【悲報】鬼滅の刃、外人から不評だった「過大評価」「キッズ向け」「なぜ人気なのか理解不能」

1: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:49:12.88 ID:FRCo4fm00
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title
J民の反応
189: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:00:12.16 ID:EuMoo2uVM
>>1
尾田くんおって草

4: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:50:11.10 ID:zuTsvfmCr
(´・ω・`)NHKでさっき海外でも人気って言ってたのにどっちがホントなんだ…

122: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:57:12.63 ID:imghhIERa
>>4
アンチがこれだけ生まれるってことは大人気なんやろな

384: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:07:48.96 ID:7jsBX/09p
>>4
人気やぞ(中国と韓国では)

631: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:17:33.52 ID:KEYhqgrd0
>>4
サンフランシスコのでかいビルの広告に炭次郎デカデカと展示してあったで

10: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:51:15.33 ID:r9ebK/p70
おや?ワンピースのアイコンが多いような……

18: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:52:13.33 ID:B/7F881w0
>>10
あっ…

575: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:15:09.77 ID:tlRpWcPH0
>>10
尾田っち……

16: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:51:58.46 ID:skfYkJ0s0
海外版は話違うからしゃーない
no title

44: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:54:08.45 ID:ZeTWLeGPM
>>16

210: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:01:05.25 ID:z/B5uSvXd
>>16
姉さん…

313: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:04:40.22 ID:teHqSZNcM
>>16
英語ってやっぱ欠陥言語やな

22: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:52:21.47 ID:Q3ZyvM/J0
そりゃ外人は侍の精神がないからな

30: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:52:58.04 ID:f7R+hUOUd
オチに文句言ってる奴多くて草
しゃーない

72: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:55:28.54 ID:AyJURP8u0
女とキッズに流行ったという時点でお察し
流行り物にまんまと乗せられる層が引っかかっただけやからな

87: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:56:06.89 ID:Od3zL3Sta
>>72
女はともかく少年漫画にオッサンがケチつける図ほど滑稽なものはないぞ

78: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:55:44.16 ID:wd8nIqc+p
向こうでは鬼滅人気ないからね
no title

115: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:56:54.06 ID:0s+z5BPc0
>>78
尾田くんもほっと一息やな

126: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:57:24.09 ID:4K8mNl0Cd
no title

no title


堀越のリプ欄外国人ばっかで草

136: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:57:42.21 ID:7jsBX/09p
>>126
こいつと真島ヒロのリプ欄はガチで外人しかいない

129: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:57:33.25 ID:DD7zLldNa
そもそも過大評価って言葉自体嫌いやわ
自分が気に入らないのを人のせいにすんなよと思う

158: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:58:51.87 ID:40rI+0hZ0
>>129
分かる
昔から人気投票に文句言う奴とかも嫌いだわ
結果は結果や

134: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:57:38.34 ID:qP2fBsqCd
今日朝のテレビでも特集してたけどインタビューされてた人の殆どが女

しかも殆どの人(女)の感想が「めっちゃ泣けた!!」
あとは家族愛がどうたらこうたら~、絆が~

見終わった後に語る内容がこれくらいしかないからみんな口から出てくる言葉も一緒

146: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:58:07.61 ID:JSiGKFBo0
作者からしたらもう作品が一人歩きしてる状態やから
叩かれても他人事やろな

147: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:58:09.45 ID:q0lb5oPAa
わい元アンチ
この前やってたアニメを見てファンになる

149: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:58:15.94 ID:wKAX+hUh0
面白いけど普通のジャンプ漫画だよな

154: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:58:40.38 ID:d2h5gMV4a
不評だけ集めたら日本だってこんな感じになるやろ

167: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 11:59:26.14 ID:j3wv5utQM
分析してるやつもおって草

no title

190: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:00:16.54 ID:P/GlXiIdH
>>167
言うほど仏教と日本神話要素あるか?

268: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:03:14.42 ID:bODQP9q+d
>>190
輪廻転生とか死生感が仏教ベースやろ

197: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:00:39.97 ID:odf0QjM60
ここ日本ですよ

200: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:00:43.85 ID:Qo3f6AfT0
ドラゴンボールみたいなのが全世界で受ける作品やな
キャラの内面描写とかワイは嫌いじゃないけど外人にウケるかっていったら全然やと思う

222: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:01:24.41 ID:9bUq36Evp
ワイには鬼滅合わんかったわ
この漫画キャラが好きになれるかどうかが全て
ワイには人気の善逸が寒く感じる

229: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:01:34.89 ID:SmTwpsMdd
鬼滅の刃の悪いところ

・寒いギャグ
・見辛い絵
・ゴチャゴチャしたバトルシーン
・露骨な説明口調
・引き伸ばした展開
・悲しい過去で感動の押し付け

310: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:04:37.54 ID:ZVgmb9Uwr
>>229
ワンピースじゃん

288: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:03:55.64 ID:E6hKEGlqr
紅蓮華はすごい流行ってるのにED曲と挿入歌は空気だよな
あっちのほうがええやろ

293: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:04:13.44 ID:oJkB3fTPd
少年漫画に文句言ってる大人やべーだろ

295: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:04:19.77 ID:NXecX9h7d
日本の映画館救ってくれたからそれで十分よ

327: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:05:20.99 ID:xmypsC67a
>>295
結局の話今現在売れて売れて売れまくってるわけやしな
圧倒的勝者や

297: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:04:24.74 ID:RYcgOXJXa
海外ワンピ信者さぁ…

369: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:07:12.10 ID:r62HOUmOp
なぜナルトは受けたのか

414: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:09:08.12 ID:3gtVYvX70
この人が一番好きだけど人気クッソないって聞いて悲しい。かっけえだろが
no title

440: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:10:13.87 ID:Qo3f6AfT0
>>414
ワイも好き
似たような明王の安滋も好きやった

473: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:11:24.06 ID:bw/+Cpu/M
>>414
ワイもこいつすこ
最後死を悟って傷の手当て断るのもかっこええ

483: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:11:45.66 ID:fycmIBolp
>>414
戦うスタイルがだせえんじゃ…

418: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:09:13.76 ID:BxB8Z8yQd
金髪が出てきてからウザすぎて見るのやめたわ
あれが人気キャラと聞いてビビった
ワイのセンスと鬼滅ファンの感性が違いすぎる

475: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:11:31.63 ID:r9ebK/p70
>>418
あの喧しさからの戦闘時のスタイリッシュさのギャップが受けたんやで


423: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:09:29.89 ID:Di4JqW4W0
そう考えるとワンピースって長いよなってかよく鬼滅はスパッと終わらせてくれたな

430: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:09:54.81 ID:u1VNBarb0
これは失速するやろ…


映画『鬼滅の刃』に「グロすぎる」「子どもが泣き出す」のクレームも…劇場版第2弾制作に課題か

「この作品がヒットした要因は、ファミリー層を掴めたからというのが大きい。劇場でも家族づれの客をよく見ました。しかし、映画の内容はショッキングな展開になっていますし、知らずに観た子どもが泣き出すのも無理はない。実はこの映画『PG12』マークがついているので、<親または保護者の助言があれば鑑賞できる作品>だと映倫(映倫管理委員会)は判断している。PG12だと『少し刺激的ですよ』くらいのニュアンスなんですが、確かに油断しているとビックリするシーンはありますから、小さいお子さんには最初に説明しておいたほうがいいかもしれませんね(苦笑)。テレビをはじめ大手メディアがあまりにも『ファミリー向け作品』かのように報じているので、そこは少し気になります」
映画ではそうしたグロテスク描写が一層パワーアップしている。さらにそれだけでなく、物語自体がショッキングな結末を迎えるため、原作ではなくアニメだけを追っていたファンには衝撃も大きい様子。

また、原作では物語が佳境に差し掛かるほど人体欠損シーンも増えていく。炭治郎をはじめ主要キャラクターたちは『ドラゴンボール』や『ワンピース』の主人公のような“特殊な体”ではなく、“生身の人間”ゆえに血が飛び交う描写も多い。

「今回の特大ヒットを受けて、配給の東宝や製作の集英社・アニプレックスはなんとしても劇場版第2弾を製作したいと考えるでしょう。しかし、このまま原作を忠実に映像化していくと、ファミリー層が離れていく恐れがある。なんたって原作は今回映画化した『無限列車編』以降、グロ描写が増えていきますからね(苦笑)。そのあたりを今後どう調整していくのか、非常に興味深いです

原作の最終章はグロ描写のオンパレードで、子どもが見るのにはかなりハードルが高そうだ。

せっかく掴んだファミリー層のファンを逃さないために、どう工夫していくのか。今後の製作サイドの試行錯誤に注目していきたい。

488: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:12:00.52 ID:4YNqNHSC0
>>430
いらんこと言う専門家ばっかやな
こういう声を無視してこそ傑作ができる
どんどん無視しろ

434: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:10:02.67 ID:Szn9AeBq0
実際欧米に受けるより中国人にウケた方が規模も売上も段違いやろ

436: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:10:04.76 ID:rY719L0T0
鬼滅の漫画読んだことあるか?
作画酷すぎるわモーションわからんわ話が詰まらんわでなんでここまで流行ったか理解できん

458: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:10:53.97 ID:fycmIBolp
>>436
言うほどか?
no title

no title

485: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:11:54.97 ID:Z+nHfFRvd
>>436
その欠点をアニメで解消したから

446: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:10:27.59 ID:CTSC1bZ8a
YouTubeで鬼滅の刃海外の反応で検索したら分かる

472: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:11:17.46 ID:eoLlFY98H
サンキューリヴァイ兵長
no title

522: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:13:24.19 ID:mxuWbEsyd
>>472
鬼滅にはライナーみたいに語られるキャラおらんもんな

477: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:11:38.06 ID:kphvz3And
鬼滅は敵に魅力の欠片もないのが残念やったな
面白さはジャンプの中堅~準看板程度だけど万人受けしやすさは実際トップクラスだと思う

500: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:12:30.69 ID:fycmIBolp
>>477
上弦の1.2.3.6は魅力あるやろ

560: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:14:51.25 ID:kphvz3And
>>500
そいつらですらよくいそうなキャラやなキャラデザもぱっとしないしとしか思わんかった
まあワイの感性の問題かもな

479: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:11:41.33 ID:iXTlmFpFd
本当に面白かったらアニメ化される前から人気になってるよね

これに反論できる人間0…

514: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:13:05.39 ID:1Zbx7cV+0
>>479
これな
アニメ化する前にそんな面白いと思ってた?って聞いてもみんなだんまりや

536: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:13:59.92 ID:fycmIBolp
>>479
進撃とかとよく比べられるけどあれはアニメ化前から売れてんだよな

589: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:15:43.64 ID:ElFWWYE/a
>>479
アニメが褒められてるだけで漫画はそこまでやん

521: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:13:22.20 ID:NbZd9Xjd0
いや普通に欧米でも知名度あるわ

592: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:15:50.90 ID:fycmIBolp
>>521
世界
no title

日本
no title

アメリカ
no title

イギリス
no title

フランス
no title

ブラジル
no title

韓国
no title

530: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:13:40.31 ID:WTOgKjF3a
ワンピースとか長過ぎてダルいだろもう
鬼滅のがちょうどいい長さ

535: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:13:54.65 ID:R707BS3ea
良くできた面白いアニメであって面白い漫画ではない

548: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:14:27.74 ID:9Asb3dAd0
>>535
まぁこういうことやな

607: 風吹けば名無し 2020/10/21(水) 12:16:42.66 ID:neWjYdY70
ブームなんてそんなもんや

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603248552/

comment

タイトルとURLをコピーしました