【悲報】20代が自由に使えるお金、ガチでヤバかった

1: 名無し 2021/06/05(土) 11:02:50.42 ID:NhnznF2r0
毎月自由に使えるお金
(20代の男女1000人)

「1万円以下」29.2%
「1万円超~2万円以下」18.6%
「2万円超~3万円以下」15.2%
「4万円超~5万円以下」13.0%
「0円」10.2%
no title
J民の反応
2: 名無し 2021/06/05(土) 11:02:57.18 ID:NhnznF2r0
1万円以下が4割もいるとか嘘やろ…

531: 名無し 2021/06/05(土) 11:31:18.87 ID:qqI+DJVt0
>>2
結婚してるんやろ

5: 名無し 2021/06/05(土) 11:03:20.49 ID:wVRfpflK0
こんなもんやろ

10: 名無し 2021/06/05(土) 11:03:44.68 ID:cC4+C3FSp
ブランド品の服とかプレ値ついたスニーカー持ってるやつばっかなのになんでや?

46: 名無し 2021/06/05(土) 11:05:57.15 ID:Q/l4dJiV0
>>10
リボ払いや後払いってもんがあってな

228: 名無し 2021/06/05(土) 11:16:10.75 ID:mp731sn30
>>10
大体中国人か半グレ

13: 名無し 2021/06/05(土) 11:03:56.01 ID:17kJ91l90
少ない

16: 名無し 2021/06/05(土) 11:04:13.12 ID:r4JXAINA0
貯金してるだけちゃうの?

41: 名無し 2021/06/05(土) 11:05:32.39 ID:9KvFgp09a
>>16
老後2000万って言われちゃったからね

17: 名無し 2021/06/05(土) 11:04:14.07 ID:kqo2iVmC0
初任給22万で手取り17万くらいだったかな
家賃とか払ったらトントンだろ

18: 名無し 2021/06/05(土) 11:04:14.80 ID:UZ1xO/6wd
独身と既婚者で違うやろ
独身で使えるお金少なかったらやばい

26: 名無し 2021/06/05(土) 11:04:43.21 ID:Ifft52ST0
昔のデータ出せよ

29: 名無し 2021/06/05(土) 11:05:00.12 ID:wVIszSQT0
残業なくなってマジやばい
副業すっかな

32: 名無し 2021/06/05(土) 11:05:06.81 ID:QuWgAAKE0
何に使ってるんや

43: 名無し 2021/06/05(土) 11:05:41.51 ID:F4oEq3CY0
そら外でたむろするわ

50: 名無し 2021/06/05(土) 11:06:01.57 ID:WuU/G8D/0
なお40代も
no title

81: 名無し 2021/06/05(土) 11:07:46.64 ID:iXvhtHBM0
>>50
年収ピークに達する年代でこれって🤣

147: 名無し 2021/06/05(土) 11:11:23.63 ID:T4pQ6R330
>>50
地方でも40になりゃ普通に500万稼げてたなんて逆に信じられんわ
何の企業もないのに

157: 名無し 2021/06/05(土) 11:12:06.42 ID:/8P97S9K0
>>147
明らかに太平洋ベルトやん
工業全盛期やろ

398: 名無し 2021/06/05(土) 11:25:23.36 ID:JxyyHdSOM
>>50
どうしてこうなった…

51: 名無し 2021/06/05(土) 11:06:01.83 ID:yGoJIw+GM
投資は自由に使える額に含むのか?

60: 名無し 2021/06/05(土) 11:06:31.20 ID:9KvFgp09a
>>51
入らんやろ

78: 名無し 2021/06/05(土) 11:07:30.96 ID:yGoJIw+GM
>>60
投資含まないならワイも3万しかないわ

57: 名無し 2021/06/05(土) 11:06:26.75 ID:457AdYOYa
趣味は自由に使える金には入らないからな

59: 名無し 2021/06/05(土) 11:06:30.38 ID:EenXZpTLd
大学生も入ってるやろこれ

61: 名無し 2021/06/05(土) 11:06:34.37 ID:qGvl849o0
コロナでますます減ってそうやな

63: 名無し 2021/06/05(土) 11:06:36.66 ID:kxfo4uDTd
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。

76: 名無し 2021/06/05(土) 11:07:18.88 ID:Cjji7v+d0
>>63
彼女損切り定期

100: 名無し 2021/06/05(土) 11:08:25.89 ID:jtJWeql90
>>63
こんなんガチでただ生きてるだけやんか…

133: 名無し 2021/06/05(土) 11:10:35.32 ID:fpzALxwRa
>>63
これがミニマリストちゃんですか

177: 名無し 2021/06/05(土) 11:13:18.13 ID:bkX+hRS+d
>>63
貴重な若い頃の経験を捨ててまで最終的に何に金遣うんや

67: 名無し 2021/06/05(土) 11:06:50.22 ID:Z5HQQXNt0
普通に会社員やってたらこんな事にはならんやろ

69: 名無し 2021/06/05(土) 11:06:54.74 ID:qpVh2Jgl0
スマホ代とソシャゲ代を自由に使えるお金から抜いてんだろ

70: 名無し 2021/06/05(土) 11:06:57.21 ID:V4dHRKTgd
こどおじ最強説きたな

79: 名無し 2021/06/05(土) 11:07:35.88 ID:414SRPy00
2%ぐらいおる10万円超の奴は何者なんや??

85: 名無し 2021/06/05(土) 11:07:55.53 ID:wy/FqEKd0
>>79
こどおじ

99: 名無し 2021/06/05(土) 11:08:24.43 ID:/8P97S9K0
>>79
独身なら手取り20万でもそんな生活してる奴居るかも

196: 名無し 2021/06/05(土) 11:14:10.77 ID:AfaI0Ugt0
>>79
ワイ
競馬に月20~30万使ってる

87: 名無し 2021/06/05(土) 11:08:04.66 ID:xW7hA9770
新卒で一人暮らしするってようやるよな
遊ぶ金なくなるやろ

95: 名無し 2021/06/05(土) 11:08:19.39 ID:phS41zUq0
わりと積立NISAはやってそう

97: 名無し 2021/06/05(土) 11:08:20.51 ID:0/R0tWtI0
自由に使える金の定義が人によってガバガバやろこれ

107: 名無し 2021/06/05(土) 11:08:58.24 ID:73VHiGDxa
このデータに難癖つけて改善しようともしないのが一番ヤバい

109: 名無し 2021/06/05(土) 11:09:01.62 ID:2wjhXRlu0
昔は土曜日も休みなく働いてたからな

112: 名無し 2021/06/05(土) 11:09:12.53 ID:ajHq9/EK0
20代のうちに金滅茶苦茶使って遊んで30までに結婚するんだよ

113: 名無し 2021/06/05(土) 11:09:13.23 ID:D2hdsMR70
まぁ引かれるもんだけはほんまに上がり続けてるからこうなるわな

129: 名無し 2021/06/05(土) 11:10:13.13 ID:Ss6EUlIu0
>>113
これ
給料の半分は税金、4分の1は家賃や

122: 名無し 2021/06/05(土) 11:09:36.38 ID:Mn5lUa1v0
遊びに行かなくなって金余りまくりや
コロナ後のデータならもう少しまともやろ

134: 名無し 2021/06/05(土) 11:10:36.31 ID:g3zh7rG5a
独身貴族ってのも死後やしな
今は2馬力やないと貧しいし

146: 名無し 2021/06/05(土) 11:11:23.29 ID:ngWEH8p/M
積立NISAは自由に使えると判断してええんか?

188: 名無し 2021/06/05(土) 11:13:42.83 ID:X24i6oasa
>>146
減った年金を補填しとるだけやぞ実質無効や

149: 名無し 2021/06/05(土) 11:11:31.25 ID:SQ2W5zGy0
ワイも食費や光熱費とか差っ引いたら
好きなものに使える予算は1~2万だから体感的にあってる

150: 名無し 2021/06/05(土) 11:11:31.79 ID:GRVfmRaPr
そもそも使うものなくね
ネットで十分じゃん

153: 名無し 2021/06/05(土) 11:11:45.68 ID:72qf4UOi0
単身者やから自由に使える金って概念がよくわからんわ
全部自分の自由やん

156: 名無し 2021/06/05(土) 11:12:04.00 ID:/IWn+t7x0
20代なんか家賃手当満額なんだから、家賃の負担ないやろ…
なんでそんなに金ないねん

163: 名無し 2021/06/05(土) 11:12:29.10 ID:92ogjAyy0
>>156
家賃補助出る企業なんて一部だぜ

193: 名無し 2021/06/05(土) 11:14:00.22 ID:iK5psUG30
>>156
家賃補助なんて2万円出れば御の字やぞ

161: 名無し 2021/06/05(土) 11:12:25.89 ID:PiBEEaJeH
90年代よりも平均年収下がってるのおかしいやろ
物の値段は上がってんのに

183: 名無し 2021/06/05(土) 11:13:33.05 ID:nuDG5fHwH
>>161
税金も上がってるぞ😉

165: 名無し 2021/06/05(土) 11:12:45.21 ID:AN5t7iAqd
ワイ28、ガチで貯金0

169: 名無し 2021/06/05(土) 11:12:50.25 ID:l3arIqb/M
今の20代って
酒飲みません女遊びしません車いりません時計つけませんブランド興味ありません
給料ボーナスはsp500につぎ込みますみたいなやつが大半やんやろ

180: 名無し 2021/06/05(土) 11:13:26.47 ID:92ogjAyy0
>>169
クルマ以外はする
クルマはいらない

256: 名無し 2021/06/05(土) 11:17:42.49 ID:dviKoSbM0
>>169
意外と周りの奴らみんな趣味に金使ってたわ
ワイも一区切りつくまではかなりゲームに使ってたし

204: 名無し 2021/06/05(土) 11:14:36.76 ID:JAv3tXhFp
これって20代の就労者じゃないよな
大学生とか院生はカツカツな人多いで

211: 名無し 2021/06/05(土) 11:14:59.71 ID:rhwuuQnyd
都内で部屋借りて自由に5万以上使える20代てなにもんや

235: 名無し 2021/06/05(土) 11:16:23.75 ID:HBF7D4r20
>>211
大企業勤めでナス込みなら年60の貯金なんか余裕

241: 名無し 2021/06/05(土) 11:16:48.50 ID:FJjriv2c0
>>211
家賃補助沢山出てる会社なら行けるぞ

232: 名無し 2021/06/05(土) 11:16:15.89 ID:V7LxAw4Rd
そりゃ若者の未来に絶望するよな
自分らがジジイになる頃にはこれより何倍も酷くなってるんやで

238: 名無し 2021/06/05(土) 11:16:35.19 ID:Cwf0kpZi0
でも課金しまくりスパチャしまくり
外に出ればベンツやレクサスが結構多い
本当に貧困化してるのかね

254: 名無し 2021/06/05(土) 11:17:35.56 ID:V9q4gy+V0
>>238
資本主義は富がどんどん一極に偏るんだぞ
貧乏人が増えるほど特定の資本家がどんどん稼ぐ

322: 名無し 2021/06/05(土) 11:20:56.14 ID:/8P97S9K0
>>238
中古のベンツやぞ
マジで結構居るからビビる

246: 名無し 2021/06/05(土) 11:17:08.73 ID:HrUVJMFs0
世界一税金が高いからな その代わり高い福祉を受けられる

264: 名無し 2021/06/05(土) 11:18:09.30 ID:FRcPQd9Z0
>>246
はい北欧

251: 名無し 2021/06/05(土) 11:17:24.97 ID:nqROLWuU0
安倍ちゃんのせいやで
no title

270: 名無し 2021/06/05(土) 11:18:19.77 ID:9oBt5gsAd
>>251
福田ちゃん返して😭

402: 名無し 2021/06/05(土) 11:25:30.82 ID:L9IlUUBO0
>>251
すげえな
何が原因なんだ

419: 名無し 2021/06/05(土) 11:26:23.83 ID:V1HJpZu6d
>>402
アベノミクスや

259: 名無し 2021/06/05(土) 11:17:53.70 ID:dGvmXXws0
金がない連中ほど集まって暮らすべきなのに、一人暮らししたがるからな
自由を求めた代償だから仕方ないだろ

262: 名無し 2021/06/05(土) 11:18:00.67 ID:4VpLIQOma
ずっと失われた20年とか言ってるけど何故取り戻そうとしなかったのか
若者のワイにはおっさん達が何してたのか謎やで無能しかおらんかったんか

287: 名無し 2021/06/05(土) 11:18:58.45 ID:VgRoEhSg0
>>262
団塊の数だけの能無しが食い潰してるからやで

263: 名無し 2021/06/05(土) 11:18:01.37 ID:3iomsQPEM
けどアベノミクスって大成功の戦後最大の好景気をもたらしたんやろ?

296: 名無し 2021/06/05(土) 11:19:22.64 ID:Rjvrst0S0
>>263
戦後最大の景気(お友達の財布の中)

303: 名無し 2021/06/05(土) 11:19:42.72 ID:7dVzkM4R0
>>263
株主だけにな

273: 名無し 2021/06/05(土) 11:18:31.67 ID:k/yoSTgx0
26歳年収480万のワイの貯金w
no title

413: 名無し 2021/06/05(土) 11:26:08.33 ID:BsJVsJkn0
>>273
まぁまぁ、スタンダード

286: 名無し 2021/06/05(土) 11:18:54.23 ID:+P6DKjbrM
20代後半で年収400いかない会社がそこそこあるという事実
500はないといけんのに

291: 名無し 2021/06/05(土) 11:19:16.72 ID:bLzQiom6M
自由の定義は何にしとるんや
家賃と水道光熱費、食費、通信費以外は自由に入るやろ

329: 名無し 2021/06/05(土) 11:21:09.16 ID:SQ2W5zGy0
>>291
だから衣食住以外の余暇や貯金に回せる金でしょ

297: 名無し 2021/06/05(土) 11:19:30.14 ID:0Oejl4ZI0
英一郎は働かずに月30万以上使ってたのに

308: 名無し 2021/06/05(土) 11:20:07.10 ID:AYKvwUgl0
自由に使える金ならこんなもんちゃうの?

309: 名無し 2021/06/05(土) 11:20:08.22 ID:0T1xT0uLr
たまに大学生みたいな奴でめっちゃ金持ってそうな人らいるけどあの人らってどうやって稼いでんの?
女みたいにパパ活とか無理だろうし

317: 名無し 2021/06/05(土) 11:20:48.59 ID:LoHw4Bon0
>>309
親が金持ちなんやろ

313: 名無し 2021/06/05(土) 11:20:30.78 ID:ngWEH8p/M
老後2000万問題って今現在の老人やろ?
20代が老人になった時インフレ考慮したらもっといるよな

334: 名無し 2021/06/05(土) 11:21:48.73 ID:he3hhNGiM
>>313
物価も上がるし電気や水道もあがるし新製品出るし更に必要やね

330: 名無し 2021/06/05(土) 11:21:10.88 ID:cjfSHdwka
金使える貯金出来るって言うとすぐこどおじって言われるけど何で会社の寮って発想がないの?

354: 名無し 2021/06/05(土) 11:23:01.57 ID:PiBEEaJeH
>>330
自衛隊やないんやからそんな奴ほとんどおらんぞ

381: 名無し 2021/06/05(土) 11:24:26.78 ID:cjfSHdwka
>>354
エアプすぎやろ
都内の企業で1万か2万で住める寮あったらほとんどの奴が入るぞ

345: 名無し 2021/06/05(土) 11:22:26.10 ID:RMY+qogqa
愛知だけど、若いやつでもいい車乗ってるよ

357: 名無し 2021/06/05(土) 11:23:20.15 ID:Dny2tXg9d
>>345
愛知は高卒でも工場でめちゃくちゃ稼げるからな
残業多いけど

367: 名無し 2021/06/05(土) 11:23:53.35 ID:Oui5bBmMd
一人暮らししたいけど金を考えるとこどおじやめられん

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622858570/

comment

  1. 匿名 より:

    子どおじ馬鹿にしてるが
    これじゃ馬鹿にしてるほうが馬鹿だな

タイトルとURLをコピーしました