1: 名無し 2021/05/15(土) 10:44:24.30 ID:Ww/8Hl6Fa
5月9日。待望の瞬間が訪れた。アメフト選手vs陸上選手が100mで実現したのだ。
今回、100mに挑戦したのは、NFLシアトル・シーホークス、ワイドレシーバーのDK・メトカーフ。
アメフトファンにはおなじみの選手だが、193cm、108kgの大きな体躯ながらNFL屈指の俊足選手で、昨年10月のアリゾナ・カージナルス戦で、相手選手がインターセプトから100ヤード近くを独走。ほかの選手が追走を諦める中、メトカーフは猛然と追走し、タッチダウン直前でタックルして阻止。時速36.44kmで駆け抜ける姿が全米を熱狂させた。
◆結果
腕を大きく振って、193cm、108kgの体を必死に前に進ませる。60mくらいまでは大善戦したが、後半、スルスルとスピードをあげた選手たちに置いていかれ、残念ながら同組最下位に。しかし専門外の選手が人生初の100mレースで出した10秒37という数字は、誇れる立派な記録だ。
今回、100mに挑戦したのは、NFLシアトル・シーホークス、ワイドレシーバーのDK・メトカーフ。
アメフトファンにはおなじみの選手だが、193cm、108kgの大きな体躯ながらNFL屈指の俊足選手で、昨年10月のアリゾナ・カージナルス戦で、相手選手がインターセプトから100ヤード近くを独走。ほかの選手が追走を諦める中、メトカーフは猛然と追走し、タッチダウン直前でタックルして阻止。時速36.44kmで駆け抜ける姿が全米を熱狂させた。
◆結果
腕を大きく振って、193cm、108kgの体を必死に前に進ませる。60mくらいまでは大善戦したが、後半、スルスルとスピードをあげた選手たちに置いていかれ、残念ながら同組最下位に。しかし専門外の選手が人生初の100mレースで出した10秒37という数字は、誇れる立派な記録だ。
https://number.bunshun.jp/articles/-/848067?page=1
J民の反応
6: 名無し 2021/05/15(土) 10:45:25.51 ID:Ww/8Hl6Fa
映像
30: 名無し 2021/05/15(土) 10:47:17.06 ID:zQDofXiK0
>>6
1人だけデカすぎ
1人だけデカすぎ
57: 名無し 2021/05/15(土) 10:50:04.61 ID:yw5f4ctr0
>>6
スタート思った以上に速くて草
後半スピード維持出来ないのはやっぱり専門外の選手やからやなあ
スタート思った以上に速くて草
後半スピード維持出来ないのはやっぱり専門外の選手やからやなあ
110: 名無し 2021/05/15(土) 10:54:16.78 ID:81eInSE0a
>>57
身体が浮くのが早すぎたな
身体が浮くのが早すぎたな
186: 名無し 2021/05/15(土) 10:59:35.50 ID:SGQoM0Ila
>>6
普通に五分ってて草
普通に五分ってて草
290: 名無し 2021/05/15(土) 11:07:09.30 ID:h3KOaju/0
>>6
40ヤード走なら一位やな
やべーやつ
40ヤード走なら一位やな
やべーやつ
291: 名無し 2021/05/15(土) 11:07:16.48 ID:dp4/kQUb0
>>6
このガタイがこのスピードでぶつかりあうねんからそら死人でるわな
このガタイがこのスピードでぶつかりあうねんからそら死人でるわな
402: 名無し 2021/05/15(土) 11:13:10.27 ID:GrXmqmtTM
>>6
何レーンだよって思ったけど腰上げた瞬間にもう分かって草
何レーンだよって思ったけど腰上げた瞬間にもう分かって草
516: 名無し 2021/05/15(土) 11:19:28.24 ID:6p2un/me0
>>6
こんねんが目の前に100メートル10秒3で走ってきたら死を覚悟するやろ
こんねんが目の前に100メートル10秒3で走ってきたら死を覚悟するやろ
8: 名無し 2021/05/15(土) 10:45:36.77 ID:O/1VFbso0
いや、そこから0.3秒伸ばすのが大変なんだろ
22: 名無し 2021/05/15(土) 10:46:46.06 ID:Pm2Z5P73d
>>8
上半身の筋トレやめて20kg減量するだけで軽く達成しそう
上半身の筋トレやめて20kg減量するだけで軽く達成しそう
12: 名無し 2021/05/15(土) 10:46:05.72 ID:v92WIdoo0
陸上とか走るしか出来ない人がやるものだからな
14: 名無し 2021/05/15(土) 10:46:26.83 ID:K5oHmQla0
そらフィジカルエリートは他の競技やるんだから普通だろ
23: 名無し 2021/05/15(土) 10:46:54.20 ID:ZZQqSsgb0
マイナー競技の世界記録って結局は
フィジカル負け組が出した記録やから
メジャー競技のスター選手が参加したら
あっという間に塗り変わっていきそう
フィジカル負け組が出した記録やから
メジャー競技のスター選手が参加したら
あっという間に塗り変わっていきそう
72: 名無し 2021/05/15(土) 10:51:25.41 ID:XqfgqC37d
>>23
金にならなそうだしやるやつ出てこないだろうけどなぁ
金にならなそうだしやるやつ出てこないだろうけどなぁ
27: 名無し 2021/05/15(土) 10:46:57.83 ID:Ww/8Hl6Fa
122: 名無し 2021/05/15(土) 10:55:40.96 ID:8WKaXljL0
>>27
ボルト沈みすぎ
ボルト沈みすぎ
142: 名無し 2021/05/15(土) 10:56:44.81 ID:H46o0lu10
>>27
ボルトの9:58ってもう10年以上前の記録か
ボルトの9:58ってもう10年以上前の記録か
465: 名無し 2021/05/15(土) 11:17:01.19 ID:/JLQxJqG0
>>27
ジャマイカ勢はエグいなって思ったけどボルト越えおらんのか
9.6s前半とか
ジャマイカ勢はエグいなって思ったけどボルト越えおらんのか
9.6s前半とか
500: 名無し 2021/05/15(土) 11:18:42.08 ID:387mndy50
>>27
やっぱり人種的な身体能力の差って絶対あるよね
日本人はなぜかそれを認めないけど
やっぱり人種的な身体能力の差って絶対あるよね
日本人はなぜかそれを認めないけど
517: 名無し 2021/05/15(土) 11:19:28.76 ID:MtKyT81D0
>>500
認めてるやろ……
認めてるやろ……
28: 名無し 2021/05/15(土) 10:47:00.26 ID:fdj41/Zx0
この人普通に練習したら9秒台出せるやろ
34: 名無し 2021/05/15(土) 10:47:52.41 ID:yw5f4ctr0
>>28
普通に練習してこれやから陸上選手は凄いってリスペクトするコメントしとるで
普通に練習してこれやから陸上選手は凄いってリスペクトするコメントしとるで
475: 名無し 2021/05/15(土) 11:17:20.78 ID:YpoXWRVha
>>34
普通に練習っても短期間かつ本業に支障が出ないレベルのトレーニングやろ
普通に練習っても短期間かつ本業に支障が出ないレベルのトレーニングやろ
524: 名無し 2021/05/15(土) 11:19:58.70 ID:Jz25tcZm0
>>475
WRなんて半分走るのが仕事なんやから日常的に走るトレーニングしとるで
WRなんて半分走るのが仕事なんやから日常的に走るトレーニングしとるで
32: 名無し 2021/05/15(土) 10:47:28.33 ID:UEbcSXJk0
ボルトって最高速44kmとかなんやろ
原付きバイクかよ
原付きバイクかよ
33: 名無し 2021/05/15(土) 10:47:39.18 ID:C3LBgEj00
スプリントに無駄な筋肉つけてそれなら十分凄いやろ
37: 名無し 2021/05/15(土) 10:48:23.32 ID:HrNXU//yM
ボルトの体格見たら落ちこぼれとか言えなくなるやろ
絶対何でも成功してたわ
絶対何でも成功してたわ
62: 名無し 2021/05/15(土) 10:50:35.93 ID:PZFOA22f0
>>37
骨格がおかしいらしい
走ることには有利な骨格らしい
骨格がおかしいらしい
走ることには有利な骨格らしい
39: 名無し 2021/05/15(土) 10:48:31.06 ID:Or/bgXeud
フォームガチャガチャでこれってすごいわね
46: 名無し 2021/05/15(土) 10:49:05.51 ID:CFZpoo9Sa
出足めっちゃ速くてビビる
47: 名無し 2021/05/15(土) 10:49:08.07 ID:PDHHo2jp0
陸上競技って身体測定だからな
普通にスポーツ出来る奴はスポーツやる
普通にスポーツ出来る奴はスポーツやる
64: 名無し 2021/05/15(土) 10:50:53.72 ID:76jpZCe1d
ボルトって背骨に先天的な障害あって世界記録保持者なんだよな
障害無かったら9秒ジャストイケたろ
障害無かったら9秒ジャストイケたろ
71: 名無し 2021/05/15(土) 10:51:22.93 ID:b/HRhxrdr
>>64
あるからこそちゃうんか
明らかにおかしいし
あるからこそちゃうんか
明らかにおかしいし
85: 名無し 2021/05/15(土) 10:52:34.32 ID:yw5f4ctr0
>>64
高身長にありがちな脊椎側弯症やな
ボルトの場合それも推進力に変える特異体型やからもう奇跡や
高身長にありがちな脊椎側弯症やな
ボルトの場合それも推進力に変える特異体型やからもう奇跡や
190: 名無し 2021/05/15(土) 10:59:45.70 ID:rZrtdRTI0
>>64
100はともかく200は完全に障害を利用した走法だから絶対に真似できん
100はともかく200は完全に障害を利用した走法だから絶対に真似できん
66: 名無し 2021/05/15(土) 10:50:59.19 ID:UP/zqitW0
83: 名無し 2021/05/15(土) 10:52:03.97 ID:KWVptOK1d
>>66
クソかっこいい
クソかっこいい
131: 名無し 2021/05/15(土) 10:56:17.13 ID:ySdbWBQ00
>>66
悟空やん
悟空やん
392: 名無し 2021/05/15(土) 11:12:35.27 ID:bUdP/siDa
>>66
死ぬまでにこんな体になってみたい
死ぬまでにこんな体になってみたい
411: 名無し 2021/05/15(土) 11:13:30.36 ID:kb+IZ5Vy0
>>66
ワイが大好きなエイドリアン・ピーターソンや
ワイが大好きなエイドリアン・ピーターソンや
79: 名無し 2021/05/15(土) 10:51:53.21 ID:KllYTpaq0
とりあえず黒人すごい
93: 名無し 2021/05/15(土) 10:53:03.32 ID:Em/O7mbU0
逆にボルトは引退後サッカーやった後にただの運動靴で40ヤードダッシュ走ったらNFL最速記録だったからな
118: 名無し 2021/05/15(土) 10:55:25.91 ID:KWVptOK1d
>>93
調べたら4.22出してるんやな
バケモンや
調べたら4.22出してるんやな
バケモンや
140: 名無し 2021/05/15(土) 10:56:40.97 ID:HVGExfeK0
>>93
現役時代も靴適当だったのに優勝しとらんかったっけ?
現役時代も靴適当だったのに優勝しとらんかったっけ?
165: 名無し 2021/05/15(土) 10:58:19.06 ID:36jTrJDXd
>>93
すげぇやっぱ速さの次元が違うんだな
すげぇやっぱ速さの次元が違うんだな
196: 名無し 2021/05/15(土) 11:00:09.36 ID:P433PJh+0
>>93
そりゃ10.3レベルの奴等が最高記録なんだろ ボルトだったら余裕
そりゃ10.3レベルの奴等が最高記録なんだろ ボルトだったら余裕
99: 名無し 2021/05/15(土) 10:53:29.76 ID:bblqcxVZ0
そもそも高校時代はハードル競技もやっていて
陸上の背景もある選手だって聴いたけど
陸上の背景もある選手だって聴いたけど
106: 名無し 2021/05/15(土) 10:54:05.40 ID:C2Oa6X/N0
>>99
アメリカのスポーツエリートって競技絞らないよな
アメリカのスポーツエリートって競技絞らないよな
101: 名無し 2021/05/15(土) 10:53:46.15 ID:/V4IlzIS0
デカい速い強い
やっぱアメフト選手って異常やわ
やっぱアメフト選手って異常やわ
107: 名無し 2021/05/15(土) 10:54:05.60 ID:9/uCBBL+H
学生の時陸上部よりサッカー野球部のが早かったよな
あれ今思うと日本の闇だよな
あれ今思うと日本の闇だよな
179: 名無し 2021/05/15(土) 10:58:58.49 ID:5dvQaDUN0
>>107
ワイの母校は陸上部は常設ではなくて、大会前に他の部から選抜して普通の部活後にちょっと練習する感じだったわ
ワイの母校は陸上部は常設ではなくて、大会前に他の部から選抜して普通の部活後にちょっと練習する感じだったわ
203: 名無し 2021/05/15(土) 11:00:33.88 ID:J860SmJG0
>>107
ワイ陸上部やったけど野球部より余裕で速かったで
田舎の雑魚校やとそういうこともあるんやろうな
ワイ陸上部やったけど野球部より余裕で速かったで
田舎の雑魚校やとそういうこともあるんやろうな
220: 名無し 2021/05/15(土) 11:01:53.56 ID:IaVS8DP7a
>>203
まあ一人抜けてて速いやつおってもリレーとかでは陸上部の圧勝やろな
まあ一人抜けてて速いやつおってもリレーとかでは陸上部の圧勝やろな
120: 名無し 2021/05/15(土) 10:55:33.63 ID:Y10agXMS0
アメフトってど真ん中にいる盾のやつ以外はみんな走れるんやろ
こえーわ
こえーわ
124: 名無し 2021/05/15(土) 10:55:51.36 ID:IaVS8DP7a
日本だと国体の決勝ぐらいまで行けそう
146: 名無し 2021/05/15(土) 10:56:59.65 ID:TiVtuaAA0
こいつ体重絞れば9秒台狙えるだろ
147: 名無し 2021/05/15(土) 10:57:08.21 ID:61v8VQFM0
NFLの選手って学生時代に片手間で短距離とかレスリングの州代表になってるようなのゴロゴロいるからな
148: 名無し 2021/05/15(土) 10:57:10.53 ID:aT6V9HX80
アメリカのコールマンも元アメフト選手じゃないっけ
150: 名無し 2021/05/15(土) 10:57:22.28 ID:ImWAQeqv0
161: 名無し 2021/05/15(土) 10:58:03.17 ID:8fF0vXVmd
アメフトは格闘技以上にドーピングのイメージ
170: 名無し 2021/05/15(土) 10:58:36.20 ID:SjGYjPVkd
ワイドレシーバーてなに
173: 名無し 2021/05/15(土) 10:58:41.70 ID:YJrTs1UuM
50m未満なら他のスポーツ選手でも短距離走選手に勝てるかもしれんけど50m以上は絶対に無理。他のスポーツでは50m以上の距離を全力疾走する経験がほぼないからな
189: 名無し 2021/05/15(土) 10:59:43.07 ID:l3dx1srd0
アトランタ五輪200m、400mで2冠のマイケル・ジョンソンは「陸上競技は魅力的な競技だから、わざわざアメフト選手を呼んで注目を集める必要はない。そもそも敬意が感じられない」と怒りのツイート。それに賛同する関係者や選手もちらほら見られた。
なんやこれ
万が一抜かれるのが怖いんか???
なんやこれ
万が一抜かれるのが怖いんか???
198: 名無し 2021/05/15(土) 11:00:18.11 ID:51j6stm40
強化版ボブサップやん
199: 名無し 2021/05/15(土) 11:00:19.47 ID:ZZQqSsgb0
アメリカの学生スポーツは野球バスケアメフトとか同時並行でやるねんな
日本でもやったらええのに
日本でもやったらええのに
206: 名無し 2021/05/15(土) 11:00:39.16 ID:k4dctaf1r
アメスポやってる人材が少しでもサッカーに流れればアメリカが最強国だよなぁ
どんなスポーツでもアメリカがやってねーからでしかない
クリロナとかあっという間に抜かれる
どんなスポーツでもアメリカがやってねーからでしかない
クリロナとかあっという間に抜かれる
303: 名無し 2021/05/15(土) 11:07:43.89 ID:wQDanB6M0
>>206
アメリカはだと昔はサッカーは女子や子供がやるスポーツで
全身を鍛えられるから小学生までやってほかのスポーツやるのが主流だった
今は南米から移民増えてサッカーの人気も上がってアイスホッケーに代わってサッカーを4大スポーツいれろって声もあるくらいって聞いた
アメリカはだと昔はサッカーは女子や子供がやるスポーツで
全身を鍛えられるから小学生までやってほかのスポーツやるのが主流だった
今は南米から移民増えてサッカーの人気も上がってアイスホッケーに代わってサッカーを4大スポーツいれろって声もあるくらいって聞いた
215: 名無し 2021/05/15(土) 11:01:31.12 ID:pu4iRWWYM
そもそも前回の東京五輪の100m金メダリストのボブヘイズはアメフト選手で、後にダラスカウボーイズの選手としてスーパーボウルチャンピオンになってるからな。
217: 名無し 2021/05/15(土) 11:01:40.53 ID:M55H2P7k0
全盛期のイチローがこいつぐらいガチったら11秒ぐらいは切れたんやろか
244: 名無し 2021/05/15(土) 11:03:45.92 ID:7I8M1eeM0
>>217
流石に11秒は切れると思うで
10.5~6くらいからただの俊足で出せない領域になってくる
流石に11秒は切れると思うで
10.5~6くらいからただの俊足で出せない領域になってくる
222: 名無し 2021/05/15(土) 11:02:02.67 ID:vGdExNzY0
この厚みで普通に良いレースしとるやん
1人だけ熊が走っとるみたいや
1人だけ熊が走っとるみたいや
223: 名無し 2021/05/15(土) 11:02:03.58 ID:FGzoTb4dp
「自分が世界レベルのアスリートにどれだけ通用するのか試してみたかった。こういう機会をもらえたこと、速い選手と走れたことに感謝している。正直、オリンピック選考会の標準記録(10秒05)も可能だと思っていたけど。アメフトのスピードとリアルなスピードは全然違うね。世界レベルの選手と走れて光栄」
謙虚な言葉が印象的だった。
レースからも真剣さが十分に伝わってきた。後半、離されてからもほかの選手に視線を移すことも、スピードを緩めることもなく、ゴールだけを見ていた。「ベストを尽くした」という言葉通り、まさに全力疾走だった。
決勝の優勝タイムは9秒96。メトカーフはそれを観客席で見守った。
「アメフトとは全然スピードが違う」と口にしたように、当然ながらスピード対決は陸上選手に軍配が上がった。
米国のオリンピック選考会まであと1カ月。標準記録突破に向けて再挑戦も期待されたが、「自分の力も分かったし、アメフトの合宿もあるのでもう遠慮します」と苦笑い。10秒を切る選手とのレースを体感し、その道のりの厳しさを痛感したようだ。
謙虚でしっかりとした奴やん
謙虚な言葉が印象的だった。
レースからも真剣さが十分に伝わってきた。後半、離されてからもほかの選手に視線を移すことも、スピードを緩めることもなく、ゴールだけを見ていた。「ベストを尽くした」という言葉通り、まさに全力疾走だった。
決勝の優勝タイムは9秒96。メトカーフはそれを観客席で見守った。
「アメフトとは全然スピードが違う」と口にしたように、当然ながらスピード対決は陸上選手に軍配が上がった。
米国のオリンピック選考会まであと1カ月。標準記録突破に向けて再挑戦も期待されたが、「自分の力も分かったし、アメフトの合宿もあるのでもう遠慮します」と苦笑い。10秒を切る選手とのレースを体感し、その道のりの厳しさを痛感したようだ。
謙虚でしっかりとした奴やん
236: 名無し 2021/05/15(土) 11:03:26.74 ID:c4OKaRKy0
>>223
元陸上経験者だからその道のプロへのリスペクトはあるよな
元陸上経験者だからその道のプロへのリスペクトはあるよな
229: 名無し 2021/05/15(土) 11:02:25.79 ID:7I8M1eeM0
これめっちゃ凄いけど、
他のスポーツの超俊足選手であれば、
陸上選手にも負けないんじゃないか?っていう疑問に対する答えなんだよね
他のスポーツの超俊足選手であれば、
陸上選手にも負けないんじゃないか?っていう疑問に対する答えなんだよね
249: 名無し 2021/05/15(土) 11:04:05.18 ID:C+rZGabM0
同じメンバーで50m走やってみてほしい
253: 名無し 2021/05/15(土) 11:04:27.78 ID:ysAhuDeN0
花田勝さんはなぜアメフトで成功しなかったのか
267: 名無し 2021/05/15(土) 11:05:19.93 ID:WGoGuAUz0
>>253
掴むクセがあるからすぐファールとられる
掴むクセがあるからすぐファールとられる
256: 名無し 2021/05/15(土) 11:04:54.85 ID:e+7EPrNSH
260: 名無し 2021/05/15(土) 11:05:01.70 ID:b4P7oHvHp
これほんまに凄い
素人なのにスタートで出遅れてないのえぐいわ
素人なのにスタートで出遅れてないのえぐいわ
280: 名無し 2021/05/15(土) 11:06:31.58 ID:PZFOA22f0
走るのはスポーツの基本やから俊足系の選手ならある程度は出せると思う
287: 名無し 2021/05/15(土) 11:07:06.52 ID:/JLQxJqG0
10秒37から0.4秒詰めるのがきついんやで
365: 名無し 2021/05/15(土) 11:11:06.03 ID:E5KwhpAW0
>>287
ガチの陸上選手はそうなんやろな
こいつの場合は陸上のレースに参加するのは高校以来らしいしまだまだタイム短縮できるやろ
ガチの陸上選手はそうなんやろな
こいつの場合は陸上のレースに参加するのは高校以来らしいしまだまだタイム短縮できるやろ
288: 名無し 2021/05/15(土) 11:07:07.64 ID:obddMpjK0
ボブサップも100m10秒台で走ってたんよな
306: 名無し 2021/05/15(土) 11:08:00.75 ID:gNKJzBR3r
>>288
サップは眼底骨折させられるまではホンマに強かったな
痛いことされるの嫌いやったのがちょっと格闘家に向いてなかった
サップは眼底骨折させられるまではホンマに強かったな
痛いことされるの嫌いやったのがちょっと格闘家に向いてなかった
289: 名無し 2021/05/15(土) 11:07:08.21 ID:KFZTal8H0
アメフトのことは全然知らんけど本気でトップクラスに足速い選手やったらもうちょいいけそうちゃうか
コールマンとかアメフトから転向じゃなかったっけ
コールマンとかアメフトから転向じゃなかったっけ
307: 名無し 2021/05/15(土) 11:08:09.54 ID:VdCWELTf0
332: 名無し 2021/05/15(土) 11:09:36.84 ID:DIQpYO0/d
>>307
ディープインパクトと同じ走り方定期
ディープインパクトと同じ走り方定期
342: 名無し 2021/05/15(土) 11:10:04.62 ID:Hg63pWIYd
>>307
「上半身のブレをなくせ!」とかいう指導者に見せてやりたいね
「上半身のブレをなくせ!」とかいう指導者に見せてやりたいね
372: 名無し 2021/05/15(土) 11:11:18.78 ID:KFZTal8H0
>>342
いうてもボルトはこの癖が肉離れに繋がってたからフォーム直してだいぶ緩和してからの北京ベルリンやけどな
いうてもボルトはこの癖が肉離れに繋がってたからフォーム直してだいぶ緩和してからの北京ベルリンやけどな
348: 名無し 2021/05/15(土) 11:10:26.64 ID:on0Vgiqx0
>>307
こいつをコーチしたやつ絶対すごいわ
こいつをコーチしたやつ絶対すごいわ
308: 名無し 2021/05/15(土) 11:08:20.42 ID:VJIT/MRA0
374: 名無し 2021/05/15(土) 11:11:40.13 ID:IOhuL4BD0
足速い人ってやっぱ持久力もあるん?
515: 名無し 2021/05/15(土) 11:19:18.28 ID:dLLQA/rR0
>>374
100m選手は200mはいけてもそれ以上は使う筋肉ちゃうからちょっと難しい
だけど200mをトップスピード保ったまま走りきる体力は想像以上にやばいやで 長距離選手でも「自分の1番最大のときの速度で」ってなると200mでもかなりしんどくなる
100m選手は200mはいけてもそれ以上は使う筋肉ちゃうからちょっと難しい
だけど200mをトップスピード保ったまま走りきる体力は想像以上にやばいやで 長距離選手でも「自分の1番最大のときの速度で」ってなると200mでもかなりしんどくなる
376: 名無し 2021/05/15(土) 11:11:43.93 ID:xiVTdNAYd
おかしな記録出してるのにボルトのせいで霞んでるよなこいつ
ヨハン・ブレーク
100m: 9秒69(2012年8月)
200m: 19秒26(2011年9月)
ヨハン・ブレーク
100m: 9秒69(2012年8月)
200m: 19秒26(2011年9月)
391: 名無し 2021/05/15(土) 11:12:34.56 ID:i7lKze0a0
>>376
ボルトがフライングしたテグ大会で優勝したあいつか
NARUTOが大好きなのは知ってる
ボルトがフライングしたテグ大会で優勝したあいつか
NARUTOが大好きなのは知ってる
395: 名無し 2021/05/15(土) 11:12:41.41 ID:yw5f4ctr0
>>376
最もボルトの割食ったんはガトリンやろなあ
最もボルトの割食ったんはガトリンやろなあ
480: 名無し 2021/05/15(土) 11:17:30.14 ID:wQDanB6M0
>>376
100mで9秒69、200mで19秒26という記録を持っているが、2013年の故障以降は、個人種目でのメダルはない。
ボルトと時期が重なってなければ
100mで9秒69、200mで19秒26という記録を持っているが、2013年の故障以降は、個人種目でのメダルはない。
ボルトと時期が重なってなければ
419: 名無し 2021/05/15(土) 11:14:10.25 ID:xbdNC82G0
全盛期のボルトがスポンサー収入入れて年収3000万ドルでフォーブスのアスリート番付に入ってたけど
ランク入りした陸上選手は歴代でボルトしかいないんよな
ランク入りした陸上選手は歴代でボルトしかいないんよな
425: 名無し 2021/05/15(土) 11:14:38.00 ID:PZFOA22f0
>>419
ナオミのほうが稼いどるやん
ナオミのほうが稼いどるやん
439: 名無し 2021/05/15(土) 11:15:18.39 ID:rHW+GuIQa
人間の足の速さって23歳がピークって聞いたけど
為末や高橋尚子は劣化してメダル取れたのか
為末や高橋尚子は劣化してメダル取れたのか
450: 名無し 2021/05/15(土) 11:16:16.46 ID:i7lKze0a0
>>439
為末はフライングに次ぐフライングで優勝候補が失格してからのメダルやしな
為末はフライングに次ぐフライングで優勝候補が失格してからのメダルやしな
467: 名無し 2021/05/15(土) 11:17:03.68 ID:I/59shlU0
>>439
為末はともかく高橋尚子はフルマラソンの選手だし持久力のほうが重要じゃないか
為末はともかく高橋尚子はフルマラソンの選手だし持久力のほうが重要じゃないか
458: 名無し 2021/05/15(土) 11:16:50.12 ID:V2ZOuQIp0
アメフト選手はこんなんばかりやろ
プロレスやらせても一流やったりするし
プロレスやらせても一流やったりするし
532: 名無し 2021/05/15(土) 11:20:45.73 ID:kR557ueS0
464: 名無し 2021/05/15(土) 11:17:00.30 ID:kR557ueS0
一方のボルトさん
「アメフト公式記録の40ヤード走やってみるわw」→4.22秒(歴代NFL選手の最高記録と同タイム)
「アメフト公式記録の40ヤード走やってみるわw」→4.22秒(歴代NFL選手の最高記録と同タイム)
487: 名無し 2021/05/15(土) 11:17:50.88 ID:IRYlvbKo0
>>464
小早川セナと同じやな
小早川セナと同じやな
491: 名無し 2021/05/15(土) 11:18:05.84 ID:vKQVRtitH
ウサイン・ボルト全盛期43.8キロ
十秒切るのに必要な時速41.9キロ
ボルトは無理やけど
普通に野球とかサッカー選手で足速い部類のやつがガチれば9秒代は普通に出るよな
ムバッペとかベイル素で40近く出るし
十秒切るのに必要な時速41.9キロ
ボルトは無理やけど
普通に野球とかサッカー選手で足速い部類のやつがガチれば9秒代は普通に出るよな
ムバッペとかベイル素で40近く出るし
521: 名無し 2021/05/15(土) 11:19:44.90 ID:qNM02Hl2H
>>491
ボルトレベルは無理やけど9秒台程度なら宮市柳田大谷レベルがガチればすぐ行くやろな
ボルトレベルは無理やけど9秒台程度なら宮市柳田大谷レベルがガチればすぐ行くやろな
540: 名無し 2021/05/15(土) 11:21:03.10 ID:pHxVuiKu0
>>491
その理論でこのアメフト選手も9秒台楽勝と言われてたらしいぞw
その理論でこのアメフト選手も9秒台楽勝と言われてたらしいぞw
498: 名無し 2021/05/15(土) 11:18:36.95 ID:ysAhuDeN0
短距離は屋内競技にすればいいのに
541: 名無し 2021/05/15(土) 11:21:14.41 ID:VQGS6zUQ0
メトカーフは優秀な選手やけど
NFLで一番100mが速いかどうかっていうと別や
普通に陸上から転向するから9秒台の公式記録もってるやつもいた
NFLで一番100mが速いかどうかっていうと別や
普通に陸上から転向するから9秒台の公式記録もってるやつもいた
595: 名無し 2021/05/15(土) 11:24:18.68 ID:VJIT/MRA0
>>541
タイリークヒルの10.19が最速ちゃうか?
タイリークヒルの10.19が最速ちゃうか?
621: 名無し 2021/05/15(土) 11:25:25.67 ID:VQGS6zUQ0
>>595
現役はそうかもしらんな
歴代でみたら10.1はザラ
現役はそうかもしらんな
歴代でみたら10.1はザラ
643: 名無し 2021/05/15(土) 11:26:32.32 ID:0UkkhN+Q0
>>621
ゴールドメダリストで世界記録保持者だったボブ・ヘイズがおるしな
ゴールドメダリストで世界記録保持者だったボブ・ヘイズがおるしな
650: 名無し 2021/05/15(土) 11:26:45.73 ID:r98oIZOX0
アイシールド21の世界やん
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621043064/
comment