【朗報】ファーウェイのノートPCが6万円で高性能

1: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:39:48.31 ID:iYQhgAW/0
Huawei MateBook D 14/15 launched, features AMD Ryzen 4000 chips
no title

https://www.gizmochina.com/2020/07/30/huawei-matebook-d-14-15-launched-ryzen-4000/
no title


(deepl翻訳)
Huawei MateBook D 14/15は、機能AMDのRyzen 4000チップを発売
Huawei (Huawei Central経由) は、昨年デビューした同社の Matebook D14 と D15 ラップトップを復活させた。
新しい亜種は、今回、より具体的にはAMDの最新のRyzen 4000シリーズ (コードネームルノアール) 7nm APUを搭載した、よりビーフなプロセッサをパッキングしています。
J民の反応
2: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:39:59.40 ID:iYQhgAW/0
ほんま有能

4: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:40:25.50 ID:BKsYTLEUd
美味そう

7: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:40:29.96 ID:iYQhgAW/0
デスクトップも出してくれ

8: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:40:47.64 ID:k3tVGSM80
ふつうに欲しいわ

9: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:40:51.68 ID:RKfzEtExp
グラボもくれ

14: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:41:19.22 ID:TmT2DFZQ0
何が仕込まれとるかわからんPCはいらんやろ

724: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:15:26.35 ID:UAab3+/l0
>>14
インテル入ってるもの散々使ってきといて今更

18: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:41:44.42 ID:mpBhCVagM
アンチ乙、日本人にパソコンのスペックとか理解できないから売れないぞ

818: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:20:00.45 ID:GDgyO66Wa
>>18
これ
おしゃれかどうかしか見てない

26: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:42:13.36 ID:YDLuQ4Em0
部品日本製ばっかりやろ
日本でもでにるわ

27: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:42:16.58 ID:dBxBT/S40
それでも日本企業さんはレッツノート使うからな

49: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:43:46.96 ID:k3tVGSM80
>>27
レッツノートは丈夫で軽いから分かる
あとの国産メーカーはなんの価値があるのかわからん

38: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:43:01.27 ID:iBiDu70O0
このスペックに加えてGPUものってるPS5は5万以下やろ?
PS5のが得やん

111: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:46:52.63 ID:3jM/RQgk0
>>38
ここでいう4700Uの強化版がPS5に載る
PS5もGPUは内蔵用の使ってるから同じというか違うというか

41: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:43:17.74 ID:p7E8zu7o0
ここのノーパソ普通にええよな
ダサいデザインのLenovoよりはこっちやわ
まあ買わんけど

51: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:43:59.75 ID:SZGjESWb0
メモリ16のSSD500かよ

66: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:44:40.16 ID:0eRm7Kr+0
>>51
普通に優秀でしょ

52: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:44:02.40 ID:0eRm7Kr+0
macbookでいいや

55: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:44:06.36 ID:TiO35uCR0
なおNEC
i3 8gb 256ssdで12万の模様

68: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:44:43.45 ID:iBiDu70O0
>>55
しかも中身レノボ

57: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:44:11.20 ID:ompzpkr70
6万円高い

64: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:44:28.18 ID:wElsb+Aea
hp使ってるウチの会社よ…

65: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:44:32.52 ID:a//rTd5o0
これの一個前買ったわ
国産PC買ってたのがアホらしくなったわ

73: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:45:07.67 ID:IfvXoeOmr
Ryzenか…
普通にオフィス使うだけならこれでいいな

75: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:45:13.82 ID:rmr6hh2JM
これでフォートナイトできますか?🙋

292: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:55:40.93 ID:d7O1bCbkd
>>75
他のノーパソに比べたら格段に快適にできる

77: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:45:19.07 ID:G49SQoOI0
そもそも国産PCってもうなくね?
富士通→レノボ
NEC→レノボ
DynaBook→シャープ

95: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:46:02.12 ID:SZGjESWb0
>>77
そらvaioよ

148: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:48:51.69 ID:k3tVGSM80
>>77
マウス

84: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:45:32.18 ID:3jM/RQgk0
これより安い4500Uがdellから出てたけど、売れ過ぎて販売休止してて草生えた
納期2ヶ月待ちみたいだし

89: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:45:39.98 ID:RgyX49U50
個人情報代でしょ

129: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:47:38.03 ID:iBiDu70O0
>>89
レノボと統合してる富士通やNECのパソコンも使えないやん

105: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:46:28.14 ID:I+kX75BA0
これ日本企業のブランド付けて売ればバカ売れや

106: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:46:35.25 ID:iBiDu70O0
実際キーボードの作りとかどうなんだろう
国産みたいにペナペナだったら無理だわ

128: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:47:37.41 ID:SZGjESWb0
>>106
そんなハードに使うならキーボードくらい買えばええやろ

109: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:46:49.85 ID:2e04d+YNM
レッツノートってThinkPadじゃあかんの

137: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:48:03.83 ID:TVCf7TOTM
>>109
現場ならレッツノートのほうがええ

116: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:47:08.19 ID:37minrapr
ブランドって信用の話やから

247: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:53:43.13 ID:h1CsRNAda
>>116
これな
スペックだけじゃないんや

119: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:47:14.99 ID:tFKc646N0
HUAWEIとか情報抜き取られるのに誰が買うんや…

131: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:47:41.67 ID:bwG25EwMd
クソ見てぇなアプリ大量に入ってないなら欲しい

139: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:48:25.09 ID:RuTpY17AM
シャオミとファーウェイどっちがええんやろ
この前出てたRedmibookの新型欲しいんよな

183: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:50:34.32 ID:3jM/RQgk0
>>139
Huaweiは日本でも一応売ってるから待てば国内で買えると思うで

今あるzen2のモデルはdGPU要らなきゃdell inspironとhp envyの二択だけど、
どっちも嫌な点あるからファーウェイ買っちゃいそう

151: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:48:57.79 ID:dTAZp0dd0
国産ノートパソコンはceleronで10万だからな
ryzenの4000番台なんな乗せたら30万はしそう

156: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:49:14.41 ID:e8gHNPR10
どうせすぐ規制されるからもう買わん

160: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:49:25.98 ID:O6OBnSSl0
個人情報がーとかよく言うけど漏れて困る程の情報持ってる人物なのお前ら

231: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:52:44.74 ID:2GMsBnzz0
>>160
クレカ情報とか取られたら嫌やけどなぁ

167: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:49:52.01 ID:CpGjDXRB0
結局日本のメーカーで戦えとるのはカメラと自動車くらいか

184: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:50:34.73 ID:s3AFhuTIM
androidでもないのにgoogle云々関係ないやろ

185: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:50:35.55 ID:J5TgRd3A0
なんで日本って性能がいいわけでもないPCスマホがバカ高いん?

223: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:52:24.62 ID:Z8c8doCu0
>>185
製造から流通まで中に業者が幾つも入ってるから

264: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:54:26.14 ID:QtQqTkqi0
>>185
スーパー301条のせい

191: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:50:57.37 ID:uI8fYRjT0
dellのzen2モデル瞬殺で草生えたわ

194: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:51:10.97 ID:97lM9tNDM
なおスパイソフトが埋め込まれてる模様

244: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:53:32.86 ID:TCdzpi+A0
>>194
普通スパイウェアアンインストールするよね

205: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:51:41.46 ID:CYfuau1Z0
ryzenのideapad安くていい感じだからほしい

221: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:52:18.80 ID:uI8fYRjT0
>>205
なお6、7週間待ちの模様

233: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:52:50.37 ID:CYfuau1Z0
>>221
あれサポートにちょこっと問い合わせるだけで納期減るんやろ?

706: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:14:47.58 ID:uK06wT4qd
>>233
ワイはサポートに急ぎでほしい言うたら一週間もしない内に届いたで
電話するとええ

215: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:52:01.12 ID:klL4mpy+0
これは普通に欲しい
国産なら倍じゃ済まんやろ

248: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:53:46.09 ID:JIx+fDPwr
仮に何か仕込まれててもワイら一般人には影響ないと思うんやが実際どうなんや?

272: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:54:40.98 ID:iBiDu70O0
>>248
君の電波ファーウェイ製やん
中国に情報抜かれてるで

no title

322: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:57:06.26 ID:9IJiqs0Z0
>>248
ワイの家はそもそもルーターがファーウェイ製やからもう考えるのやめたわ
会社で使わなければええやろ

329: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:57:35.84 ID:RYts830gM
>>248
ガチで仕込まれてたらアメリカが大々的に発表しとるやろ 日本の半導体産業潰したみたいに、5Gで技術先行したから虐めとるのがアメリカ

283: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:55:16.71 ID:ZTZmgyEO0
そういやHuaweiのPCってWindows使えるんか?
googleplayは使えなくなったけど

300: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:56:09.18 ID:XkvO/lZV0
>>283
使える
逆に言えば使えない理由がない

321: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:57:01.96 ID:iBiDu70O0
no title


HUAWEIの日本製部品比率 23%
iPhoneの日本製部品比率 13%


ファーウェイは日本製部品使ってくれる神企業やで

350: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 11:58:27.20 ID:P7cGg7F/a
>>321
もうこれ実質国産じゃん

386: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:00:10.78 ID:OlmnqDDM0
GTXのグラボで言うととれくらいなんや?

402: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:00:59.60 ID:xpcBUF1w0
>>386
1650の半分くらいだったかな

396: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:00:37.08 ID:YgF/ercVa
4000円やんけ
no title

397: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:00:38.10 ID:L7kJOeWX0
ryzenのPCめちゃくちゃ増えたよな
ryzenまではインテルしか見なかったのに

454: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:03:31.24 ID:9qXgnfeC0
ちょっと金出してでも信頼できる富士急を買うよね???
no title

578: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:09:10.70 ID:R9VJCDa/0
>>454
イ、インターフェースが充実しとるんやろ…

600: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:09:46.27 ID:ysvcdaDCM
>>454
粗大ゴミ

505: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:05:50.47 ID:Dm4/Dpwyd
そんなに高スペックのノートPCで何するんや

552: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:07:51.72 ID:ngdMOmP10
>>505
ゲーム配信じゃない?

614: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:10:31.70 ID:K3u0eJrkM
>>505
いまのハイスペックは数年後のミドルスペックや
長く使えるのがええんや

541: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:07:23.87 ID:jK8l6s4xM
ファーウェイの格安スマホゴミやったからもう騙されんで

613: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:10:22.21 ID:ngdMOmP10
>>541
ハイエンドスマホ以外ゴミやぞ

571: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:08:40.09 ID:4Zs+iQTU0
日本で6万だったらメモリ4G corei3 ssd256Gやろうな

612: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:10:20.68 ID:OzrBx7L5r
こんなゴミ買う奴おるのか?
シナ製品買う奴って自分の事を情強と思い込んでるアホしかおらんよな
no title

728: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:15:33.01 ID:SOMtCAX/0
標準的な日本のノートパソコンがこちら
no title

no title

768: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:17:26.20 ID:tUme0Zknd
>>728
18万のでようやく同等くらいか

774: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:17:36.03 ID:MqxpHRxh0
>>728
比べると安いな
バカ売れしそう
世界的に見ても相場はこんなもんなんかな

733: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 12:15:47.46 ID:THfTzl8q0
ryzen出てから安いノートPC出るようになったよな

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597113588/

comment

タイトルとURLをコピーしました