【悲報】岐阜を人口で2等分した図がヤバすぎる

1: 名無し 2021/01/27(水) 19:13:56.78 ID:Dhes6i8Td
青と赤の人口が同じ模様
no title
J民の反応
3: 名無し 2021/01/27(水) 19:14:12.75 ID:hxNZTobbd

8: 名無し 2021/01/27(水) 19:14:35.09 ID:OmyF7GrAM
これは植民地

11: 名無し 2021/01/27(水) 19:14:44.69 ID:uNcAx2aX0
未開の地ありそう

15: 名無し 2021/01/27(水) 19:14:55.93 ID:qN+dJXeV0
岐阜ってなんかあんのかよ
ただのシンプル田舎やろ

60: 名無し 2021/01/27(水) 19:17:50.78 ID:vzEJzM/va
>>15
さすがに世界遺産ある県にそれ言うのはネタでも無教養感あるぞ

307: 名無し 2021/01/27(水) 19:27:53.26 ID:uOqnm0Wv0
>>60
世界遺産あれば栄えてるという謎理論

370: 名無し 2021/01/27(水) 19:30:39.80 ID:7Dtuy8Kpr
>>60
田舎やから遺産があるんやんけ😅

16: 名無し 2021/01/27(水) 19:14:56.92 ID:JrodQb0Vr
京都のほうがヤバそう

22: 名無し 2021/01/27(水) 19:15:13.22 ID:6GpvFRns0
人おらんとこほど観光地

25: 名無し 2021/01/27(水) 19:15:22.99 ID:Gwvg5GGA0
赤はほぼ愛知やろ

59: 名無し 2021/01/27(水) 19:17:46.46 ID:49mxn7JPa
>>25
赤のところは名古屋からでも行きやすいってイメージやな

32: 名無し 2021/01/27(水) 19:15:45.55 ID:M5sB95VW0
千葉も似たようなもんやで
東千葉大会は最大都市の千葉市を入れてこれや
no title

33: 名無し 2021/01/27(水) 19:15:50.79 ID:MRFgiPUtd
名古屋県岐阜市やぞ

35: 名無し 2021/01/27(水) 19:16:02.52 ID:w1nmlVuE0
no title

102: 名無し 2021/01/27(水) 19:19:38.16 ID:QllBZ2s+p
>>35
天理かわいそう

109: 名無し 2021/01/27(水) 19:20:03.52 ID:u05YFww2d
>>35
っぱ奈良よ

128: 名無し 2021/01/27(水) 19:20:50.21 ID:Tbju20Jf0
>>35
こんなクソ田舎が古代日本の中心やったんやぞ

990: 名無し 2021/01/27(水) 19:58:25.69 ID:jS9DeNN50
>>128
その当時も赤いところにしか人がいなかったんだよなあ…

700: 名無し 2021/01/27(水) 19:43:23.54 ID:isJ+bJ6l0
>>35
朝鮮戦争みたいやな

40: 名無し 2021/01/27(水) 19:16:25.59 ID:SZCZ3A2S0
まあ山地やし

51: 名無し 2021/01/27(水) 19:17:11.12 ID:ZldWXA9Va
でも岐阜には鮎があるから

56: 名無し 2021/01/27(水) 19:17:28.41 ID:GwVeXKiWd
岐阜県って歪な形の自治体多くね?
大垣市とか関市とかヤバいだろ
no title

no title

108: 名無し 2021/01/27(水) 19:20:02.13 ID:OmyF7GrAM
>>56
平成の大合併の影響や
想定してたところが直前に抜けたりして歪な所が多い

57: 名無し 2021/01/27(水) 19:17:43.37 ID:uFs8EMhLd
なお観光資源は青の部分にしか無いもよう

63: 名無し 2021/01/27(水) 19:17:59.66 ID:ZNqeCgwid
意外とバランス取れてるやん
岐阜と各務原合わせたら9割ぐらい行くかと思ってた

67: 名無し 2021/01/27(水) 19:18:08.01 ID:dceOr7REp
no title

110: 名無し 2021/01/27(水) 19:20:04.92 ID:dbOUDhFd0
>>67
派手にやばいな

159: 名無し 2021/01/27(水) 19:22:35.32 ID:fHJ+Xfsy0
>>67
【悲報】北区、西区、神戸から除外される

643: 名無し 2021/01/27(水) 19:40:52.64 ID:XgqUa8IQ0
>>67

こっちのが酷いやろ

73: 名無し 2021/01/27(水) 19:18:29.90 ID:HIVQlMd8a
no title

写真で見てもガチでこの図と同じやで
青は全部山や

94: 名無し 2021/01/27(水) 19:19:14.26 ID:FPWl+08d0
でも200万くらいおるよな
人口は岡山熊本あたりより上やで

95: 名無し 2021/01/27(水) 19:19:14.57 ID:YVYoMO1D0
ワイ高山市民やけど飛騨は独立すべきやと思うわ
岐阜扱いされたくない

99: 名無し 2021/01/27(水) 19:19:24.62 ID:w1nmlVuE0
関西三強
no title

no title

no title

135: 名無し 2021/01/27(水) 19:21:09.25 ID:s4LZBQFD0
>>99
いつ見ても大阪の下の方適当で草

272: 名無し 2021/01/27(水) 19:26:41.79 ID:nG5Hprr60
>>99
大阪割ときれいに分かれてる方やな

100: 名無し 2021/01/27(水) 19:19:30.95 ID:+Li2PfSXM
東京都の人口は927万人だから杉並区までの上6区で東京の半分やぞ
no title

139: 名無し 2021/01/27(水) 19:21:24.71 ID:67EFfILg0
>>100
東京の人口は1396万人だろ

151: 名無し 2021/01/27(水) 19:21:50.78 ID:lbdqxQq20
>>100
東京23区だけで人口966万人なのに何を見て言ってるのか

112: 名無し 2021/01/27(水) 19:20:10.69 ID:ljJ73LaN0
どの県もこんなもんじゃねーの

141: 名無し 2021/01/27(水) 19:21:28.37 ID:8wXkb2T8a
綺麗に半々になるとこなんてあるか?
静岡あたりはいい線いきそうだが

167: 名無し 2021/01/27(水) 19:22:58.38 ID:4AIvgFP2M
>>141
山口やないか
あそこ西真ん中東でそれぞれ30万人程度の街があるで

181: 名無し 2021/01/27(水) 19:23:26.61 ID:Io0GDV5cd
>>141
青森とか良さそう

164: 名無し 2021/01/27(水) 19:22:54.54 ID:4SimfXt2d
北海道の方がやばい定期

185: 名無し 2021/01/27(水) 19:23:38.11 ID:Ho43eoCW0
県一つ消えてるけど何処かわかる?
no title

203: 名無し 2021/01/27(水) 19:24:22.39 ID:Tbju20Jf0
>>185
和歌山や

206: 名無し 2021/01/27(水) 19:24:26.77 ID:KsuJcaDq0
no title

237: 名無し 2021/01/27(水) 19:25:29.24 ID:Tm7BO5ur0
>>206
下半分の人どうすんのこれ

281: 名無し 2021/01/27(水) 19:26:55.96 ID:KsuJcaDq0
>>237
下半分に人はいない

660: 名無し 2021/01/27(水) 19:41:36.76 ID:Fwg6ZQ/o0
>>237
奈良南部はマジで原始的な生活してる人おるで
言葉も関西弁とは違うし

218: 名無し 2021/01/27(水) 19:24:46.94 ID:VkyGNoQKM
日本国土て面積のわりにまともに住めるとこ全然ないんやってな
かなC

390: 名無し 2021/01/27(水) 19:31:29.70 ID:8I73fTYi0
>>218
9割くらい山だしな

258: 名無し 2021/01/27(水) 19:26:12.92 ID:fA3JnHV2x
そら信長も岐阜城だけとったら西に進むわ

259: 名無し 2021/01/27(水) 19:26:15.13 ID:4SimfXt2d
長野はけっこう分散してるぞ
no title

330: 名無し 2021/01/27(水) 19:28:54.83 ID:dbOUDhFd0
>>259
無駄に分割され過ぎなんだよなぁ

261: 名無し 2021/01/27(水) 19:26:17.11 ID:EQiKhxIe0
岐阜って住みやすそうやな

326: 名無し 2021/01/27(水) 19:28:43.78 ID:IpDeNteG0
岐阜市ってガチのマジで衰退しまくってるんじゃなかったっけ
失敗した終わった街とか何かで見た気がする

361: 名無し 2021/01/27(水) 19:30:15.79 ID:2gAL6IOl0
>>326
昔は繊維業の街やったんや
後は時代の流れを考えたら分かるやろ?

416: 名無し 2021/01/27(水) 19:32:37.30 ID:Tbju20Jf0
>>326
でも特産品とかは他の県よりあるんやで

468: 名無し 2021/01/27(水) 19:34:30.70 ID:kNHBcxY40
>>326
少なくとも市内の柳ケ瀬はオワコン
ロードサイド店舗には勝てない

423: 名無し 2021/01/27(水) 19:32:55.37 ID:+UDIZnGs0
白川町と白川村と東白川村
紛らわしいわ

440: 名無し 2021/01/27(水) 19:33:29.31 ID:6O245sEU0
岐阜の部落ってどこや

452: 名無し 2021/01/27(水) 19:33:56.54 ID:s4KZqjqva
>>440
養老

463: 名無し 2021/01/27(水) 19:34:19.72 ID:lbdqxQq20
no title

705: 名無し 2021/01/27(水) 19:43:38.45 ID:Ho43eoCW0
>>463
仙台市富谷区やね

493: 名無し 2021/01/27(水) 19:35:22.26 ID:yotGyWfJ0
かくむはらは何て読むんや?

514: 名無し 2021/01/27(水) 19:35:56.17 ID:s4KZqjqva
>>493
かがみがはら

529: 名無し 2021/01/27(水) 19:36:42.24 ID:c6MZc37r0
奈良は開拓されとらん
no title

547: 名無し 2021/01/27(水) 19:37:22.48 ID:wuczjcLer
>>529
これ逆に和歌山って何があんの?
パンダの楽園?

576: 名無し 2021/01/27(水) 19:38:28.17 ID:FvlGWaeud
>>547
何も無いで🤗

732: 名無し 2021/01/27(水) 19:44:43.19 ID:c6MZc37r0
>>547
これや
no title

760: 名無し 2021/01/27(水) 19:45:47.86 ID:DiV97Bjy0
>>732
こいつの利権で紀伊半島一周高速道路できる予定

778: 名無し 2021/01/27(水) 19:46:30.92 ID:iYH4UE4sd
>>760
落合博満野球記念館行きやすくなったわ

793: 名無し 2021/01/27(水) 19:47:10.65 ID:c6MZc37r0
>>760
代償がでかすぎるわ

650: 名無し 2021/01/27(水) 19:41:11.68 ID:7aYyVPG3a
高山とかいう面積日本一の市

引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611742436/

comment

タイトルとURLをコピーしました