【悲報】ホリ工モン「保育士の給料が低いのは誰でもできる仕事だから」⇒保育士ブチ切れ

1: 名無し 2021/08/05(木) 18:03:41.35 ID:eqFQYprzp
no title

no title
【悲報】ホリ工モン「保育士の給料が低いのは誰でもできる仕事だから」⇒保育士ブチ切れ
J民の反応
781: 名無し 2021/08/05(木) 18:55:04.63 ID:9Ww+AkrC0
>>1
まあ正直正論や…
あんまりいうべきではないけど

2: 名無し 2021/08/05(木) 18:03:49.27 ID:eqFQYprzp
no title

no title

7: 名無し 2021/08/05(木) 18:04:45.29 ID:f0GQ6sKZ0
大変なら給与上げたれやw

13: 名無し 2021/08/05(木) 18:05:52.86 ID:gZ5zK1fR0
悲しい現実

15: 名無し 2021/08/05(木) 18:06:23.25 ID:6KmrOhwG0
メスイキが保育士やったら発狂しそう

17: 名無し 2021/08/05(木) 18:06:25.42 ID:PQOK3dOe0
ワイみたいな底辺にもできるわ
高給でもやりたくないけど

21: 名無し 2021/08/05(木) 18:06:53.31 ID:/Jix/gOt0
介護はともかく保育士は免許必要やしな

29: 名無し 2021/08/05(木) 18:07:50.10 ID:GmuslowP0
日本のサラリーマンのほとんどにも同じこといえるな

32: 名無し 2021/08/05(木) 18:08:44.78 ID:IleJlUMCa
そら専業主婦でも文句言うしな

37: 名無し 2021/08/05(木) 18:09:37.27 ID:8ip32ldtp
ウチのジッジよく見てくれた介護士には感謝しとるで
もうちょい賃金上げてやってほしい

41: 名無し 2021/08/05(木) 18:10:49.69 ID:A7+1GlkH0
保育士って例年、合格率が20%程度前後やから誰でもできる訳ではないんやけどな

58: 名無し 2021/08/05(木) 18:13:36.25 ID:/ulbQQKS0
>>41
合格率(笑)

保育士になりたい層の学力を考慮されてない糞指標だ

221: 名無し 2021/08/05(木) 18:28:42.15 ID:zbxiJnLV0
>>41

じゃあ医師国家試験は合格率9割だから誰でも出来るね

392: 名無し 2021/08/05(木) 18:37:07.33 ID:olw7AULK0
>>41
危険物取扱者で乙4だけ合格率低いのと同じ原理やろ

45: 名無し 2021/08/05(木) 18:11:51.90 ID:i/gygAb3r
低賃金なのは分かるが介護ってロボット置き換えは一番遠くないか
ボケ老人やガ●ジの管理をロボットが出来るとは思えんのやが

76: 名無し 2021/08/05(木) 18:15:46.65 ID:iOfSgJxQ0
>>45
ロボットと人でロボットのが安くなれば変わるよ
現実は介護に限らず初期投資がかかるから簡単に置き換わらないだけで

368: 名無し 2021/08/05(木) 18:36:06.02 ID:cW1nlzbVM
>>45
工場のライン作業ですら機械にやらすより人間使った方がコスト安いんやから
対人間を機械に置き換えってまだまだ先の話ちゃうか

55: 名無し 2021/08/05(木) 18:13:11.06 ID:B6H3a4aR0
サラリーマンかてある程度は勝手に上がっても人と同じ程度のやつは上には行かれへん

59: 名無し 2021/08/05(木) 18:13:49.21 ID:gZ5zK1fR0
ホリエモンが刑務所で高齢者の受刑者を介護してたのって意外と知られてないよな

61: 名無し 2021/08/05(木) 18:13:53.82 ID:LeIoAEOna
命に関わる仕事で責任重いんだから
誰でもなれるんじゃなくて金出して人えらべよ

66: 名無し 2021/08/05(木) 18:14:35.15 ID:NkyYUqg20
>>61
選んでたらそれこそ人手不足だわ、選んでない現状ですら人手不足なのに

67: 名無し 2021/08/05(木) 18:14:37.92 ID:0bIFrVVY0
そうやろうな
間違ってるのはもっと根本的な仕組みや

69: 名無し 2021/08/05(木) 18:14:54.88 ID:61ZxJ5Ly0
誰にでもできるようでできないだろこんな見るからにキツい仕事

70: 名無し 2021/08/05(木) 18:15:13.93 ID:l9MR02X40
資格もっててもやりたがる人おらんからな
なんとかせんと

78: 名無し 2021/08/05(木) 18:16:04.14 ID:m1npmaAZ0
no title

199: 名無し 2021/08/05(木) 18:26:53.05 ID:f9w+3HPB0
>>78
真ん中下定期

79: 名無し 2021/08/05(木) 18:16:13.97 ID:yuJkNde7d
保育介護って必要だけど金にならんから給料も安いんか?

106: 名無し 2021/08/05(木) 18:18:51.25 ID:GtEAri6Td
>>79
公務員と同じや
たとえば介護士の給料は介護保険料とかから出てるわけで限られた財源の中から配分しとるだけだから、仕事できるから給料上がるなんてない

128: 名無し 2021/08/05(木) 18:20:27.08 ID:1BOrVLmi0
>>106
じゃあ介護施設の利用料はどこへ?

136: 名無し 2021/08/05(木) 18:21:21.92 ID:GtEAri6Td
>>128
特養なんて安いやろ
あんなもん税金入ってなきゃ運営できんよ

157: 名無し 2021/08/05(木) 18:23:10.17 ID:1BOrVLmi0
>>136
民間施設やと月額12万円~とか書いてあるけど

80: 名無し 2021/08/05(木) 18:16:16.23 ID:+UqcbmKWa
誰でもできても誰でもやってくれる仕事やないやん

91: 名無し 2021/08/05(木) 18:17:38.78 ID:jW8VlPZa0
大概の仕事は誰でもできるだろ

118: 名無し 2021/08/05(木) 18:19:48.05 ID:GgUwMf0Ja
>>91
これや
大企業とかでもほんとに高度な知識や技術を要求される仕事ってごくごくわずかやと思うわ

93: 名無し 2021/08/05(木) 18:17:44.42 ID:83waE7Twa
誰でもできるけど明らかにやったらあかんタイプの人間はおるぞ
暴言やら虐待やら

94: 名無し 2021/08/05(木) 18:18:00.87 ID:MJE4pZfY0
だれでもできるよなぶっちゃけ介護

100: 名無し 2021/08/05(木) 18:18:29.66 ID:ED2AV8S60
>>94
うんこに対する免疫ないとできないぞ

105: 名無し 2021/08/05(木) 18:18:50.28 ID:jcA6guJ50
いろんな種類の論点違うのがごった返しとるな

124: 名無し 2021/08/05(木) 18:20:15.01 ID:dcuS+bLH0
割に合わないのに保育士とか介護の仕事やってる方が悪くないか?嫌ならそもそもやらなければいいだけだから
そしたら雇う側が人手不足になって給料上げてでも、人を雇うようになる
そんな需要と供給の話だから、嫌ならやらないでいい

144: 名無し 2021/08/05(木) 18:21:51.02 ID:l9MR02X40
>>124
それ崩壊してるからずっと問題になってるんちゃう

126: 名無し 2021/08/05(木) 18:20:23.21 ID:yogaqn3y0
上がることはないけどまだまだ下がる余地はあるな

133: 名無し 2021/08/05(木) 18:21:00.92 ID:KUsxLL/I0
給料安いの分かってて応募して文句言うやつはほんまアホ

169: 名無し 2021/08/05(木) 18:24:44.04 ID:wfYU57rX0
資格なしでも出来る職って実際誰でもできるし

175: 名無し 2021/08/05(木) 18:25:08.34 ID:V9emdHOv0
正しいけどちょっと介護とか保育安すぎるわな

185: 名無し 2021/08/05(木) 18:25:47.77 ID:JLHfUlu2H
まあ正論やけどわざわざ言わんでもええやろ、かわいそうや

187: 名無し 2021/08/05(木) 18:25:51.79 ID:dAQo0Vr10
幼稚園保育園って毎月いくらかかるん?
給料上げようと思ったら学費上がるから、そこが無理ゲーなんちゃうの?
三歳児に親がいくら出すかやん?

207: 名無し 2021/08/05(木) 18:27:29.76 ID:vvgULW9K0
>>187
公立と私立でめっちゃ変わるで

677: 名無し 2021/08/05(木) 18:50:01.53 ID:GwpyNwPl0
>>187
年少から無料や
1歳は所得に応じて変わるけどワイのとこは28000円や

190: 名無し 2021/08/05(木) 18:26:11.11 ID:XiyFgPGPp
タクシー運転手も資格いるけど誰でもなれるから給料安い
堀江が言いたいのはこういうこと

198: 名無し 2021/08/05(木) 18:26:47.18 ID:Ff3GljZWM
まぁ頭良くないと粉飾なんて出来ないし

203: 名無し 2021/08/05(木) 18:27:15.53 ID:89aIJETV0
高級路線の上級国民専用介護施設作ったら儲からんかな

210: 名無し 2021/08/05(木) 18:27:38.80 ID:LJ/Vh5wHa
>>203
もうあるし儲かってるとこもすぐ潰れてるとこも多いわ

205: 名無し 2021/08/05(木) 18:27:22.98 ID:eSmK5oUj0
誰でもなれるけど誰でも続けられるわけじゃないぞ
残ってるのは辛いのを我慢して乗り越えた精鋭だから大事にすべき

211: 名無し 2021/08/05(木) 18:27:42.53 ID:oMTEOluzr
自分で出来ない事なら褒めるべきや
誰でも出来るならその職業の付加価値は無いって言ってんのと同じよ
給与が低いのはピンハネとやりがい搾取が原因よ
介護施設の理事のクルマとか見たらすぐ理解出来るんだよなぁ

235: 名無し 2021/08/05(木) 18:29:18.68 ID:ccC5rKcra
>>211
理事長つまりオーナーなんてのは退職した医者が第2の人生として選ぶ仕事やからな

257: 名無し 2021/08/05(木) 18:30:23.11 ID:oMTEOluzr
>>235
所詮は資本家の善意で生かされてるから感謝しなさいって事がまかり通るのよ

212: 名無し 2021/08/05(木) 18:27:44.92 ID:sZqMWcmS0
ヤフコメと同じなんよな。当事者じゃないから言える

234: 名無し 2021/08/05(木) 18:29:13.23 ID:WWjTwZ/3r
何でわざわざ世の中がギスギスするようなこと言うんやろ

250: 名無し 2021/08/05(木) 18:30:00.38 ID:ccC5rKcra
>>234
そこはひろゆきと同じ部類の人間だよな
こういう発言をしてどこかしらに載るのが仕事みたいなもんやろ

239: 名無し 2021/08/05(木) 18:29:41.13 ID:kCqwo5Wv0
ワイ介護やけどまあ誰でもできるで
ただ続くやつはごく一部や

297: 名無し 2021/08/05(木) 18:32:33.73 ID:p5EbElKX0
>>255
実際ゴミ収集はそんな安くないで
みんながやりたがらないカッコ悪い仕事は給料ええんや
美容師とかアニメーターとか給料安くてもいいからやりたいとか言われてるのが本当に安い

420: 名無し 2021/08/05(木) 18:38:12.95 ID:a9Na1cn00
>>297
自販機補充みたいなのと一緒で普通に安いやろ

266: 名無し 2021/08/05(木) 18:30:40.38 ID:SvD+vV5R0
健康保険で賄われてる医者が高給で
介護保険で賄われてる介護士が薄給なのは何でやろな

271: 名無し 2021/08/05(木) 18:31:06.85 ID:murtEZIGp
no title

377: 名無し 2021/08/05(木) 18:36:34.76 ID:Qz6Fw7wbr
>>271
なられへんやろ
資格取れるだけや

535: 名無し 2021/08/05(木) 18:43:02.40 ID:yhRjr8SD0
>>271
資格取れても前科者雇う保育園とかないやろ

276: 名無し 2021/08/05(木) 18:31:28.79 ID:zr3D1sjZ0
損保ジャパンが介護事業に参入したのは本当に笑った

289: 名無し 2021/08/05(木) 18:32:00.80 ID:/BJ9M911M
こいつ自分が介護される立場になったとき痛い目見そう

291: 名無し 2021/08/05(木) 18:32:04.03 ID:K/hZeQ9Fa
誰でもやれるけど誰もやりたくない仕事だから低賃金じゃダメじゃん

310: 名無し 2021/08/05(木) 18:32:57.52 ID:BIoejoIpa
>>291
日本人がやりたくないなら低賃金で働きたいベトナム人にやらせるだけやぞ

319: 名無し 2021/08/05(木) 18:33:24.44 ID:KmAFf2wk0
>>291
だからといって高くしたら預ける方が払う金額も高くなるやん

324: 名無し 2021/08/05(木) 18:33:34.64 ID:5G17h9o2M
こうやって屁理屈で賃下げを正当化し続けた結果が失われた30年や

390: 名無し 2021/08/05(木) 18:37:03.46 ID:dncmo2HKr
>>324
給料が低くてもなんだかんだ生きていけて回りには同じような待遇の人ばっか底辺であることを受領してしまうってのが一番ダメなとこなんやろな

329: 名無し 2021/08/05(木) 18:34:03.92 ID:n1tPp7Ji0
ロジハラやめろ
まあ実際低賃金でも働いてくれる奴隷が多いから改善もされんのやけど

351: 名無し 2021/08/05(木) 18:35:23.92 ID:catU5nPK0
好きでこういう仕事ついてるやつとかおるんか?w
どうせ低賃金ならフリーターしながらバンドマンとか漫画家とかやればええのに

401: 名無し 2021/08/05(木) 18:37:17.91 ID:0NtQ3ZxV0
>>351
東大出て介護士やっとるのおるで
好きなやつは一定数いる

658: 名無し 2021/08/05(木) 18:49:22.23 ID:6VFW0J1Q0
>>401
介護は仕事が苦手な人向けやからな

356: 名無し 2021/08/05(木) 18:35:41.39 ID:yhRjr8SD0
でも風俗嬢は誰でもできるけど給料いいぞ

372: 名無し 2021/08/05(木) 18:36:20.32 ID:mKC749wH0
>>356
給料いいのは一部だけやろ

387: 名無し 2021/08/05(木) 18:36:57.81 ID:qa46csX/0
ワイ介護士なんやけど
何で首にならへんのやってギリギリのやつがめちゃくちゃおるで
多分そういうやつでも働ける場所が介護施設ってことなんやと思うわ

430: 名無し 2021/08/05(木) 18:38:36.09 ID:ccC5rKcra
>>387
人不足やししゃーない 警備業とかもそんな感じやで

398: 名無し 2021/08/05(木) 18:37:14.03 ID:/uZ/J6EV0
言い方悪いけど真理や

453: 名無し 2021/08/05(木) 18:39:34.98 ID:nVfPDyMJ0
no title

601: 名無し 2021/08/05(木) 18:46:18.85 ID:ek3FCyot0
>>453
大草原

726: 名無し 2021/08/05(木) 18:52:29.44 ID:SfztEYrc0
>>453
重いもの持った時のワイ

783: 名無し 2021/08/05(木) 18:55:08.89 ID:PFGWQtsn0
>>453
クソアホロボット

469: 名無し 2021/08/05(木) 18:40:17.11 ID:6NPSddv20
介護ロボットとかワイが生きてるうちに実用化はしなさそう

483: 名無し 2021/08/05(木) 18:40:50.85 ID:clkJurUka
こんな100%反感買う発言しなくてもいいのに

492: 名無し 2021/08/05(木) 18:41:02.80 ID:aHMZOONE0
よく知らん業界のことをこうやっていうのはどうかと思いますわ

536: 名無し 2021/08/05(木) 18:43:07.75 ID:kzxe6GHpp
保育士はかなり今優遇されて手当が凄いんだよ
介護は知らんけど

586: 名無し 2021/08/05(木) 18:45:28.12 ID:Ldoo/oYO0
誰でも出来るってか誰でもなれるが正しいよな

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628154221/

comment

  1. 匿名 より:

    正しい。キツい仕事だが、特殊なスキルはいらないからな。育児と同じだな。
    逆に楽だけど一握りのエリートしかできない仕事もある

タイトルとURLをコピーしました