【悲報】液体洗剤さん、成分の7割がただの水”だった

1: 名無し 2021/07/11(日) 12:00:27.08 ID:Dmnp+gqW0
no title

no title

no title
J民の反応
3: 名無し 2021/07/11(日) 12:01:40.03 ID:WMcfR7CZ0
このCMよく許されてるよな

4: 名無し 2021/07/11(日) 12:02:34.68 ID:kXtHEdDn0
お前も6割水だろ

43: 名無し 2021/07/11(日) 12:07:34.55 ID:GTWwxTdaM
>>4

166: 名無し 2021/07/11(日) 12:21:09.42 ID:eBq1K56j0
>>4
こういう返しできるようになりたい

6: 名無し 2021/07/11(日) 12:03:02.42 ID:gNpaK7nR0
お前らが作ってた定期

7: 名無し 2021/07/11(日) 12:03:06.26 ID:e6YEFYRz0
色々考えるなあ

10: 名無し 2021/07/11(日) 12:03:21.19 ID:aNg3djDc0
粉は10割洗剤だぞ

12: 名無し 2021/07/11(日) 12:03:51.25 ID:lqMKgnRBd
洗濯槽の中で45L水入れるんだから一緒だろ

89: 名無し 2021/07/11(日) 12:13:31.69 ID:0Swxxg2h0
>>12
洗剤なんて30ml程度しか入れないんだし誤差だわな

17: 名無し 2021/07/11(日) 12:04:02.41 ID:X0sIJ+z7a
ここまで言っても花王とP&Gの商品しか売れない模様

20: 名無し 2021/07/11(日) 12:04:30.11 ID:40qv4YeA0
開発はムカついてるやろな

32: 名無し 2021/07/11(日) 12:06:10.27 ID:o96vyK2RM
ニュービーズとかいう粉洗剤が神

36: 名無し 2021/07/11(日) 12:06:36.64 ID:vIiFgEw7d
濃いと液体洗剤入れるところの口がすぐ汚れるんよな

37: 名無し 2021/07/11(日) 12:06:48.13 ID:bWnQ9e1Rd
粉洗剤売り場小さくなって悲しいわ
消臭ストロングの粉洗剤 介護で重宝してたのに販売終了したしまったし

39: 名無し 2021/07/11(日) 12:07:10.36 ID:St9loZc70
水はタダという風潮

56: 名無し 2021/07/11(日) 12:09:21.49 ID:BbPy1T4R0
地球じゃん

62: 名無し 2021/07/11(日) 12:10:48.65 ID:Loogby5jd
情強は粉末洗剤一択だからな
洗浄力がダンチ
なのに馬鹿の一つ覚えみたいにみんな液体使いたがる

93: 名無し 2021/07/11(日) 12:14:05.95 ID:L1nBH+uLa
>>62
溶け残りがね

132: 名無し 2021/07/11(日) 12:17:15.94 ID:6d2F0S0Cr
>>62
洗濯槽がカビやすくなる

446: 名無し 2021/07/11(日) 12:55:11.07 ID:30pK1+at0
>>62
皮脂汚れ→粉
その他の汚れ→液体
で使い分けてる

66: 名無し 2021/07/11(日) 12:11:00.98 ID:GTWwxTdaM
ジェルボールの詰替えって必要なんか?
あの詰替え用パッケージのままでも別に問題なさそうやろあれ

84: 名無し 2021/07/11(日) 12:13:01.21 ID:QlSmXiFvr
>>66
箱いらんよな
詰替え用しか買ったことないわ

71: 名無し 2021/07/11(日) 12:11:31.89 ID:57imI3Zi0
ジェルボールの小さいサイズ出してくれ

75: 名無し 2021/07/11(日) 12:12:10.03 ID:TSjaI2D8p
つまり7割は水洗いで十分ってこと?洗剤買う必要ないやん!

80: 名無し 2021/07/11(日) 12:12:47.48 ID:lQmZRJ1u0
洗剤たくさんいれても落ちる量変わらんというのに

91: 名無し 2021/07/11(日) 12:13:43.07 ID:0BPySxRc0
水で薄めてちょうどいい濃度になるようにしとるんちゃうんか

105: 名無し 2021/07/11(日) 12:15:10.26 ID:BdQUMUE40
昔洗剤のCMで溶け切らなかった粉洗剤が空港で麻薬と間違えられて逮捕されたってやつがあったな

109: 名無し 2021/07/11(日) 12:15:27.05 ID:St9loZc70
サンヨーが電解水だけで洗える洗濯機開発したら洗剤メーカーの圧力で消されたんだよな

137: 名無し 2021/07/11(日) 12:17:44.42 ID:VgWAWKB7d
>>109
Aquaとは違うんか?
Aquaは洗えるまでいってなかったわ除菌脱臭にはよかったが

374: 名無し 2021/07/11(日) 12:47:00.13 ID:N+ebi7s00
>>137
これか
自動投入機能ええなこれ

 家電メーカーのアクアは8月28日、衣類の部分洗い用の超音波洗浄機を一体化した縦型洗濯機「Prette」(プレッテ)を発表した。クリーニング店でシミ落としなどに使う超音波洗浄機を「誰でも扱えるように全自動化した」。容量8kgから14kgまでの5機種を9月16日に発売する。価格は8kgタイプの11万円前後から。

198: 名無し 2021/07/11(日) 12:24:29.09 ID:GL5kMG4F0
>>109
超音波洗浄のやつやろ?
あれあんま騒がれんけど闇に葬られた超技術よな

206: 名無し 2021/07/11(日) 12:25:32.03 ID:VgWAWKB7d
>>198
本体クソでかいから置き場所も選ぶで
洗浄力はないけどスーツの除菌脱臭にはよかった

113: 名無し 2021/07/11(日) 12:15:46.81 ID:zcDssnOxa
それ作って売っといて何を言う

123: 名無し 2021/07/11(日) 12:16:35.78 ID:fu8D3d/2d
環境に悪そう

125: 名無し 2021/07/11(日) 12:16:57.54 ID:B8pNPgPI0
ジェルボールはカインズで1個18円
ナノックスはオーケーで1回(水65L)9.9円

126: 名無し 2021/07/11(日) 12:16:59.07 ID:HdABs4Fyd
やっぱ生田斗真よ
no title

128: 名無し 2021/07/11(日) 12:17:03.19 ID:oTVMei/Cp
この時期めっっっっちゃTシャツ臭い奴いない!?!?!?
この時期にあの臭いの服着てる奴信じられない!

143: 名無し 2021/07/11(日) 12:18:14.65 ID:lFQPBBg00
>>128
臭いのはTシャツじゃないくて体説

167: 名無し 2021/07/11(日) 12:21:10.72 ID:o0IaOE1ma
>>128
生乾きやろ、後輩女がずっとそれでみんなで相談して臭いって伝えたことある

278: 名無し 2021/07/11(日) 12:35:05.75 ID:2jrEFB0wM
>>128
皮脂汚れがこびりついて、洗濯しても汗に濡れるだけですぐ悪臭だすよね
基本的にはもう捨てないとダメ
煮沸とか漂白とかあるけど、生地が傷むしな

294: 名無し 2021/07/11(日) 12:36:52.65 ID:JiJp+u/Sd
>>278
何回洗っても汗くさい臭いとれなくて困ってるんだわ
煮沸したらワンチャンあるん?

307: 名無し 2021/07/11(日) 12:38:10.46 ID:2lSnpLl40
>>294
つうか湿らしてレンジでチンでええよ
金属ついてなきゃだけど

398: 名無し 2021/07/11(日) 12:50:05.87 ID:+wVcrdL00
>>128
服に付いたアカにバクテリアがいて水で繁殖して臭いんや

140: 名無し 2021/07/11(日) 12:17:56.18 ID:Rd/YuyHM0
このCMほんとアホだまそうとしてんな

145: 名無し 2021/07/11(日) 12:18:39.52 ID:L7st3hz/p
洗濯機カビキラーやったことないやつはやっとくとええで
全ての臭い臭いが取れる
no title

no title

no title

151: 名無し 2021/07/11(日) 12:19:03.42 ID:h65DrBmU0
そのぶん濃いやつより安いなら問題ないんだよなあ

156: 名無し 2021/07/11(日) 12:19:58.46 ID:YHHbucBD0
実際ナノックスってええんか?
うち買ったことないわ

162: 名無し 2021/07/11(日) 12:20:51.08 ID:VgWAWKB7d
>>156
ズボラにはええで
中性やからドライも洗えなくは無いし

178: 名無し 2021/07/11(日) 12:22:18.63 ID:lFQPBBg00
>>156
ワイはニオイが好きじゃないわ

157: 名無し 2021/07/11(日) 12:20:08.86 ID:u3M5Q+0J0
今までなんで薄いの売ってたんや?

165: 名無し 2021/07/11(日) 12:21:07.97 ID:w+cHOymP0
>>157
会社が儲かるから

158: 名無し 2021/07/11(日) 12:20:22.27 ID:8QanQmvj0
お湯使って粉で洗うのが1番ええわ

169: 名無し 2021/07/11(日) 12:21:16.68 ID:r/Unxjvc0
このCM見ておかんが叫んでた

174: 名無し 2021/07/11(日) 12:21:36.51 ID:g3xuvZHv0
やっぱり粉さんの物理攻撃は最強なんやなって

175: 名無し 2021/07/11(日) 12:21:44.47 ID:UwJ6QuGka
多けりゃいいもんでもないやろ

183: 名無し 2021/07/11(日) 12:23:06.90 ID:vUD19GMA0
マグネシウム洗浄とか水素ガス発生させて怖くないんか

184: 名無し 2021/07/11(日) 12:23:18.28 ID:dtAf18Scd
セブンも弁当の3割は容器でしたとか暴露すれば指示されそう

190: 名無し 2021/07/11(日) 12:23:52.59 ID:VgWAWKB7d
>>184
空間だからセーフ

199: 名無し 2021/07/11(日) 12:24:44.69 ID:o96vyK2RM
粉洗剤だとカビやすくなるってどういうことや?

208: 名無し 2021/07/11(日) 12:25:59.31 ID:vUD19GMA0
>>199
残りカスがどうとからしいが今のやつって穴なしとかあるんだし気になるんなら粉末洗剤入れ使えば良いんだよなあ

201: 名無し 2021/07/11(日) 12:24:50.48 ID:NpirnTMU0
足の引っ張り合いやんけ

203: 名無し 2021/07/11(日) 12:24:56.92 ID:SWEvuANk0
クラゲは99パーセント水やで

215: 名無し 2021/07/11(日) 12:26:44.75 ID:HgPrWqDW0
粉は溶け残りとすすぎ2回しないといけないのがね

233: 名無し 2021/07/11(日) 12:29:00.10 ID:Cn7cbGk50
>>215
洗濯機に水だけ張って粉末入れてから5分ほど濯いで洗濯物投入すると捗るで

216: 名無し 2021/07/11(日) 12:27:02.10 ID:MjzKLGBLM
ジェルボールは一人暮らしやと勿体無い感が凄いからなぁ

224: 名無し 2021/07/11(日) 12:28:11.97 ID:T+Xt5ndO0
縦型で洗ってしっかり干してもTシャツとか潮の匂いみたいなのが残るんやけどこれってちゃんと洗えてないんか?

300: 名無し 2021/07/11(日) 12:37:30.21 ID:DoeNIOSa0
>>224
洗濯槽がカビてる

232: 名無し 2021/07/11(日) 12:28:51.77 ID:CZn8p+dE0
環境にめちゃくちゃ悪いやろ
強力なの作るのは簡単なはずやで外国なんかではよくあるんやし

253: 名無し 2021/07/11(日) 12:31:54.11 ID:vUD19GMA0
>>232
いかにも悪そうなトップが海外でも売れるんだから大丈夫だろ

236: 名無し 2021/07/11(日) 12:29:37.83 ID:LPkiZqVYM
生乾き臭取るの面倒臭いし60度くらいのお湯で洗える洗濯機欲しいわ
ドイツとか標準なんやろ

251: 名無し 2021/07/11(日) 12:30:50.15 ID:7i4Ph+380
>>236
60度だと服を痛めるやろ
40度が一番丁度いい

252: 名無し 2021/07/11(日) 12:30:50.65 ID:w+cHOymP0
乾燥機付洗濯機、日本メーカーのぼったくり戦場となる

洗濯機のくせに20万、30万とか高過ぎ

279: 名無し 2021/07/11(日) 12:35:07.95 ID:iXlAtu0Gd
>>252
ぶっちゃけジモティーで3500円で買ったハイアール洗濯機で満足してるわ

そんなに泥んこ汗まみれになる仕事してないしスーツはクリーニングやしなあ

258: 名無し 2021/07/11(日) 12:32:37.33 ID:KrCuicY9d
ナノックスはシミ取り用のやつは有能

281: 名無し 2021/07/11(日) 12:35:28.70 ID:7B3jsyfq0
濃度が高いとすすげないと聞いたが

330: 名無し 2021/07/11(日) 12:41:00.94 ID:saAKTekkM
>>281
溶け残りは落としにくいってだけや

302: 名無し 2021/07/11(日) 12:37:41.10 ID:G6xrLqsRr
ジェルボールは洗濯量によって変えられんのがね
シーツ洗うのに一玉とか多すぎやろ

306: 名無し 2021/07/11(日) 12:38:04.42 ID:2CztqInpd
ワイ貧乏人、特売のこれしか使わない
no title

311: 名無し 2021/07/11(日) 12:38:44.79 ID:vUD19GMA0
>>306
蛍光漂白剤が入ってないから粉末洗剤ではおススメや

413: 名無し 2021/07/11(日) 12:52:14.72 ID:UqSWQXiaM
>>306
これは柔軟剤も入ってるからええよ
柔軟剤いらない

314: 名無し 2021/07/11(日) 12:38:52.27 ID:TJG7Ympe0
皆さんは柔軟剤何使ってる?

319: 名無し 2021/07/11(日) 12:39:41.79 ID:7i4Ph+380
>>314
使ってない
黒ずみの原因になるしドラム式だから必要ない

326: 名無し 2021/07/11(日) 12:40:22.57 ID:Q85dViOqd
>>314
ソフランやけど高いから ハミングにしようと考えてる

381: 名無し 2021/07/11(日) 12:47:39.01 ID:lpBxNOmwd
>>314
ワイはずっとレノア

333: 名無し 2021/07/11(日) 12:41:16.15 ID:8o3YIcJ10
ワイはオキシクリーン使っとる🤗

338: 名無し 2021/07/11(日) 12:41:40.85 ID:UjAhbksra
コスパ最強や
no title

361: 名無し 2021/07/11(日) 12:45:11.90 ID:jcdBbFXoM
本人は花が慣れてるのかもしれんけどジェルボールマジで臭いからやめてくれ
これからの季節は汗の匂いと混じって最悪や

370: 名無し 2021/07/11(日) 12:46:40.41 ID:pJFnbibQ0
>>361
アリエールの青は臭すぎていかんわ
緑の部屋干しタイプは好みの匂い

391: 名無し 2021/07/11(日) 12:49:15.86 ID:fb/028zJ0
別に水が6割だからって洗う能力低いとはならんやろって思うわ

402: 名無し 2021/07/11(日) 12:50:20.56 ID:zMzgXTp30
ジジババは洗剤たくさん入れないと気がすまないから巨大な箱の洗剤がいいよ

410: 名無し 2021/07/11(日) 12:52:09.69 ID:uSK7ogSBd
お前らオススメの生乾き臭を抑える洗剤を教えてくれ
マジでどれがいいのか分からん

425: 名無し 2021/07/11(日) 12:52:57.18 ID:dCzFpxzdr
>>410
ナノックスの紫

428: 名無し 2021/07/11(日) 12:53:11.25 ID:5IM/dfTnd
>>410
アリエール部屋干し+レノア部屋干し
そこにサーキュレーターぶん回しや

485: 名無し 2021/07/11(日) 12:59:42.33 ID:faSVpLd20
>>410
部屋星トップ+漂白剤

418: 名無し 2021/07/11(日) 12:52:39.60 ID:gnHLjSolr
水に金払ってたんか…

436: 名無し 2021/07/11(日) 12:54:08.03 ID:1q4WSt8Ea
くっせえのはアイロンかけるか漂白剤付けるしかないぞ

438: 名無し 2021/07/11(日) 12:54:23.75 ID:0ilXHU5SM
カシミヤのマフラー家で洗ったらあかんか?

452: 名無し 2021/07/11(日) 12:55:49.39 ID:7i4Ph+380
>>438
おしゃれ着洗剤で洗えるで
乾燥はもちろんNGやが

492: 名無し 2021/07/11(日) 13:00:10.14 ID:9U7Kovxl0
こうしてみると水分の多さこそが若さの証なのかもしれない
no title

496: 名無し 2021/07/11(日) 13:00:31.10 ID:R/7IBR9u0
粉ってぬるま湯で溶かして7割位水で使っても液体より汚れ落ちてる気するわ

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625972427/

comment

タイトルとURLをコピーしました