【悲報】ワイ大手勤務 年収550万円、クレカ審査も賃貸の審査も落ちる

1: 名無し 2021/05/09(日) 16:50:46.92 ID:ebqN7cSB0
保証会社通さな家も借りれん模様
J民の反応
2: 名無し 2021/05/09(日) 16:51:10.57 ID:ETIB6jCA0
会社がやばいとか?

3: 名無し 2021/05/09(日) 16:51:22.64 ID:ebqN7cSB0
>>2
大手メーカー勤務やぞ

4: 名無し 2021/05/09(日) 16:51:33.64 ID:9/D8oJQFr
なんでやねん
年収250万のフリーター時代でもカード審査通ったぞ

7: 名無し 2021/05/09(日) 16:51:43.61 ID:ebqN7cSB0
ワイの信用状況確認したいんやがどうすりゃええんやっけ

45: 名無し 2021/05/09(日) 16:55:41.00 ID:e7s9NouK0
>>7
cic照会すればええ1000円でできる

8: 名無し 2021/05/09(日) 16:51:45.86 ID:b9jctTPw0
親がやばいんやろ

9: 名無し 2021/05/09(日) 16:51:51.38 ID:ebqN7cSB0
>>8
うん

23: 名無し 2021/05/09(日) 16:53:42.56 ID:3eoBeOnQ0
>>9
社会人ならクレカの審査に親は関係ないぞ

50: 名無し 2021/05/09(日) 16:57:02.73 ID:AzwSEpg4d
>>23
関係あるケースもあるで

11: 名無し 2021/05/09(日) 16:52:21.98 ID:B6yuhgFk0
携帯代未払い期間ありそう

15: 名無し 2021/05/09(日) 16:52:34.26 ID:ebqN7cSB0
親は多分どこでも借りれない
姉によると姉名義の金も踏み倒してたから姉もブラックリスト載ってたらしい
ワイも多分そうなってる

22: 名無し 2021/05/09(日) 16:53:24.60 ID:wRwT7LFq0
>>15
酷い親やね
何があったらそうなるんや

17: 名無し 2021/05/09(日) 16:52:55.31 ID:FrTfzBxk0
楽天ならいけるやろ

21: 名無し 2021/05/09(日) 16:53:14.00 ID:v7ljsMs40
CICとJICC問い合わせろ

24: 名無し 2021/05/09(日) 16:53:45.30 ID:C5CZKAt8M
親がお前名義でなんかやったんやろ

28: 名無し 2021/05/09(日) 16:53:54.22 ID:GkNeBTp7d
個信ボロボロなんやろ
口座の残高くらい管理しとけ

30: 名無し 2021/05/09(日) 16:53:57.57 ID:C1hCzhux0
5年の我慢やで

31: 名無し 2021/05/09(日) 16:53:58.39 ID:EdtS9GHMr
信用情報開示請求したらええやん

32: 名無し 2021/05/09(日) 16:54:04.80 ID:ebqN7cSB0
姉の場合は高校時代奨学金借りてて(借りてたことは姉も知らない、そもそも学費免除なのに)それを踏み倒してたらしい

37: 名無し 2021/05/09(日) 16:54:52.35 ID:0iRJi9lzM
>>32
やっぱ親がヤバい奴やん

81: 名無し 2021/05/09(日) 17:01:26.59 ID:Lj7vLHzVp
>>32
奨学金借りるのに本人自筆の書類書くのに知らないわけないだろ

84: 名無し 2021/05/09(日) 17:01:45.33 ID:N/6MhwcGd
>>81
そんなんいくらでも偽造できるやろ

35: 名無し 2021/05/09(日) 16:54:38.06 ID:jk/lmmXb0
楽天カードが緩かったのは数年前まで

69: 名無し 2021/05/09(日) 16:59:55.56 ID:WmDFpG700
>>35
今は楽天カードも落ちるんか?

75: 名無し 2021/05/09(日) 17:00:48.13 ID:KiMF1Dc+r
>>69
今はイオンの方が緩いはず

38: 名無し 2021/05/09(日) 16:54:56.15 ID:/rkGatRNa
安いボロボロの一軒家買えばええやん
どこで働いてるのか知らんけど

41: 名無し 2021/05/09(日) 16:55:00.93 ID:gKT+EQYRd
ワイ借金滞ったり電話口で怒鳴り散らして返済遅らせた過去あるがカードも作れるし住宅ローンも満額いけたで

42: 名無し 2021/05/09(日) 16:55:06.84 ID:UeJNcmsR0
3~40とかまでクレカ作ったことなくてもアカンかったような

76: 名無し 2021/05/09(日) 17:00:59.83 ID:fQLxfU7Ra
>>42
まあクレカ作ってなくても大体の人はショッピングクレジットとか使うやろからガチスーパーホワイトはあんまおらんやろ

43: 名無し 2021/05/09(日) 16:55:18.06 ID:bWkNOzH00
クレカ審査に親関係なくね?
うちも去年母親の借金親族全員で遺産放棄したけど信用に影響すんの?

46: 名無し 2021/05/09(日) 16:56:05.15 ID:wOgFBTw90
>>43
親がイッチの名義で借金して返してないんやろ

63: 名無し 2021/05/09(日) 16:58:42.69 ID:BT49r7oy0
>>43
確か借金も相続される財産やから関係あると思うで

82: 名無し 2021/05/09(日) 17:01:28.04 ID:8Qf/x2ocM
>>63
関係ないで
関係あるとしたら>>46みたいな犯罪になるケースだけや

72: 名無し 2021/05/09(日) 17:00:12.93 ID:KiMF1Dc+r
>>43
親が子供の名義で借金は普通にあるよ

47: 名無し 2021/05/09(日) 16:56:10.67 ID:ebqN7cSB0
一応保証会社通して家借りたが駐車場込み家賃9万近くて草枯れる

56: 名無し 2021/05/09(日) 16:58:05.22 ID:XgAWTclUa
>>47
保証会社必須は今ほとんどやで
別に大手とかニートとか関係あらへん

49: 名無し 2021/05/09(日) 16:56:53.36 ID:/YK8F66Y0
無職やけど落ちた事ないわ
paypay銀行は何故か1回落ちた

52: 名無し 2021/05/09(日) 16:57:04.09 ID:9eewirmQd
アメックスですらバイトでも審査通るのにそれで落ちるのは訳ありだね

57: 名無し 2021/05/09(日) 16:58:20.38 ID:5FIv3cKCa
楽天カードってなんで公共料金のポイント減らすん?
公共料金だけ払うやつがおったり楽天的に何か旨みが悪かったりするんか?

132: 名無し 2021/05/09(日) 17:07:57.26 ID:R9BGhGR9p
>>57
公共料金は手数料低いから

58: 名無し 2021/05/09(日) 16:58:20.87 ID:3eoBeOnQ0

67: 名無し 2021/05/09(日) 16:59:25.42 ID:ebqN7cSB0
>>58
サンガツ
あらゆるクレカ落ちてたけどこないだアコムが初めてクレカ持たせてくれたからこれで請求するで!

64: 名無し 2021/05/09(日) 16:59:04.66 ID:QyCvD/16d
保証人システムってほんとクソよな
どんどん核家族化が進んで身内と交流ない奴なんていくらでもいるのに

65: 名無し 2021/05/09(日) 16:59:16.28 ID:XZJk6Fe1p
今ほとんどが保証会社居るぞ

85: 名無し 2021/05/09(日) 17:01:55.54 ID:MxWD2Eina
クレヒスそんな酷いやつおるんやな
年収から言うと余裕で楽天カードとおるで

89: 名無し 2021/05/09(日) 17:02:37.43 ID:WmDFpG700
楽天カードキャッシング枠0円や
ちな現金650万あるからいらない模様

90: 名無し 2021/05/09(日) 17:02:43.70 ID:ebqN7cSB0
車もローン通らんからキャッシュで買った
ほんま情けなくて草

93: 名無し 2021/05/09(日) 17:03:24.20 ID:lEoJK+BHp
クレジットカード作れなくてCIC開示しようと思ったら手数料支払いがクレカのみとかガ●ジやん

97: 名無し 2021/05/09(日) 17:03:40.65 ID:LAZ5P75gM
なんか前も見た気がする
親が奨学金勝手に借りてるやつ

98: 名無し 2021/05/09(日) 17:03:41.57 ID:4p3/7HCg0
うちの親もヤバいやつやけどさすがにわいの名前で勝手に借金はしてないと思いたい

120: 名無し 2021/05/09(日) 17:06:47.03 ID:Y4fwinXW0
>>98
源泉徴収票やら必要なのに勝手に作れるわけない

131: 名無し 2021/05/09(日) 17:07:55.02 ID:4p3/7HCg0
>>120
源泉徴収は親父が自営業でまとめて一緒に確定申告してもらってるから親はわいの源泉徴収どこにあるか知っとる

162: 名無し 2021/05/09(日) 17:11:27.79 ID:Y4fwinXW0
>>131
そうかそりゃあ特殊なケースやな
じゃあもっというと例え親族であっても勝手に遣われたカードの支払いを肩代わりする必要はないしそれでブラックリストに載ることもない

99: 名無し 2021/05/09(日) 17:03:43.49 ID:zuYx+6RM0
今はデポジット式あるからだいぶ楽やろ

101: 名無し 2021/05/09(日) 17:04:03.03 ID:PlrDT9wC0
会社名義で契約してもらえ

112: 名無し 2021/05/09(日) 17:05:10.64 ID:pnTYKjn2d
スーパーホワイトってどんくらいやばいんや?
わい必要なかったからクレカもったことないんやが

124: 名無し 2021/05/09(日) 17:07:11.53 ID:1UGAMXez0
>>112
クレカないってネットで買い物せんの?

148: 名無し 2021/05/09(日) 17:09:54.47 ID:70BQ3X9od
>>124
金はあるからデビットで即引き落としのがええんや
車程度なら一括で買えるし

129: 名無し 2021/05/09(日) 17:07:44.78 ID:MCbjrnfoM
>>112
別に必要ないなら気にせんでええやん
アホやとは思うけど

113: 名無し 2021/05/09(日) 17:05:16.96 ID:Mm9xnnMw0
奨学金は債権譲渡されない限りは信用情報に記載されない
バックレなら多分もう事故扱いになってるよ

115: 名無し 2021/05/09(日) 17:05:34.85 ID:jk/lmmXb0
本人がブラックでも親が大金持ちやったら審査通ったりするんかな

117: 名無し 2021/05/09(日) 17:06:31.43 ID:9yFDno5f0
>>115
ブラックってことは踏み倒してねんから親金持ちでも関係ないないやろ

122: 名無し 2021/05/09(日) 17:06:54.12 ID:RtRqmd9x0
>>115
無理
これからの時代クレカが無いと生きていけない時代が来ると
ワイが10年前から何度も言ってたのが現実になりつつある

118: 名無し 2021/05/09(日) 17:06:32.82 ID:1zPKmVBPM
マジレスすると保証人になってそれを踏み倒したじゃない限り兄弟の借金でブラックのることはまーない
イッチが携帯とかそんなの払い忘れてたりするんやろ

168: 名無し 2021/05/09(日) 17:11:52.09 ID:zDr+rTIu0
>>118
親が子どもの名義で勝手に金借りてて子どもは後にカードつくるときに知るっていうちょっとした社会問題やぞ
子ども名義で契約して携帯利用料金踏み倒してるとかも問題になっとる

128: 名無し 2021/05/09(日) 17:07:35.26 ID:/7g+p96g0
親のせいでカード作れないとか聞いたことない

136: 名無し 2021/05/09(日) 17:08:13.83 ID:7GZJarQg0
デビットカード作ればええやん
あれは審査ないで

141: 名無し 2021/05/09(日) 17:09:09.36 ID:/rkGatRNa
保証会社って実質中抜きやろ
保証会社に登録するのに保証人が必要って考えた奴は知的障害でもあるんか

147: 名無し 2021/05/09(日) 17:09:41.41 ID:5JCsCumL0
>>141
保証会社への保証人なんて要らんで

156: 名無し 2021/05/09(日) 17:10:40.48 ID:OUGodl8ba
>>141
最初が緩すぎて事故だらけになったんや
運営会社が変わって審査強化された会社がほとんどや

150: 名無し 2021/05/09(日) 17:10:08.14 ID:ruuPgo7d0
楽天カード無職で申請したら普通に通って草

163: 名無し 2021/05/09(日) 17:11:37.95 ID:a0Sky5ZBr
お前名義でもたぶん借金有るぞ

171: 名無し 2021/05/09(日) 17:12:01.03 ID:5JCsCumL0
今どき保証会社必須のとこおおいし、いっちの収入なら余裕でまともな人生行けるで
あとは親の遺伝でクソみたいな金銭感覚じゃないことを祈るのみや

173: 名無し 2021/05/09(日) 17:12:04.63 ID:k9Eoji4KH
ワイもそうやったけど書類の不備やった

175: 名無し 2021/05/09(日) 17:12:08.13 ID:TNHrIct20
デビットカードはクレカと同じ機能ですぐ引き落としやもんな
金の管理できないやつには向いてる

197: 名無し 2021/05/09(日) 17:15:05.83 ID:ttMY4b1QM
>>175
まぁクレカは全部明細で残るから管理できんやつはクレカにした方がええんやけどな

193: 名無し 2021/05/09(日) 17:14:40.62 ID:AmbJMq+s0
かわいそうやな

引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620546646/

comment

タイトルとURLをコピーしました