1: 名無し 2021/01/15(金) 20:54:37.65 ID:gnh0B/C40
「多くの発明って既に世の中にあるものを再発見してるだけなんですよね。
要は魚の動きを調べて潜水艦、鳥を見て飛行機を発明した。だけど車輪を持った生き物っていないんですよ。なので人間が発明した物の中だと車輪が一番凄いのです」
要は魚の動きを調べて潜水艦、鳥を見て飛行機を発明した。だけど車輪を持った生き物っていないんですよ。なので人間が発明した物の中だと車輪が一番凄いのです」
J民の反応
4: 名無し 2021/01/15(金) 20:55:09.22 ID:9kCZK/4p0
いや一番すごい発明は嘘やぞ
5: 名無し 2021/01/15(金) 20:55:29.71 ID:gnh0B/C40
>>4
言ったもん勝ちの哲学みたいやな
言ったもん勝ちの哲学みたいやな
8: 名無し 2021/01/15(金) 20:55:54.05 ID:slqknG/6p
もっともらしい事言うのは上手いよな
15: 名無し 2021/01/15(金) 20:56:44.95 ID:a1Cp0gjAd
インターネット
ハイ論破
ハイ論破
22: 名無し 2021/01/15(金) 20:57:25.23 ID:5V2zlQZb0
>>15
これ
まさに発明やろ
これ
まさに発明やろ
17: 名無し 2021/01/15(金) 20:56:55.23 ID:ssYMfl60r
その理論だと文字とか宗教も凄い
18: 名無し 2021/01/15(金) 20:57:05.44 ID:/UsXv3ZGd
ひろゆきにしては普通の回答やな
車輪はよくある回答や
車輪はよくある回答や
23: 名無し 2021/01/15(金) 20:57:25.92 ID:gnh0B/C40
>>18
メジャーなんやなこれ
メジャーなんやなこれ
28: 名無し 2021/01/15(金) 20:57:54.58 ID:/UsXv3ZGd
>>23
ネジとか車輪とかがよくある
ネジとか車輪とかがよくある
33: 名無し 2021/01/15(金) 20:58:25.37 ID:G5+etiEC0
アインシュタイン「複利は人類による最大の発明」
ひろゆき「車輪」
ひろゆき「車輪」
40: 名無し 2021/01/15(金) 20:59:04.24 ID:LGXM/YXjd
プラスチックも自然界に無いし汎用性上やろ
53: 名無し 2021/01/15(金) 21:00:15.41 ID:w4EE12BR0
電気だろ
54: 名無し 2021/01/15(金) 21:00:20.91 ID:JN13FVpnd
哲学的なものと科学的なもので変わるやろ
58: 名無し 2021/01/15(金) 21:00:29.15 ID:gg5WHPfr0
61: 名無し 2021/01/15(金) 21:00:55.57 ID:O/WWkgRi0
>>58
草
草
62: 名無し 2021/01/15(金) 21:00:56.87 ID:/upvvg4b0
個人的にはネジだな
今でも良くこんなの思いついたなと思うわ
今でも良くこんなの思いついたなと思うわ
67: 名無し 2021/01/15(金) 21:01:26.01 ID:O/WWkgRi0
火やろ
77: 名無し 2021/01/15(金) 21:02:19.53 ID:gnh0B/C40
>>67
ひろゆきの話やと自然界にあるものは思いついて然るべきらしいから
ひろゆきの話やと自然界にあるものは思いついて然るべきらしいから
73: 名無し 2021/01/15(金) 21:02:10.36 ID:/GisiD7B0
マジレスすると言語な
92: 名無し 2021/01/15(金) 21:03:21.28 ID:PmE9l46W0
>>73
ある意味発見や
ある意味発見や
82: 名無し 2021/01/15(金) 21:02:54.87 ID:8gnSCrScd
顕微鏡も不思議
なんであんなん作ったんやろ
なんであんなん作ったんやろ
84: 名無し 2021/01/15(金) 21:02:56.93 ID:9kCZK/4p0
でも道具として人類最高なのは貨幣やな
85: 名無し 2021/01/15(金) 21:02:59.26 ID:rQpb7+Ls0
地図
96: 名無し 2021/01/15(金) 21:03:46.80 ID:8gnSCrScd
電球はすごい
夜が怖くなくなった
夜が怖くなくなった
102: 名無し 2021/01/15(金) 21:04:46.80 ID:gnh0B/C40
眼鏡もよく言われる話やな
103: 名無し 2021/01/15(金) 21:04:52.81 ID:9VB+VkKH0
生物って便利なように進化してきたのになんで車輪持つ進化は無理やったんや
157: 名無し 2021/01/15(金) 21:08:33.12 ID:amjAI1F8M
>>103
意外と深いテーマやな
車輪って構造的に2つ以上のパーツに分離せざるを得ないから生物には難しいんじゃね
意外と深いテーマやな
車輪って構造的に2つ以上のパーツに分離せざるを得ないから生物には難しいんじゃね
189: 名無し 2021/01/15(金) 21:10:28.68 ID:GrjXnACRp
>>157
舗装してないと車輪は効率悪い
舗装してないと車輪は効率悪い
113: 名無し 2021/01/15(金) 21:05:48.15 ID:YFiFRScb0
文字やろ
120: 名無し 2021/01/15(金) 21:06:09.93 ID:1MMEn8me0
三大発明みたいなのって車輪と羅針盤とあとなんだっけ?
火薬?
火薬?
138: 名無し 2021/01/15(金) 21:07:25.74 ID:q0wy1QbI0
>>120
羅針盤 活版印刷 火薬やな
羅針盤 活版印刷 火薬やな
124: 名無し 2021/01/15(金) 21:06:30.71 ID:RHvulnn90
車輪なんて発明なんか
大昔からあるやろ
大昔からあるやろ
130: 名無し 2021/01/15(金) 21:06:45.88 ID:8A9reuIn0
ひろゆきの雑談は聞いてて面白いからすきや
148: 名無し 2021/01/15(金) 21:07:53.65 ID:hVSxi8Ok0
トランジスタは自然界に絶対ないやろ
153: 名無し 2021/01/15(金) 21:08:14.27 ID:jzkqRrXM0
木製のやつとか数千年前からあるで
159: 名無し 2021/01/15(金) 21:08:35.97 ID:UVo3g44v0
通貨は文明があると物々交換を経て自然発生するらしいで
231: 名無し 2021/01/15(金) 21:12:54.32 ID:SA+dEz3c0
>>159
借用書の延長が通貨らしいな
返さんでもええけどそれなら別のものと交換できるようにする印
借用書の延長が通貨らしいな
返さんでもええけどそれなら別のものと交換できるようにする印
169: 名無し 2021/01/15(金) 21:09:01.73 ID:AdCGRJuR0
昔アメリカで世論調査あって
インターネッツが1位
次が相対性理論で3位が万有引力やったな
インターネッツが1位
次が相対性理論で3位が万有引力やったな
177: 名無し 2021/01/15(金) 21:09:38.83 ID:vu1OrIzO0
>>169
相対性理論も万有引力も発明ではないやろ
発見や
相対性理論も万有引力も発明ではないやろ
発見や
170: 名無し 2021/01/15(金) 21:09:13.35 ID:WsmvNkJQ0
電波やろ
見えないし意味わからん
見えないし意味わからん
194: 名無し 2021/01/15(金) 21:10:45.05 ID:lnUZ8Wud0
マンモス狩って長から受けられる硬貨がもう車輪の原型なんですが
217: 名無し 2021/01/15(金) 21:11:59.40 ID:10J3cT8XM
レコードとか地味にすごい
243: 名無し 2021/01/15(金) 21:13:56.81 ID:l1Q4Eyn70
3大日本の世界的発明
ローソク足
LED照明
フラッシュメモリ
あと1つは?
ローソク足
LED照明
フラッシュメモリ
あと1つは?
254: 名無し 2021/01/15(金) 21:14:36.36 ID:lYG2co3j0
>>243
QRコード
QRコード
258: 名無し 2021/01/15(金) 21:14:51.38 ID:vu1OrIzO0
>>243
hentai
hentai
259: 名無し 2021/01/15(金) 21:14:52.31 ID:LpjlUBsip
>>243
リチウム電池
QRコード
ノートパソコン
リチウム電池
QRコード
ノートパソコン
273: 名無し 2021/01/15(金) 21:15:48.95 ID:gn6h2OSar
>>243
導電性高分子
導電性高分子
260: 名無し 2021/01/15(金) 21:14:53.85 ID:DVRkEvEfa
蒸気機関やろ
293: 名無し 2021/01/15(金) 21:16:59.26 ID:QzEKoAwar
一番の発明は文字やろなやっぱ
それか位取り記数法や
それか位取り記数法や
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610711677/
comment
ポケモンだぞ