1: 名無し 2021/03/24(水) 11:59:58.82 ID:HpCmUVYcM
未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、川勝平太・静岡県知事は23日、定例記者会見で「工事に黄信号がともった。極めて赤に近い」と語った。
JR東海は22日の記者会見で山梨県側に流出したトンネル湧水(ゆうすい)と同じ量の水を静岡県内に流す代替策に10~20年かかる見通しを表明。川勝知事は代替策を「非現実的。山梨県に迷惑がかかる話」と批判した。
22日に開かれた国土交通省の第10回有識者会議で中間報告案が提示され、県が求めるトンネル湧水の全量戻しについて「掘削工事の一定期間は山梨県側へ湧水が流出し、全量戻しとはならない」と記載された。
川勝知事は記者会見で「全量戻すのが基本。JRは南アルプスを甘く見たことが有識者会議で明確になった。工事が難しいなら、工事をしてはならない」と述べた。
JR東海は22日の記者会見で山梨県側に流出したトンネル湧水(ゆうすい)と同じ量の水を静岡県内に流す代替策に10~20年かかる見通しを表明。川勝知事は代替策を「非現実的。山梨県に迷惑がかかる話」と批判した。
22日に開かれた国土交通省の第10回有識者会議で中間報告案が提示され、県が求めるトンネル湧水の全量戻しについて「掘削工事の一定期間は山梨県側へ湧水が流出し、全量戻しとはならない」と記載された。
川勝知事は記者会見で「全量戻すのが基本。JRは南アルプスを甘く見たことが有識者会議で明確になった。工事が難しいなら、工事をしてはならない」と述べた。
J民の反応
4: 名無し 2021/03/24(水) 12:01:35.61 ID:44hdEH7f0
それは山梨県が判断することでは?
静岡県知事ごときがなんの権限でもの言うとんねん
静岡県知事ごときがなんの権限でもの言うとんねん
773: 名無し 2021/03/24(水) 12:54:40.63 ID:9bQovJcya
>>4
たし蟹
たし蟹
6: 名無し 2021/03/24(水) 12:02:23.36 ID:Vfu7sBDz0
次の選挙でコイツが落ちればええんちゃう
136: 名無し 2021/03/24(水) 12:22:27.91 ID:xadJKK7xd
>>6
失策らしい失策はないし精々市長と仲悪いことくらいしかないからまず負けないよ
リニアに関しては静岡全体で反対の雰囲気だし
失策らしい失策はないし精々市長と仲悪いことくらいしかないからまず負けないよ
リニアに関しては静岡全体で反対の雰囲気だし
8: 名無し 2021/03/24(水) 12:03:12.34 ID:rVSgkl10d
そもそも毎年の雨量の増減の方が遥かに大きい定期
9: 名無し 2021/03/24(水) 12:03:16.98 ID:zss57L3pd
山梨的にはリニアができない方が迷惑なんだよなぁ
12: 名無し 2021/03/24(水) 12:04:23.43 ID:44hdEH7f0
ダムの方はお金貰ったからお咎め無しなのにリニアはお金くれないから水量がどうとかでごねてるだけやんこの知事
159: 名無し 2021/03/24(水) 12:24:00.66 ID:4OiluHtGp
>>12
むしろ有能やん
むしろ有能やん
832: 名無し 2021/03/24(水) 12:57:36.09 ID:J10vSJnY0
>>12
そらこいつの仕事は難癖つけて国から金引っ張ることやぞ
そらこいつの仕事は難癖つけて国から金引っ張ることやぞ
15: 名無し 2021/03/24(水) 12:05:28.89 ID:SxEp+82Bd
静岡も山梨にリニアができるのは賛成しとるぞ
ただし山梨終点にして、そこから静岡に観光特急走らせることが前提やが
ただし山梨終点にして、そこから静岡に観光特急走らせることが前提やが
16: 名無し 2021/03/24(水) 12:05:35.86 ID:v7TkXbBB0
もう静岡通さなきゃいいのでは?
565: 名無し 2021/03/24(水) 12:44:08.24 ID:N1TDgAO9M
>>16
元々駅作らずに水源だけ破壊して通るだけやから別ルートは静岡もウェルカムやぞ
元々駅作らずに水源だけ破壊して通るだけやから別ルートは静岡もウェルカムやぞ
22: 名無し 2021/03/24(水) 12:06:53.70 ID:fozlVr900
こういうのって計画通りに行かないよね
29: 名無し 2021/03/24(水) 12:08:20.16 ID:DGS1tcU5a
そもそも10年で本当に元に戻せんのかよ
32: 名無し 2021/03/24(水) 12:09:02.81 ID:qOHeNgWCM
妄想で言うとるならともかく一回実害に遭ったからな
静岡民にリニアのメリット無いし反対するのは当然のこと
静岡民にリニアのメリット無いし反対するのは当然のこと
36: 名無し 2021/03/24(水) 12:09:23.74 ID:yXJmVJXWa
戻せなかった時の補償の話をしろってんのに
日本語わかんねーのかJRは
日本語わかんねーのかJRは
40: 名無し 2021/03/24(水) 12:10:45.52 ID:1RK0Tp//d
>>36
ほぼほぼ補償せなあかん事態になるの分かっとるからやろ
ほぼほぼ補償せなあかん事態になるの分かっとるからやろ
756: 名無し 2021/03/24(水) 12:53:51.09 ID:6C6s0prLa
>>36
水枯れると知ってるから
その話題避けたいんや
水枯れると知ってるから
その話題避けたいんや
39: 名無し 2021/03/24(水) 12:10:13.64 ID:AOLV7duA0
静岡通すのやめたらええだけやん
と思うけどJRからしたら静岡にレール引いた方が旨みがあるんやろなぁ
と思うけどJRからしたら静岡にレール引いた方が旨みがあるんやろなぁ
50: 名無し 2021/03/24(水) 12:12:07.05 ID:wcDxyzeva
大深度使って許可なくやるとかダメなんか?
68: 名無し 2021/03/24(水) 12:15:44.01 ID:gUqmiT5f0
>>50
大深度地下って土地持ちの許可はいらんけど行政許可はいるんやないの
でなきゃやり放題やん
大深度地下って土地持ちの許可はいらんけど行政許可はいるんやないの
でなきゃやり放題やん
52: 名無し 2021/03/24(水) 12:12:35.21 ID:PPLqriOPa
福島原発見てるとな
想定外だったわwでも工事の合意してたじゃんw補償はなしでwてやるのがこの国のインフラ企業やしな
想定外だったわwでも工事の合意してたじゃんw補償はなしでwてやるのがこの国のインフラ企業やしな
55: 名無し 2021/03/24(水) 12:13:42.46 ID:9Us3awuIp
JR「ほーい」静岡県内のJR駅全て取り上げる
これでええやん
これでええやん
58: 名無し 2021/03/24(水) 12:14:34.42 ID:gFf8yDxvM
>>55
新幹線の通行税取られて東海が終わるわ
新幹線の通行税取られて東海が終わるわ
272: 名無し 2021/03/24(水) 12:30:29.50 ID:YiMVdcuk0
>>55
静岡ってJR東海の主力やんけ
静岡ってJR東海の主力やんけ
56: 名無し 2021/03/24(水) 12:13:53.04 ID:kBWrEwZgM
県知事の意見とかどうでもいいけど
静岡県民はこの件をどう見てるのかね
静岡県民はこの件をどう見てるのかね
64: 名無し 2021/03/24(水) 12:15:01.13 ID:foLi3c9Gp
山梨「問題ないぞ」
どう考えても静岡詰んでるやん
どう考えても静岡詰んでるやん
72: 名無し 2021/03/24(水) 12:16:11.01 ID:bwEPCFXpd
75: 名無し 2021/03/24(水) 12:16:38.77 ID:CMCaz8AD0
>>72
そりゃあんな先っちょだけのリニアにメリットないもんな
そりゃあんな先っちょだけのリニアにメリットないもんな
77: 名無し 2021/03/24(水) 12:16:50.60 ID:k1vlT+yHM
もはや静岡知事側がいちゃもん付けとるだけやろ
88: 名無し 2021/03/24(水) 12:18:50.73 ID:ejUxSCYG0
>>77
東海の副社長が一昨日
因果関係もわからないし全量静岡県に戻すなんて無理って言ってるからな
静岡県からすれば絶対飲めないわ
東海の副社長が一昨日
因果関係もわからないし全量静岡県に戻すなんて無理って言ってるからな
静岡県からすれば絶対飲めないわ
81: 名無し 2021/03/24(水) 12:17:34.45 ID:ry8kpDg3F
静岡に1つも利益ないけど害はあるかもしれないならそらこうなるよ
86: 名無し 2021/03/24(水) 12:18:20.10 ID:4Wcwz1GWa
>>81
あるかもしれないどころか
机上の空論だけ並べて補償は拒否してる時点でな
あるかもしれないどころか
机上の空論だけ並べて補償は拒否してる時点でな
83: 名無し 2021/03/24(水) 12:17:52.53 ID:1q2/CeV3r
こういうのってお金かなんか握らせて黙らせるもんかと思ったけどちゃうんやな
103: 名無し 2021/03/24(水) 12:20:17.70 ID:E4YjsRbqr
>>83
長い目で見ればあぶく銭貰ったところで水源が枯れたらなあ
長い目で見ればあぶく銭貰ったところで水源が枯れたらなあ
371: 名無し 2021/03/24(水) 12:35:02.86 ID:t4SpSx0r0
>>83
金じゃあない問題だし、JRはその金も出さない言うていて許可する方がおかしい。
金じゃあない問題だし、JRはその金も出さない言うていて許可する方がおかしい。
89: 名無し 2021/03/24(水) 12:18:51.74 ID:FfA9mx8ga
山梨の心配までしてくれるとは聖人かよ
91: 名無し 2021/03/24(水) 12:19:01.68 ID:BN3gnBQpp
10年くらい前まで在来線に静岡発東京行き普通があってそれが静岡県民の誇りだったんよ
それが無くなったらこのザマよ
それが無くなったらこのザマよ
93: 名無し 2021/03/24(水) 12:19:15.43 ID:DF8Wmbmza
素通りするだけの鉄道なんだから死ぬほど譲歩させたらええわ
97: 名無し 2021/03/24(水) 12:19:36.83 ID:dQTVl7jKa
静岡が金で解決してやるって言ってんだから金払えよJRは
100: 名無し 2021/03/24(水) 12:19:57.66 ID:CMCaz8AD0
JR東海みたいな土建ゴロは昭和ならやりたい放題できたんやろうけど今の時代無理よ
105: 名無し 2021/03/24(水) 12:20:19.01 ID:mPxkXWUz0
ほい
大井川の水を工業用水として使用している企業(一部)
ハラダ製茶、伊藤園、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
FUJIFILM、リケン、
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、ツムラ、明治、村上開明堂
日清食品、ソニーレコード
東洋水産、サッポロビール静岡工場(焼津)
ユニ・チャーム(掛川)
SUZUKI相良工場。
など。
@水道水、農業用水で使用している市と町
焼津市、藤枝市、島田市、川根本町、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市、袋井市、御前崎市
大井川の水を工業用水として使用している企業(一部)
ハラダ製茶、伊藤園、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
FUJIFILM、リケン、
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、ツムラ、明治、村上開明堂
日清食品、ソニーレコード
東洋水産、サッポロビール静岡工場(焼津)
ユニ・チャーム(掛川)
SUZUKI相良工場。
など。
@水道水、農業用水で使用している市と町
焼津市、藤枝市、島田市、川根本町、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市、袋井市、御前崎市
123: 名無し 2021/03/24(水) 12:21:34.86 ID:E6HdNUxQM
>>105
これで水枯れたら損失は年1兆円では済まんやろなぁ
しかも枯れることがほぼほぼ分かりきってるという
これで水枯れたら損失は年1兆円では済まんやろなぁ
しかも枯れることがほぼほぼ分かりきってるという
131: 名無し 2021/03/24(水) 12:22:08.27 ID:GYPeXDsda
>>105
これはたしかに余計なリスク負いたく無いわ
これはたしかに余計なリスク負いたく無いわ
197: 名無し 2021/03/24(水) 12:26:26.78 ID:1vGHVo3ad
>>105
これはJR東海といえども無理やな
下手したらこの企業群と自治体に集団訴訟起こされかねないし
これはJR東海といえども無理やな
下手したらこの企業群と自治体に集団訴訟起こされかねないし
204: 名無し 2021/03/24(水) 12:26:50.69 ID:kSEUnKZud
>>105
静岡の先端しか通らずリニアも止まらないのにこれだけのリスク背負えって言われてもなぁ
静岡の先端しか通らずリニアも止まらないのにこれだけのリスク背負えって言われてもなぁ
395: 名無し 2021/03/24(水) 12:35:53.79 ID:Cxedpp0e0
>>105
美味しいお茶が飲めなくなるんは困るな
美味しいお茶が飲めなくなるんは困るな
415: 名無し 2021/03/24(水) 12:36:50.74 ID:WoeLJcSIp
>>105
これマジなら静岡の勝ちやな
これマジなら静岡の勝ちやな
679: 名無し 2021/03/24(水) 12:50:31.37 ID:uoA1HuPy0
>>105
こんなん何がなんでも反対されるやん
もう迂回ルート作れよ
こんなん何がなんでも反対されるやん
もう迂回ルート作れよ
115: 名無し 2021/03/24(水) 12:20:57.36 ID:mzPmIYrn0
天下のJR東海さん
・自治体からの質問状を4年間無視
・工事出来ないことを焦り始める
・とりあえず全量戻すって言ってみる
・静岡からの指摘で不可能なことが判明
・補償の上限を一方的に通告
・公共事業なのにイチャモンをつける静岡のせいだー!
・自治体からの質問状を4年間無視
・工事出来ないことを焦り始める
・とりあえず全量戻すって言ってみる
・静岡からの指摘で不可能なことが判明
・補償の上限を一方的に通告
・公共事業なのにイチャモンをつける静岡のせいだー!
646: 名無し 2021/03/24(水) 12:48:26.75 ID:hlns0qZT0
>>115
これだけ静岡を浅いところでナメ腐ってたら静岡の態度硬化も当然なんだよなぁ
初動が悪いよ初動がー
これだけ静岡を浅いところでナメ腐ってたら静岡の態度硬化も当然なんだよなぁ
初動が悪いよ初動がー
124: 名無し 2021/03/24(水) 12:21:35.19 ID:eCW5OM840
名古屋大阪先行開業かもな
127: 名無し 2021/03/24(水) 12:21:54.14 ID:CT4BZY5Wd
トンネル掘らずに静岡だけスピード落として高架走ればええやろ
149: 名無し 2021/03/24(水) 12:23:34.23 ID:gFf8yDxvM
>>127
いくらリニアでも3000mは登れんやろ
いくらリニアでも3000mは登れんやろ
158: 名無し 2021/03/24(水) 12:23:58.92 ID:GYPeXDsda
>>149
空飛びそう
空飛びそう
162: 名無し 2021/03/24(水) 12:24:37.67 ID:v7TkXbBB0
>>149
下り物凄いことになりそう
下り物凄いことになりそう
133: 名無し 2021/03/24(水) 12:22:18.42 ID:XLSbiQ2sa
これ河村みたいに工期遅らせたって言われて訴えられそう
152: 名無し 2021/03/24(水) 12:23:42.62 ID:qPTvnO/00
東海は山梨で水枯らした前科があるんだよなぁ
155: 名無し 2021/03/24(水) 12:23:48.26 ID:enekQv9Zp
静岡は一貫して補償してくれればええでって言ってるのにJRが縦にクビをふらないから
156: 名無し 2021/03/24(水) 12:23:50.61 ID:Nj1m1Vi4M
でも総理大臣ってガチれば知事の権限剥奪することが出来るから菅はやりそう
178: 名無し 2021/03/24(水) 12:25:28.11 ID:/xFEMYUnr
リニアとかいらんしええやろ
194: 名無し 2021/03/24(水) 12:26:23.31 ID:++OymvDfM
はよ作らせろや月何回かの出張楽になるのに
227: 名無し 2021/03/24(水) 12:27:46.19 ID:qPTvnO/00
>>194
飛行機と変わらんと思うで
乗車前に手荷物検査するし
飛行機と変わらんと思うで
乗車前に手荷物検査するし
211: 名無し 2021/03/24(水) 12:27:09.89 ID:ejUxSCYG0
静岡の標高が高いからトンネル掘ったら山梨県に地下水流れるのは確定してるんや
これを静岡県は影響無いように静岡に戻すと約束しろと言ってる
東海はどれが静岡の水なのかわからないし約束出来ないと突っぱねている
214: 名無し 2021/03/24(水) 12:27:20.82 ID:17U5q5YLa
ぶっちゃけリニア作る利点そんななくない?
今の新幹線で一般人は困らんし
今の新幹線で一般人は困らんし
253: 名無し 2021/03/24(水) 12:29:24.94 ID:gqs1E4rb0
>>214
メリットはそんなにない地震大国でしか使えないノウハウやし要求が低い中国はとうの昔に実用化した
ゼネコンとか膨大な利権が絡んでるから止めらんないのが現状
メリットはそんなにない地震大国でしか使えないノウハウやし要求が低い中国はとうの昔に実用化した
ゼネコンとか膨大な利権が絡んでるから止めらんないのが現状
220: 名無し 2021/03/24(水) 12:27:35.18 ID:ZwvxfKrL0
ダムで減った分も全量の中に入ってるから、どうあがいても絶望
232: 名無し 2021/03/24(水) 12:28:00.95 ID:9zun/XDxM
>山梨県側に流出したトンネル湧水(ゆうすい)と同じ量の水を静岡県内に流す代替策に10~20年かかる見通し
もうこれ対策投げ出して逃げ切る気やろ
もうこれ対策投げ出して逃げ切る気やろ
256: 名無し 2021/03/24(水) 12:29:29.43 ID:rRkk5S6Ta
>>232
やり逃げする気まんまんやな
やり逃げする気まんまんやな
284: 名無し 2021/03/24(水) 12:30:56.97 ID:d/0pddvYd
ちょっとトンネル通したくらいで川の水って完全に枯れるの?
詳しくないからその辺からよくわからん
詳しくないからその辺からよくわからん
344: 名無し 2021/03/24(水) 12:33:46.77 ID:ejUxSCYG0
>>284
トンネル掘ったら静岡の水が山梨県に大量流出するのは東海も認めてる
東海はポンプ100個置いて戻すとか言ってるがそんなん無理だろってなってたが
今は20年かけて山梨県から静岡に返すからいいだろ、になってるのか
トンネル掘ったら静岡の水が山梨県に大量流出するのは東海も認めてる
東海はポンプ100個置いて戻すとか言ってるがそんなん無理だろってなってたが
今は20年かけて山梨県から静岡に返すからいいだろ、になってるのか
309: 名無し 2021/03/24(水) 12:32:08.27 ID:YiMVdcuk0
リニアできても地方にはデメリットしかないぞ
首都圏が広がって県内の労働者が東京に行くだけや
首都圏が広がって県内の労働者が東京に行くだけや
333: 名無し 2021/03/24(水) 12:33:10.64 ID:aWw7IgFRa
>>309
むしろ静岡が東京のベッドタウンになるで
人口減少に歯止めかかるかも知れない
むしろ静岡が東京のベッドタウンになるで
人口減少に歯止めかかるかも知れない
429: 名無し 2021/03/24(水) 12:37:33.06 ID:t4SpSx0r0
>>333
通過するだけの静岡がどうやってベッドタウンに?
通過するだけの静岡がどうやってベッドタウンに?
465: 名無し 2021/03/24(水) 12:39:01.45 ID:aWw7IgFRa
>>429
リニア開業後に今よりも静岡か浜松停車のひかりを増やすって言ってるで
リニア開業後に今よりも静岡か浜松停車のひかりを増やすって言ってるで
339: 名無し 2021/03/24(水) 12:33:21.99 ID:P79UjOcj0
東北に新幹線入れたけど誰も乗らないやん
350: 名無し 2021/03/24(水) 12:34:12.81 ID:gqs1E4rb0
>>339
有力者が岩手におったからしゃーない
おかげで盛岡はそこそこ栄えたからオールオッケーや
有力者が岩手におったからしゃーない
おかげで盛岡はそこそこ栄えたからオールオッケーや
384: 名無し 2021/03/24(水) 12:35:18.04 ID:KcdZgDTR0
502: 名無し 2021/03/24(水) 12:40:50.85 ID:v7TkXbBB0
>>384
事故った瞬間死が確定する奴やん
事故った瞬間死が確定する奴やん
571: 名無し 2021/03/24(水) 12:44:21.86 ID:E7W+krBOr
>>384
一度に10人も運べないハイパーループが実用的なわけないだろ
一度に10人も運べないハイパーループが実用的なわけないだろ
392: 名無し 2021/03/24(水) 12:35:45.10 ID:pUMW48Gvr
東海は調査くらいせえよ
静岡にはデメリットしかねえじゃん
静岡にはデメリットしかねえじゃん
414: 名無し 2021/03/24(水) 12:36:50.37 ID:YiMVdcuk0
東海道新幹線は60%ほどしか使われてないし
さらに言うとリニアできても東海道新幹線の客とるだけだからJR東海にとっても意味無い
さらに言うとリニアできても東海道新幹線の客とるだけだからJR東海にとっても意味無い
436: 名無し 2021/03/24(水) 12:37:57.29 ID:fAPpZGMhH
>>414
南海トラフで新幹線潰れたらどうすんの?
リニアはリスク分散用の路線でしょ
南海トラフで新幹線潰れたらどうすんの?
リニアはリスク分散用の路線でしょ
492: 名無し 2021/03/24(水) 12:40:25.61 ID:J1/sQ0zDa
>>436
あのルートで東海道新幹線と地震リスク分散は草、爆破テロレベルのそれやろ
あのルートで東海道新幹線と地震リスク分散は草、爆破テロレベルのそれやろ
497: 名無し 2021/03/24(水) 12:40:44.99 ID:YiMVdcuk0
>>436
リニアはほとんどトンネルだからトンネル崩れておしまい
リニアはほとんどトンネルだからトンネル崩れておしまい
505: 名無し 2021/03/24(水) 12:41:11.80 ID:8/AzxSmhM
>>436
リニアでなに運ぶんや…
リニアでなに運ぶんや…
426: 名無し 2021/03/24(水) 12:37:18.87 ID:fr3+L3ONd
459: 名無し 2021/03/24(水) 12:38:37.54 ID:1a1ZgRd3d
>>426
さすがに曲がりすぎでリニアの恩恵減るやろ…
何分かかるか試算とかないんかな
さすがに曲がりすぎでリニアの恩恵減るやろ…
何分かかるか試算とかないんかな
506: 名無し 2021/03/24(水) 12:41:18.96 ID:noTtF3Zrp
>>459
東海の試算で7分差って出てるで
東海の試算で7分差って出てるで
460: 名無し 2021/03/24(水) 12:38:39.44 ID:tDPzlYXxF
>>426
長野行きやすくなるしええやん
長野行きやすくなるしええやん
437: 名無し 2021/03/24(水) 12:37:58.01 ID:0ubxDqEg0
成田空港に反対してたヤツらと同じや
コイツらただの国賊や
コイツらただの国賊や
453: 名無し 2021/03/24(水) 12:38:26.03 ID:hIYEmsZ4a
>>437
水脈ダメにするほうが国賊やろ
水脈ダメにするほうが国賊やろ
464: 名無し 2021/03/24(水) 12:38:56.43 ID:3S1RXuv40
京都「リニアは京都通るぞ」
504: 名無し 2021/03/24(水) 12:40:56.30 ID:1a1ZgRd3d
583: 名無し 2021/03/24(水) 12:44:49.91 ID:zMjD7/Gy0
>>504
ワイ地元民、長池付近通して直線とか線路作れるか?という疑問しかない
ワイ地元民、長池付近通して直線とか線路作れるか?という疑問しかない
509: 名無し 2021/03/24(水) 12:41:30.82 ID:YrKFqVmO0
523: 名無し 2021/03/24(水) 12:42:25.41 ID:ZEJo/iU00
>>509
さすがに草
さすがに草
546: 名無し 2021/03/24(水) 12:43:29.15 ID:Cxedpp0e0
>>509
ここにモール作れば完璧やな!
ここにモール作れば完璧やな!
510: 名無し 2021/03/24(水) 12:41:38.48 ID:RG69LEpZ0
大井川実際見たことあんのか?
カラカラでいつ干あがってもおかしくないぞ
カラカラでいつ干あがってもおかしくないぞ
550: 名無し 2021/03/24(水) 12:43:37.23 ID:44hdEH7f0
>>510
箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川
とはなんだったのか?
箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川
とはなんだったのか?
623: 名無し 2021/03/24(水) 12:46:51.68 ID:cRAl2A9p0
迂回か補償以外に選択肢あるんか?
659: 名無し 2021/03/24(水) 12:49:21.39 ID:7Cwj5AAU0
>>623
本当に産業と調査の問題だけなら保険会社を通す手はあるけど、
根底がJR嫌いの感情論やから迂回位しかなさそうやね
本当に産業と調査の問題だけなら保険会社を通す手はあるけど、
根底がJR嫌いの感情論やから迂回位しかなさそうやね
643: 名無し 2021/03/24(水) 12:48:07.76 ID:qK9XCVK/a
ダム工事の民衆運動とかもくだらんし
やっぱ中国みたいに土地は国のもんなんでお前らどけやってできた方が世の中発展するやろ
やっぱ中国みたいに土地は国のもんなんでお前らどけやってできた方が世の中発展するやろ
677: 名無し 2021/03/24(水) 12:50:13.07 ID:4k42EK640
リニアとか必要か?
769: 名無し 2021/03/24(水) 12:54:30.70 ID:gqs1E4rb0
>>677
東海道新幹線がボロくなってるしいずれは必要や
どうせ治すなら先端技術使った方が金になるし時短で首都圏経済網を拡大できる
東海道新幹線がボロくなってるしいずれは必要や
どうせ治すなら先端技術使った方が金になるし時短で首都圏経済網を拡大できる
684: 名無し 2021/03/24(水) 12:50:55.26 ID:GGIb+Y6kM
JR「これ権利の問題で非公表資料な、覚書も結ぶで」
静岡「おかのした」
静岡「マスコミの皆さん、JRの資料におかしな点がありました!見てください!」
JR「えぇ…」
静岡「おかのした」
静岡「マスコミの皆さん、JRの資料におかしな点がありました!見てください!」
JR「えぇ…」
732: 名無し 2021/03/24(水) 12:52:50.06 ID:pyEV/1Gk0
>>684
あまりに糞みたいな資料持ってきたんやろな
あまりに糞みたいな資料持ってきたんやろな
833: 名無し 2021/03/24(水) 12:57:36.56 ID:MnPPfu20M
>>732
何のための覚書なのか
何のための覚書なのか
702: 名無し 2021/03/24(水) 12:51:36.19 ID:9hvNxKQYr
現実的な落としどころどこなん?
どう考えてもJRが折れるべきやと思うんやが
どう考えてもJRが折れるべきやと思うんやが
734: 名無し 2021/03/24(水) 12:52:54.29 ID:gqs1E4rb0
>>702
静岡に折らせる
ゼネコンや巨大企業巻き込みすぎた以上コケたら国が傾いて静岡はビジネスどころではなくなる
静岡に折らせる
ゼネコンや巨大企業巻き込みすぎた以上コケたら国が傾いて静岡はビジネスどころではなくなる
802: 名無し 2021/03/24(水) 12:56:21.11 ID:4Yp+VkbEM
静岡飛ばしは許さん
日本トップ10に入る都道府県やし山梨や長野レベルの県じゃねえぞ
日本トップ10に入る都道府県やし山梨や長野レベルの県じゃねえぞ
810: 名無し 2021/03/24(水) 12:56:48.93 ID:cVeUV1km0
東電と同じ匂いしかしない
855: 名無し 2021/03/24(水) 12:58:55.01 ID:kaPhoVXP0
まあJRは推進派の県知事に変わるまでまてばええと思っとるやろな
引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616554798/
comment