【防衛省】朝日と毎日に「悪質な行為であり、極めて遺憾!厳重抗議する」

1: 名無し 2021/05/18(火) 09:37:10.42 ID:si8SyrPn0
新型コロナウイルスワクチンの大規模接種東京センターの予約システムをめぐり、架空の市区町村コードなどでも予約受付が完了してしまうことが報じられている。

 このことについて岸信夫防衛大臣は18日朝、「今般の予約に関して、朝日新聞出版『AERA dot.』記者の方および毎日新聞記者の方から、“不正な手段によって予約が取れたが、どのように受け止めているのか”との問い合わせが防衛省にあった。

 本センターの予約システムにおいて、不正な手段よる虚偽予約を完全に防止するためには、市区町村が管理する接種券番号を含む個人情報を予め防衛省が把握し、入力される予約情報と照合する必要がある。このようなシステムを短期間で実現するには、国民の皆さんに迅速にワクチン接種を受けていただくという観点から困難であり、そして何より、予約システムを本センターで運営するにあたり、接種対象となる全国民の個人情報を防衛省を把握することは適切ではないと考え、採用しないこととした」と説明。

「このような中で、今回の朝日新聞出版『AER Adot.』の記者の方、また毎日新聞の記者の方の行為は、ワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪い、ワクチンそのものが無駄になりかねない悪質な行為であり、極めて遺憾。防衛省としては、朝日新聞出版社および毎日新聞社に対して厳重に抗議する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/46bcb34f5902ffba5de7fafb77debb3727e5e88a
J民の反応
7: 名無し 2021/05/18(火) 09:39:21.53 ID:9eN64UDEM
都合の悪いこと指摘されて逆ギレ

13: 名無し 2021/05/18(火) 09:40:15.81 ID:Kui9tOkEd
抗議する前にシステム見直せ

18: 名無し 2021/05/18(火) 09:41:31.57 ID:9w8K3a0A0
メディアが騒がなくてもSNSに上がってすぐ炎上してたよ

21: 名無し 2021/05/18(火) 09:41:45.57 ID:duHYSFxW0
取れるものを取っただけで何が悪いんや

22: 名無し 2021/05/18(火) 09:42:12.13 ID:ZgmQH07Na
ワクチンそのものが無駄になりかねない悪質なシステムやめろ

27: 名無し 2021/05/18(火) 09:42:45.95 ID:vRQSIiX+0
これさあ悪いのは発注側だよね
no title

30: 名無し 2021/05/18(火) 09:43:17.55 ID:YbJKRw0F0
まずシステム作らせたお友達を叱りなさい

31: 名無し 2021/05/18(火) 09:43:19.54 ID:2E6fslf90
今回の件に関しては防衛庁が正しい
スピード優先で他システム連携省くのは判断として間違ってない

性悪説にたってスピード失われてもいいって考えるのは典型的な日本人の駄目思考

66: 名無し 2021/05/18(火) 09:46:25.35 ID:60Z0iHDGd
>>31
スピード出しすぎて事故ったら本人の責任やで

98: 名無し 2021/05/18(火) 09:48:28.54 ID:si8SyrPn0
>>31
そもそもワクチン接種のスタートが他国から遅れて準備の時間その分あったはずなのにその間何してたんですかねえ

226: 名無し 2021/05/18(火) 09:54:37.13 ID:SEVJCmVo0
>>31
システム開発のスピード重視を理解して無い奴多すぎだろ
・最低限の仕様だけは揃えて実装する
・万が一不具合が合った場合は告知をしつつランク分けして、重要度が高い奴から即時対応
・致命的な不具合があった場合は即時公開停止して被害を最小にして対応する

「必要な仕様を実装せずにリリースしました、悪意一つで破綻するシステムです、対応ものんびりやります」
これで何がスピード感やねん、裸で戦場走って撃たれたら
「撃って来た方が悪い!」って逆切れするようなもんだぞ

248: 名無し 2021/05/18(火) 09:55:39.65 ID:a24miXN20
>>226
スピード重視なら既に大規模予約システム持ってるところに頼めばいいだけ

263: 名無し 2021/05/18(火) 09:56:16.95 ID:SEVJCmVo0
>>248
まあぶっちゃけ予約システムなんて既存パッケージあるよなーって薄々思ってたのは内緒や

348: 名無し 2021/05/18(火) 09:58:58.62 ID:nRNjy1hJ0
>>263
電話で予約って今どき当日の小規模飲食店くらいやな

406: 名無し 2021/05/18(火) 10:00:56.07 ID:rUOqdXL70
>>31
悪意の無いミスによる誤入力誤登録もチェックできひんのやぞこのシステム

38: 名無し 2021/05/18(火) 09:44:07.70 ID:q9cFayTh0
自分がガバガバシステム作ったことを棚に上げるな

40: 名無し 2021/05/18(火) 09:44:28.27 ID:zw84kBRo0
朝日と毎日っていうワードだけで叩いてくれる普通の日本人さんたちがおるからな

56: 名無し 2021/05/18(火) 09:45:20.94 ID:fi1sL4qGp
欠陥を見つけたなら内々に知らせてあげればいいやん
わざわざ公にして混乱起こして接種出来なくなって困るのは国民やぞ

82: 名無し 2021/05/18(火) 09:47:14.07 ID:5ebKn+zM0
>>56
どうせSNSで広がるから大した意味はない

68: 名無し 2021/05/18(火) 09:46:31.87 ID:DyVHZ+k0a
設計ミスがあったとしてもマスコミが堂々と利用するのもアホやろ

76: 名無し 2021/05/18(火) 09:46:56.71 ID:9eN64UDEM
むしろこういう糞システムだって国民に周知したのはいいことやん

85: 名無し 2021/05/18(火) 09:47:32.54 ID:3kydCnBqa
そら中国に追い抜かされるわこの国

88: 名無し 2021/05/18(火) 09:47:47.83 ID:xXLa4ciFM
1ヶ月やそこらで作ってたものに対して完璧なもの作れとか責め立てるから施策が進まないんやぞ
日本の悪いところや

137: 名無し 2021/05/18(火) 09:50:04.88 ID:zHRsM00/M
>>88
1ヶ月そこらで何とかしようとする戦略性の無さを問題にしてくれ
そうやって末端ばかりみてたら駄目やろ

94: 名無し 2021/05/18(火) 09:48:17.35 ID:Df4i7glu0
朝日にロジハラされるとか草

99: 名無し 2021/05/18(火) 09:48:29.81 ID:f7MXEkNK0
短期間言うけど一年以上時間あったろ

104: 名無し 2021/05/18(火) 09:48:37.56 ID:WjV1WWL/a
悪意なくても打ち間違えで予約消える可能性あるのは問題やろう

106: 名無し 2021/05/18(火) 09:48:39.27 ID:lSgDLXMa0
バグチェックすらせずに通したのは防衛省じゃん

109: 名無し 2021/05/18(火) 09:48:46.41 ID:tZ6ephPsd
マスコミが指摘しなかったらもっと悲惨なことになってたと思わないあたりが最高のガ●ジっぽいよな
反省することを忘れてると言ってもいい

117: 名無し 2021/05/18(火) 09:49:09.17 ID:/k9WI0yWM
東京会場の大手町の合同庁舎で行われた発足式には、中山防衛副大臣も出席しました。
中山副大臣は「自衛隊の歴史が始まって以来、初めてのオペレーションに臨むことになるが、これまで培ってきたノウハウと、自衛隊の経験を結集し、オペレーションを完遂できるよう協力してほしい。国民の命と暮らしを守り抜く、わが国の最後のとりでとして、その力をいかんなく発揮し、何が何でもこの国難に打ちかっていこう」と呼びかけました。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210517/1000064492.html

【悲報】最後の砦、逝く

143: 名無し 2021/05/18(火) 09:50:28.88 ID:nUOq5BeLp
>>117
まだ第二第三の矢があるから…

191: 名無し 2021/05/18(火) 09:52:48.31 ID:5QxV04jX0
>>117
勝手に崩落した模様

257: 名無し 2021/05/18(火) 09:55:58.64 ID:VjRWvvLtp
>>117
イスラエルにシステム組んでもらえるようお願いした方がええやろなぁ

133: 名無し 2021/05/18(火) 09:49:53.11 ID:Ehe2emL+0
指摘されなかったら放置してたろ
むしろ感謝しろや

134: 名無し 2021/05/18(火) 09:49:58.05 ID:Czar92gsd
日本IT弱すぎね?

159: 名無し 2021/05/18(火) 09:51:19.95 ID:QpdG/CL50
>>134
今中国攻めてきたら速攻で攻め滅ぼされるで

135: 名無し 2021/05/18(火) 09:50:02.69 ID:IGDHgYl50
1(二)・接種期間外も予約可能
2(遊)・予約完了後の番号キープにメモが必要
3(三)・接種対象は65歳以上だが65歳未満の生年月日でも予約可能
4(一)・2021年6月生まれでも予約可能
5(右)・SQLインジェクション出来る
6(指)・システム発注先の謎の企業の顧問は竹中平蔵
7(左)・「マイページ」がキャッシュを消すと二度と見れない
8(捕)・番号の照会は桁数のみで存在しない架空の番号でも一切エラーを出さず通る
9(中)・防衛省は「善意に頼ったシンプルな予約システム」と言い訳

(投)・予約済の接種番号で予約すると先に予約した人がキャンセルされる

(負傷退場)5(右)・なんなら2月31日でも予約可能

173: 名無し 2021/05/18(火) 09:51:50.25 ID:tcd0vxUAa
>>135
これはIT先進国ですわ
なにがサイバー防衛部隊創設じゃアホンダラ

228: 名無し 2021/05/18(火) 09:54:42.69 ID:VjRWvvLtp
>>135
コンピュータ部が夏休みに作る架空の通販サイトの方がマシかもしれん

555: 名無し 2021/05/18(火) 10:06:38.92 ID:EIZUOdpYM
>>135
どこのアホに作らせたらこんな代物できんねん

145: 名無し 2021/05/18(火) 09:50:37.05 ID:CPnpMhFL0
日本の一般市民はいたずらしても得はないが中国北朝鮮なんかはカラ予約しまくって日本のワクチン接種遅らすことに明確にメリットあるから動員してやるやろ

200: 名無し 2021/05/18(火) 09:53:14.25 ID:nRgFROira
>>145
中国は東京五輪支持してるんやぞ
欧米メディアが中止しろって叫んでる東京五輪を

244: 名無し 2021/05/18(火) 09:55:33.27 ID:yD3x5YO5r
>>219
あと東京五輪応援するからウイグルのことごちゃごちゃ言うなよってのもある

232: 名無し 2021/05/18(火) 09:54:50.91 ID:si8SyrPn0
>>200
東京オリンピック開催したら北京冬季オリンピック開催確定だからな
東京中止されると北京も中止の可能性出てくるから

179: 名無し 2021/05/18(火) 09:52:13.43 ID:IiW3A/OY0
お上の批判は許さないとかマジで大日本帝国陸軍やん

185: 名無し 2021/05/18(火) 09:52:37.74 ID:J0uRDoTy0
防衛省のくせに防衛意識低すぎだろ

186: 名無し 2021/05/18(火) 09:52:39.21 ID:2vlTo+AC0
同じことを私企業が言ってみろ
社長の首が飛ぶぞ

205: 名無し 2021/05/18(火) 09:53:34.00 ID:yD3x5YO5r
>>186
DHCの社長レベルの発言だからなあ
DHCなら首は飛ばない

202: 名無し 2021/05/18(火) 09:53:25.09 ID:rr/Strmnd
よくここまで糞なシステム作って承認したもんやな

208: 名無し 2021/05/18(火) 09:53:41.66 ID:106TY8aQ0
バグでしたごめんなさいで終わる話やん
なんで抗議とかになってんの

237: 名無し 2021/05/18(火) 09:55:05.52 ID:38cKldvs0
>>208
公開すんなってことやろ
困るのはワクチン接種できなくなる高齢者だし

269: 名無し 2021/05/18(火) 09:56:28.24 ID:nRgFROira
>>237
公開してやり直させるのがベストやろ
そのまま黙って続けたら入力ミスに対応出来ないし

328: 名無し 2021/05/18(火) 09:58:15.57 ID:eXkVhndFM
>>269
そんなんしたら7月一杯に間に合わんやろアホか

342: 名無し 2021/05/18(火) 09:58:43.03 ID:nRgFROira
>>328
どのみち間に合わないのは確定してるが

251: 名無し 2021/05/18(火) 09:55:45.49 ID:1YgM8OPz0
>>208
バグやないで「仕様」やで

212: 名無し 2021/05/18(火) 09:53:47.25 ID:9W/gOebU0
責任転嫁ばっか

215: 名無し 2021/05/18(火) 09:53:52.04 ID:lRo2P0FZ0
竹中が顧問だから、発注先を防衛してんのかな

358: 名無し 2021/05/18(火) 09:59:19.77 ID:IiGRw95F0
>>215
草生えるわ

217: 名無し 2021/05/18(火) 09:54:00.57 ID:nRNjy1hJ0
責任を認めない責任者っている意味ないよな

230: 名無し 2021/05/18(火) 09:54:48.42 ID:ClIOUl+Y0
これを批判するようなスピードを重視できない保守的な奴らがいるせいで日本のITが遅れる

海外のシステムなんてくそ仕様システムばかりだぞ

250: 名無し 2021/05/18(火) 09:55:40.91 ID:3JN1s86U0
>>230
だからといってバグ指摘されて逆ギレしてくる連中はそんなにいないんじゃないですかね…?

274: 名無し 2021/05/18(火) 09:56:37.34 ID:ClIOUl+Y0
>>250
くそみたいにいっぱいいるで

240: 名無し 2021/05/18(火) 09:55:15.40 ID:ito1MIws0
抗議されても痛くも痒くもないよな

247: 名無し 2021/05/18(火) 09:55:35.65 ID:LT3jWylF0
なんでもいいから早く接種させてくださぁい

249: 名無し 2021/05/18(火) 09:55:40.58 ID:Z+cwjsltd
200億かけてこのザマって税金を何とも思ってないやろこいつら

253: 名無し 2021/05/18(火) 09:55:52.29 ID:zO0E/uT40
つーか朝日毎日以外に
NHKとか他のメディアでも報じてなかった?

272: 名無し 2021/05/18(火) 09:56:32.74 ID:5YqtXJHmM
>>253
うん
俺が見たのはNHK
no title

270: 名無し 2021/05/18(火) 09:56:29.50 ID:G07chbNjp
no title

no title

no title

なおTwitterではマスゴミ大批判の模様

317: 名無し 2021/05/18(火) 09:57:54.84 ID:IL8DWfSX0
>>270
もうこれ1930年代やろ

336: 名無し 2021/05/18(火) 09:58:31.64 ID:UPhFGuBgd
>>270
朝日と毎日っていう単語聞いただけで発狂するからな

284: 名無し 2021/05/18(火) 09:56:58.42 ID:8gIuEEvZ0
去年の緊急事態宣言からでもシステム構築に一年かけられる事実
短期間は嘘やろ

468: 名無し 2021/05/18(火) 10:03:34.65 ID:1YgM8OPz0
>>284
もともとは全部自治体任せにするつもりが政府がいきなり国主導で動こうとしてこんなシステムになってしまったんや
だから短期間ってのは嘘柳井で

297: 名無し 2021/05/18(火) 09:57:19.40 ID:MLd/M1Nh0
システムに抗議じゃなくて朝日叩くやつ多くてビビるわ
マジでどういう思考してるのやろ

298: 名無し 2021/05/18(火) 09:57:22.23 ID:Qa6WVdjt0
入力間違えて予約しちゃった高齢者が
当日ワクチン接種券持って会場いったら予約されてませんとか言われちゃうのかな

335: 名無し 2021/05/18(火) 09:58:30.81 ID:UAHkqYOA0
>>298
確認メールも来ないからその事例は大量発生すると思う

305: 名無し 2021/05/18(火) 09:57:37.94 ID:OXOo/WV50
政府のザルな水際対策の指摘をしないマスコミ野党も同罪らしいで
no title

421: 名無し 2021/05/18(火) 10:01:41.44 ID:3JN1s86U0
>>305
与党は野党から言われないと何も出来ないのか
言われたことしかやらないとかもうそれ幼稚園児でいいだろ

450: 名無し 2021/05/18(火) 10:02:36.27 ID:kNPi/uyz0
>>305
指摘したら足を引っ張ったって言われとったな

511: 名無し 2021/05/18(火) 10:05:05.08 ID:Fg7DL+2bd
>>450
これを見て呆れると追い出される江戸しぐさやぞ
no title

no title

318: 名無し 2021/05/18(火) 09:57:55.35 ID:9ZySnv2q0
用語分からん人に簡単に説明

tor接続できる→匿名で接続できる→どこの誰か分からん奴が予約入れ放題
sqlインジェクション出来る→外部からデータ閲覧、いじり放題→個人情報漏れ放題

347: 名無し 2021/05/18(火) 09:58:58.25 ID:pJeSqn+sa
>>318
海外回線規制もされてないの草
何が防衛省や

334: 名無し 2021/05/18(火) 09:58:27.81 ID:zHRsM00/M
岸信夫防衛相は18日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターを巡り、架空情報を使って予約しないようにするため、システムの一部を改修すると明らかにした。
https://this.kiji.is/767181287781056512

改修するらしいで
追加費用おかわりやな
竹中はんはようやっとる

376: 名無し 2021/05/18(火) 09:59:57.56 ID:nRNjy1hJ0
>>334
もうあきらめてはがきにしろよ
若者に回す前にワクチン腐ってまう

390: 名無し 2021/05/18(火) 10:00:24.66 ID:UAHkqYOA0
>>334
そもそも改修と言っても自治体のデータと紐付けできないならどうするんやろ

417: 名無し 2021/05/18(火) 10:01:27.53 ID:vKlAG6yvr
>>334
最初からこれ狙いなんちゃうかw

337: 名無し 2021/05/18(火) 09:58:36.21 ID:OENIzhPpM
てかさ
日本にはマイナンバーという国民1人fづつ番号有るんだから
こういう時こそ使わなきゃ何のためのマイナンバーなんやって話やな

355: 名無し 2021/05/18(火) 09:59:19.20 ID:0dAI76G80
>>337
その番号税金の回収用なんよ

393: 名無し 2021/05/18(火) 10:00:31.19 ID:OENIzhPpM
>>355
マイナンバー電子マネーに紐付けすると5000円キャッシュバックキャンペーンやってるぞw

361: 名無し 2021/05/18(火) 09:59:22.16 ID:vuqV/64w0
事実陳列罪やぞ

365: 名無し 2021/05/18(火) 09:59:34.23 ID:ZonkMaLia
オリンピックのチケット予約とかのシステム使い回せなかったんか
あれはようできてたやん

409: 名無し 2021/05/18(火) 10:01:07.43 ID:QQTSANo40
>>365
自治体ごとのワクチン予約システムがある
作ってるところも同じとこや

373: 名無し 2021/05/18(火) 09:59:55.85 ID:xfx1lqLt0
不正アクセス防止法かなんかで逮捕されるやろ

377: 名無し 2021/05/18(火) 09:59:57.91 ID:9qTKHbqqM
紙とハンコのシステムはこの国に合ってたんやな

379: 名無し 2021/05/18(火) 10:00:00.69 ID:NjZRBVw1r
悪質なのはおまえらのシステムだよ

381: 名無し 2021/05/18(火) 10:00:06.58 ID:BVspeVrb0
生年月日の仕様すらガバガバなのほんと草生える

414: 名無し 2021/05/18(火) 10:01:22.72 ID:137s6lHh0
日本の技術者のレベルの低さが露呈したな

418: 名無し 2021/05/18(火) 10:01:30.81 ID:SSVg+VZZa
防衛省のITスキルがこのレベルやったらその辺のハッカーでも日本の省庁のシステムにクラッキングできるんちゃうの?

470: 名無し 2021/05/18(火) 10:03:48.68 ID:Y3YbbsDQ0
>>418
全部ダダ漏れだから1周回って誰も狙わない最強のセキュリティだぞ

430: 名無し 2021/05/18(火) 10:01:59.96 ID:zHRsM00/M
バグバグいうのもおるけど単に糞仕様なだけで
プログラム詳しくない人でも指摘するような内容をまともにチェックすらしてないだけやで
バグ以前の問題やで

455: 名無し 2021/05/18(火) 10:02:54.20 ID:3JN1s86U0
>>430
仕様通りに機能してるのにクソとかマジモンのうんこやん

448: 名無し 2021/05/18(火) 10:02:34.09 ID:XAQYPQ0R0
こんなガバガバセキュリティ集団が有事に本当に国民守れるのか

465: 名無し 2021/05/18(火) 10:03:27.50 ID:nRNjy1hJ0
>>448
上級国民だけ守れればいいので

525: 名無し 2021/05/18(火) 10:05:28.25 ID:tH6VcV4gd
>>448
よりにもよって防衛省なのが終わってるわ

451: 名無し 2021/05/18(火) 10:02:38.45 ID:TAW7JWWoa
これさ、内部告発でもあったんじゃねーの?
そんな馬鹿な事あるわけないやろと思いながら検証したらマジだったんで記事にしたんやない?

512: 名無し 2021/05/18(火) 10:05:08.50 ID:jbBpH7L7a
>>451
記事が出るより先にすでにおもちゃにされとったみたいやな
それを見た記者が実験して記事にした流れや

457: 名無し 2021/05/18(火) 10:03:11.42 ID:zdMiAcyD0
自己防衛だけは得意なんだな

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621298230/

comment

タイトルとURLをコピーしました