【PC】MacBook M1買ったやつおるか?

1: 名無し 2021/01/10(日) 23:13:10.81 ID://bxpty5p
メインpcとして買ってもええんか?
MacBook M1買ったやつおるか?
J民の反応
2: 名無し 2021/01/10(日) 23:13:47.30 ID:vR/gutA80
ええで

11: 名無し 2021/01/10(日) 23:15:23.90 ID:7NG7xgwa0
4k動画見ても静か

13: 名無し 2021/01/10(日) 23:15:48.45 ID://bxpty5p
>>11
ENVY15 とも迷ってる
家が狭くてノートしか無理なんや

12: 名無し 2021/01/10(日) 23:15:28.45 ID:7zSp4GRC0
めちゃいいよ

14: 名無し 2021/01/10(日) 23:16:06.77 ID://bxpty5p
>>12
構成どうした??

21: 名無し 2021/01/10(日) 23:17:26.85 ID:7zSp4GRC0
>>14
Pro16G1Tの贅沢仕様
ファンが全く回らんからAirでよかった

24: 名無し 2021/01/10(日) 23:18:05.53 ID://bxpty5p
>>21
まじか
Mac対応ネトゲとかならできるんかな?
それやるならファン付きのproがいいかね

29: 名無し 2021/01/10(日) 23:19:14.03 ID:7zSp4GRC0
>>24
Factorioやったけどファン回らんかった

33: 名無し 2021/01/10(日) 23:20:09.54 ID://bxpty5p
>>29
まじか…
そしたらAirで良いのか
ゲームもちょっと興味あってファン無しだと辛い気がしたんだが

38: 名無し 2021/01/10(日) 23:21:36.77 ID:7zSp4GRC0
>>33
AirはProより熱設計が弱いから熱くなりやすい
悩みどころ

17: 名無し 2021/01/10(日) 23:16:33.30 ID:S+V2GsUFd
ワイもAiネイティブ対応したら買う

22: 名無し 2021/01/10(日) 23:17:28.86 ID:qcQSbcja0
モニター映すのに不具合なかった?

34: 名無し 2021/01/10(日) 23:20:15.35 ID:7NG7xgwa0
>>22
HDMI接続でたまに紫のドットが出て動作自体に不具合がでる 再起動すれば治る
サンダーボルトは使って無いから分からん

23: 名無し 2021/01/10(日) 23:17:48.13 ID:02RwJBje0
ワイは次出るiPad Proと悩んでる

25: 名無し 2021/01/10(日) 23:18:26.57 ID:X3+PrdMa0
ワイやわ
Air買ったで~~

27: 名無し 2021/01/10(日) 23:18:49.65 ID://bxpty5p
>>25
おっ
構成教えてクレメンス

35: 名無し 2021/01/10(日) 23:20:48.29 ID:X3+PrdMa0
>>27
8GPU/16GB/1TB

キーボードも買ったから20万円したわ
絶対に8GBで良かった

42: 名無し 2021/01/10(日) 23:22:45.52 ID:s+CkMk+80
>>35
16GBでええやろ

37: 名無し 2021/01/10(日) 23:21:10.05 ID:9s6vozP10
ワイが出してるアプリM1で動かなくて草

40: 名無し 2021/01/10(日) 23:22:25.48 ID:DWE4zVUN0
Docker動いたか?

64: 名無し 2021/01/10(日) 23:27:18.58 ID:UvZETpsd0
>>40
プレビュー版みたいのでとりあえずは動くらしいで

43: 名無し 2021/01/10(日) 23:23:00.10 ID:X3+PrdMa0
xcodeのビルドめっちゃ早いわ

45: 名無し 2021/01/10(日) 23:23:20.72 ID:j80COaaO0
ワイ買ったでー
満足しとる
Windowsは起動しなくなったわ

49: 名無し 2021/01/10(日) 23:24:55.79 ID://bxpty5p
>>45
もともとなにつかってたの?

59: 名無し 2021/01/10(日) 23:26:22.20 ID:j80COaaO0
>>49
自作のWindows10のデスクトップや
MacBookとは対極やな
MBAはファンレス快適すぎだしデスクトップとしても使えるし最高や!

47: 名無し 2021/01/10(日) 23:24:24.87 ID:0kncbChM0
買ったけどまだ開けてないわ

48: 名無し 2021/01/10(日) 23:24:47.85 ID:aMqcLnZdM
M2まで待ちや!

51: 名無し 2021/01/10(日) 23:25:17.93 ID:7wH5C65Y0
携帯のアプリ使えるってどゆことなんや?
ようわからん

62: 名無し 2021/01/10(日) 23:27:15.52 ID:0kncbChM0
>>51
iPhoneと同じようなCPUになったからiPhone用のアプリがそのまま動く(ことが多い)

54: 名無し 2021/01/10(日) 23:25:46.24 ID:JAqIOACH0
なんでリンゴ光らせるのやめてしまったんや
ミニLEDになったらまた光らせてくれるんか・・?

57: 名無し 2021/01/10(日) 23:26:14.82 ID://bxpty5p
>>54
分かるわ
ワイも光らせて目立たせたE

56: 名無し 2021/01/10(日) 23:26:14.13 ID:O4/hqmNu0
アプリの対応どんくらいかかるんや

65: 名無し 2021/01/10(日) 23:27:32.78 ID:7NG7xgwa0
ハイスペックなゲームやらないなら買え

72: 名無し 2021/01/10(日) 23:29:30.87 ID://bxpty5p
>>65
FF14 やりたいけどプレステ4あるから諦めてそっちでやるわ

69: 名無し 2021/01/10(日) 23:29:07.99 ID:ETQY+2W90
今後ARM系のRISCベースがマジョリティになるのかな
intelの衰退とAMDの猛追もあってCPU界隈面白くなってきた感あるわ

引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610287990/

comment

タイトルとURLをコピーしました