【給与】高卒警察官の年収モデルがこちら

1: 名無し 2021/04/03(土) 16:09:32.30 ID:q7g5vNwad
高卒警察官の年収モデル

19歳 巡査 3,466,651円
25歳 巡査 5,352,691円
30歳 巡査長 6,535,501円
40歳 巡査部長 8,255,711円
59歳 警部補 10,085,069円
退職金 25,434,720円
高卒警察官の年収
J民の反応
2: 名無し 2021/04/03(土) 16:10:10.22 ID:KHtFaVjTa
いうて働きすぎなんよ

3: 名無し 2021/04/03(土) 16:10:33.06 ID:KszNP5/6M
残業やら夜勤手当こみでも給与面はいいな

4: 名無し 2021/04/03(土) 16:10:42.71 ID:3C/eKvwnM
警察は普通にきついからな

8: 名無し 2021/04/03(土) 16:11:27.39 ID:oFxyzkLLd
君らを命懸けで守ってるんやから当然や

10: 名無し 2021/04/03(土) 16:11:41.55 ID:H0o3Db3o0
地方なら50まで警部なれないと無能や

20: 名無し 2021/04/03(土) 16:14:03.70 ID:G/6mA63Hd
両津勘吉も年収600万くらいあるし

22: 名無し 2021/04/03(土) 16:14:21.81 ID:SmxmLLfB0
単純な疑問だけど60のジジイも無能だと交番勤務すんの?
てか普通にしてたら5060だとどこで働いてるんや?交番って40ぐらいまでのやつしかいなくね?

24: 名無し 2021/04/03(土) 16:15:31.09 ID:b4Zre00kM
>>22
定年前くらいの年齢の人交番におるのよく見るで

26: 名無し 2021/04/03(土) 16:16:23.61 ID:drwuML4Vp
>>22
あと数年で退官の爺ちゃんでも交番勤務するぞ

23: 名無し 2021/04/03(土) 16:15:19.21 ID:mZgGdA8rM
現場職のトップくらいじゃこんなもんか

30: 名無し 2021/04/03(土) 16:17:42.39 ID:57+uVNwp0
なんで自衛官より、高いんだよ

55: 名無し 2021/04/03(土) 16:20:37.41 ID:CuhwXxWaa
>>30
誰でも受かるような試験だから
衣食住金掛かんないし
みんなもっとくれとか言っとるけど

31: 名無し 2021/04/03(土) 16:17:43.43 ID:vkRAZPnY0
しかも残業ほとんどないらしいな

52: 名無し 2021/04/03(土) 16:20:13.06 ID:yk2DR/R30
>>31
1日勤務とか沢山あるで

32: 名無し 2021/04/03(土) 16:17:57.04 ID:uUeZJlht0
警察って給料を上げないとすぐ犯罪者側に回るからなあ
交番勤務でも大卒ホワイトカラーくらいあってもしょうがない

34: 名無し 2021/04/03(土) 16:18:06.54 ID:m2YA6hUW0
頭使わんでいいから楽だよ

49: 名無し 2021/04/03(土) 16:19:46.73 ID:uUeZJlht0
>>34
頭使わないけど楽ではない

35: 名無し 2021/04/03(土) 16:18:17.31
退職金すげえ

39: 名無し 2021/04/03(土) 16:18:37.13 ID:wlRMQraWp
一番勝ち組って警察の内勤やろ日勤やし  

40: 名無し 2021/04/03(土) 16:18:48.25 ID:BHT6RaIX0
しかも女にモテるしな

41: 名無し 2021/04/03(土) 16:18:59.62 ID:JBByglPb0
交通課ってあたりだよな
地域課とかなったら最悪やろ

94: 名無し 2021/04/03(土) 16:24:58.42 ID:GzY9eeaxp
>>41
交通が一番ハズレだわ

43: 名無し 2021/04/03(土) 16:19:22.34 ID:h5EM2fNtd
刑事課の連中ほぼヤクザやったわあれ。

56: 名無し 2021/04/03(土) 16:20:48.02 ID:AvFd1Qfsd
>>43
そうか?優しかったけどな

46: 名無し 2021/04/03(土) 16:19:34.62 ID:yt8t0hk40
リアル警察おらんのか?
こんなに給料ええんやな

62: 名無し 2021/04/03(土) 16:21:11.61 ID:qlb5UAZTa
>>46
わいは大卒31さいで手取り35、年収700いくか行かないくらい

75: 名無し 2021/04/03(土) 16:22:38.32 ID:yt8t0hk40
>>62
下手な一部上場企業より全然ええやん!

47: 名無し 2021/04/03(土) 16:19:36.72 ID:Z3jA230wa
踊る大捜査線見て少し憧れたことはある

53: 名無し 2021/04/03(土) 16:20:17.77 ID:+IhFsTun0
警察って絶対警察学校行かないとなれないの?

59: 名無し 2021/04/03(土) 16:20:55.64 ID:0wLzwhf8p
>>53
せやで
試験受かってから警察学校で色々学ぶ
そこで篩にかけられるんや
篩言うても穴のでっかいやつやけどな

73: 名無し 2021/04/03(土) 16:22:26.90 ID:+IhFsTun0
>>59
そうなんか
たまにメガネでヒョロヒョロの警察官とかいるけど、あんなんでも警察学校行ってるんやね

103: 名無し 2021/04/03(土) 16:25:57.93 ID:S7fzQek+0
>>73
チー牛はチー牛でも運動部出身で意識高いアスリート系チー牛やから警察官になるのは

63: 名無し 2021/04/03(土) 16:21:15.90 ID:RmcIjfFja
いつ死ぬかわからんのやし、まあこれくらいは貰わんとな

65: 名無し 2021/04/03(土) 16:21:24.03 ID:qxodckDM0
看護師とかもそうやけど三勤交代する仕事はマジでキツいぞ
肉体的にも精神的にもおかしくなる

78: 名無し 2021/04/03(土) 16:22:53.56 ID:zgZknm1d0
両津は巡査長

79: 名無し 2021/04/03(土) 16:22:56.10 ID:2PSi5zMS0
体育会系の極みやん

84: 名無し 2021/04/03(土) 16:24:07.05 ID:R+4rrMEod
人付き合い悪くなるで

85: 名無し 2021/04/03(土) 16:24:11.49 ID:BB2eotMra
巡査部長になると忙しいからならん人も多いぞ

97: 名無し 2021/04/03(土) 16:25:18.49 ID:qlb5UAZTa
>>85
巡査部長が一番楽や、警部補が一番大変、警部以上目指さないやつは無理に警部補にならない方がいい

109: 名無し 2021/04/03(土) 16:26:29.81 ID:GzY9eeaxp
>>85
警部補からやな

86: 名無し 2021/04/03(土) 16:24:17.29 ID:smMDwSMta
出世しなくてもいいから地元で公安職がいい
自衛隊は僻地に飛ばされたんでもう嫌だ

96: 名無し 2021/04/03(土) 16:25:11.68 ID:y0SdKcD80
>>86
自衛官がどれだけ楽だったか思い知るよ

88: 名無し 2021/04/03(土) 16:24:28.98 ID:3prBMJi5a
パトカーで交通違反を見張るだけでこんなにもらえるんか
あいつら1日中ぼけーっとしとるぞ

91: 名無し 2021/04/03(土) 16:24:34.43 ID:o11fz7as0
いうて警察休みないもんな
大変やで

95: 名無し 2021/04/03(土) 16:25:02.03 ID:IaGxYiVE0
基本キ●ガイの相手で死のリスクもあるし高くてもええやろ

100: 名無し 2021/04/03(土) 16:25:39.61 ID:+IhFsTun0
でも警察官ってある程度は法律も勉強しないとアカンやろ?

230: 名無し 2021/04/03(土) 16:39:24.58 ID:N7FVMkbsp
>>100
高卒警官はそんなことない
入ってからは当たり前やが採用試験の時は地方公務員の試験と同じかつクソ簡単な問題やで

104: 名無し 2021/04/03(土) 16:26:01.86 ID:TgHa0ZKSM
頭悪いやつが年収で一発逆転できる方法やで

111: 名無し 2021/04/03(土) 16:26:48.06 ID:zgZknm1d0
キャリア組は警部補から始まる

116: 名無し 2021/04/03(土) 16:27:14.52 ID:g3YA/IHl0
非番でも呼ばれるってのはマジなの?

124: 名無し 2021/04/03(土) 16:27:57.40 ID:GzY9eeaxp
>>116
行方不明者出たりとか凶悪事件起きたら呼び出ししたりするで

117: 名無し 2021/04/03(土) 16:27:18.97 ID:YQkYqgsE0
キャリアってどうやってなるん?

132: 名無し 2021/04/03(土) 16:28:57.51 ID:SmxmLLfB0
>>117
まず東大法学部に入ることから

146: 名無し 2021/04/03(土) 16:30:50.73 ID:zgZknm1d0
>>117
国家I種受かってその後面接やな
でも事実上旧帝以外ほぼ無理

126: 名無し 2021/04/03(土) 16:28:05.46 ID:7bAHRzAnM
交通と交番勤務が一番ハズレくじやろ
違反者捕まえたらゴネられるうえに、悲惨な交通事故に立ち会わなあかんのやろ

210: 名無し 2021/04/03(土) 16:37:26.21 ID:F2KVioum0
>>126
交番はきついね
狭い空間で気の合わない人と組んだ時の時間がながれる遅さ
ごくまれに拳銃を奪おうとして、包丁持ったキ●ガイが交番を襲ったりするから気も抜けない

131: 名無し 2021/04/03(土) 16:28:44.80 ID:G+A9GZKnH
なお警察官に一番多い趣味

風俗

釣りとかゴルフ非番でも呼び出せる可能性があっていけない

138: 名無し 2021/04/03(土) 16:29:39.14 ID:GzY9eeaxp
>>131
ゴルフ釣りパチンコ多い

待機かどうかによるし日中ならまず呼び出しないよ

133: 名無し 2021/04/03(土) 16:29:16.13 ID:bYOv0Tbv0
警察官ってムキムキじゃないとあかんのやろ

141: 名無し 2021/04/03(土) 16:29:55.00 ID:DTZs2UWwa
>>133
警察学校卒業する頃にはムキムキにしてもらえるから大丈夫や

148: 名無し 2021/04/03(土) 16:30:53.93 ID:YQkYqgsE0
>>141
怖い

137: 名無し 2021/04/03(土) 16:29:36.18 ID:qGS1Fm2Ud
ワイ身長足りなくて無理だわ

165: 名無し 2021/04/03(土) 16:33:11.50 ID:SmxmLLfB0
>>137
最近は身長撤廃してるとこ多いで

153: 名無し 2021/04/03(土) 16:31:49.26 ID:elV5weAs0
高卒じゃそこまで昇格できんやろ

158: 名無し 2021/04/03(土) 16:32:32.36 ID:GzY9eeaxp
>>153
試験勉強すれば警部までなら最速であがれる

177: 名無し 2021/04/03(土) 16:34:14.64 ID:0qZm3wuvr
>>153
高卒か大卒かは知らんが地方公務員でも
警視正までなる叩き上げはほんの一握りおる

警視庁の捜査一課長が代々ノンキャリなのは現場熟知した叩き上げのオッサンでないと
部下どもが面従腹背で従わんからや

176: 名無し 2021/04/03(土) 16:34:12.12 ID:TSdcA0MCM
警察官は定年までいられる人めっちゃ少ないらしいな

178: 名無し 2021/04/03(土) 16:34:20.56 ID:TZCYd0Nd0
自衛隊すら18から40まで勤めたら年収670万まで上がるからな
公務員の定期昇給は神

179: 名無し 2021/04/03(土) 16:34:27.09 ID:7bAHRzAnM
高卒巡査で入った場合最高でどのへんの階級まで上がれるの?
警視は無理か?

198: 名無し 2021/04/03(土) 16:36:35.31 ID:qlb5UAZTa
>>179
全然なれるで、今の50.60代は高卒多いから署長とか普通にいるよ、てか、警察は早く入った方が正義やから職番至上主義やから、大卒で入ると普通に19の一年目にタメ語で指示とかされるからな

187: 名無し 2021/04/03(土) 16:35:33.64 ID:slzBqw0g0
金使う暇無さそう
定年終えたらぽっくり死んでしまいそうやしな

201: 名無し 2021/04/03(土) 16:36:44.44 ID:smMDwSMta
>>187
こういう仕事は早死に多いからしゃーない

226: 名無し 2021/04/03(土) 16:39:03.64 ID:RxAZCuu30
元警官って60代で亡くなる人多いけどマジでなんでなんや

250: 名無し 2021/04/03(土) 16:40:44.87 ID:E2uWST3ar
>>226
そら激務やからちゃう?
ワイの知り合いも交番やけど一回出勤したら36時間ぐらい働いてるで
そら休みもちょこちょこあるやろうけど

238: 名無し 2021/04/03(土) 16:39:49.47 ID:t/oI0I930
体も家庭も壊すぞ

245: 名無し 2021/04/03(土) 16:40:38.05 ID:g3YA/IHl0
警視正ってどのぐらい偉いん?

253: 名無し 2021/04/03(土) 16:41:18.47 ID:GzY9eeaxp
>>245
一般企業の社長クラス

261: 名無し 2021/04/03(土) 16:41:55.76 ID:qlb5UAZTa
>>245
大規模署の署長、あとは本部のせいあん部長交通部長とか、各部門のトップ

287: 名無し 2021/04/03(土) 16:44:54.11 ID:7H2gNCEj0
右京さんってあの年で警部でええんか?

289: 名無し 2021/04/03(土) 16:45:17.98 ID:TZCYd0Nd0
>>287
上に嫌われてる設定あるからそれのせい

292: 名無し 2021/04/03(土) 16:45:36.04 ID:zgZknm1d0
ノンキャリは警視が限界やな
極々稀に警視長まで行く人間おるけどそういうのは語り継がれるレベル

引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617433772/

comment

タイトルとURLをコピーしました