【悲報】公務員さん、仕事でやらかして300万自腹で弁償www

1: 名無し 2021/02/08(月) 21:53:17.63 ID:HLQcqmXXa
県職員が排水弁閉め忘れ、水道代600万円…ミス認め半額弁済

兵庫県庁舎(神戸市中央区)にある貯水槽の排水弁を約1か月間閉め忘れたため、
水道代約600万円が余分にかかっていたことが、8日わかった。
県は担当の管財課の男性職員(50歳代)に半額の約300万円を請求。
職員はミスを認め、昨年12月に弁済した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/432a77e8c8f86d114918ea57ae247a9e4310b256
公務員さん、仕事でやらかして300万自腹で弁償www
J民の反応
4: 名無し 2021/02/08(月) 21:54:28.44 ID:+lOQlgJiM
団体保険とかないの

6: 名無し 2021/02/08(月) 21:54:38.73 ID:ly0KM8Y+M
これひどくない?

9: 名無し 2021/02/08(月) 21:54:45.81 ID:HU9KM5Ey0
大して給料貰ってないのにかわいそう

12: 名無し 2021/02/08(月) 21:55:11.49 ID:BnVY4XWB0
どんなブラック企業だよ

17: 名無し 2021/02/08(月) 21:55:53.41 ID:4Pyvn9uZ0
ミスで生じた損失って労働者負担なんか

45: 名無し 2021/02/08(月) 21:58:46.33 ID:AlgIOG110
>>17
過失が重いと自治体は職員に請求できる

18: 名無し 2021/02/08(月) 21:56:02.53 ID:ly0KM8Y+M
50代で担当かよ

20: 名無し 2021/02/08(月) 21:56:14.70 ID:iF7sIyVed
月1点検なんか

25: 名無し 2021/02/08(月) 21:56:37.70 ID:mfNUDLw80
50代とかもう主査だか主任みたいな立場ちゃうんか

27: 名無し 2021/02/08(月) 21:56:49.61 ID:la2mQyVI0
民間でこんな請求したら裁判負けるやろ

30: 名無し 2021/02/08(月) 21:57:06.10 ID:qwT+kMC60
管理責任は、とか思ったが管理する立場のやつやんけ

32: 名無し 2021/02/08(月) 21:57:41.93 ID:2UnQor780
残りはこいつより上の奴が払えよ

33: 名無し 2021/02/08(月) 21:57:43.78 ID:Rf9GfVjMM
賠償保険あるから平気やろ、行政職で加入してない奴見たことないし
多分300万もその保険金から捻出してるよ

83: 名無し 2021/02/08(月) 22:02:41.77 ID:rJ5rgQzr0
>>33
入ってるの管理職だけちゃうか

137: 名無し 2021/02/08(月) 22:08:08.68 ID:XajALpJ80
>>33
部署とかによる
普通に入ってない人いっぱいいるわ

36: 名無し 2021/02/08(月) 21:57:48.15 ID:HU9KM5Ey0
大学院でNMRの中にチューブ落としてぶっ壊したやつ
公務員だったら借金生活やったな

37: 名無し 2021/02/08(月) 21:57:52.01 ID:Jk8YwLR20
半分はやりすぎや

39: 名無し 2021/02/08(月) 21:58:01.88 ID:YmS8owiTa
もう誰も出世したくないし仕事任されたくないやろこの役所

40: 名無し 2021/02/08(月) 21:58:04.65 ID:WhEzDm3a0
神戸市水道局に相談してなんとかならないのか

44: 名無し 2021/02/08(月) 21:58:34.53 ID:rOiQxQ2er
ソース見たら顧問弁護士入ってるから法的に問題ないんだろうけど何か違うなぁって思ってしまうわ

48: 名無し 2021/02/08(月) 21:59:03.71 ID:NhvpJXZ60
>>44
クビにならないだけマシやろ

70: 名無し 2021/02/08(月) 22:01:14.66 ID:rOiQxQ2er
>>48
そうやけど300万請求はエグくないか?

130: 名無し 2021/02/08(月) 22:07:24.58 ID:NhvpJXZ60
>>70
保険加入前提やし

51: 名無し 2021/02/08(月) 21:59:24.71 ID:gq5fkMo30
普通に同情する

53: 名無し 2021/02/08(月) 21:59:28.36 ID:fiYcErks0
公務員だから払わされたんだろうな
普通じゃありえんで

58: 名無し 2021/02/08(月) 22:00:14.70 ID:A75ZtmWEa
消えた年金問題も担当者が負担しろや

61: 名無し 2021/02/08(月) 22:00:34.13 ID:0sD06+x6M
>>58
ほんこれ

60: 名無し 2021/02/08(月) 22:00:31.85 ID:CD7YG8kH0
ワイやったら意地でも身銭は切らんな

74: 名無し 2021/02/08(月) 22:01:35.80 ID:pKUS8E46p
>>60
その方が処分食らうからやろ
払ったのは示談みたいなもんや

88: 名無し 2021/02/08(月) 22:03:04.62 ID:4IoBh5QVa
>>74
処分の方がよくないかなあ?
50代なら出世に響こうが痛くないやろうし
天下りとか考えたらまた違うんかな

100: 名無し 2021/02/08(月) 22:04:05.38 ID:sAl7hPNi0
>>88
昇給止まるから退職金変わってくるよ

65: 名無し 2021/02/08(月) 22:01:02.72 ID:T1lJ042B0
50代公務員やと年収800万くらい?

152: 名無し 2021/02/08(月) 22:09:48.45 ID:1esW95BFr
>>65
まあそんくらいやな
地方によっては行かないとこもあるかもしれんが

66: 名無し 2021/02/08(月) 22:01:04.00 ID:aSnnDzUTa
えっこれ何でバレたんや

75: 名無し 2021/02/08(月) 22:01:40.85 ID:J7zs/SLwM
>>66
水道局の検診員

97: 名無し 2021/02/08(月) 22:03:50.43 ID:rJ5rgQzr0
国家賠償法
第一条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。
② 前項の場合において、公務員に故意又は重大な過失があつたときは、国又は公共団体は、その公務員に対して求償権を有する。

103: 名無し 2021/02/08(月) 22:04:37.79 ID:iNQDqnKR0
ワイなんてこんくらいの損失しょっちゅう出しとるで

121: 名無し 2021/02/08(月) 22:06:08.36 ID:q4dQVgLtd
プールの水流しっぱにした体育教師もおったな

126: 名無し 2021/02/08(月) 22:06:59.13 ID:hCz8MbFx0
ここに出てくる金、全部元は税金や

133: 名無し 2021/02/08(月) 22:07:43.21 ID:BHbv5kJr0
うっかりミスで機材壊して個人弁済なんて中小企業でもないわ

140: 名無し 2021/02/08(月) 22:08:18.76 ID:TWA8j5W20
これって業者が締め忘れ→役所担当も確認忘れ
と違ったか?

153: 名無し 2021/02/08(月) 22:09:53.88 ID:9dbqYBJz0
>>140
>職員が「残りの作業はしておく」と話したため、委託業者は排水弁を開けたまま引き揚げたという。

183: 名無し 2021/02/08(月) 22:15:02.83 ID:ubO76WC10
>>153
はぁなんで税金やねん
業者の責任やろ

と思ったら完全に職員の責任で草

145: 名無し 2021/02/08(月) 22:09:00.91 ID:v/qDRfCZM
水に流したらいいのに

引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612788797/

comment

タイトルとURLをコピーしました