1: 名無し 2021/03/24(水) 10:15:34.89 ID:f85i7vXw0
私立医学部学費ランキング2021
1位 国際医療福祉大学 1910万円
2位 順天堂大学 2080万円
3位 日本医科大学 2200万円
4位 慶應義塾大学 2206万円
5位 東京慈恵会医科大学 2286万円
27位 北里大学 3949万円
28位 埼玉医科大学 3960万円
29位 金沢医科大学 4044万円
30位 東京女子医科大学 4621万円
31位 川崎医科大学 4737万円
https://www.med-pass.net/rank/gakuhi/
1位 国際医療福祉大学 1910万円
2位 順天堂大学 2080万円
3位 日本医科大学 2200万円
4位 慶應義塾大学 2206万円
5位 東京慈恵会医科大学 2286万円
27位 北里大学 3949万円
28位 埼玉医科大学 3960万円
29位 金沢医科大学 4044万円
30位 東京女子医科大学 4621万円
31位 川崎医科大学 4737万円
https://www.med-pass.net/rank/gakuhi/
J民の反応
2: 名無し 2021/03/24(水) 10:15:41.74 ID:f85i7vXw0
なんやねんこれ…
3: 名無し 2021/03/24(水) 10:15:45.92 ID:f85i7vXw0
こんなん選ばれた人間だけやんけ
4: 名無し 2021/03/24(水) 10:15:56.07 ID:Bb6Df8L00
親も医者やで
5: 名無し 2021/03/24(水) 10:15:58.39 ID:RnLWVieP0
今更どうした
6: 名無し 2021/03/24(水) 10:16:04.88 ID:gf1eexEo0
1年でこれ?
36: 名無し 2021/03/24(水) 10:20:00.09 ID:wbQF897q0
>>6
さすがに6年
さすがに6年
9: 名無し 2021/03/24(水) 10:16:34.04 ID:msAJjCFSp
頭良いとこほど学費下がるんだよなぁ
12: 名無し 2021/03/24(水) 10:16:55.04 ID:CecLSzr40
これ難易度的にはどうなん?低い?
17: 名無し 2021/03/24(水) 10:17:31.98 ID:lFjmyhdT0
>>12
一番下で早慶理系くらい
一番下で早慶理系くらい
28: 名無し 2021/03/24(水) 10:18:39.97 ID:OYOxVb1V0
>>17
早慶の理工ってもっと難しいやろ
早慶の理工ってもっと難しいやろ
32: 名無し 2021/03/24(水) 10:19:30.12 ID:Wiu1LOMf0
>>17
一番下って3科目で偏差値55やぞ
芝浦レベルや
一番下って3科目で偏差値55やぞ
芝浦レベルや
41: 名無し 2021/03/24(水) 10:20:48.53 ID:7TBkjyHHd
>>32
今は1番下でも三科目62.5+小論文+面接あるやろ
普通に早慶理系レベルある
今は1番下でも三科目62.5+小論文+面接あるやろ
普通に早慶理系レベルある
90: 名無し 2021/03/24(水) 10:26:55.84 ID:lFjmyhdT0
>>32
川崎医科大学が一番下で61位だから早稲田の先進理工と同じくらいやろ
川崎医科大学が一番下で61位だから早稲田の先進理工と同じくらいやろ
15: 名無し 2021/03/24(水) 10:17:27.53 ID:x91mk0uH0
防衛医大「ウェルカムウェルカム」
81: 名無し 2021/03/24(水) 10:25:42.89 ID:96mOH8Rvx
>>15
これは何位なん?
これは何位なん?
92: 名無し 2021/03/24(水) 10:26:57.37 ID:RoDL0jqSa
>>81
6年間学費寮費その他もろもろ無料+毎月給料も出る
ただし卒後9年間指定の病院等で勤務しないと返還要求が来る
6年間学費寮費その他もろもろ無料+毎月給料も出る
ただし卒後9年間指定の病院等で勤務しないと返還要求が来る
24: 名無し 2021/03/24(水) 10:18:03.46 ID:2Bt/SGMV0
レベル高いほど安いのは何でなんや
国からの補助金の差なんか
国からの補助金の差なんか
369: 名無し 2021/03/24(水) 10:56:58.11 ID:NEg1DLt3M
>>24
安いとこほど競争率上がるからや
安いとこほど競争率上がるからや
25: 名無し 2021/03/24(水) 10:18:15.87 ID:D2zqegAK0
金がないと医者にもなれない日本
終わってるよね
終わってるよね
34: 名無し 2021/03/24(水) 10:19:41.93 ID:RnLWVieP0
>>25
国公立行け
国公立行け
86: 名無し 2021/03/24(水) 10:26:24.01 ID:92FvQSUsa
>>34
国公立行けるのもほぼ金持ち定期
国公立行けるのもほぼ金持ち定期
97: 名無し 2021/03/24(水) 10:27:31.10 ID:Hw/DvIxna
>>86
一部の奴が平均年収吊り上げてるだけで貧乏出身なんて腐るほどおるで
一部の奴が平均年収吊り上げてるだけで貧乏出身なんて腐るほどおるで
26: 名無し 2021/03/24(水) 10:18:24.28 ID:Wiu1LOMf0
医者になれれば余裕でペイ出来るやろ
なおなれるかどうかは別問題
なおなれるかどうかは別問題
30: 名無し 2021/03/24(水) 10:19:04.51 ID:JiVM7iCT0
医者っていくらぐらい稼げるんやろうか
37: 名無し 2021/03/24(水) 10:20:01.42 ID:y/rogMhK0
>>30
勤務医でも有能なら2000万以上
勤務医でも有能なら2000万以上
53: 名無し 2021/03/24(水) 10:22:18.61 ID:78oIWCObM
>>30
開業医平均で2500万くらいやで。川崎医科大とかだいたい開業医のアホボンやからこれくらいの学費でも余裕や。
開業医平均で2500万くらいやで。川崎医科大とかだいたい開業医のアホボンやからこれくらいの学費でも余裕や。
75: 名無し 2021/03/24(水) 10:25:07.45 ID:EqG9LycBM
>>30
知り合いのとこは10億円くらい相続するって言ってて草枯れたわ
相続税いくらかかるんだか
知り合いのとこは10億円くらい相続するって言ってて草枯れたわ
相続税いくらかかるんだか
40: 名無し 2021/03/24(水) 10:20:41.69 ID:F6wXrNe90
これ上位の所はやっぱ難しいんか?慶應は何となく分かるが
50: 名無し 2021/03/24(水) 10:21:51.24 ID:jSum9gL90
>>40
国福はちょっと特殊で授業が全部英語だからベクトルは違うけど
一般論として私立医は学費安い=難しい
国福はちょっと特殊で授業が全部英語だからベクトルは違うけど
一般論として私立医は学費安い=難しい
43: 名無し 2021/03/24(水) 10:21:16.73 ID:h1Dhxxqi0
国立の学費は6年で350万くらい
国立医の競争率が高いわけやね
国立医の競争率が高いわけやね
44: 名無し 2021/03/24(水) 10:21:21.79 ID:hHnV2Ewy0
医学部受験専門の予備校あるししゃーない
48: 名無し 2021/03/24(水) 10:21:32.63 ID:4ImECiWQa
54: 名無し 2021/03/24(水) 10:22:20.99 ID:8Wc/awsDr
>>48
100%とかあるんやな
100%とかあるんやな
59: 名無し 2021/03/24(水) 10:23:15.43 ID:jSum9gL90
>>54
自治医はほぼ毎年100%
それ以外はまあ年度によるけどだいたい変わらんな
なおワイ大(2桁ランクダウン)
自治医はほぼ毎年100%
それ以外はまあ年度によるけどだいたい変わらんな
なおワイ大(2桁ランクダウン)
62: 名無し 2021/03/24(水) 10:23:28.80 ID:jc37QiCd0
>>48
鳥取大はなぜこんなに低い
鳥取大はなぜこんなに低い
71: 名無し 2021/03/24(水) 10:24:29.28 ID:fmpxNLYa0
>>48
東大100%じゃないのびっくりするわ
東大100%じゃないのびっくりするわ
93: 名無し 2021/03/24(水) 10:27:02.41 ID:2Bt/SGMV0
>>71
東大は受験制限ないみたいやからな
分不相応に合格率高いとこは優秀な生徒やないと受験させてもらえなかったりする
東大は受験制限ないみたいやからな
分不相応に合格率高いとこは優秀な生徒やないと受験させてもらえなかったりする
52: 名無し 2021/03/24(水) 10:22:15.53 ID:xmtqnsU3p
因みに学費以外にも寄付金が数千万単位で必要な模様
82: 名無し 2021/03/24(水) 10:25:49.12 ID:tf7VMKTW0
高そうなイメージの慶応がわりと良心的
95: 名無し 2021/03/24(水) 10:27:12.18 ID:/2Tjz4hYr
私立医って国家試験に受からなそうな学生を強制留年させるらしいな
ただでさえ学費エグいのにもっと増える
ただでさえ学費エグいのにもっと増える
105: 名無し 2021/03/24(水) 10:29:25.98 ID:jKoTLaBA0
>>95
残念ながら国立もなんだよなあ
残念ながら国立もなんだよなあ
107: 名無し 2021/03/24(水) 10:29:39.98 ID:lFjmyhdT0
>>95
国試合格率低いと評判下がるからな
国試浪人してる人大体留年してるの草生える
国試合格率低いと評判下がるからな
国試浪人してる人大体留年してるの草生える
102: 名無し 2021/03/24(水) 10:29:07.90 ID:/2Tjz4hYr
田舎の貧乏母子家庭から国立医学部に行ける確率は?
115: 名無し 2021/03/24(水) 10:31:04.87 ID:jSum9gL90
>>102
やる気と本人の才能があれば可能
どちらもなければ不可能
やる気と本人の才能があれば可能
どちらもなければ不可能
109: 名無し 2021/03/24(水) 10:29:49.10 ID:NcRSBRGiM
医者になれば5年でペイできるし大したことないやろ
123: 名無し 2021/03/24(水) 10:32:48.94 ID:CAArxsYW0
Fラン医大はまさに金で医者になる感じか
125: 名無し 2021/03/24(水) 10:32:53.84 ID:FRkzlckL0
私大の医学部ってやっぱり歳食ってたら面接で落とされるん?
134: 名無し 2021/03/24(水) 10:34:22.10 ID:jSum9gL90
>>125
国立私立関係なく大学による
近大・関医・大医あたりはゆるい
慶医はたぶんどんだけ経歴が神がかってても無理
国立私立関係なく大学による
近大・関医・大医あたりはゆるい
慶医はたぶんどんだけ経歴が神がかってても無理
126: 名無し 2021/03/24(水) 10:33:02.49 ID:8RA9kyVvM
っぱコスパ考えると薬学4年やね
132: 名無し 2021/03/24(水) 10:34:11.80 ID:R57wfBU/M
なんで頭いいとこほど学費安いんや?
偏差値低いところは金巻き上げるために学費高いのは分かるけど
偏差値低いところは金巻き上げるために学費高いのは分かるけど
137: 名無し 2021/03/24(水) 10:35:26.07 ID:jSum9gL90
>>132
学費が安いほど金のないやつが受けられるので競争が激化するから結果的に入試難度が上がる
学費が安いほど金のないやつが受けられるので競争が激化するから結果的に入試難度が上がる
164: 名無し 2021/03/24(水) 10:38:31.98 ID:L0nvcQQXd
頭だけじゃ進学が出来ないから奨学金があるんだろ
167: 名無し 2021/03/24(水) 10:39:00.65 ID:kOZWokF60
4年からはほぼ実習だらけやのにエグいな
177: 名無し 2021/03/24(水) 10:40:05.76 ID:4ImECiWQa
>>167
コロナで6年次の実習ほぼ中止になったのに普通に学費とられてゴミやったわ
コロナで6年次の実習ほぼ中止になったのに普通に学費とられてゴミやったわ
202: 名無し 2021/03/24(水) 10:42:56.58 ID:lFjmyhdT0
>>177
4年の実習殆ど消え去って草生えたわ
こんなんで免許取ってええんか?
4年の実習殆ど消え去って草生えたわ
こんなんで免許取ってええんか?
214: 名無し 2021/03/24(水) 10:43:56.04 ID:/rinhUITp
>>202
ワイの実習期間1ヶ月くらいあげたい
ワイの実習期間1ヶ月くらいあげたい
186: 名無し 2021/03/24(水) 10:41:25.39 ID:2VIpgnNxa
>>167
ワイ実習でトラウマになってなんとか医師免許は取ったけど今は医療事務やっとるわ
親にはホンマ申し訳ないで
ワイ実習でトラウマになってなんとか医師免許は取ったけど今は医療事務やっとるわ
親にはホンマ申し訳ないで
211: 名無し 2021/03/24(水) 10:43:42.04 ID:ufiWvovX0
>>186
グロ耐性なかったんか
ワイもない
精神科とかグロなしの科ってないんか?もったいないンゴ
グロ耐性なかったんか
ワイもない
精神科とかグロなしの科ってないんか?もったいないンゴ
224: 名無し 2021/03/24(水) 10:44:45.67 ID:4ImECiWQa
>>211
精神科でECT見て気絶した女子おったで
精神科でECT見て気絶した女子おったで
231: 名無し 2021/03/24(水) 10:45:38.87 ID:HK+q1jZ/0
>>224
ザコすぎて草
どこの科に行ってもあかんやろそういうのは
ザコすぎて草
どこの科に行ってもあかんやろそういうのは
171: 名無し 2021/03/24(水) 10:39:32.02 ID:5PqSaQ5gM
たしか医学部奨学金みたいなのがあって、医者になってから返せるから実はめちゃくちゃ金が必要ってわけでもないらしい
178: 名無し 2021/03/24(水) 10:40:12.56 ID:rp4OCvN20
何に金が掛かるんだ?
187: 名無し 2021/03/24(水) 10:41:27.43 ID:eQuTmuJgM
>>178
病院の運営費定期
正直言って医学教育に金がかかるとは思えん
病院の運営費定期
正直言って医学教育に金がかかるとは思えん
197: 名無し 2021/03/24(水) 10:42:23.23 ID:SoCr2w4nd
>>187
医学教育に人を割く分の金はいるで
医学教育に人を割く分の金はいるで
180: 名無し 2021/03/24(水) 10:40:39.86 ID:8UFdIkPi0
これだけ学費掛けて留年や退学するのはヤバいな
181: 名無し 2021/03/24(水) 10:40:43.57 ID:IMftmA5ip
毎日BMWで通学してる学生さんとかおるで
ほんま住む世界ちゃうわ
ほんま住む世界ちゃうわ
184: 名無し 2021/03/24(水) 10:41:09.28 ID:rv53fP500
どんな大学いこうが同じ国家資格で同じ基準なわけでしょ
出身大学気にする意味って何かあるのかね
出身大学気にする意味って何かあるのかね
200: 名無し 2021/03/24(水) 10:42:34.81 ID:2VIpgnNxa
>>184
今は白い巨党ほどやないけど医局の派閥って凄いで
今は白い巨党ほどやないけど医局の派閥って凄いで
195: 名無し 2021/03/24(水) 10:42:19.03 ID:bTHiBocjp
こんな高額やのに1000人以上入学する大学とかるしな
199: 名無し 2021/03/24(水) 10:42:28.42 ID:0eeD4SgNa
国立なら教科書代以外クソ安いから400万くらいで通えるやろ
208: 名無し 2021/03/24(水) 10:43:30.88 ID:jSum9gL90
>>199
生活費別で6年で450万くらいかな
そのへんの私立の非医に行くのと大して変わらん
生活費別で6年で450万くらいかな
そのへんの私立の非医に行くのと大して変わらん
207: 名無し 2021/03/24(水) 10:43:22.63 ID:XtbXBriQ0
病院奨学金借りるくらいなら第一種の奨学金がええんかな?
700万くらい病院から貰えるみたいだけど逆に考えれば700万のおまけがなきゃ人が来ないような地雷ってことやろ
700万くらい病院から貰えるみたいだけど逆に考えれば700万のおまけがなきゃ人が来ないような地雷ってことやろ
234: 名無し 2021/03/24(水) 10:45:53.95 ID:kOZWokF60
>>207
実習はめっちゃ過酷らしいで
実習と学科両立しながら取りこぼし不可のテストがやってくるって嘆いてた
実習はめっちゃ過酷らしいで
実習と学科両立しながら取りこぼし不可のテストがやってくるって嘆いてた
225: 名無し 2021/03/24(水) 10:44:49.42 ID:0eeD4SgNa
つか私立の医大って国立入れなかったアホな医者の息子が金払って入るようなもんやろ?
238: 名無し 2021/03/24(水) 10:46:17.99 ID:r6JGEThZp
>>225
言うて今は全体的に難易度上がってるらしいで
学費高すぎて医者の子供くらいしか入れないのは事実やろけど
言うて今は全体的に難易度上がってるらしいで
学費高すぎて医者の子供くらいしか入れないのは事実やろけど
227: 名無し 2021/03/24(水) 10:45:09.65 ID:nEhMXcNt0
兄が天才で国立医に現役で合格して今医者やけどワイは再受験して今年から私立医行くで、親はガチ貧乏やけど学費は兄が銀行から借りてくれた
医師免許まじで最強やで、5000万くらいまでならほぼフリーパスで銀行が貸してくれる
医師免許まじで最強やで、5000万くらいまでならほぼフリーパスで銀行が貸してくれる
232: 名無し 2021/03/24(水) 10:45:44.38 ID:Ey2x3Gdo0
>>227
ニキは何歳なん?
ニキは何歳なん?
236: 名無し 2021/03/24(水) 10:46:01.77 ID:nEhMXcNt0
>>232
27ちゃい
27ちゃい
245: 名無し 2021/03/24(水) 10:46:36.11 ID:Ey2x3Gdo0
>>236
浪人はしたん?
浪人はしたん?
281: 名無し 2021/03/24(水) 10:49:36.15 ID:nEhMXcNt0
>>245
高卒ですぐに働いてて兄に将来特にやりたい事ないなら医学部いけ言われて予備校入らしてもらって一年で受かったわ
高卒ですぐに働いてて兄に将来特にやりたい事ないなら医学部いけ言われて予備校入らしてもらって一年で受かったわ
330: 名無し 2021/03/24(水) 10:54:12.07 ID:8Q9umdcXa
>>281
ニキすごいやん
ニキすごいやん
256: 名無し 2021/03/24(水) 10:47:30.13 ID:R3FVf0v5M
>>227
医師家系が最強なのもそれやな、一人一人の信用枠合算すると数十億規模になるから不動産とか沢山持っとる
医師家系が最強なのもそれやな、一人一人の信用枠合算すると数十億規模になるから不動産とか沢山持っとる
241: 名無し 2021/03/24(水) 10:46:24.71 ID:X2bsn8/W0
国立が難しい理由がよく分かるな
278: 名無し 2021/03/24(水) 10:49:22.12 ID:XXQ1IUxd0
医学関係って看護師もそうやけどメンタル強いやつ多いんよな
日頃から見たくないもん見まくってるからまじ動じない
日頃から見たくないもん見まくってるからまじ動じない
304: 名無し 2021/03/24(水) 10:51:44.54 ID:kOZWokF60
>>278
慣れるらしいwゾンビとかホラーは嫌いやけど生の臓器見たり人体解剖した後も普通に飯食って寝れるって聞いた
慣れるらしいwゾンビとかホラーは嫌いやけど生の臓器見たり人体解剖した後も普通に飯食って寝れるって聞いた
287: 名無し 2021/03/24(水) 10:50:04.45 ID:Q5fY7CX+0
底辺医大は殆どが開業医の子供やなかったっけ
303: 名無し 2021/03/24(水) 10:51:37.00 ID:eXAeVGCqd
>>287
まぁ開業医ワイの家が兄弟3人揃って某地方私医だから間違ってはないぞおっさん世代の地方国医には普通に馬鹿にされる
まぁ開業医ワイの家が兄弟3人揃って某地方私医だから間違ってはないぞおっさん世代の地方国医には普通に馬鹿にされる
307: 名無し 2021/03/24(水) 10:52:19.88 ID:lElWDfXla
そもそも受験一回に6万かかる時点でヤベーだろ
312: 名無し 2021/03/24(水) 10:52:40.97 ID:qasMjsHnd
自治医か防医いったらタダちゃうん?
354: 名無し 2021/03/24(水) 10:56:08.54 ID:r6JGEThZp
>>312
自治医は知らんけど防衛医は卒後の制限厳しい上に受かるやつは大抵国公立通るから行く層は割と限られとる
あと現場が特殊すぎて一般的な症例に全然触れられんらしい
自治医は知らんけど防衛医は卒後の制限厳しい上に受かるやつは大抵国公立通るから行く層は割と限られとる
あと現場が特殊すぎて一般的な症例に全然触れられんらしい
397: 名無し 2021/03/24(水) 10:59:07.52 ID:cyK0OOhN0
>>354
自衛官はまあタフやから風邪か水虫くらいしか罹らないしたまの重症例なら臆面も無く「ヨソの病院行け」って言うし
経験は積めん
自衛官はまあタフやから風邪か水虫くらいしか罹らないしたまの重症例なら臆面も無く「ヨソの病院行け」って言うし
経験は積めん
322: 名無し 2021/03/24(水) 10:53:35.41 ID:2tVAS1C70
国福安いけど授業全部英語とか頭おかしなるやろ
335: 名無し 2021/03/24(水) 10:54:34.45 ID:/rinhUITp
>>322
いい教育だと思うわ
ワイも英会話できるようになりたい
いい教育だと思うわ
ワイも英会話できるようになりたい
358: 名無し 2021/03/24(水) 10:56:14.34 ID:Q0damAWkd
アメリカとかもっと学費凄そうだな
396: 名無し 2021/03/24(水) 10:59:05.56 ID:XXQ1IUxd0
>>358
アメリカはアイビーリーグの普通学部で2000万~とかやろ
一般人はみんな借金か奨学金で入る
アメリカはアイビーリーグの普通学部で2000万~とかやろ
一般人はみんな借金か奨学金で入る
388: 名無し 2021/03/24(水) 10:58:28.38 ID:2rgnctCFa
高梨沙羅って確か京大の医学博士目指してるんやろ?
親はやっぱ金持ちなん?
親はやっぱ金持ちなん?
402: 名無し 2021/03/24(水) 10:59:32.29 ID:/Wlzr7Qj0
>>388
高梨沙羅は金持ちやけど、医学博士とか医者じゃないし金もいらない
高梨沙羅は金持ちやけど、医学博士とか医者じゃないし金もいらない
449: 名無し 2021/03/24(水) 11:04:10.57 ID:eXAeVGCqd
卒業したら寄付金乞食書類めっちゃ届くけどいうほど払うだけの母校愛あるやついねえと思う
455: 名無し 2021/03/24(水) 11:05:10.37 ID:jSum9gL90
>>449
ワイの母校(最初に卒業した大学)も毎年のように何通も寄付金のお願いが届くぞ
医学部に限らん
ワイの母校(最初に卒業した大学)も毎年のように何通も寄付金のお願いが届くぞ
医学部に限らん
452: 名無し 2021/03/24(水) 11:04:55.68 ID:TZg03abV0
地方医療に奉公すれば0円とかないの?
460: 名無し 2021/03/24(水) 11:05:41.53 ID:DVgqlTYNd
>>452
自治医がそれ
9年間僻地だから3000万払っても離脱するやつおるらしいわ
自治医がそれ
9年間僻地だから3000万払っても離脱するやつおるらしいわ
464: 名無し 2021/03/24(水) 11:06:03.20 ID:XtbXBriQ0
>>452
私大にも地域枠で9年関連病院で働いたらチャラってのはあるみたいやで
私大にも地域枠で9年関連病院で働いたらチャラってのはあるみたいやで
475: 名無し 2021/03/24(水) 11:07:43.53 ID:wQqKCd+M0
国立って1年の時教養なのって全国共通なん?
早く医学やりたいんやが
早く医学やりたいんやが
478: 名無し 2021/03/24(水) 11:08:11.87 ID:DVgqlTYNd
>>475
大学による
1年からゴリゴリ基礎医学やる大学増えてきてる
大学による
1年からゴリゴリ基礎医学やる大学増えてきてる
487: 名無し 2021/03/24(水) 11:09:05.20 ID:I0NqzZ9M0
>>475
1年は教養扱いは国立私立変わらん
実際にどんな教育カリキュラムなってるかは大学によって変わるから国立内部でもだいぶ違う
1年は教養扱いは国立私立変わらん
実際にどんな教育カリキュラムなってるかは大学によって変わるから国立内部でもだいぶ違う
488: 名無し 2021/03/24(水) 11:09:11.55 ID:SyaHe1mF0
>>475
川崎なんて1年目から人体解剖するで
川崎なんて1年目から人体解剖するで
502: 名無し 2021/03/24(水) 11:11:00.48 ID:9vrSkWS/0
>>488
川崎は付属で高校時代から医学やらすからな
川崎は付属で高校時代から医学やらすからな
505: 名無し 2021/03/24(水) 11:11:10.51 ID:WHCkIWwDK
514: 名無し 2021/03/24(水) 11:12:41.19 ID:I0NqzZ9M0
>>505
9浪いうてるけど、東京藝大卒業してからの医学部受験なら実質13浪以上いうこと?
9浪いうてるけど、東京藝大卒業してからの医学部受験なら実質13浪以上いうこと?
521: 名無し 2021/03/24(水) 11:13:28.44 ID:WHCkIWwDK
>>514
だな
熊本医らしい
だな
熊本医らしい
529: 名無し 2021/03/24(水) 11:14:14.25 ID:wQqKCd+M0
>>521
熊大浪人に優しいよな
50歳とかで入った人もいるらしいし
熊大浪人に優しいよな
50歳とかで入った人もいるらしいし
509: 名無し 2021/03/24(水) 11:11:42.75 ID:WHCkIWwDK
511: 名無し 2021/03/24(水) 11:12:03.19 ID:+0b/X54Vd
普通の東大生と普通の医大生ってどっちのが頭いいの?
518: 名無し 2021/03/24(水) 11:13:10.91 ID:DVgqlTYNd
>>511
偏差値でいったら東大理一に勝てるのは千葉医、名大医くらいから
東大はトップが青天井だから普通に東大の方が頭ええで
偏差値でいったら東大理一に勝てるのは千葉医、名大医くらいから
東大はトップが青天井だから普通に東大の方が頭ええで
524: 名無し 2021/03/24(水) 11:13:54.18 ID:D+ZlM29Ia
借金してでも投資する価値はあるやろ
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616548534/
comment
国立に行くだけで新車でポルシェとかベントレーが買えちゃうのか
国立以外親不孝やろこれ