 名無し 2021/05/22(土) 03:00:28.26 ID:9AxG4uoi0
>>119
なお武器は当分ブーメランのままで良い模様
なお武器は当分ブーメランのままで良い模様
179: 名無し 2021/05/22(土) 03:07:49.15 ID:9M8dYtzm0
>>39
ワイチキンプレイ派
必ずレヌールは買える最高装備を揃えてから突入
ワイチキンプレイ派
必ずレヌールは買える最高装備を揃えてから突入
437: 名無し 2021/05/22(土) 03:30:14.13 ID:3+STanP40
>>39
メラとか駆使してボスにギリギリ勝てるバランスがええで
メラとか駆使してボスにギリギリ勝てるバランスがええで
40: 名無し 2021/05/22(土) 02:49:26.22 ID:UPnIczdZM
達成難しいの?
ルール
・ドラゴンクエスト5にて、既に仲間にしているモンスターの種類以外に新たに35種類仲間にする
・1/256のモンスターを必ず1体は仲間にする
・5月27日の35周年当日までには達成する
ルール
・ドラゴンクエスト5にて、既に仲間にしているモンスターの種類以外に新たに35種類仲間にする
・1/256のモンスターを必ず1体は仲間にする
・5月27日の35周年当日までには達成する
42: 名無し 2021/05/22(土) 02:49:59.01 ID:YHXuuoQMM
>>40
既に仲間にしているモンス次第やろ
既に仲間にしているモンス次第やろ
62: 名無し 2021/05/22(土) 02:51:31.32 ID:1dkYUndE0
>>40
割と無理ゲーやね
割と無理ゲーやね
44: 名無し 2021/05/22(土) 02:50:09.00 ID:3NjEWMpq0
SFC版なら5より6の方が好きやったで
45: 名無し 2021/05/22(土) 02:50:09.41 ID:WkJwARMCa
実際歴代ドラクエの人気投票したらどういう順位になるか気になる
やっぱ345辺りが上位に入るんかな
それとも最新作補正で11が入るか
やっぱ345辺りが上位に入るんかな
それとも最新作補正で11が入るか
56: 名無し 2021/05/22(土) 02:50:50.79 ID:AY5A0i0nM
>>45
3511じゃない
4は割と賛否が分かれるイメージ
3511じゃない
4は割と賛否が分かれるイメージ
59: 名無し 2021/05/22(土) 02:51:16.23 ID:lLRPsJ8O0
>>45
456が好き
456が好き
52: 名無し 2021/05/22(土) 02:50:36.57 ID:u4Hl3M0GM
それまでのドラクエは登場人物の人生にはスポットを当ててなかったからな
幼少期から成人、結婚までを一連のドラマ仕立てにしたのが評価ポイントやろ
幼少期から成人、結婚までを一連のドラマ仕立てにしたのが評価ポイントやろ
53: 名無し 2021/05/22(土) 02:50:39.10 ID:wcxSz3760
じゅもんせつやくとかいう有能すぎて消された作戦
72: 名無し 2021/05/22(土) 02:53:08.06 ID:djy27iRp0
主人公の攻撃呪文がバギ系なのがダサい
83: 名無し 2021/05/22(土) 02:54:13.50 ID:EPrnRWvV0
>>72
最強武器も杖になるしな
最強武器も杖になるしな
73: 名無し 2021/05/22(土) 02:53:18.91 ID:prKVH7AL0
リメイクばっか言われるけどスーファミ版の方が好き
特に音楽がええわ
特に音楽がええわ
81: 名無し 2021/05/22(土) 02:54:07.42 ID:r9usNO8Mr
>>73
塔の曲が不気味で好きやわ
塔の曲が不気味で好きやわ
82: 名無し 2021/05/22(土) 02:54:12.55 ID:AY5A0i0nM
5はSFC版だとひたすら暗い感じだよな
仲間の会話もないから特に寂しい感じがした
仲間の会話もないから特に寂しい感じがした
89: 名無し 2021/05/22(土) 02:55:29.57 ID:vmi7aFIhd
SFC版から人気やったやろ
叩かれたんは延期や
叩かれたんは延期や
90: 名無し 2021/05/22(土) 02:55:39.89 ID:BY6IzxVWa
Ⅴの独特なモンスターはなんなんやろな
レッドイーターブルーイーターとかドラゴボのキャラやろ
レッドイーターブルーイーターとかドラゴボのキャラやろ
94: 名無し 2021/05/22(土) 02:56:11.94 ID:lLRPsJ8O0
SFC版はグランバニアの辺りでくっそ苦戦してたわ
当時ガキだったのもあるが古いRPGは攻略本ないときつい
当時ガキだったのもあるが古いRPGは攻略本ないときつい
96: 名無し 2021/05/22(土) 02:56:59.16 ID:6y77Ziqua
SFC時代は3人PTだったから難易度もそこそこ高かったよな
ブオーンはほんま苦労した
ブオーンはほんま苦労した
99: 名無し 2021/05/22(土) 02:57:13.10 ID:eEIQ3C2I0
リメイク版はゲマがゴリ押しされすぎておもんないねん
101: 名無し 2021/05/22(土) 02:57:40.37 ID:LEUzA/SI0
奴隷になったり嫁が石にされたり主人公の不高度が凄い
105: 名無し 2021/05/22(土) 02:57:59.49 ID:J3EfzH1D0
ユアストーリーも名作やろ
批判多いけど、最後の台詞好きやわ
映画のストーリー短すぎる
ドラマ版つくって
批判多いけど、最後の台詞好きやわ
映画のストーリー短すぎる
ドラマ版つくって
106: 名無し 2021/05/22(土) 02:58:00.47 ID:mWKIVbXw0
ワイはマリアと結婚したかったわ
107: 名無し 2021/05/22(土) 02:58:02.03 ID:eaT9MaxT0
オリジナルは駄作
リメイクは名作
リメイクは名作
113: 名無し 2021/05/22(土) 02:58:59.52 ID:LQaOq5vz0
5はボス戦はヌルゲーで雑魚戦がキツかったな
ミルドラースは雑魚言われるけど5のボスは雑魚ばっかりや
溶岩原人とエスタークを除いて
ミルドラースは雑魚言われるけど5のボスは雑魚ばっかりや
溶岩原人とエスタークを除いて
133: 名無し 2021/05/22(土) 03:01:30.11 ID:sHIP0pdJ0
>>113
溶岩原人はそこに着くまでも大変で、ボスが更に強くて難所感あったわ
ボスにメダパニ効くとか知らんし
溶岩原人はそこに着くまでも大変で、ボスが更に強くて難所感あったわ
ボスにメダパニ効くとか知らんし
115: 名無し 2021/05/22(土) 02:59:24.43 ID:twwjXmNQ0
また本編でモンスター仲間にできるドラクエ出してほしいわ
121: 名無し 2021/05/22(土) 02:59:58.41 ID:bPLkbsV/0
5はあれや、仲間が多くて金が足りない
122: 名無し 2021/05/22(土) 02:59:58.41 ID:TH4c4F7R0
リメイク版の仲間モンスターのやる気のなさが残念
ステはコピペなのも多い
あとゴミのような双六
ステはコピペなのも多い
あとゴミのような双六
125: 名無し 2021/05/22(土) 03:00:22.78 ID:oQJ1Tsn5M
グロンデプスとかいう強さの割に知名度の低いモンスター
141: 名無し 2021/05/22(土) 03:03:18.65 ID:wZhrGAzg0
>>125
海の敵はシリーズ通して知名度低い
海の敵はシリーズ通して知名度低い
132: 名無し 2021/05/22(土) 03:01:29.05 ID:BY6IzxVWa
140: 名無し 2021/05/22(土) 03:03:02.11 ID:eaT9MaxT0
>>132
グエン!?
グエン!?
134: 名無し 2021/05/22(土) 03:01:43.39 ID:lLRPsJ8O0
たいまつが何のことかわからなくて半泣きで攻略本買いに行ったで
147: 名無し 2021/05/22(土) 03:03:45.29 ID:LQaOq5vz0
クソ!雑魚が強い…せや!お金貯めてブーメラン買お!
今のDQに失われた概念や…
今のDQに失われた概念や…
151: 名無し 2021/05/22(土) 03:04:29.97 ID:3B3p5WhqM
>>147
MP回復できて魔法でサクサク進められるの好きやで
MP回復できて魔法でサクサク進められるの好きやで
165: 名無し 2021/05/22(土) 03:06:09.89 ID:sHIP0pdJ0
>>147
レヌール城はブーメランといばらの鞭買ってからや…
レヌール城はブーメランといばらの鞭買ってからや…
148: 名無し 2021/05/22(土) 03:03:46.91 ID:w6Jq9LZba
ストーリー中に時間が経過する初めての作品やな
5と11くらいか
5と11くらいか
160: 名無し 2021/05/22(土) 03:05:34.98 ID:LQaOq5vz0
>>148
7もやで
7もやで
161: 名無し 2021/05/22(土) 03:05:52.43 ID:LEUzA/SI0
ピサロだけ救われるストーリーに納得行ってないで
164: 名無し 2021/05/22(土) 03:06:02.55 ID:1dkYUndE0
ほんま雑魚戦で被ダメが多くて回復モンスター少ないとすぐMP足らんなるよな
178: 名無し 2021/05/22(土) 03:07:24.23 ID:sHIP0pdJ0
>>164
スライムナイト二枚体制は基本やな
ホイミンとか仲間になったら外す
スライムナイト二枚体制は基本やな
ホイミンとか仲間になったら外す
184: 名無し 2021/05/22(土) 03:08:18.96 ID:wZhrGAzg0
>>178
アーサーまでおったら楽すぎやろ…
アーサーまでおったら楽すぎやろ…
166: 名無し 2021/05/22(土) 03:06:24.57 ID:WcxK9QTaM
PS2版はリメイクとしては歴代1位の売上160万本を記録
172: 名無し 2021/05/22(土) 03:06:52.33 ID:hr4uKksx0
>>166
特典で8の最新映像ついてたからね
特典で8の最新映像ついてたからね
167: 名無し 2021/05/22(土) 03:06:29.77 ID:aQju22C60
5はブーメランもやけどチェーンクロスのイメージも強いわ
187: 名無し 2021/05/22(土) 03:08:30.17 ID:0rXPxNeE0
>>167
あのS字書いた後に切るみたいなエフェクト好き
でもこれと刃のブーメラン以降は範囲武器使わなくなるよなグリンガムと破壊の鉄球く、いか
あのS字書いた後に切るみたいなエフェクト好き
でもこれと刃のブーメラン以降は範囲武器使わなくなるよなグリンガムと破壊の鉄球く、いか
170: 名無し 2021/05/22(土) 03:06:45.20 ID:ia4hQ6a80
5は間違いなく名作だが3とどちらが上かなら議論の余地あるか
171: 名無し 2021/05/22(土) 03:06:51.76 ID:BY6IzxVWa
Steamとかでリメイク配信してほしいわ
173: 名無し 2021/05/22(土) 03:06:56.31 ID:LEUzA/SI0
なんか塔みたいなところでホイミスライム仲間になるまで粘るからレベル上がってぬるくなってしまう
185: 名無し 2021/05/22(土) 03:08:20.84 ID:w6Jq9LZba
>>173
あそこ全然ホイミスライム仲間にならなかったわ
あそこ全然ホイミスライム仲間にならなかったわ
215: 名無し 2021/05/22(土) 03:11:08.52 ID:9M8dYtzm0
>>185
まぁ確率1/64やからなぁ
グレイトドラゴンと同じ確率と考えたらなかなかめんどいわ
まぁ確率1/64やからなぁ
グレイトドラゴンと同じ確率と考えたらなかなかめんどいわ
176: 名無し 2021/05/22(土) 03:07:16.09 ID:zrWKgacG0
個人的には職業がない時点で落ちる
183: 名無し 2021/05/22(土) 03:08:14.82 ID:hr4uKksx0
小説って5まで?
ユアストーリーで脚光を浴びたよな
ユアストーリーで脚光を浴びたよな
192: 名無し 2021/05/22(土) 03:08:53.15 ID:aQju22C60
>>183
7までや
1~3、4~6、7で作者が違ったはず
7までや
1~3、4~6、7で作者が違ったはず
186: 名無し 2021/05/22(土) 03:08:22.50 ID:pxbuj3HH0
5くらいまでがドラクエやな
6になってくるともうストーリー押し付けてくるのがきつい
6になってくるともうストーリー押し付けてくるのがきつい
200: 名無し 2021/05/22(土) 03:09:34.56 ID:LQaOq5vz0
>>186
6はむしろ放任主義やろ
5好きの方がストーリー至上主義が多いやろ
6はむしろ放任主義やろ
5好きの方がストーリー至上主義が多いやろ
250: 名無し 2021/05/22(土) 03:13:31.11 ID:pxbuj3HH0
>>200
いや何というか味付けの濃さの話や
5まではまだシンプルでベタやん
いや何というか味付けの濃さの話や
5まではまだシンプルでベタやん
188: 名無し 2021/05/22(土) 03:08:36.49 ID:0uVxXuz70
仲間にならんモンスター多すぎやろ
ずっとベロゴンとかダークマンモスとか倒しまくってたわ
ずっとベロゴンとかダークマンモスとか倒しまくってたわ
195: 名無し 2021/05/22(土) 03:09:06.39 ID:mWKIVbXw0
>>188
メタルドラゴン仲間にしたかったわ
メタルドラゴン仲間にしたかったわ
208: 名無し 2021/05/22(土) 03:10:07.59 ID:B3WRntBsa
>>188
初見やと何が仲間になるのか分からんからとりあえず敵殴りまくってたな
初見やと何が仲間になるのか分からんからとりあえず敵殴りまくってたな
191: 名無し 2021/05/22(土) 03:08:50.02 ID:eEIQ3C2I0
スーファミ版の敵が炎吐くときの効果音めっちゃ好きなんやけど分かる奴おる?
218: 名無し 2021/05/22(土) 03:11:15.01 ID:LQaOq5vz0
>>191
ブゥゥゥ… ワァー!(ワァー(ワァー))
ブゥゥゥ… ワァー!(ワァー(ワァー))
277: 名無し 2021/05/22(土) 03:15:49.71 ID:byXzPkXD0
>>191
だんだん激しくなってくのすこ
だんだん激しくなってくのすこ
282: 名無し 2021/05/22(土) 03:16:21.56 ID:AY5A0i0nM
>>191
ボスがダメージくらう時のSEが好きだった
ボスがダメージくらう時のSEが好きだった
313: 名無し 2021/05/22(土) 03:18:52.73 ID:qGvImd6n0
>>282
ピシッ!はザコ敵との戦闘とは違う感がよく表現されてほんますき
ピシッ!はザコ敵との戦闘とは違う感がよく表現されてほんますき
196: 名無し 2021/05/22(土) 03:09:09.21 ID:JG0DIowt0
やってて一番楽しかったわ
やっぱり仲間モンスターっていうシステムは秀逸
やっぱり仲間モンスターっていうシステムは秀逸
221: 名無し 2021/05/22(土) 03:11:33.26 ID:eEIQ3C2I0
>>196
結局家族プレイになるわ
難易度低いから家族4人がちょうどええぐらいのバランスなるし
結局家族プレイになるわ
難易度低いから家族4人がちょうどええぐらいのバランスなるし
206: 名無し 2021/05/22(土) 03:09:57.33 ID:prKVH7AL0
ボス攻撃する時のエフェクト好き
207: 名無し 2021/05/22(土) 03:09:58.43 ID:T9S+cNyrM
dsとdsliteあるけどドラクエってどれやればええんや?
キャラ把握だけしてお前らと語れるようになりたいわ
キャラ把握だけしてお前らと語れるようになりたいわ
230: 名無し 2021/05/22(土) 03:12:01.61 ID:XV9C9zmn0
>>207
だいたい語られるのは4,5,6,8最近やと11も入るな
だいたい語られるのは4,5,6,8最近やと11も入るな
220: 名無し 2021/05/22(土) 03:11:21.00 ID:j8ISgqHM0
モンスター仲間になるのが心底楽しすぎるわ
使えない奴も全員コンプリートしたで
使えない奴も全員コンプリートしたで
263: 名無し 2021/05/22(土) 03:14:32.80 ID:XV9C9zmn0
ミルドラースはなぁ
親玉らしく部下に全部やらせてイブールのとことかそこそこ侵攻できとったんやけど如何せんそのせいで目立たんからな
親玉らしく部下に全部やらせてイブールのとことかそこそこ侵攻できとったんやけど如何せんそのせいで目立たんからな
283: 名無し 2021/05/22(土) 03:16:24.54 ID:p4hbZ6330
>>263
同じ陰キャ魔王のムーアとデミーラはまだ存在感あるのになんでやろな
同じ陰キャ魔王のムーアとデミーラはまだ存在感あるのになんでやろな
329: 名無し 2021/05/22(土) 03:20:09.39 ID:XV9C9zmn0
>>283
ラスボス戦自体があんまパッとせんのがアカンのかもな
ムーアとデミーラは形態も多いし形態変化の度になんか喋っていろんな顔みせてくれるし
ラスボス戦自体があんまパッとせんのがアカンのかもな
ムーアとデミーラは形態も多いし形態変化の度になんか喋っていろんな顔みせてくれるし
269: 名無し 2021/05/22(土) 03:14:54.94 ID:BY6IzxVWa
ミルドラースは見た目がダサい
270: 名無し 2021/05/22(土) 03:14:57.23 ID:bV8joJBV0
272: 名無し 2021/05/22(土) 03:15:00.34 ID:vBTFlKbY0
やってる最中楽しいのは6,8,11
終わった後でもストーリーしっかり覚えてるのは5
終わった後でもストーリーしっかり覚えてるのは5
278: 名無し 2021/05/22(土) 03:15:53.08 ID:Clekcgmx0
最序盤で大人主人公に会うとことかやっぱ昔のゲームはツボを得てたと思うわ
279: 名無し 2021/05/22(土) 03:15:55.43 ID:BVq5i/aZd
主人公が一生をかけて冒険するっていうのはロマンがあるわ
287: 名無し 2021/05/22(土) 03:16:31.54 ID:5AQEmxyg0
何回やってもビアンカしか選べんわ
341: 名無し 2021/05/22(土) 03:21:05.98 ID:lLRPsJ8O0
>>287
わかる
次はフローラ選んでもええやろって思ってもビアンカになる
まあ3週くらいしかしとらんのやが
わかる
次はフローラ選んでもええやろって思ってもビアンカになる
まあ3週くらいしかしとらんのやが
297: 名無し 2021/05/22(土) 03:17:30.89 ID:3+E5E8Ew0
天空物語読んでたヤツ今までリアルで会ったことないわ
大した内容やなかったけどドラクエ5好きなら読むべきやわ
大した内容やなかったけどドラクエ5好きなら読むべきやわ
328: 名無し 2021/05/22(土) 03:20:08.42 ID:AY5A0i0nM
>>297
途中まで読んでたわ
テンとソラだっけ?
あと主人公とビアンカのキスシーンを覚えているわ
途中まで読んでたわ
テンとソラだっけ?
あと主人公とビアンカのキスシーンを覚えているわ
304: 名無し 2021/05/22(土) 03:17:51.34 ID:Clekcgmx0
音楽は4が1番で揺るがない
317: 名無し 2021/05/22(土) 03:19:08.04 ID:4DwwLs6f0
ps2版の戦闘のスピード感は一番好き
ボス戦とか気持ち良すぎる
ボス戦とか気持ち良すぎる
335: 名無し 2021/05/22(土) 03:20:38.06 ID:byXzPkXD0
>>317
オーケストラBGM も最高よな
オーケストラBGM も最高よな
318: 名無し 2021/05/22(土) 03:19:11.40 ID:Te0eenP/0
序盤に会う未来主人公がストーリー進むと小屋の向こうにいた謎が未だにわからへん
322: 名無し 2021/05/22(土) 03:19:39.25 ID:BVq5i/aZd
フローラの結婚相手レースに参加してたのに
フローラ以外選ぶなんてガキの頃のワイには無理やった
フローラ以外選ぶなんてガキの頃のワイには無理やった
324: 名無し 2021/05/22(土) 03:19:41.92 ID:9Et6xIkH0
願わくば11みたいな感じの3Dで全作リメイクして欲しいな
348: 名無し 2021/05/22(土) 03:21:59.35 ID:w5WSxQfp0
ダメージSEの違いで強敵感を出すセンス
この頃の堀井ってガチで天才やろ
この頃の堀井ってガチで天才やろ
360: 名無し 2021/05/22(土) 03:23:07.13 ID:WcxK9QTaM
娘いらないよな
息子は勇者だからいるけど
息子は勇者だからいるけど
375: 名無し 2021/05/22(土) 03:24:37.73 ID:pUfORfmc0
>>360
天空の装備いらないから実は息子もいらない
天空の装備いらないから実は息子もいらない
408: 名無し 2021/05/22(土) 03:27:16.08 ID:EPrnRWvV0
>>375
子供いないと妖精の森抜けられない
息子はいらんが娘はいるんや
子供いないと妖精の森抜けられない
息子はいらんが娘はいるんや
438: 名無し 2021/05/22(土) 03:30:14.84 ID:eEIQ3C2I0
>>408
息子おらんとブオーン倒すのきついやん
息子おらんとブオーン倒すのきついやん
395: 名無し 2021/05/22(土) 03:26:23.01 ID:OrdFIySCr
6もすきだけど長いんよ
5が一番やった感でるからすき
5が一番やった感でるからすき
397: 名無し 2021/05/22(土) 03:26:41.02 ID:5Pi6pAdK0
嫁論争で荒れてるのは見たことあるけど作品の質がどうこう言われてるの見たことないわ
415: 名無し 2021/05/22(土) 03:28:00.19 ID:sHIP0pdJ0
>>397
当時からゲーム雑誌でFCでも出せるクソグラみたいに叩かれとった
やってるガキ共は誰も気にしてなかったけどな
当時からゲーム雑誌でFCでも出せるクソグラみたいに叩かれとった
やってるガキ共は誰も気にしてなかったけどな
471: 名無し 2021/05/22(土) 03:33:53.20 ID:sPfJaEpF0
502: 名無し 2021/05/22(土) 03:38:02.28 ID:ia4hQ6a80
>>471
ファミコン時代からFFにはグラフィック負けてたしそこは今更やったで
ドラクエ6と7の方が時代遅れ感すごかったわ
ファミコン時代からFFにはグラフィック負けてたしそこは今更やったで
ドラクエ6と7の方が時代遅れ感すごかったわ
506: 名無し 2021/05/22(土) 03:38:37.76 ID:5vCBdMnbM
>>502
7は論外だけど6はそこそこ頑張ってたやろ
7は論外だけど6はそこそこ頑張ってたやろ
530: 名無し 2021/05/22(土) 03:42:42.13 ID:ia4hQ6a80
>>506
スーファミにしては頑張ってたけど次世代機がもう出てたのが大きい
あとドラクエ5と同時期のFF5はFF4と大差なかったけどドラクエ6より前のFF6は流石に圧倒的過ぎたな
スーファミにしては頑張ってたけど次世代機がもう出てたのが大きい
あとドラクエ5と同時期のFF5はFF4と大差なかったけどドラクエ6より前のFF6は流石に圧倒的過ぎたな
532: 名無し 2021/05/22(土) 03:43:33.90 ID:5vCBdMnbM
>>530
まぁFFと比較しちゃうと劣るのはしゃーない
そこで勝負してるゲームちゃうからな
まぁFFと比較しちゃうと劣るのはしゃーない
そこで勝負してるゲームちゃうからな
413: 名無し 2021/05/22(土) 03:27:55.10 ID:3NjEWMpq0
サンチョが頑張れば石化は解けるで
大事なのはストロスの杖や
大事なのはストロスの杖や
430: 名無し 2021/05/22(土) 03:29:20.07 ID:prKVH7AL0
>>413
サンチョに石化解かれて嬉しいか?
そう言うことよ
サンチョに石化解かれて嬉しいか?
そう言うことよ
454: 名無し 2021/05/22(土) 03:32:05.18 ID:qGvImd6n0
>>430
サンチョなら普通に感動できそう
杖を手に入れるまでの苦労話をいっぱい語ってほしいくらいや
サンチョなら普通に感動できそう
杖を手に入れるまでの苦労話をいっぱい語ってほしいくらいや
432: 名無し 2021/05/22(土) 03:29:29.44 ID:kgPldBWWa
スマホ版ってどうなんや?
441: 名無し 2021/05/22(土) 03:30:28.22 ID:4DwwLs6f0
>>432
スマホリメイクは操作がうんこ
王者のマントとるダンジョンが地獄やった
スマホリメイクは操作がうんこ
王者のマントとるダンジョンが地獄やった
456: 名無し 2021/05/22(土) 03:32:08.27 ID:kgPldBWWa
>>441
そんなあかんのか
モンスター仲間にしやすくなるアイテムあるって聞いて興味あったんやが
そんなあかんのか
モンスター仲間にしやすくなるアイテムあるって聞いて興味あったんやが
495: 名無し 2021/05/22(土) 03:37:12.08 ID:USxw0kxba
433: 名無し 2021/05/22(土) 03:29:34.45 ID:QgAT5Y2+0
451: 名無し 2021/05/22(土) 03:31:45.17 ID:OWcoZxNj0
458: 名無し 2021/05/22(土) 03:32:18.31 ID:5AQEmxyg0
リメイクは子供と会話してるだけでも楽しかった気がするわ
461: 名無し 2021/05/22(土) 03:32:28.10 ID:Te0eenP/0
ピエールはホンマに隙がないな
序盤から終盤、通常プレイからRTAまで活躍や
序盤から終盤、通常プレイからRTAまで活躍や
481: 名無し 2021/05/22(土) 03:34:55.51 ID:bV8joJBV0
戦火を交えては一番好きな戦闘音楽や
483: 名無し 2021/05/22(土) 03:35:14.60 ID:WcxK9QTaM
キメラが地味に戦力になるんだよな
492: 名無し 2021/05/22(土) 03:36:29.74 ID:1dkYUndE0
>>483
速い&攻撃力高い&回復持ちと隙がない
速い&攻撃力高い&回復持ちと隙がない
494: 名無し 2021/05/22(土) 03:37:00.01 ID:5vCBdMnbM
>>492
仲間になりにくいのがね
仲間になりにくいのがね
501: 名無し 2021/05/22(土) 03:37:56.26 ID:OuJlezc/0
すぎやまこういちの音楽はオーケストラもいいけどFC版で既に完成されてるよな
503: 名無し 2021/05/22(土) 03:38:11.39 ID:OWcoZxNj0
自称5ファンは映画見たんか?
ワイは初日に見て普通に面白くて楽しめたぞ
ミルドラース笑が出てくるまではな
ワイは初日に見て普通に面白くて楽しめたぞ
ミルドラース笑が出てくるまではな
513: 名無し 2021/05/22(土) 03:39:21.86 ID:3+E5E8Ew0
>>503
ワイも全く同じや
キラーマシンの戦闘とかすごかった
ワイも全く同じや
キラーマシンの戦闘とかすごかった
504: 名無し 2021/05/22(土) 03:38:21.87 ID:XV9C9zmn0
カジノ当たりやすかったよな
3周目くらいのときオラクルベリー着いたタイミングでメタキン剣とグリンガムで武装させてたわ
3周目くらいのときオラクルベリー着いたタイミングでメタキン剣とグリンガムで武装させてたわ
514: 名無し 2021/05/22(土) 03:39:26.79 ID:Zey0/0lp0
ドラクエ5のゲマ戦で初めて負けイベントと言うものがあることを知ったわ バギマ覚えてやくそう買いまくって挑んで負けたときようやく気がついた
517: 名無し 2021/05/22(土) 03:39:53.06 ID:w5WSxQfp0
518: 名無し 2021/05/22(土) 03:40:30.60 ID:3NjEWMpq0
>>517
これがミルドラースさんなんか
これがミルドラースさんなんか
521: 名無し 2021/05/22(土) 03:41:19.68 ID:sHIP0pdJ0
>>517
これDQ映画に出していいものやないやろ
これDQ映画に出していいものやないやろ
519: 名無し 2021/05/22(土) 03:40:51.81 ID:MRDPNFr30
久美沙織の小説が面白いから名作
525: 名無し 2021/05/22(土) 03:42:13.04 ID:qGvImd6n0
>>519
裁判なってて可哀想
名前くらいクレジットしといたらええのにクソ対応過ぎるわ
裁判なってて可哀想
名前くらいクレジットしといたらええのにクソ対応過ぎるわ
522: 名無し 2021/05/22(土) 03:41:30.64 ID:4OIFV1kAM
映画は普通に終わってたら賛否両論で終わってた
523: 名無し 2021/05/22(土) 03:42:05.93 ID:OuJlezc/0
同じぽっと出のラスボスなのにゾーマとミルドラース何故差がついたのか
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621619068/
comment