【趣味】釣り(食費浮いて黒字、ウケがいい)←あんまり人気ない理由

1: 名無し 2021/04/12(月) 12:29:16.31 ID:TkSmBURb0
なんでや
【謎】釣り(食費浮いて黒字、ウケがいい)←あんまり人気ない理由
この記事への反応
2: 名無し 2021/04/12(月) 12:29:33.45 ID:8nOmJ+s40
赤字やぞ

3: 名無し 2021/04/12(月) 12:29:42.75 ID:jKeBvpJC0
そこそこ人気や

13: 名無し 2021/04/12(月) 12:30:30.58 ID:jWmycPgF0
【急募】堤防で釣れる黒字にできる魚

28: 名無し 2021/04/12(月) 12:31:31.00 ID:1Nk5mNbmr
>>13
ブリ
真鯛

33: 名無し 2021/04/12(月) 12:31:52.53 ID:IhMyrvYWd
>>13
アナゴ

39: 名無し 2021/04/12(月) 12:32:13.33 ID:QcxoBNZ+0
>>13
キス

44: 名無し 2021/04/12(月) 12:32:44.70 ID:6bUAoc8Sd
>>13
フグ

63: 名無し 2021/04/12(月) 12:33:55.46 ID:AER7Fzqkd
>>13
アオリイカ

106: 名無し 2021/04/12(月) 12:36:22.82 ID:lWc83fTjM
>>13
アジ

289: 名無し 2021/04/12(月) 12:49:22.52 ID:6FJwwi9Np
>>13
コブダイはマジでオススメ
デカいし案外イージーに掛かる
掛かったら道具次第

21: 名無し 2021/04/12(月) 12:31:07.66 ID:SZH6iFkN0
ウケがいいって誰に?

34: 名無し 2021/04/12(月) 12:31:56.68 ID:HjpJR6oqM
>>21
職場のおっさんに

67: 名無し 2021/04/12(月) 12:34:04.68 ID:wwR/GQn6M
>>21
港ウロウロしとる野良猫にはウケがええで

23: 名無し 2021/04/12(月) 12:31:10.87 ID:ZwOjTplL0
日焼けする

24: 名無し 2021/04/12(月) 12:31:11.63 ID:Gv+F668Da
魚買って食う方が安いで

26: 名無し 2021/04/12(月) 12:31:22.60 ID:3FZYznSH0
釣れすぎても困るし釣れなくても困る
あと結構金かかるぞこれ

50: 名無し 2021/04/12(月) 12:33:06.58 ID:K1JPktzad
>>26
結構どころか金の掛かる趣味トップ3には入るやろ

59: 名無し 2021/04/12(月) 12:33:51.79 ID:jWmycPgF0
>>26
アジ釣れすぎると下処理で途方に暮れる

36: 名無し 2021/04/12(月) 12:32:06.35 ID:i393jRGM0
つまらんからやろ
海辺の地元民がジジババ以外ほぼやらんのが答え

429: 名無し 2021/04/12(月) 12:59:45.33 ID:NuqHqXlE0
>>36
子供も釣りしてるけど

40: 名無し 2021/04/12(月) 12:32:17.09 ID:j/JVzug00
港町とかに住んでて釣り場まで徒歩圏内ならもしかしたら黒字

47: 名無し 2021/04/12(月) 12:32:53.38 ID:Ra5vaDJbr
堤防で平気で釣りしてる人おるけどすごいと思うわ
後ろから突き飛ばされたら終わりやんあれ

48: 名無し 2021/04/12(月) 12:32:59.17 ID:LnVqTNqLM
釣り堀くらいすぐにヒットするなら楽しめるんやけどな

49: 名無し 2021/04/12(月) 12:33:00.56 ID:8nOmJ+s40
魚ごとに竿変えるのいみあるんか?

90: 名無し 2021/04/12(月) 12:35:18.08 ID:7HdKSWBoa
>>49
あんまない
素人ほど狙う魚でいちいち竿変える(笑)

51: 名無し 2021/04/12(月) 12:33:09.99 ID:+CjsdBHIM
民度がね…
no title

420: 名無し 2021/04/12(月) 12:58:47.96 ID:2ap8I8ZZ0
>>51
クサフグ爆釣してた爺さんおったわ
あれだけ釣れれば食費浮くやろなぁ

61: 名無し 2021/04/12(月) 12:33:54.56 ID:BbO7Be7m0
釣りで黒字なんてあり得ん

69: 名無し 2021/04/12(月) 12:34:14.46 ID:2CyKsqbOM
道具に金かけても釣れないわ

77: 名無し 2021/04/12(月) 12:34:27.88 ID:fzIQXAOL0
一万円生活の切り札やん

81: 名無し 2021/04/12(月) 12:34:45.87 ID:jJeMIpQSd
クソ「釣ってきたよ~、はい(得体の知れない魚を台所に放り込んで自分は風呂、晩酌)」

これほんとやめろ
自分で捌けや

85: 名無し 2021/04/12(月) 12:34:57.26 ID:gG8wboo+H
臭い汚い食いたくない

86: 名無し 2021/04/12(月) 12:35:14.81 ID:DbriDkz80
海に近づくに連れて民度が下がるよな

89: 名無し 2021/04/12(月) 12:35:17.69 ID:Lw7RFEbwr
ワイは虫持てないし釣ったあとの処理もグロくて無理やからやめた

92: 名無し 2021/04/12(月) 12:35:22.70 ID:7iZciqRoM
ニキらは釣りって教えてもらってはじめた?独学で初めてもつれるんかな
ちなイカつりたい

126: 名無し 2021/04/12(月) 12:37:46.17 ID:c1FcCw9F0
>>92
親父や親戚のおじさんに連れていかれて教えてもらった
初心者なら最初はやり方習った方がええ

95: 名無し 2021/04/12(月) 12:35:34.17 ID:dHaG/G86d
ウケがいい(思い込み)

101: 名無し 2021/04/12(月) 12:35:58.46 ID:cKEQdknjM
ダイソーの釣り竿で釣れる定期

110: 名無し 2021/04/12(月) 12:36:38.97 ID:JzZxIEuQ0
都民やけど魚つるとこあんの?
前は明石やったから適当に釣ってても良かったんやけどな

137: 名無し 2021/04/12(月) 12:38:23.72 ID:AER7Fzqkd
>>110
若洲海浜公園でまったりするのはええで
釣れんけど

141: 名無し 2021/04/12(月) 12:38:52.81 ID:RFoGdSKUd
>>110
湖沼公園が1区に1つはあるやろ
あと荒川江戸川多摩川
江東区は運河多いよ

112: 名無し 2021/04/12(月) 12:37:01.93 ID:9HDe9YTCH
朝早くから1日使う、車が臭くなる、釣った後が面倒

113: 名無し 2021/04/12(月) 12:37:03.68 ID:ED3/TU3fM
必ず釣れる保証ねえだろ
何時間も粘ってボウズだった時の
時間無駄にした感わかるか?

121: 名無し 2021/04/12(月) 12:37:39.47 ID:DQoZCfqCp
>>113
テトラポットで穴釣りしろよ

147: 名無し 2021/04/12(月) 12:39:17.36 ID:c1FcCw9F0
>>121
糸まみれですぐ根掛かりするんだが

114: 名無し 2021/04/12(月) 12:37:04.50 ID:wbwJH6xvM
女に相手されない独身男がやってる印象

119: 名無し 2021/04/12(月) 12:37:25.81 ID:vZjQho9Fd
鮎釣りは初期投資ヤバイが黒字なるで

132: 名無し 2021/04/12(月) 12:38:11.80 ID:EmA46byLr
前に釣り堀初めて行ったけどマジでつまんなかった
こんなの趣味にして一日中釣りしてる奴って頭おかしいと思う

155: 名無し 2021/04/12(月) 12:39:44.76 ID:AT1dgMYTr
>>132
何も考えたくないから釣りを口実に頭を空っぽにしとるんや
家にもおりたくないし

144: 名無し 2021/04/12(月) 12:39:04.01 ID:lWc83fTjM
ぼんやり釣るところがない
人だらけでイライラする

148: 名無し 2021/04/12(月) 12:39:19.33 ID:H4sG5K300
エサがきもい

151: 名無し 2021/04/12(月) 12:39:23.99 ID:O7rjJAhed
日焼けで肌ボロになりそう

156: 名無し 2021/04/12(月) 12:39:51.27 ID:ifP9F8uHM
やり始めるのにハードル高いイメージ

163: 名無し 2021/04/12(月) 12:40:07.67 ID:A1LlyU97M
入口が面倒くさそうなんだよ
道具揃えるのと揃える為の勉強、それと金だろ、で釣り場調べて長距離ドライブして帰ったら道具一式洗わないと臭くてかなわんとか想像したら続かない自信あるわ

165: 名無し 2021/04/12(月) 12:40:24.53 ID:5CTUggMx0
田舎に釣りに行くとワンカップ飲みながら釣りしてるおっさんがそのまま軽トラで帰るからビビるわ

166: 名無し 2021/04/12(月) 12:40:29.61 ID:1mhf+X61d
渓流って難しいんか?
やってみたいんやが ちな四国

214: 名無し 2021/04/12(月) 12:44:17.84 ID:E+g6UZ19r
>>166
徒歩移動しながら釣るから結構しんどい
行こうと思ってたとこに先に入ってる人がいるとそこあんま釣れないからまた別のとこ行くハメになるのもつらい

177: 名無し 2021/04/12(月) 12:41:22.98 ID:U1Fz2hxt0
フグ釣ってそれ捌いて友達にくわせてそいつ死んだら事故扱いになる?

185: 名無し 2021/04/12(月) 12:42:06.69 ID:H4sG5K300
>>177
過失致死で逮捕や

180: 名無し 2021/04/12(月) 12:41:35.77 ID:hVJmyBtaM
海は日の出前に起きて場所確保しないといけないのがきついわ、それでも人が多くて確保できないこともあるし
ワイは川もやるんやが近くやから川はワイのほぼ独占場や

184: 名無し 2021/04/12(月) 12:42:04.92 ID:zQuL0Jhx0
釣り=永遠のトイレ問題=女子の参入がほぼない趣味

これやろな・・・

224: 名無し 2021/04/12(月) 12:44:54.18 ID:Q229dHsi0
>>184
だからええんやで
女が乗り込んできたら絶対めんどくさいから

188: 名無し 2021/04/12(月) 12:42:24.18 ID:V38EjMTPM
ローカルルールが結構ありそうでフリー雀荘並みにハードル高いわ

194: 名無し 2021/04/12(月) 12:42:48.15 ID:Q229dHsi0
釣りは釣りをすることで趣味が派生していくからな
船舶免許取ったり調理師免許取ったり
魚類行動学の研究とか
あと単純にボケ防止にええよ
手先が器用になる

202: 名無し 2021/04/12(月) 12:43:27.00 ID:glzPzkN1d
タバコ吸ってる率の高さは異常。あとポイ捨てすんなよな

204: 名無し 2021/04/12(月) 12:43:32.36 ID:1SKeWYWH0
でかいマゴチ釣ったで
no title

246: 名無し 2021/04/12(月) 12:46:24.65 ID:IhMyrvYWd
>>204
美味そうなかまぼこやな

213: 名無し 2021/04/12(月) 12:44:16.64 ID:zqk+4zVKM
鮎釣りっておもろいんか?

234: 名無し 2021/04/12(月) 12:45:25.19 ID:vZjQho9Fd
>>213
面白すぎて脳汁でるで
夏以外がつまらな過ぎて死ぬくらいにはおもろい

217: 名無し 2021/04/12(月) 12:44:24.38 ID:J4Pi2C7Ka
釣れないと不機嫌になる奴がおるからね

219: 名無し 2021/04/12(月) 12:44:27.58 ID:bgwUjSd90
ロッド6万リール10万やで
金かかりまくりだわ

229: 名無し 2021/04/12(月) 12:45:15.18 ID:8PVkIcxwa
彼氏持ち以外で女を見たこと無いない
バス釣りだけかもしれんが

295: 名無し 2021/04/12(月) 12:49:48.78 ID:YNHdq63Oa
>>229
海なら婆さんがおるで

238: 名無し 2021/04/12(月) 12:45:46.71 ID:6bUAoc8Sd
職場のおっちゃんと釣り行ってたけど吸殻ポイ捨てしやがるから携帯灰皿プレゼントしたわ
次の釣りに持ってきてくれんかったからもう一緒に行くのやめた

310: 名無し 2021/04/12(月) 12:50:57.98 ID:E8T7YKjta
>>238
同じパターンやったけどしつこく注意してたら治ったで

247: 名無し 2021/04/12(月) 12:46:30.10 ID:te3npvIkH
クズばっかの釣り人内でも一番頭おかしいのはハタハタ釣り人やと思う
no title

no title

no title

262: 名無し 2021/04/12(月) 12:47:42.20 ID:6BmBEgpZ0
>>247
柵越えはよく見るけどこんな光景見た事ないわw

304: 名無し 2021/04/12(月) 12:50:33.62 ID:vfbPEv1sd
>>247
依存症なんかなこういう人は

321: 名無し 2021/04/12(月) 12:51:41.02 ID:DQoZCfqCp
>>247
ハタハタなんて時期が来れば堤防から網で取れるんだよ

410: 名無し 2021/04/12(月) 12:58:08.99 ID:hy9ZShon0
>>247
鹿島港よりヤバイな

441: 名無し 2021/04/12(月) 13:00:14.87 ID:29uo9/lZM
>>247
有刺鉄線でも巻けばいいのに

562: 名無し 2021/04/12(月) 13:11:08.38 ID:Z2np+Ge4d
>>441
有刺鉄線越えるための毛布が常備される

248: 名無し 2021/04/12(月) 12:46:35.33 ID:YBJBW1o/M
ワイ渓流民やけどそんなややこしい事に出くわした事ないんやが地域差あるんか?
ちな道志

292: 名無し 2021/04/12(月) 12:49:46.11 ID:Gv+F668Da
>>248
漁協のジジイが絡んでくるぐらいやな
獣との遭遇のが多い

328: 名無し 2021/04/12(月) 12:52:08.47 ID:YBJBW1o/M
>>292
夏~秋はスズメバチさん怖いわね

249: 名無し 2021/04/12(月) 12:46:40.82 ID:h76awfoA0
ベラ!ベラ!ベラ!ベラ!
食費は浮かんかったわ…

261: 名無し 2021/04/12(月) 12:47:35.36 ID:c1FcCw9F0
>>249
普通に美味い定期

259: 名無し 2021/04/12(月) 12:47:27.47 ID:sjpabchpd
釣れない時くっそつまらんわ 魚待ってる時何しとるんや?

271: 名無し 2021/04/12(月) 12:48:10.15 ID:VBLUl6xWa
>>259
スマホ弄っとる

282: 名無し 2021/04/12(月) 12:49:04.35 ID:c1FcCw9F0
>>259
待つ時間もええやん
ビール飲みながらのんびり海眺めるで

265: 名無し 2021/04/12(月) 12:47:44.37 ID:b0KqLbfw0
前に彼氏の付き添いでモデルみたいな美女がミニスカで釣りしてたわ
カップル達が参入したら悔しくて釣りに集中出来なくなりそうだから女子はいらん

473: 名無し 2021/04/12(月) 13:02:52.49 ID:NuqHqXlE0
>>265

276: 名無し 2021/04/12(月) 12:48:26.80 ID:lUbunhxxM
鮎釣りって1人で始められる?
最初はインストラクターおった方がええか?

314: 名無し 2021/04/12(月) 12:51:20.37 ID:uH7vNNzNa
>>276
川釣りは磯釣り並みに危ないやで
魚減ってきて山奥まで行かないといけない所多いし
熊やら猪やらスズメバチにも気をつけないといけない
よって一人では無理や

468: 名無し 2021/04/12(月) 13:02:35.27 ID:hy9ZShon0
>>276
友釣りは難しいから教わったほうがいい
小鮎のサビキ釣りなら地元の釣具屋に聞けば出来ると思う
ちゃんと遊漁券買いなよ

278: 名無し 2021/04/12(月) 12:48:49.77 ID:uH7vNNzNa
九州ならわりと黒字になるところ多いやろ
ルアーで40センチ~のアジ釣れるところもあるし
オキアミも3キロ700円前後くらいで売ってるところもあるし

297: 名無し 2021/04/12(月) 12:50:01.64 ID:IhMyrvYWd
趣味なんやから楽しいってのが一番大事やないか

306: 名無し 2021/04/12(月) 12:50:39.72 ID:hdxExptQ0
堤防の先に陣取る爺集団おるよな

320: 名無し 2021/04/12(月) 12:51:40.11 ID:SndOlyQ/a
>>306
爺集団と仲良くするやで
良いところ教えてもらえるわ

317: 名無し 2021/04/12(月) 12:51:28.18 ID:xR4EMG780
釣りやるには車必要やしな

351: 名無し 2021/04/12(月) 12:53:49.80 ID:SndOlyQ/a
一回の釣り費用ってどんなもんや?
ワイは磯釣りやるんやが普通に1万円近くかかるわ

406: 名無し 2021/04/12(月) 12:57:51.46 ID:uH7vNNzNa
>>351
1000円以内やで
オキアミ500グラムにv9マキエ1袋で持ち帰れないくらい釣れるで
マダイメジナクロダイがメインで

431: 名無し 2021/04/12(月) 12:59:50.07 ID:SndOlyQ/a
>>406
どんなええ釣り場なんや😱
渡船乗って磯行ってもそんなに釣れんわ
ワイはV9含め配合4袋は使うから金かかってしゃーないわ

467: 名無し 2021/04/12(月) 13:02:32.51 ID:/eTeu/wfr
>>431
V9ド定番やけどマルキューは基本的に高いから使わんようになったわ
パン粉とヒロキュー使うようになったら餌代安くなったで

485: 名無し 2021/04/12(月) 13:03:42.01 ID:uH7vNNzNa
>>431
佐賀県の呼子周辺やで
九州ならわりと普通の釣果やと思うで

356: 名無し 2021/04/12(月) 12:54:17.14 ID:02q+2LWp0
ガチで毎日タコ釣りしてるジジイおるわ

362: 名無し 2021/04/12(月) 12:54:43.92 ID:mBsx+wU0a
no title

ほい ワイが釣った6000円級の魚ね
君らはこういうの釣ったことないんやろな

385: 名無し 2021/04/12(月) 12:56:14.61 ID:6FJwwi9Np
>>362
紀の川河口で60位までなら腐る程釣れるわ

386: 名無し 2021/04/12(月) 12:56:27.09 ID:YBJBW1o/M
>>362
うまいよなコイツ
ちっこいの釣れたことあるけど美味すぎてたまげたわ

363: 名無し 2021/04/12(月) 12:54:46.35 ID:xNwN0vV5M
沼津民やけどここ1年くらいでそこかしこ釣り禁止になって草も生えんで

377: 名無し 2021/04/12(月) 12:55:48.04 ID:E+g6UZ19r
>>363
トンキンが押し寄せてくるのが悪い
駐車場ずっと占拠しとくなや

402: 名無し 2021/04/12(月) 12:57:35.77 ID:itSyPsVNa
>>377
千葉もトンキンとタマキンのせいで封鎖増えたわ

376: 名無し 2021/04/12(月) 12:55:43.99 ID:RJ7jsGaCa
きのうデカいコイ釣れて即リリースしたんやけど本州やと食うんか?

390: 名無し 2021/04/12(月) 12:56:43.21 ID:DQoZCfqCp
>>376
食わんよ

381: 名無し 2021/04/12(月) 12:55:58.01 ID:iUHQlOw5a
茨城の死の防波堤で釣りするヤツが絶えないの草生える
あんなん自殺やろ
no title

388: 名無し 2021/04/12(月) 12:56:33.02 ID:ggJ+KsRM0
釣果出したいなら圧倒的に船やけど、最終的には絶対プラスにはならんで
ヒラメ船なんてエサ氷付きで12000円コースやし
深場釣りだと20000円コースやぞ

398: 名無し 2021/04/12(月) 12:57:17.19 ID:6FJwwi9Np
>>388
安過ぎて草

447: 名無し 2021/04/12(月) 13:00:40.98 ID:ggJ+KsRM0
>>398
ヒラマサみたいに伊豆諸島あたりまで遠征する船って相場どれくらいや?
やっぱり1釣行で50000円とかするんか?

492: 名無し 2021/04/12(月) 13:04:14.91 ID:6FJwwi9Np
>>447
伊豆は知らんけど
いつも行く遠征は50000とか越える
更に移動とかは無しな
毎回シマノの最大級クーラーが3個満タン位で帰るけど元は取れんわな

513: 名無し 2021/04/12(月) 13:06:23.29 ID:NuqHqXlE0
>>388
そんなすんのか
気合い入るな

392: 名無し 2021/04/12(月) 12:56:56.95 ID:mBsx+wU0a
no title

ほい ワイが釣ったスズキね
君ら食べたことないやろw

404: 名無し 2021/04/12(月) 12:57:49.53 ID:6FJwwi9Np
>>392
スズキって知ってるか?

414: 名無し 2021/04/12(月) 12:58:31.45 ID:oM/miC2t0
>>392
フッコやね

394: 名無し 2021/04/12(月) 12:57:10.25 ID:ZhHDxOPk0
ちな茨城の鹿島港防波堤
no title

399: 名無し 2021/04/12(月) 12:57:24.13 ID:36vDBOo30
策超えで海保に怒られたことはあるけど
警察沙汰まではないな

412: 名無し 2021/04/12(月) 12:58:18.33 ID:02q+2LWp0
>>399
ワイの地域はガチで逮捕される

408: 名無し 2021/04/12(月) 12:57:55.84 ID:7h6ED4SNa
休みの日まで早起きしたくないんやが

415: 名無し 2021/04/12(月) 12:58:31.74 ID:RJ7jsGaCa
>>408
普段やとギリまで寝るけど釣りやとバキッと目が覚めるわ

435: 名無し 2021/04/12(月) 13:00:05.66 ID:bqh6t6HKa
家庭持ちのやつってどうしてる?
子供と奥さん連れていくんか?

469: 名無し 2021/04/12(月) 13:02:36.56 ID:Gv+F668Da
>>435
子供は絶対連れていけないわ
特に海

477: 名無し 2021/04/12(月) 13:03:00.30 ID:RJ7jsGaCa
>>435
子どもだけ連れてってる
嫁さんは日曜くらい1人を楽しんでくれやという感じ
最初は子どもに手がかかって釣りにならへんかったけど今はむしろ釣具の準備とかで役に立っとるな

495: 名無し 2021/04/12(月) 13:04:29.93 ID:YBJBW1o/M
>>435
ガンガン行くで
嫁さんと子供は釣りもするしBBQしたり場内探索して勝手に遊んどるわ

449: 名無し 2021/04/12(月) 13:01:02.52 ID:wJh/7Ygjd

490: 名無し 2021/04/12(月) 13:04:06.65 ID:Btgam7Iq0
>>449
魚のこういうリアクションって実際どういう反応なんや
どんぶり金魚とかもそうやけど

498: 名無し 2021/04/12(月) 13:05:12.60 ID:6XQW6gd3p
>>490
前飼ってたけどフグは懐く

510: 名無し 2021/04/12(月) 13:06:06.96 ID:02q+2LWp0
>>498
頭でかいしちょっと賢いんか?

518: 名無し 2021/04/12(月) 13:06:58.61 ID:6XQW6gd3p
>>510
どうなんやろ近づくと寄ってくるし指入れると甘噛みするからかわええで

533: 名無し 2021/04/12(月) 13:08:14.77 ID:A6g82/g6M
>>518
ようフグに指なんかいれられるな

521: 名無し 2021/04/12(月) 13:07:01.45 ID:Btgam7Iq0
>>498
うせやろ?
爬虫類とか両生類みたいに、餌くれる事認識するぐらいにはなるんか?

534: 名無し 2021/04/12(月) 13:08:17.11 ID:C8QskOmZ0
>>521
なつくって言葉はちょっと違うと思うで
警戒心ないからほぼ反射で餌期待しとるだけやと思う

541: 名無し 2021/04/12(月) 13:08:49.92 ID:6XQW6gd3p
>>521
コクテンフグ飼ってたけど顔も犬みたいでかわええで

460: 名無し 2021/04/12(月) 13:02:09.56 ID:KeycYEN70
釣具レンタルで船出してくれるおまかせコースみたいなのはないん?

481: 名無し 2021/04/12(月) 13:03:21.15 ID:xNwN0vV5M
>>460
わいの地元のイシグロでやっとるで

502: 名無し 2021/04/12(月) 13:05:26.62 ID:ggJ+KsRM0
>>460
普通にあるで
東京湾だとアジイシモチシロギスあたりがオススメや

488: 名無し 2021/04/12(月) 13:03:59.66 ID:yvVM8tnE0
ワイ公園で鯉釣ってたら通報されたわ

515: 名無し 2021/04/12(月) 13:06:40.26 ID:hy9ZShon0
早くキス釣り行きたいわ
no title

532: 名無し 2021/04/12(月) 13:08:04.11 ID:6FJwwi9Np
>>515
ええな

544: 名無し 2021/04/12(月) 13:09:16.35 ID:mTry8VQ/0
琵琶湖でブラックバス釣って市役所持っていって50円に換金するのが子供の頃の日常やったなあ

578: 名無し 2021/04/12(月) 13:12:34.64 ID:6FJwwi9Np
>>544
ロクマルとか釣ったら
食うから売ってくれってオッサンに何回も遭遇したわ

583: 名無し 2021/04/12(月) 13:13:30.41 ID:zGmSkaefa
お?釣りスレか?
釣果貼らなきゃ
no title

no title

no title

588: 名無し 2021/04/12(月) 13:14:10.98 ID:VAYmHIPS0
>>583
こういうのやっぱ全部食べるん?美味い?

617: 名無し 2021/04/12(月) 13:17:27.76 ID:zGmSkaefa
>>588
でかいのは捌いて親戚にお裾分けや
やっぱ自分で釣った魚が一番美味しいで

633: 名無し 2021/04/12(月) 13:19:43.44 ID:QcxoBNZ+0
>>617
捌いておすそ分けする有能釣り師

604: 名無し 2021/04/12(月) 13:15:56.06 ID:A6g82/g6M
>>583
これはすごい

641: 名無し 2021/04/12(月) 13:21:06.46 ID:02q+2LWp0
実際車で2時間とか走ってボウズやったら何しに来たんやろかとは思う

引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618198156/

comment

タイトルとURLをコピーしました