1: 名無し 2021/04/19(月) 11:17:27.22 ID:XK/mMHsH0
15,850円の割引
クレカで支払ったのでその分ポイントゲット
クレカで支払ったのでその分ポイントゲット
J民の反応
3: 名無し 2021/04/19(月) 11:18:39.73 ID:UDkad2kO0
有能
8: 名無し 2021/04/19(月) 11:20:40.06 ID:+hLwb6TQ0
前納したけど厚生年金入ったから結局返還請求したわ
9: 名無し 2021/04/19(月) 11:20:41.80 ID:1znAXYnga
40万を2年で1.5万増やすこともできないのか?
たった4%足らずの利益やん
年利2%ってw
たった4%足らずの利益やん
年利2%ってw
25: 名無し 2021/04/19(月) 11:23:35.28 ID:bHD1IhD90
>>9
ノーリスクで2%はデカいぞ
クレカで1%上乗せだろうし、全てノーリスク
投資やればリスクが伴うけど、ノーリスクなんだからイッチは有能やで
ノーリスクで2%はデカいぞ
クレカで1%上乗せだろうし、全てノーリスク
投資やればリスクが伴うけど、ノーリスクなんだからイッチは有能やで
10: 名無し 2021/04/19(月) 11:20:47.12 ID:XK/mMHsH0
毎月チマチマ払ってるくらいなら前納した方がええぞ
11: 名無し 2021/04/19(月) 11:21:05.59 ID:lL1xUxom0
国民年金😂
12: 名無し 2021/04/19(月) 11:21:24.46 ID:ZfvlB9rW0
人事課に言ったら出来るんか?
16: 名無し 2021/04/19(月) 11:21:54.28 ID:XK/mMHsH0
>>12
厚生年金は知らん
ワイ自営業だからな
厚生年金は知らん
ワイ自営業だからな
108: 名無し 2021/04/19(月) 11:48:25.37 ID:SzOLhbLT0
>>16
法人なりしてへんの?
ワイも自営だけど会社にしてあるから
厚生年金やし
そもそも自分の会社と労使折半しとる
次いでに自営=確定申告思っとる奴いるけど
特別徴収してれば不要
法人なりしてへんの?
ワイも自営だけど会社にしてあるから
厚生年金やし
そもそも自分の会社と労使折半しとる
次いでに自営=確定申告思っとる奴いるけど
特別徴収してれば不要
14: 名無し 2021/04/19(月) 11:21:35.71 ID:7d5ha38ga
じゃあ40年分払ったら30万か
デカイな
デカイな
19: 名無し 2021/04/19(月) 11:22:41.90 ID:cmS08d4u0
ニートかよ
給料から保険と一緒に引かれるやろ
給料から保険と一緒に引かれるやろ
20: 名無し 2021/04/19(月) 11:22:42.93 ID:kQzji0j30
自営業ならiDeCoもやれよ
ワイからのありがたいアドバイスや
ワイからのありがたいアドバイスや
30: 名無し 2021/04/19(月) 11:24:43.62 ID:XK/mMHsH0
>>20
60歳まで引き出せないのマジでゴミだと思うからイデコだけはやってない
まぁ50歳くらいになったらやってもいいかも
小規模企業共済とか積みニーならやってる
60歳まで引き出せないのマジでゴミだと思うからイデコだけはやってない
まぁ50歳くらいになったらやってもいいかも
小規模企業共済とか積みニーならやってる
145: 名無し 2021/04/19(月) 11:54:37.19 ID:CvpzuEJKd
>>20
流動性0のゴミ
流動性0のゴミ
28: 名無し 2021/04/19(月) 11:24:26.04 ID:VvzTLOgQ0
若年者猶予で50歳まで免除出来るんちゃうんか
31: 名無し 2021/04/19(月) 11:24:55.10 ID:0127B7OCd
付加年金はお得だぞ
38: 名無し 2021/04/19(月) 11:26:18.72 ID:XK/mMHsH0
>>31
これはマジで入っといたほうがいい
これはマジで入っといたほうがいい
32: 名無し 2021/04/19(月) 11:24:57.79 ID:rXeO6a6J0
ワイも1年半ニートしてて就職する時に国民年金と国保と住民税一括で払ったけど50万超えてビビったわ
何もして無いのに金かかり過ぎや
何もして無いのに金かかり過ぎや
36: 名無し 2021/04/19(月) 11:26:11.00 ID:bHD1IhD90
>>32
年金は何もしてなくても掛かるけど、国保と住民税は前年何かしてたら掛かるんだから仕方ないやろ
年金は何もしてなくても掛かるけど、国保と住民税は前年何かしてたら掛かるんだから仕方ないやろ
198: 名無し 2021/04/19(月) 12:14:49.02 ID:gDawi9TS0
>>32
その分年末調整で還付されるから安心せえ
その分年末調整で還付されるから安心せえ
39: 名無し 2021/04/19(月) 11:26:35.86 ID:I3BjmGwJa
3割くらいは65歳まで生きられないだろ
47: 名無し 2021/04/19(月) 11:28:34.04 ID:gCC2ME4e0
免除ワイ低みの見物
48: 名無し 2021/04/19(月) 11:29:24.74 ID:P7uhpAFq0
全部滞納しとるわ
57: 名無し 2021/04/19(月) 11:31:38.50 ID:XK/mMHsH0
この制度知らない奴結構おるんやな
余裕あるなら絶対やった方がええぞ
余裕あるなら絶対やった方がええぞ
59: 名無し 2021/04/19(月) 11:32:18.68 ID:4q/QssXC0
ワイは払ってないから毎月封筒きてるわ払う金ないから許してくれや
62: 名無し 2021/04/19(月) 11:33:11.68 ID:DlcLuJFCM
>>59
金ないなら免除申請しに行けや
スネかじりニートやってるなら知らん
金ないなら免除申請しに行けや
スネかじりニートやってるなら知らん
68: 名無し 2021/04/19(月) 11:34:53.98 ID:XJpFYV470
>>59
それ黄色→赤色ってなって最終的に差し押さえにあうで
それ黄色→赤色ってなって最終的に差し押さえにあうで
98: 名無し 2021/04/19(月) 11:46:32.55 ID:/k78mv9tr
>>68
え年金って差し押さえあるん?
え年金って差し押さえあるん?
120: 名無し 2021/04/19(月) 11:50:21.83 ID:XJpFYV470
>>98
あんで ガチや
払えんなら免除されるけど支払い能力あんのに払わないのは完全にアウトや
勧告状来てもスルーしとったら親にまで連絡行くかもしれんで
あんで ガチや
払えんなら免除されるけど支払い能力あんのに払わないのは完全にアウトや
勧告状来てもスルーしとったら親にまで連絡行くかもしれんで
126: 名無し 2021/04/19(月) 11:51:04.12 ID:XJpFYV470
>>98
あ、年収300万以下ならそれでも見逃してもらえるかもって話は聞くな
あ、年収300万以下ならそれでも見逃してもらえるかもって話は聞くな
69: 名無し 2021/04/19(月) 11:34:58.03 ID:C6UgHBe0M
>>59
免除申請位してこい
免除申請位してこい
63: 名無し 2021/04/19(月) 11:33:44.90 ID:2ptTP6Gxa
破綻しきってる制度に金払いたくないんやが
71: 名無し 2021/04/19(月) 11:35:28.03 ID:XK/mMHsH0
>>63
なんだかんだこの制度ワイらが生きてるうちは破綻しないと思うで
なんだかんだこの制度ワイらが生きてるうちは破綻しないと思うで
67: 名無し 2021/04/19(月) 11:34:51.39 ID:FE2JIhPPM
税金で金払う←分かる
年金で金払う←いやその払う金貯めて老後に使えばええやん何で払わなあかんねん
年金で金払う←いやその払う金貯めて老後に使えばええやん何で払わなあかんねん
74: 名無し 2021/04/19(月) 11:36:24.23 ID:bHD1IhD90
>>67
年金は税金と同じで払わないと差し押さえ食らうくらい払わなければならんものなんやで
年金の資金をプールすることはできないんや、ならさっさと払って割り引いてもらった方が得やで
年金は税金と同じで払わないと差し押さえ食らうくらい払わなければならんものなんやで
年金の資金をプールすることはできないんや、ならさっさと払って割り引いてもらった方が得やで
83: 名無し 2021/04/19(月) 11:42:52.38 ID:sgLWQsO0d
国民年金は万が一の保険や
88: 名無し 2021/04/19(月) 11:44:20.64 ID:o5jqzSdtr
年金って年20万も取られるん
わい大学生震える
わい大学生震える
99: 名無し 2021/04/19(月) 11:46:52.51 ID:b8kzeol1a
>>88
厚生年金はもっと取られるぞ
5割会社持ちやけどな
厚生年金はもっと取られるぞ
5割会社持ちやけどな
90: 名無し 2021/04/19(月) 11:44:42.51 ID:APoY5d6F0
年金納付免除してももらえる年金下がるからな
101: 名無し 2021/04/19(月) 11:47:13.72 ID:b2162Cuid
今って払わなアカンらしいな
ワイの時なんか無視すりゃ無視できたのに
ワイの時なんか無視すりゃ無視できたのに
107: 名無し 2021/04/19(月) 11:48:17.73 ID:O0YYOpBId
>>101
払わなかったらガチで差し押さえくるからな
強制徴収の税金と何が違うのか
払わなかったらガチで差し押さえくるからな
強制徴収の税金と何が違うのか
114: 名無し 2021/04/19(月) 11:49:32.38 ID:/k78mv9tr
よく知らんけど年金て1万円払うと将来2000円になって返ってくる制度やろ?
119: 名無し 2021/04/19(月) 11:50:07.68 ID:K+g3oA7Td
>>114
多分もっと低い
多分もっと低い
115: 名無し 2021/04/19(月) 11:49:38.92 ID:yHs5Z8tI0
ニートや無職は免除申請しとけ
収入がなければ(一定額以下)免除されるから
収入がなければ(一定額以下)免除されるから
116: 名無し 2021/04/19(月) 11:49:41.40 ID:lQAPQHTWd
他人の金だからってジャブジャブ使ってたクソどもは責任とるべきなんだけど
まったく取る気配がないよね
まったく取る気配がないよね
121: 名無し 2021/04/19(月) 11:50:30.36 ID:Zh3yYKLF0
・65歳から必ず貰えます。将来的に支給開始年齢を絶対引き上げません
・支給額は日本円の価値と連動し現在の水準を最低限維持します
・現在の掛金も日本円の価値と連動はしますが、今を上限とし未来永劫増額はしません
こうアナウンスするだけで国民年金の支払い額は必ず増えるのにやらない理由ある?
・支給額は日本円の価値と連動し現在の水準を最低限維持します
・現在の掛金も日本円の価値と連動はしますが、今を上限とし未来永劫増額はしません
こうアナウンスするだけで国民年金の支払い額は必ず増えるのにやらない理由ある?
132: 名無し 2021/04/19(月) 11:52:13.86 ID:JAeGdZ7Ga
>>121
このスレでも年金は破綻しないとかガ●ジが言ってるけど破綻が目に見えてるからな
そんなこと言っても実現できるわけ無いし今さら国民全員が納めてくれても賄えないからアナウンスしないんや
このスレでも年金は破綻しないとかガ●ジが言ってるけど破綻が目に見えてるからな
そんなこと言っても実現できるわけ無いし今さら国民全員が納めてくれても賄えないからアナウンスしないんや
135: 名無し 2021/04/19(月) 11:52:47.41 ID:Nv3FjGq2d
>>121
何一つ守れる要素ないからね
何一つ守れる要素ないからね
138: 名無し 2021/04/19(月) 11:53:06.51 ID:pkzyF3Xh0
30代で国保免除にしてる奴めちゃくちゃ多い
貰える額減るのにどうするんや
貰える額減るのにどうするんや
143: 名無し 2021/04/19(月) 11:53:37.01 ID:Nv3FjGq2d
>>138
そもそも免除申請しないと行けない奴は将来の事なんて二の次だろ
そもそも免除申請しないと行けない奴は将来の事なんて二の次だろ
139: 名無し 2021/04/19(月) 11:53:12.29 ID:c35Sh60l0
どうせワイらがジジイになる頃には定年が80歳になってるから
貰う金額考えたって仕方ないぞ😤
貰う金額考えたって仕方ないぞ😤
146: 名無し 2021/04/19(月) 11:54:38.04 ID:hsymLDwh0
楽天カードで今月落ちてけど
ポイントめっちゃ減ったんやっけ
ポイントめっちゃ減ったんやっけ
151: 名無し 2021/04/19(月) 11:56:48.29 ID:bHD1IhD90
>>146
6月利用分から0.2%や
まだセーフやで危なかったな
6月利用分から0.2%や
まだセーフやで危なかったな
152: 名無し 2021/04/19(月) 11:56:52.55 ID:SzOLhbLT0
そもそもこのイッチは無職かニートもしくは対して稼げない個人事業主だろ
法人化したときの厚生年金加入の方が国民年金の一括納入より得
法人化したときの厚生年金加入の方が国民年金の一括納入より得
159: 名無し 2021/04/19(月) 11:58:01.64 ID:rxZ4hWTIa
死ぬ前に後悔しそう
170: 名無し 2021/04/19(月) 12:02:23.22 ID:YjOBbu/Fp
26歳まで学生やってたけど親に払って貰ってたわ
社会保険料控除に使えるから学生の間は親に任せるのがええで
社会保険料控除に使えるから学生の間は親に任せるのがええで
173: 名無し 2021/04/19(月) 12:03:54.10 ID:YjOBbu/Fp
年金って社会保険料控除されること、会社が半分持ちなことを考慮すると大して払ってへんよな
187: 名無し 2021/04/19(月) 12:09:13.28 ID:hw0DGS7Ud
>>173
てかぶっちゃけこれのせいで給与上がりにくいところはある
てかぶっちゃけこれのせいで給与上がりにくいところはある
175: 名無し 2021/04/19(月) 12:04:15.79 ID:Xe83WzFAd
18から22まで国民年金払って
就職したら厚生年金やん??
たった4年しか払わんのなら、バックレてもよくない?
就職したら厚生年金やん??
たった4年しか払わんのなら、バックレてもよくない?
179: 名無し 2021/04/19(月) 12:05:06.67 ID:8VET9mfE0
>>175
学生免除申請あるやろ
学生免除申請あるやろ
183: 名無し 2021/04/19(月) 12:06:43.11 ID:yHs5Z8tI0
>>175
問題ないけどデメリットが一つある
交通事故でカ●ワになったら障害者年金が貰えない
問題ないけどデメリットが一つある
交通事故でカ●ワになったら障害者年金が貰えない
177: 名無し 2021/04/19(月) 12:04:33.46 ID:Wm5KXPTH0
40万株に入れたら2年で1.5万以上儲かるって教えてあげる
インデックスでもいける
インデックスでもいける
184: 名無し 2021/04/19(月) 12:06:54.70 ID:ZRZ2uKbXr
月10円でも払えば一応制度は破綻してないと言えるからな
185: 名無し 2021/04/19(月) 12:08:27.07 ID:hw0DGS7Ud
どうせ年金払わなあかんのやから手堅く前納はアリやろ
ワイは2%還元のカードで払うから結構でかいで
ワイは2%還元のカードで払うから結構でかいで
188: 名無し 2021/04/19(月) 12:09:20.68 ID:bHD1IhD90
年間で60万くらい払うとしても自己負担は30万くらいやし、社会保険控除で所得から30万引かれて概ね3万くらい税金減るし
単年で見てもそこまで叩かれる制度やとは思わんわ
単年で見てもそこまで叩かれる制度やとは思わんわ
197: 名無し 2021/04/19(月) 12:13:43.44 ID:YjOBbu/Fp
>>188
ワイの場合は年間60万円でも半分の30万円、控除で18万円くらいしか払ってない
ワイの場合は年間60万円でも半分の30万円、控除で18万円くらいしか払ってない
189: 名無し 2021/04/19(月) 12:10:01.87 ID:rvrAoJv80
年金破綻ガ●ジは年金が「保険」だということ理解していないからな
192: 名無し 2021/04/19(月) 12:11:16.52 ID:SzOLhbLT0
損するから払わないってやつは
求償権を放棄しとるからな
払えと訴えを起こす事もできない
求償権を放棄しとるからな
払えと訴えを起こす事もできない
194: 名無し 2021/04/19(月) 12:11:52.64 ID:FR3HCHpFd
年金はガチで取り立てくるから免除申請ちゃんとしような
引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618798647/
comment