1: 名無し 2021/07/03(土) 17:43:10.21 ID:0yVAUYgC0
J民の反応
5: 名無し 2021/07/03(土) 17:44:22.73 ID:nK6kbpZoM
あと60秒や
6: 名無し 2021/07/03(土) 17:44:23.00 ID:0yVAUYgC0
カウントダウン中、最終判断はGO
7: 名無し 2021/07/03(土) 17:44:38.12 ID:0yVAUYgC0
今回打ち上げられるメスイキロケットHOMO(以下HOMO)7号機は本来昨年7月に打ち上げ予定でしたが、エンジン点火器の不具合のため1年間延期され今回打ち上げられます。
今回の機体にはそれまでに発生した様々な不具合に対応するため改良が施されていてHOMOv1となっています。
v1にとっては今回が初の打ち上げとなります。
祈れ
今回の機体にはそれまでに発生した様々な不具合に対応するため改良が施されていてHOMOv1となっています。
v1にとっては今回が初の打ち上げとなります。
祈れ
13: 名無し 2021/07/03(土) 17:45:05.24 ID:nK6kbpZoM
来るで来るで
14: 名無し 2021/07/03(土) 17:45:06.69 ID:VpfL3XjA0
どこまで行けるやろか?
22: 名無し 2021/07/03(土) 17:45:31.49 ID:0yVAUYgC0
>>14
HOMOは観測ロケットやから衛星は飛ばない
高度120キロくらいまで
HOMOは観測ロケットやから衛星は飛ばない
高度120キロくらいまで
15: 名無し 2021/07/03(土) 17:45:11.21 ID:0yVAUYgC0
1年間の積み重ねを見せろ
20: 名無し 2021/07/03(土) 17:45:26.70 ID:9AXKma9t0
こんなヒョロガリロケットで大丈夫か
21: 名無し 2021/07/03(土) 17:45:31.15 ID:9Ud5jBVo0
上がったわ
24: 名無し 2021/07/03(土) 17:45:39.00 ID:0yVAUYgC0
おおおおおおおおおおおおおおおおお
25: 名無し 2021/07/03(土) 17:45:48.08 ID:0yVAUYgC0
成功しろ成功しろ成功しろ成功しろ
28: 名無し 2021/07/03(土) 17:45:59.68 ID:0yVAUYgC0
エンジンは発射後120秒まで稼働
31: 名無し 2021/07/03(土) 17:46:12.31 ID:xg53p+U60
いったああああああああああああああ
32: 名無し 2021/07/03(土) 17:46:16.13 ID:VpfL3XjA0
初期よりはめっちゃ安定してるな
34: 名無し 2021/07/03(土) 17:46:33.14 ID:9AXKma9t0
ちょっと斜めってるぞ
36: 名無し 2021/07/03(土) 17:46:42.79 ID:xg53p+U60
成功やん!
41: 名無し 2021/07/03(土) 17:47:03.39 ID:aX/KSpWFr
魔の13秒超えたな
42: 名無し 2021/07/03(土) 17:47:07.90 ID:nK6kbpZoM
見えんくなった
43: 名無し 2021/07/03(土) 17:47:09.01 ID:9AXKma9t0
メスイキロケット昇天
46: 名無し 2021/07/03(土) 17:47:14.29 ID:lKjWLsbP0
普通に飛んでて草
48: 名無し 2021/07/03(土) 17:47:33.12 ID:9Ud5jBVo0
ジェットソンしないのか
63: 名無し 2021/07/03(土) 17:48:28.88 ID:0yVAUYgC0
>>48
HOMOは1段式の観測ロケットやから分離はしないで
開発中のEROロケットは衛星投入やから分離するで
HOMOは1段式の観測ロケットやから分離はしないで
開発中のEROロケットは衛星投入やから分離するで
49: 名無し 2021/07/03(土) 17:47:33.64 ID:0yVAUYgC0
おそらくMAX Q突破
58: 名無し 2021/07/03(土) 17:48:06.26 ID:lKjWLsbP0
すげえええ
60: 名無し 2021/07/03(土) 17:48:12.44 ID:vJWWbVca0
安定しとるやん
61: 名無し 2021/07/03(土) 17:48:26.43 ID:lKjWLsbP0
宇宙じゃん
62: 名無し 2021/07/03(土) 17:48:26.90 ID:9AXKma9t0
NO SIGNAL(迫真)
69: 名無し 2021/07/03(土) 17:48:48.95 ID:0yVAUYgC0
おめでとうやで!
71: 名無し 2021/07/03(土) 17:49:07.13 ID:3oSJVyVW0
この後どうなるん?
83: 名無し 2021/07/03(土) 17:50:32.54 ID:0yVAUYgC0
>>79
衛星軌道には達しないからそのまま落ちてくる
衛星軌道には達しないからそのまま落ちてくる
87: 名無し 2021/07/03(土) 17:51:03.45 ID:9AXKma9t0
>>83
危ないやんけ
危ないやんけ
93: 名無し 2021/07/03(土) 17:52:29.22 ID:0yVAUYgC0
>>87
落下地点は事前に予想できてるからその範囲に人が入らないようになってるで
大型の衛星投入用のロケットでも1段目とかは落ちてくるから同じことや
落下地点は事前に予想できてるからその範囲に人が入らないようになってるで
大型の衛星投入用のロケットでも1段目とかは落ちてくるから同じことや
155: 名無し 2021/07/03(土) 18:06:19.37 ID:XtYKH+ki0
>>93
だからけっこうその範囲に船が居座って延期を余儀なくされたことも何度かある
だからけっこうその範囲に船が居座って延期を余儀なくされたことも何度かある
73: 名無し 2021/07/03(土) 17:49:07.71 ID:nK6kbpZoM
これどうなったらゴールやねん
81: 名無し 2021/07/03(土) 17:50:11.65 ID:lKjWLsbP0
映像ボロボロで草
89: 名無し 2021/07/03(土) 17:51:35.10 ID:b0dpDQQx0
民間だとこのレベルのカメラが限界なのかな?
91: 名無し 2021/07/03(土) 17:52:00.99 ID:rRtV5FDO0
>>89
SpaceXはめっちゃ鮮明や
SpaceXはめっちゃ鮮明や
90: 名無し 2021/07/03(土) 17:51:47.76 ID:0yVAUYgC0
【公式発表】「TENGAロケット」、2021年夏に打ち上げへhttps://t.co/7Ss1Acinrq
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 26, 2021
堀江貴文氏の宇宙事業との共同プロジェクト。「宇宙用TENGA」の開発もスタートさせるという。 pic.twitter.com/hAZjfEYjoF
ちなみに次の打ち上げ機体も完成しててこの夏打ち上げやで
テンガ社とコラボや!
92: 名無し 2021/07/03(土) 17:52:12.52 ID:9AXKma9t0
>>90
みんなのテンガ代がロケットになるのか
みんなのテンガ代がロケットになるのか
97: 名無し 2021/07/03(土) 17:53:22.45 ID:XM1X3Jjv0
>>90
まじかよww
まじかよww
98: 名無し 2021/07/03(土) 17:53:32.07 ID:0yVAUYgC0
初期よりほんま安定してる
99: 名無し 2021/07/03(土) 17:53:34.14 ID:b0dpDQQx0
このロケットは宇宙空間で何かやるわけでもないなら、ミサイル兵器の実験ということなん?
108: 名無し 2021/07/03(土) 17:54:46.65 ID:0yVAUYgC0
>>99
いや高知大学の実験機器を搭載して高高度実験してる
いや高知大学の実験機器を搭載して高高度実験してる
102: 名無し 2021/07/03(土) 17:53:59.98 ID:VpfL3XjA0
少し前まではフラフラだったのに、しっかりスムーズに上がっててよかった和
104: 名無し 2021/07/03(土) 17:54:21.23 ID:H2QGpSViM
大成功
116: 名無し 2021/07/03(土) 17:56:42.34 ID:/4r46miIa
122: 名無し 2021/07/03(土) 17:59:06.34 ID:z/ggug+Da
>>116
時間停止モノやんけ
時間停止モノやんけ
119: 名無し 2021/07/03(土) 17:57:51.94 ID:IVoTBxZn0
これロケット発射して何しようとしてるの?
124: 名無し 2021/07/03(土) 17:59:31.50 ID:fHQCW4kz0
>>119
コスト抑えたロケットが上手く行けばもっとみんな手を出して宇宙開発も進むやろ、って感じじゃなかったかな
コスト抑えたロケットが上手く行けばもっとみんな手を出して宇宙開発も進むやろ、って感じじゃなかったかな
120: 名無し 2021/07/03(土) 17:57:54.20 ID:0yVAUYgC0
これから今年度中に日本から他にも
みちびき後継機のためのH2Aロケットとか
革新的衛星技術実証2号機のイプシロンロケットとか
新型エンジンの試験のためのS-520とか
だいち3号のH3とか
メスイキテンガコラボロケットとかが上がるで!
みちびき後継機のためのH2Aロケットとか
革新的衛星技術実証2号機のイプシロンロケットとか
新型エンジンの試験のためのS-520とか
だいち3号のH3とか
メスイキテンガコラボロケットとかが上がるで!
126: 名無し 2021/07/03(土) 17:59:48.40 ID:r9SqtA9O0
>>120
H3今年なのか
H3今年なのか
127: 名無し 2021/07/03(土) 18:00:18.78 ID:0yVAUYgC0
>>126
今年やなくて今年度や
年を越すかは微妙な感じらしいわ
今年やなくて今年度や
年を越すかは微妙な感じらしいわ
149: 名無し 2021/07/03(土) 18:05:19.57 ID:gob5fWRna
>>120
みちびきはもう後継機になるのか
初号機打ち上げ見てたなあ
みちびきはもう後継機になるのか
初号機打ち上げ見てたなあ
123: 名無し 2021/07/03(土) 17:59:21.67 ID:9AXKma9t0
宇宙産業がこれから伸びるってのはそうだろうけどな
130: 名無し 2021/07/03(土) 18:00:45.60 ID:4IRr2eRgM
これなんのためにやってんの?
民間で云々だったら別に国産でやる必要もないと思うけど
民間で云々だったら別に国産でやる必要もないと思うけど
135: 名無し 2021/07/03(土) 18:02:17.53 ID:H2QGpSViM
>>130
他国でやると日本の技術にならんやろ
他国でやると日本の技術にならんやろ
146: 名無し 2021/07/03(土) 18:05:07.46 ID:4IRr2eRgM
>>135
民間でやる理由は?
技術云々ならJAXAないし公的機関でええやん明らかにこのロケットより技術面なら全然上やん
ビジネスなら他の国の技術導入すればええやんてことなんやけど
民間でやる理由は?
技術云々ならJAXAないし公的機関でええやん明らかにこのロケットより技術面なら全然上やん
ビジネスなら他の国の技術導入すればええやんてことなんやけど
159: 名無し 2021/07/03(土) 18:06:56.26 ID:H2QGpSViM
>>146
いまは民間でも宇宙に行ける時代に移行してる期間なんだよ
なんでも最終的にはビジネスになって最後は廉価で薄利多売になるんや
いまは民間でも宇宙に行ける時代に移行してる期間なんだよ
なんでも最終的にはビジネスになって最後は廉価で薄利多売になるんや
174: 名無し 2021/07/03(土) 18:08:55.87 ID:4IRr2eRgM
>>159
せやから他国の協力えればええやんて言ってんのや
このペースならビジネスも先行されて成立せんやろ
せやから他国の協力えればええやんて言ってんのや
このペースならビジネスも先行されて成立せんやろ
176: 名無し 2021/07/03(土) 18:09:23.86 ID:H2QGpSViM
>>174
国は協力してくれんよ
国は協力してくれんよ
175: 名無し 2021/07/03(土) 18:09:04.66 ID:ZLZaUC6g0
>>146
ロケット技術を買うとか(笑)
軍事技術やぞ
ロケット技術を買うとか(笑)
軍事技術やぞ
132: 名無し 2021/07/03(土) 18:01:24.08 ID:0yVAUYgC0
今回のロケットは前回の打ち上げ失敗(延期)から1年間かけて問題点の解決をしての打ち上げや
133: 名無し 2021/07/03(土) 18:01:45.78 ID:r9SqtA9O0
メスイキロケットで検索しても失敗動画しか出てこない
正式名称知らねえ
正式名称知らねえ
139: 名無し 2021/07/03(土) 18:02:46.79 ID:0yVAUYgC0
>>133
インターステラテクノロジズ社のMOMOロケットやな
今回のは度重なる失敗を受けて改良したMOMOv1や
インターステラテクノロジズ社のMOMOロケットやな
今回のは度重なる失敗を受けて改良したMOMOv1や
140: 名無し 2021/07/03(土) 18:03:21.92 ID:0yVAUYgC0
>>139
補足するとネーミングライツを販売してるからそれぞれ名前がついてる
今回やとねじのロケットや
補足するとネーミングライツを販売してるからそれぞれ名前がついてる
今回やとねじのロケットや
148: 名無し 2021/07/03(土) 18:05:14.00 ID:8JBVXnDX0
成功した?
152: 名無し 2021/07/03(土) 18:06:02.48 ID:0yVAUYgC0
>>148
した
した
167: 名無し 2021/07/03(土) 18:08:09.39 ID:wPAbRqJP0
普通にようやっとるやん
171: 名無し 2021/07/03(土) 18:08:47.04 ID:xu1I5W0k0
178: 名無し 2021/07/03(土) 18:09:28.35 ID:pceglIO80
>>171
欲張りセットやん
欲張りセットやん
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625301790/
comment