1: 名無し 2021/05/23(日) 20:47:20.14 ID:75Nv7jKv0
初乗車後
「なんやこれ…これが車なんか?…」
「なんやこれ…これが車なんか?…」
J民の反応
7: 名無し 2021/05/23(日) 20:48:44.43 ID:RVIT92J90
風で煽られるんよな
9: 名無し 2021/05/23(日) 20:49:33.30 ID:75Nv7jKv0
>>7
ハンドルめちゃくちゃ揺れるわ
ハンドルめちゃくちゃ揺れるわ
8: 名無し 2021/05/23(日) 20:49:31.81 ID:fdQLiU/x0
良くも悪くも近所の足専用やな
10: 名無し 2021/05/23(日) 20:49:38.92 ID:8ZC2Uoyx0
何でも小さくすればええわけやないんやな
11: 名無し 2021/05/23(日) 20:49:52.62 ID:hmz/M/jn0
維持費は安いけど本体は言うほど安くない
15: 名無し 2021/05/23(日) 20:50:48.12 ID:zP32U6OR0
>>11
見積もり取ったら250万くらいで草
見積もり取ったら250万くらいで草
16: 名無し 2021/05/23(日) 20:50:50.50 ID:6b/yYmAc0
風に煽られるってどういう感じなん?
20: 名無し 2021/05/23(日) 20:52:27.95 ID:ALxkF8Bk0
>>16
ハンドルが勝手に左右に動く
ハンドルが勝手に左右に動く
21: 名無し 2021/05/23(日) 20:53:06.91 ID:IqetJ9Vm0
>>16
ルイージ操作してるようなもん
ルイージ操作してるようなもん
19: 名無し 2021/05/23(日) 20:52:19.46 ID:7tHuadH20
22: 名無し 2021/05/23(日) 20:53:09.69 ID:8XkJOPF/0
>>19
走る棺桶か
久々み見たで
走る棺桶か
久々み見たで
98: 名無し 2021/05/23(日) 21:02:51.06 ID:YsN3+ZuH0
105: 名無し 2021/05/23(日) 21:03:51.80 ID:7tHuadH20
>>98
即死不可避
即死不可避
106: 名無し 2021/05/23(日) 21:04:00.81 ID:oG60vkTO0
>>98
っぱホンダよ
絶妙な力の逃げ
っぱホンダよ
絶妙な力の逃げ
137: 名無し 2021/05/23(日) 21:06:49.48 ID:uRK2t5PL0
>>106
マツダやぞ
マツダやぞ
104: 名無し 2021/05/23(日) 21:03:43.94 ID:pGgK8zqKM
>>19
正直安全性担保されてればこういう車乗りたいわ
正直安全性担保されてればこういう車乗りたいわ
23: 名無し 2021/05/23(日) 20:53:18.62 ID:t4GZzUZrM
100キロ以上出した時の安定性の無さ怖いわ
ワイのバイクの方がまだ安定感あるで
なお横風
ワイのバイクの方がまだ安定感あるで
なお横風
42: 名無し 2021/05/23(日) 20:56:08.16 ID:8XkJOPF/0
>>23
バイクで100km/hオーバーも風でキツいやろ
トンネルが天国に思えたで
なお出口
バイクで100km/hオーバーも風でキツいやろ
トンネルが天国に思えたで
なお出口
57: 名無し 2021/05/23(日) 20:58:03.09 ID:xR2kBxCX0
>>42
125ccやと90出し続けたらキツいけど大型やと160くらいでもしんどくないで
125ccやと90出し続けたらキツいけど大型やと160くらいでもしんどくないで
70: 名無し 2021/05/23(日) 20:59:27.16 ID:fdQLiU/x0
>>42
フルカウルか大型シールドついてるアドベンチャーなら余裕やろ
ネイキッドは知らん
フルカウルか大型シールドついてるアドベンチャーなら余裕やろ
ネイキッドは知らん
24: 名無し 2021/05/23(日) 20:53:21.38 ID:RYxL2Wy40
高速乗ってるとこの世のものとは思えねぇエンジンの音するよな
50: 名無し 2021/05/23(日) 20:57:11.41 ID:g3i4KUsma
>>24
最近のやつはしねぇよ
最近のやつはしねぇよ
26: 名無し 2021/05/23(日) 20:53:27.96 ID:beaQkb+HM
でも軽でいいわ
27: 名無し 2021/05/23(日) 20:53:31.41 ID:7tHuadH20
実際軽自動車ボディがやわすぎて怖い
HA23とか体感100で実際60しか出てなかったり
HA23とか体感100で実際60しか出てなかったり
28: 名無し 2021/05/23(日) 20:54:09.30 ID:aCK4uiQa0
日本では軽じゃなくてコンパクトカーのほうが最強やと思うんやけど
38: 名無し 2021/05/23(日) 20:55:32.20 ID:IQA9uAADM
>>28
これ
軽の維持費を少し足せばかなり快適になる
これ
軽の維持費を少し足せばかなり快適になる
30: 名無し 2021/05/23(日) 20:54:34.08 ID:KfOh1sbn0
長時間運転してると普通車より疲れるってマジなの?
32: 名無し 2021/05/23(日) 20:54:47.33 ID:75Nv7jKv0
>>30
マジやで
マジやで
31: 名無し 2021/05/23(日) 20:54:43.93 ID:ahBCbNnma
道がクソ狭い古い漁師町とかだとほんま便利やがな
33: 名無し 2021/05/23(日) 20:54:54.61 ID:UgdjQJDc0
仕事で軽乗るけど言うほどか?
高速もたまに乗るけど100km巡航ぐらいなら別に難儀しないだろ
どうせそれにお前らスポーツ走行なんかせんだろ
高速もたまに乗るけど100km巡航ぐらいなら別に難儀しないだろ
どうせそれにお前らスポーツ走行なんかせんだろ
39: 名無し 2021/05/23(日) 20:55:37.65 ID:F/PS8v/l0
通勤くらいでしか使わんから中古の軽やな
ただまあ金貯まったら普通車にしてもええかもとは思う
ただまあ金貯まったら普通車にしてもええかもとは思う
40: 名無し 2021/05/23(日) 20:55:37.88 ID:zvDSg2fN0
田舎の町中は軽やないと道狭いねん
48: 名無し 2021/05/23(日) 20:56:49.59 ID:ALxkF8Bk0
>>40
コンパクトカーでも十分いけるで
コンパクトカーでも十分いけるで
46: 名無し 2021/05/23(日) 20:56:45.58 ID:QhQaIva+0
ターボ付いてても80キロ超えるあたりから爆発しそうな音がするな
47: 名無し 2021/05/23(日) 20:56:47.12 ID:oDEbSy7y0
高速乗った時の空飛んでる感めちゃくちゃ楽しいやろ
フワフワやぞ
フワフワやぞ
62: 名無し 2021/05/23(日) 20:58:20.30 ID:75Nv7jKv0
>>47
ミスったら死ぬけどな
ミスったら死ぬけどな
52: 名無し 2021/05/23(日) 20:57:21.10 ID:36MXciUJM
乗せて貰ってもガタガタ揺れまくって乗り心地悪いしなんとも言えない
58: 名無し 2021/05/23(日) 20:58:05.75 ID:rzljYQW3M
軽自動車バカにする奴は間違いなくクルマ持ってないやろ
ワイ軽自動車ユーザーやけど全く不便は感じない
遠出する時はレンタカーで普通車借りれば問題ないし
ワイ軽自動車ユーザーやけど全く不便は感じない
遠出する時はレンタカーで普通車借りれば問題ないし
65: 名無し 2021/05/23(日) 20:58:49.63 ID:ahBCbNnma
>>58
不便はないやろ
足りぬところが目につくだけで
不便はないやろ
足りぬところが目につくだけで
77: 名無し 2021/05/23(日) 21:00:19.71 ID:hmz/M/jn0
>>58
日本の歪な税体制が悪いんやで
日本の歪な税体制が悪いんやで
64: 名無し 2021/05/23(日) 20:58:36.26 ID:fdQLiU/x0
トッモの軽に乗せてもらって高速旅行行ったけど、加速遅いし上り坂でエンジンうるさいし安定感ないし
やっぱり軽で高速はちょっときついなあ思ってたけど、トッモは今時の軽は高速普通に走れちゃうの凄いよねって笑顔やったわ
結局個人の感性次第やな
やっぱり軽で高速はちょっときついなあ思ってたけど、トッモは今時の軽は高速普通に走れちゃうの凄いよねって笑顔やったわ
結局個人の感性次第やな
222: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:17.18 ID:a6kIiaIZa
>>64
軽で高速はきついわな
せいぜい90くらいにしとかないとどんな動きするかわからんし車もぶっ壊れそうだし
軽で高速はきついわな
せいぜい90くらいにしとかないとどんな動きするかわからんし車もぶっ壊れそうだし
76: 名無し 2021/05/23(日) 21:00:16.34 ID:Ac+WVjwcM
田舎なら軽はええかもな
都心で乗ってるのはAmazonのデリバリーやってる奴くらいやろ
都心で乗ってるのはAmazonのデリバリーやってる奴くらいやろ
90: 名無し 2021/05/23(日) 21:01:57.93 ID:B2Mt6HkJM
>>76
そもそも都心で車持ちのヤツは金に余裕あるからな
軽自動車という選択肢がないんや
そもそも都心で車持ちのヤツは金に余裕あるからな
軽自動車という選択肢がないんや
78: 名無し 2021/05/23(日) 21:00:40.08 ID:ZmDW269U0
86: 名無し 2021/05/23(日) 21:01:38.33 ID:2RZ7QjFd0
運転はしやすいけどな
事故りにくいし
運転下手な奴にはおすすめや
事故りにくいし
運転下手な奴にはおすすめや
100: 名無し 2021/05/23(日) 21:03:03.46 ID:NlsptuyYM
平地巡航なら軽でも余裕やぞ
まあ平地巡航しかできんけど
加速とか追い越しとか上り坂になった途端迫真のエンジン音なるの草生えるわ
まあ平地巡航しかできんけど
加速とか追い越しとか上り坂になった途端迫真のエンジン音なるの草生えるわ
121: 名無し 2021/05/23(日) 21:05:34.61 ID:d/FBrNp2d
>>100
いまどきターボついてたらそんなことないやろ
いまどきターボついてたらそんなことないやろ
144: 名無し 2021/05/23(日) 21:07:15.15 ID:zP32U6OR0
>>121
軽のターボってどうなん?
無いよりあったらええなくらいか絶対あった方がええんかどっち?
ちな高速も走りたい
軽のターボってどうなん?
無いよりあったらええなくらいか絶対あった方がええんかどっち?
ちな高速も走りたい
149: 名無し 2021/05/23(日) 21:07:50.42 ID:UI+Ma/g5a
>>144
絶対あった方がいい
絶対あった方がいい
151: 名無し 2021/05/23(日) 21:07:57.48 ID:+TMkxlbk0
>>144
全然違うで
ターボあるならまあ普通車いらんやろって思う
全然違うで
ターボあるならまあ普通車いらんやろって思う
101: 名無し 2021/05/23(日) 21:03:06.83 ID:NDRLNZp50
高速ずっと140でも問題ないわ
リミッタがうざいぐらい
リミッタがうざいぐらい
107: 名無し 2021/05/23(日) 21:04:14.50 ID:9cYoQcnMM
正直高速より山の方が辛い
111: 名無し 2021/05/23(日) 21:04:45.70 ID:3XX0YUtLa
通勤や街乗りなら軽で事足りるよな?
普通車買うメリットが分からんのやが
普通車買うメリットが分からんのやが
118: 名無し 2021/05/23(日) 21:05:21.66 ID:hvw6nQFk0
>>111
通勤や街乗り以外で車乗る人も
世の中にはいっぱいおるんやで
通勤や街乗り以外で車乗る人も
世の中にはいっぱいおるんやで
141: 名無し 2021/05/23(日) 21:07:01.81 ID:8P9ifrLS0
>>111
逆に通勤で毎日乗るなら余計に乗り心地重視の人もいるんじゃね?
逆に通勤で毎日乗るなら余計に乗り心地重視の人もいるんじゃね?
116: 名無し 2021/05/23(日) 21:05:01.82 ID:LLqS8B+f0
普段の買い物には楽
普通車と2台持ちだけど軽ばっか乗っちゃう
普通車と2台持ちだけど軽ばっか乗っちゃう
122: 名無し 2021/05/23(日) 21:05:48.72 ID:Zp5aaSyN0
スペーシア割とよかったわ
129: 名無し 2021/05/23(日) 21:06:15.49 ID:8P9ifrLS0
>>122
あれも地味に売れてるんやろ?
あれも地味に売れてるんやろ?
170: 名無し 2021/05/23(日) 21:09:22.24 ID:g3i4KUsma
>>129
N-BOXの次に売れている軽自動車やが
N-BOXの次に売れている軽自動車やが
125: 名無し 2021/05/23(日) 21:06:04.17 ID:/jwamrjnd
153: 名無し 2021/05/23(日) 21:08:08.02 ID:EydrL72L0
>>125
頑丈さ求めるんやったら外車乗った方がええと思うで
頑丈さ求めるんやったら外車乗った方がええと思うで
130: 名無し 2021/05/23(日) 21:06:15.75 ID:ErWigb+20
いうて最近の普通車も燃費のためにリミットかけてあるから上り坂では唸り声あげるけどな
そこは軽と変わらん気がする
そこは軽と変わらん気がする
139: 名無し 2021/05/23(日) 21:06:59.72 ID:UgdjQJDc0
225: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:27.02 ID:JUbrjsME0
>>139
競技と違ってメット着用しないから頭打って死ぬやつやん
競技と違ってメット着用しないから頭打って死ぬやつやん
140: 名無し 2021/05/23(日) 21:07:00.49 ID:pE3FcaE90
軽から普通車に乗り換えた今となっては
軽で高速ぶっ飛ばしてたのマジで命知らずだったわ
軽で高速ぶっ飛ばしてたのマジで命知らずだったわ
143: 名無し 2021/05/23(日) 21:07:07.15 ID:vq9cEQQ7p
コペンは正直乗ってみたい
147: 名無し 2021/05/23(日) 21:07:45.40 ID:Ab+gjDfS0
やっぱ軽買うくらいなら国産ならスイフトかCRZ
輸入車ならビートルフィアット500ミニクーパーやな
輸入車ならビートルフィアット500ミニクーパーやな
161: 名無し 2021/05/23(日) 21:08:40.28 ID:97XuJvTva
パッソとかどんなクソな車でも軽自動車よりマシ
そのくらい軽はヤバい
そのくらい軽はヤバい
162: 名無し 2021/05/23(日) 21:08:47.68 ID:USeogItfa
ワークス良すぎなんやが
165: 名無し 2021/05/23(日) 21:08:54.51 ID:xR2kBxCX0
軽ハイブリッドってどんなメリットがあるんか教えてや
177: 名無し 2021/05/23(日) 21:09:42.22 ID:BPtfURcx0
>>165
マイルドハイブリッドって奴ならちょっとだけ燃費が良くなる
マイルドハイブリッドって奴ならちょっとだけ燃費が良くなる
199: 名無し 2021/05/23(日) 21:11:01.58 ID:g3i4KUsma
>>165
アイドリングストップから復帰にラグが無い
アイドリングストップから復帰にラグが無い
173: 名無し 2021/05/23(日) 21:09:23.99 ID:ALxkF8Bk0
ターボ車乗ってるのにオイル交換サボるやつの多いこと
速攻でエンジンダメにしてて笑うわ
速攻でエンジンダメにしてて笑うわ
226: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:27.50 ID:g3i4KUsma
>>173
4000㎞で変えろって言われているけど3000㎞でもいいくらいやわ
4000㎞で変えろって言われているけど3000㎞でもいいくらいやわ
257: 名無し 2021/05/23(日) 21:14:29.64 ID:ALxkF8Bk0
>>226
というか普通ターボは3000kmで交換や
というか普通ターボは3000kmで交換や
277: 名無し 2021/05/23(日) 21:15:55.68 ID:g3i4KUsma
>>257
ディーラーにずっと4000㎞って言われていたわ
騙しやがったなスズキのディーラー
ディーラーにずっと4000㎞って言われていたわ
騙しやがったなスズキのディーラー
314: 名無し 2021/05/23(日) 21:18:15.14 ID:ALxkF8Bk0
>>277
厳密に言えば2000~4000で換えるべきと言われてるから通常は間を取って3000で換えろって言われてる
厳密に言えば2000~4000で換えるべきと言われてるから通常は間を取って3000で換えろって言われてる
178: 名無し 2021/05/23(日) 21:09:50.65 ID:fE/DmEhoM
今って車たけーよな
14年前に70万円で買った32gtrを最近売ったんやけど170万円で売れたで
14年前に70万円で買った32gtrを最近売ったんやけど170万円で売れたで
185: 名無し 2021/05/23(日) 21:10:11.63 ID:qXSCqQMAM
片道15キロくらいの通勤にしか使わんしマジで軽でいいわ
車庫入れ楽だし維持費も安い
てか、普通車今乗ると車両感覚無さすぎて怖い
車庫入れ楽だし維持費も安い
てか、普通車今乗ると車両感覚無さすぎて怖い
186: 名無し 2021/05/23(日) 21:10:15.93 ID:DEAw8nyS0
結局車って静かさと揺れのなさが一番大事だよな
燃費とか些細なことやろ
燃費とか些細なことやろ
188: 名無し 2021/05/23(日) 21:10:24.20 ID:7tHuadH20
コンパクトカーの中でもスイフトとかデミオは楽しく走れるな
193: 名無し 2021/05/23(日) 21:10:34.25 ID:Zp5aaSyN0
軽はやばいとか言うやつどんな運転しとんねん
普通に運転する分には問題ないやろ
普通に運転する分には問題ないやろ
215: 名無し 2021/05/23(日) 21:11:52.05 ID:9BznLJksa
>>193
高速走るとちょっとキツイ
ターボ無しやとヤバい
高速走るとちょっとキツイ
ターボ無しやとヤバい
194: 名無し 2021/05/23(日) 21:10:38.93 ID:XsKHHSWb0
セダン乗ってて軽自動車乗るとおもちゃに感じる
219: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:04.61 ID:hmz/M/jn0
>>194
ダイハツオプティという迷セダンがあってな
ダイハツオプティという迷セダンがあってな
198: 名無し 2021/05/23(日) 21:10:47.48 ID:fdQLiU/x0
218: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:01.09 ID:zparrJ+Cd
>>198
NBOXはないんか?
NBOXはないんか?
296: 名無し 2021/05/23(日) 21:16:54.70 ID:fdQLiU/x0
202: 名無し 2021/05/23(日) 21:11:05.81 ID:BzWzFqY9p
タイヤ細すぎてちょっとスピード出しながら曲がったら横転しそうで怖い
205: 名無し 2021/05/23(日) 21:11:09.50 ID:3gFcRLBD0
結局コンパクトSUVなんよね
209: 名無し 2021/05/23(日) 21:11:22.98 ID:tSdzwihmd
s660持ってる知り合いが車の構造的に後ろのドラレコ付けられないって言ってたけどほんと?
223: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:18.94 ID:7tHuadH20
>>209
まあよほど無理しないと付けられへんな
ちょこって小窓空いてるだねやし
まあよほど無理しないと付けられへんな
ちょこって小窓空いてるだねやし
227: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:30.24 ID:hvw6nQFk0
>>209
バックカメラタイプならいけるやろ
バックカメラタイプならいけるやろ
214: 名無し 2021/05/23(日) 21:11:51.79 ID:JYdsdOIBa
普通車ワイ「なんやこれ税金たっか…軽にしときゃよかった…😢」
220: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:07.92 ID:mKTnxjlP0
普通車も買える財力があるのにわざわざ軽買う人間っておるんか?
軽に乗っとる人は金銭面で仕方なく選んだんじゃないの
軽に乗っとる人は金銭面で仕方なく選んだんじゃないの
235: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:52.56 ID:8P9ifrLS0
>>220
うちの上司は外車で通勤してたら苦情来たから
通勤用に軽自動車も買ったで
うちの上司は外車で通勤してたら苦情来たから
通勤用に軽自動車も買ったで
224: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:19.60 ID:TDFjY0kj0
ジムニー可愛いから乗りたい
234: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:44.12 ID:fzmLRVWt0
>>224
一番失敗するパターン
一番失敗するパターン
233: 名無し 2021/05/23(日) 21:12:40.39 ID:hvnCalPUa
軽自動車の真の力発揮したければ峠の下りをやってみるといい
チビるぞ 速すぎて
チビるぞ 速すぎて
249: 名無し 2021/05/23(日) 21:14:09.14 ID:n94DOACId
>>233
軽いからブレーキングはいいよな
ブレーキとタイヤさえしっかりしてれば
S660とか後ろいるとなかなか離れないし前いると速いしで焦るわ
軽いからブレーキングはいいよな
ブレーキとタイヤさえしっかりしてれば
S660とか後ろいるとなかなか離れないし前いると速いしで焦るわ
263: 名無し 2021/05/23(日) 21:14:59.67 ID:7tHuadH20
>>233
アルトは楽しかったで
アルトは楽しかったで
239: 名無し 2021/05/23(日) 21:13:22.51 ID:34cobp+b0
ワイの地元長崎やけど、軽じゃないと物理的にきつい。マジで軽自動車しか通れんレベルの道ばかりで選択肢が軽自動車に限られてしまうところはある
248: 名無し 2021/05/23(日) 21:14:04.85 ID:kUvH0UeqM
>>239
わかる
駐車場入らない
わかる
駐車場入らない
240: 名無し 2021/05/23(日) 21:13:26.52 ID:9cYoQcnMM
つーか自動車税高過ぎる
それで軽が増えてきたら軽の自動車税も上げるとか何考えてんだ
それで軽が増えてきたら軽の自動車税も上げるとか何考えてんだ
242: 名無し 2021/05/23(日) 21:13:31.90 ID:FQZ1Y6g9d
タフトええと思うけどあんま見掛けんな
261: 名無し 2021/05/23(日) 21:14:51.38 ID:oUzbAG4s0
>>242
タフト乗るならハスラー乗るわ
タフト乗るならハスラー乗るわ
271: 名無し 2021/05/23(日) 21:15:26.60 ID:C4aEgZUGd
>>261
新型ハスラーは旧型のかわいさ消しすぎやろ
あれはもうハスラーじゃない
新型ハスラーは旧型のかわいさ消しすぎやろ
あれはもうハスラーじゃない
308: 名無し 2021/05/23(日) 21:17:47.83 ID:g3i4KUsma
>>271
最初の数か月やばかったけど去年末くらいから旧型と変わらんくらい売れているぞ
最初の数か月やばかったけど去年末くらいから旧型と変わらんくらい売れているぞ
244: 名無し 2021/05/23(日) 21:13:48.53 ID:DmqZkZFZ0
252: 名無し 2021/05/23(日) 21:14:15.82 ID:oDEbSy7y0
>>244
トラックの衝突に耐えられる日本車ってあるんか?
トラックの衝突に耐えられる日本車ってあるんか?
268: 名無し 2021/05/23(日) 21:15:14.41 ID:xR2kBxCX0
>>252
トラック
トラック
276: 名無し 2021/05/23(日) 21:15:51.05 ID:GozTLLDv0
>>252
メガクルーザーならワンチャン
メガクルーザーならワンチャン
358: 名無し 2021/05/23(日) 21:21:16.98 ID:o0ACUhBb0
>>252
そらもうインプよ
そらもうインプよ
253: 名無し 2021/05/23(日) 21:14:18.86 ID:wswHQ23Q0
ライズよく見るな
街乗り用小型SUVやけど割と力強く走るらしい
街乗り用小型SUVやけど割と力強く走るらしい
275: 名無し 2021/05/23(日) 21:15:45.21 ID:ATpyW1sWM
安くなったら買おうと思っていたコペンの中古価格が高騰しててびっくりした
仕方なく2009年式10万キロ走行車を110万円で買ったで…
仕方なく2009年式10万キロ走行車を110万円で買ったで…
293: 名無し 2021/05/23(日) 21:16:51.99 ID:8P9ifrLS0
>>275
あの手の趣味性が高い車って値落ちはしないイメージやわ
あの手の趣味性が高い車って値落ちはしないイメージやわ
278: 名無し 2021/05/23(日) 21:15:59.22 ID:Ox73BA1Cp
車に自信ニキに聞きたいんやけど
もしパワステがオフにできたら、
軽自動車でも風に揺られにくくなるんか?
もしパワステがオフにできたら、
軽自動車でも風に揺られにくくなるんか?
288: 名無し 2021/05/23(日) 21:16:31.72 ID:a6kIiaIZa
>>278
全然関係ないぞ
全然関係ないぞ
284: 名無し 2021/05/23(日) 21:16:11.85 ID:BYdBD/3Va
ワイ軽からプリウスに乗り換えたけどあれ大衆車にしては加速ヤバすぎるやろ
290: 名無し 2021/05/23(日) 21:16:37.12 ID:7tHuadH20
>>284
大正義モーターや
大正義モーターや
307: 名無し 2021/05/23(日) 21:17:42.83 ID:uEKgR16p0
軽で十分!
これ言ってる奴って普通車乗ったことないか街中でしか運転しないかのどっちかだろ
長距離運転なんて絶対したくないわ
これ言ってる奴って普通車乗ったことないか街中でしか運転しないかのどっちかだろ
長距離運転なんて絶対したくないわ
311: 名無し 2021/05/23(日) 21:18:08.68 ID:SX3fwB700
>>307
街中でしか運転しない奴が全体の半分なんや
街中でしか運転しない奴が全体の半分なんや
322: 名無し 2021/05/23(日) 21:19:06.96 ID:+TMkxlbk0
>>307
長距離運転するガ●ジがどれだけおるって話やろ
行っても100行かない程度の距離やんけ
長距離運転するガ●ジがどれだけおるって話やろ
行っても100行かない程度の距離やんけ
352: 名無し 2021/05/23(日) 21:20:58.75 ID:VUSdi6Qu0
10年前の軽に比べたら
今の軽はそこそこ大きいし、車内が狭いって感じもしないと思うけど
今の軽はそこそこ大きいし、車内が狭いって感じもしないと思うけど
364: 名無し 2021/05/23(日) 21:21:32.85 ID:W2ACk2JJ0
アルトバンは安いのはええんやが後部座席のチープさ何とかならんのか
374: 名無し 2021/05/23(日) 21:21:59.97 ID:0DcMJ5LL0
アルトは燃費ええけど燃料タンクが27リットルしかないから結構頻繁に給油せなあかんのが欠点やわ
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621770440/
comment