【朗報】北海道、たった1500万で150坪超の豪邸が買える

1: 名無し 2021/02/12(金) 23:02:58.77 ID:yNC8p+fua
これもう買うしかないだろ
no title

no title

no title

no title
J民の反応
3: 名無し 2021/02/12(金) 23:03:35.48 ID:MHnKdgSk0
試される大地

6: 名無し 2021/02/12(金) 23:04:28.48 ID:puKlHh/sa
雪ヤバ

8: 名無し 2021/02/12(金) 23:04:41.19 ID:F4sk/Pn30
函館ェ!?

11: 名無し 2021/02/12(金) 23:05:18.99 ID:4CXlFHSx0
>>8
旭川のほうやぞ

10: 名無し 2021/02/12(金) 23:05:07.91 ID:MioHpG0F0
玄関すげーな
海外の家みたいだわ

13: 名無し 2021/02/12(金) 23:07:42.49 ID:5cPsyUPg0
玄関どうなってるんやこれ
元なんかの施設なんか?

19: 名無し 2021/02/12(金) 23:08:39.57 ID:dUys01Lna
>>13
北海道はこんな感じやったやろ
二重ドアみたいな

15: 名無し 2021/02/12(金) 23:07:54.33 ID:Dm/rfYxd0
これ書斎どうやって入るん?

26: 名無し 2021/02/12(金) 23:09:57.20 ID:/HZGf9u90
>>15
テラスからでて外を回る
FF3の隠し通路や

124: 名無し 2021/02/12(金) 23:21:39.86 ID:PAOJSfXm0
>>26

17: 名無し 2021/02/12(金) 23:08:11.74 ID:QlZAjoGCH
事故物件のような間取り

22: 名無し 2021/02/12(金) 23:09:11.43 ID:kWMdixLs0
古い方のジュマンジの家ってこんな感じだったよな

34: 名無し 2021/02/12(金) 23:11:11.10 ID:1GaiNhhl0
>>22
まさに昔のジュマンジを思い出したわ

23: 名無し 2021/02/12(金) 23:09:17.17 ID:FABUZ5wid
くそ田舎で豪雪で不便なのに近所の家は近い
止めとけとしか言えない

30: 名無し 2021/02/12(金) 23:10:54.99 ID:wP95oDI00
滝川知ってると無理や

35: 名無し 2021/02/12(金) 23:11:15.56 ID:4pe8eGHAM
このサイズの家を暖めるのに必要な暖房代いくら位なん?
月5万じゃ無理やろ?

204: 名無し 2021/02/12(金) 23:28:47.13 ID:tTwFb6tv0
>>35
灯油とかガスならそうでもないで
オール電化ならヤバいけど

40: 名無し 2021/02/12(金) 23:11:39.48 ID:EVkGJLtVd
滝川から徒歩36分って新十津川とかいうオチやろこれ

45: 名無し 2021/02/12(金) 23:12:53.30 ID:aZPVhCVl0
センスの欠片もない外観やな

47: 名無し 2021/02/12(金) 23:13:36.33 ID:MzpQsX3S0
これ維持するだけでいくらかかるんやろか

48: 名無し 2021/02/12(金) 23:13:42.02 ID:JhAR/LjM0
完全にかまいたちの夜のペンションじゃん

52: 名無し 2021/02/12(金) 23:13:59.66 ID:J2UlZji0p
なんで売りに出したのかの方がワイは気になる

54: 名無し 2021/02/12(金) 23:14:09.27 ID:aZPVhCVl0
なんで北海道まできてこんなコテコテの洋風な家建てんねん

56: 名無し 2021/02/12(金) 23:14:28.35 ID:N8JMU53i0
北海道なんか札幌ですら1億貰っても住みたくないのに
金払って住んでる奴が大量にいるって信じられん

94: 名無し 2021/02/12(金) 23:18:52.22 ID:H3JVS8/p0
>>56
札幌って200万人近い大都市やぞ…

105: 名無し 2021/02/12(金) 23:20:05.48 ID:MjChhYKta
>>56
転勤で札幌来たけど札幌中心部、もしくは地下鉄近いならええ街やわ
メシ美味いし区画整理されてるから街並綺麗やしな
札幌程度の雪なら慣れるし

58: 名無し 2021/02/12(金) 23:14:40.10 ID:UdDE8RCM0
これだけ見てたら悪くないじゃん

62: 名無し 2021/02/12(金) 23:15:37.19 ID:gAy19QN+0
東京でうさぎ小屋に住むくらいなら不便でもこっちの方がいい

64: 名無し 2021/02/12(金) 23:15:51.54 ID:na/gHoaf0
雪が降るんやろ…嫌やで

98: 名無し 2021/02/12(金) 23:19:29.83 ID:iAeQb7Jsa
>>64
室蘭辺りは雪少ないで

71: 名無し 2021/02/12(金) 23:16:11.55 ID:A0X+bU7ha
田舎でもええけどせめて関東関西中部圏内じゃないと無理やわ

73: 名無し 2021/02/12(金) 23:16:18.14 ID:a5sUmi120
もしBIができたら札幌駅近辺のマンション買って隠居したいわ

75: 名無し 2021/02/12(金) 23:16:42.86 ID:e8EGT5W50
雪国に今更住めんわ

77: 名無し 2021/02/12(金) 23:17:02.02 ID:Om8HzTl50
1億あったら買ってたわ

82: 名無し 2021/02/12(金) 23:17:37.43 ID:LMwHArTya
札幌は雪少ないし地下鉄近けりゃなんとかなるから住めるけど他の地域は無理や

85: 名無し 2021/02/12(金) 23:17:58.09 ID:4z1EwOCM0
最寄り駅まで36分って雪積もった状態か?

95: 名無し 2021/02/12(金) 23:19:21.25 ID:kJp5t5cx0
>>85
北海道で駅まで徒歩36分とか普通だぞ

119: 名無し 2021/02/12(金) 23:21:22.95 ID:+CSYGDA+0
>>95
?????
36分も歩いてたら仕事遅れるやん

128: 名無し 2021/02/12(金) 23:21:52.42 ID:a5sUmi120
>>119
基本的にみんな車やし…

111: 名無し 2021/02/12(金) 23:20:19.92 ID:1AhCAOlp0
>>85
駅から近くても遠くても車は必須やから関係ないで
最寄り駅っていっても滝川駅は札幌行くか旭川行くかだけや

89: 名無し 2021/02/12(金) 23:18:21.58 ID:ImgLcKFQ0
滝川滝川ってそんなにやばいんか

96: 名無し 2021/02/12(金) 23:19:22.73 ID:a5sUmi120
>>89
北海道のなかではまだ暮らしやすいほうやで。札幌も旭川も近いし

90: 名無し 2021/02/12(金) 23:18:30.05 ID:un/mOmKr0
家の割に風呂のサイズがチンケすぎる

103: 名無し 2021/02/12(金) 23:19:52.27 ID:AZ83mJBad
シャイニング定期

104: 名無し 2021/02/12(金) 23:20:04.19 ID:gjDrc12cH
ロケ用に買えるかな

112: 名無し 2021/02/12(金) 23:20:45.63 ID:KxT79yzJa
ちな東京で1億円で買える家
田舎ならなんぼや?
no title

181: 名無し 2021/02/12(金) 23:27:05.11 ID:auhKp1C/0
>>112
東京でこれ1億じゃ買えないやろ
多摩とかあっちの方か?

113: 名無し 2021/02/12(金) 23:20:45.72 ID:3CfQl0ot0
維持費もエグそうや

114: 名無し 2021/02/12(金) 23:20:46.63 ID:f/s0zJfH0
雪なけりゃなぁ

138: 名無し 2021/02/12(金) 23:22:31.98 ID:5c8iCfIy0
冬になると2階から出入りするとかそんなところやろきっと

157: 名無し 2021/02/12(金) 23:24:40.27 ID:3T0Zm7Isr
金田一に出てきそう

158: 名無し 2021/02/12(金) 23:24:41.69 ID:DJweFdptp
神奈川民やけど雪どころか路面凍結すら無いから冬用タイヤも買った事ない
これに慣れてると雪国の車生活はだるくて耐えられないやろな
まずガレージ前の雪かきの経験が一度しかないわ

159: 名無し 2021/02/12(金) 23:24:46.13 ID:6tGDk44Za
築何年なのかが気になる

162: 名無し 2021/02/12(金) 23:25:04.33 ID:na/gHoaf0
1階に部屋2つあるのええよな
歳とっても階段上がらなくてええし

167: 名無し 2021/02/12(金) 23:25:34.56 ID:6Q62gc9Or
ワイは弟子屈に別荘600万で買ったけど500坪以上あるで

211: 名無し 2021/02/12(金) 23:29:35.90 ID:d5o2q+R50
>>167
弟子屈って冬は陸の孤島になるところやないか

175: 名無し 2021/02/12(金) 23:26:14.06 ID:VlxspOyJ0
北海道の家って屋根の上の雪に乗せっぱなしで大丈夫って聞いたことある
雪下ろし必要なのは古い家か?

195: 名無し 2021/02/12(金) 23:28:09.68 ID:iAeQb7Jsa
>>175
するところはするししない所はしないで

221: 名無し 2021/02/12(金) 23:30:35.03 ID:VgyTrx2w0
>>175
無落雪建築っていう最初から雪落とさないでもイケる家もあるが昔の木造は落とさないとアカン家が多い

183: 名無し 2021/02/12(金) 23:27:07.34 ID:e1ioDYec0
函館ならそこそこ都会ちゃう?

209: 名無し 2021/02/12(金) 23:29:18.84 ID:H3JVS8/p0
>>183
住む所として考えるなら札幌以外どこもそんなに大差ない

184: 名無し 2021/02/12(金) 23:27:16.38 ID:O68cDGF40
ずっとテレワークでいいなら住みたい
テレワークなんかしたことないけど

199: 名無し 2021/02/12(金) 23:28:20.83 ID:Q18w5lWv0
北海道基準なら駅近なんか?

225: 名無し 2021/02/12(金) 23:30:58.84 ID:kJp5t5cx0
>>199
駅近ではないけどそもそも電車使わないから駅までの距離とか関係ない

229: 名無し 2021/02/12(金) 23:31:35.13 ID:P49dqbkp0
>>199
田舎なら駅なんて要らんぞ
ほんまに電車が止まるだけの役目しか果たさへんし

215: 名無し 2021/02/12(金) 23:29:55.13 ID:nDa2HZ1c0
写真もうちょい何とかなったやろ

218: 名無し 2021/02/12(金) 23:30:22.55 ID:D8+3iG3F0
4枚目が不穏すぎて草

238: 名無し 2021/02/12(金) 23:33:39.40 ID:SkSUZENT0
札幌まで特急で1時間弱くらいやろ?
余裕で通勤圏内や

247: 名無し 2021/02/12(金) 23:34:29.51 ID:qgu8Womfa
>>238
雪で通勤できないぞ

256: 名無し 2021/02/12(金) 23:35:01.34 ID:5MYbUDYcd
雪が積もるというだけで冬は地獄なので無理

引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613138578/

comment

タイトルとURLをコピーしました