【悲報】観光地の攻撃力、どこも富士山には敵わない…

1: 名無し 2021/05/29(土) 13:04:08.04 ID:zka11h0rpNIKU
北海道「時計台!(攻撃力3000)」
宮城「松島!(攻撃力1100)」
石川「兼六園!(攻撃力800)」
東京「浅草!(攻撃力900)」
山梨「忍野八海!(攻撃力1400)」
岐阜「白川郷!(攻撃力1300)」 
京都「清水寺!(攻撃力2200)」
広島「厳島神社!(攻撃力1900)」
福岡「博多天満宮!(攻撃力600)」
鹿児島「桜島!(攻撃力300)」

静岡「_________富士山(攻撃力100000)」

ぶっちゃけこれぐらいの差がある
富士山1つでそれ以外の全観光地叩き潰せるレベルの絶望的戦力差ある
J民の反応
4: 名無し 2021/05/29(土) 13:04:42.97 ID:V7EGl+IQ0NIKU
時計台100ぐらいやろ

7: 名無し 2021/05/29(土) 13:05:00.74 ID:zka11h0rpNIKU
>>4
言うて北海道内では最強クラスの観光地やし
道民のワイが言うんだから間違いない

16: 名無し 2021/05/29(土) 13:05:56.35 ID:m5weYnoR0NIKU
>>7
時計台と兼六園の攻撃力逆やで

53: 名無し 2021/05/29(土) 13:08:25.07 ID:3I+wGBZ/MNIKU
>>7
函館と知床と小樽に登別があるやろ

113: 名無し 2021/05/29(土) 13:12:05.01 ID:C/wvtCu50NIKU
>>7
札幌市民やけどクソ雑魚すぎるぞ

438: 名無し 2021/05/29(土) 13:28:40.47 ID:IwQWX1Z5MNIKU
>>7
時計台とか50だろ

11: 名無し 2021/05/29(土) 13:05:25.38 ID:USPpnEvSrNIKU
時計台はマイナス
ちな道民

14: 名無し 2021/05/29(土) 13:05:47.18 ID:b4+hLP8BpNIKU
はりまや橋は900くらいか?

24: 名無し 2021/05/29(土) 13:06:39.29 ID:QQEzuQ9o0NIKU
>>14
はりまや橋400+かんざし500 これで

20: 名無し 2021/05/29(土) 13:06:26.66 ID:mdAfISTvMNIKU
富士山は山梨のものづら

38: 名無し 2021/05/29(土) 13:07:29.31 ID:HtacRvFX0NIKU
北海道「食い物(攻撃力150000)」

43: 名無し 2021/05/29(土) 13:07:43.24 ID:n2eJcYIk0NIKU
伊勢の神宮と出雲大社

44: 名無し 2021/05/29(土) 13:07:44.43 ID:p98t+cVWaNIKU
博多天満宮てなんや

59: 名無し 2021/05/29(土) 13:08:32.63 ID:40GXJoT20NIKU
>>44
太宰府天満宮なら知ってるけど博多天満宮は知らんなぁ

62: 名無し 2021/05/29(土) 13:08:48.75 ID:iUidlS4x0NIKU
山梨から見た富士山の方がええやろ
no title

no title

879: 名無し 2021/05/29(土) 13:58:50.57 ID:1+8paZDO0NIKU
>>62
富士吉田やっけ
かっこええよなその写真

63: 名無し 2021/05/29(土) 13:08:53.60 ID:QK39Brei0NIKU
長野県「上高地」30000

259: 名無し 2021/05/29(土) 13:19:18.51 ID:wo1t3keDaNIKU
>>63
昔住み込みで働いたけど、山より海派のワイは何がええのかさっぱり分からんかった

82: 名無し 2021/05/29(土) 13:09:45.51 ID:uoI3McMX0NIKU
京都「清水寺!金閣!銀閣!二条城!嵯峨嵐山!」
打線組める

106: 名無し 2021/05/29(土) 13:11:55.12 ID:WWPElSaWrNIKU
>>82
京都の名所は逆に観光客ばっかで攻撃力マイナスやわ コロナで少なくなったときは最強

87: 名無し 2021/05/29(土) 13:10:25.46 ID:nVf8USgi0NIKU
時計台ほんまにショボくてびっくりする

88: 名無し 2021/05/29(土) 13:10:27.45 ID:gtC1OJPhdNIKU
奈良
大仏 攻撃力 40,000ぐらいあるやろ

104: 名無し 2021/05/29(土) 13:11:36.57 ID:/rogKyg80NIKU
>>88
物理的な攻撃力なら茨城の牛久大仏の方が大分強いやろ

115: 名無し 2021/05/29(土) 13:12:09.81 ID:4BzRKF7d0NIKU
>>88
あんなの牛久大仏の張り手でワンパン

91: 名無し 2021/05/29(土) 13:10:39.25 ID:39FrUE920NIKU
千葉の鋸山でワンパンなんやが

97: 名無し 2021/05/29(土) 13:11:18.88 ID:RczG3Z1t0NIKU
日本三大がっかり
・時計台
・マーライオン

105: 名無し 2021/05/29(土) 13:11:49.27 ID:KbT5TD5KdNIKU
白川郷は2000くらいあるやろ

117: 名無し 2021/05/29(土) 13:12:25.22 ID:hW6fgNRtdNIKU
大阪「治安と景観をいけにえに通天閣を特殊召喚!」

136: 名無し 2021/05/29(土) 13:13:08.98 ID:a5WE+m9g0NIKU
>>117
景観はマッチしとるぞ

122: 名無し 2021/05/29(土) 13:12:37.98 ID:cRYoS1/mrNIKU
ワイ熊本県民「阿蘇山!!!!(攻撃力60000000)」

177: 名無し 2021/05/29(土) 13:15:07.82 ID:DNdvCMPTMNIKU
>>122
富士山より上はないやろ

195: 名無し 2021/05/29(土) 13:15:59.14 ID:w78c3cdjMNIKU
>>122
その攻撃力はいらないです

202: 名無し 2021/05/29(土) 13:16:27.59 ID:7Mmrw88v0NIKU
>>122
本気出したら日本壊滅するしな

126: 名無し 2021/05/29(土) 13:12:45.15 ID:GMteKwjqpNIKU
愛知「レ、レゴランド……」

127: 名無し 2021/05/29(土) 13:12:47.24 ID:qVfUVrp30NIKU
富士山が100000で桜島が300はないやろ
綺麗な独立峰やし海に囲まれてるのもポイントが高い

154: 名無し 2021/05/29(土) 13:13:35.76 ID:fph7sct+MNIKU
すすきの(攻撃力10000000)

167: 名無し 2021/05/29(土) 13:14:06.63 ID:tm8GzCn60NIKU
厳島神社は季節と夕景バフあれば7000くらいあるやろ
マジで感動した

175: 名無し 2021/05/29(土) 13:14:53.20 ID:WWPElSaWrNIKU
>>167
サポートカードの紅葉を合わせれば覚醒する

181: 名無し 2021/05/29(土) 13:15:17.07 ID:3ivgPj9kdNIKU
北海道なら五稜郭だろ2500はある

184: 名無し 2021/05/29(土) 13:15:25.91 ID:H3FAovv3dNIKU
でも日本人が富士山と言われて思い浮かぶのは山梨側の風景だよね。

228: 名無し 2021/05/29(土) 13:17:55.29 ID:ls7hkWFb0NIKU
>>184
三保の松原からの富士やろ

777: 名無し 2021/05/29(土) 13:49:58.04 ID:YtGl0naTdNIKU
>>184
神奈川沖浪裏な

188: 名無し 2021/05/29(土) 13:15:43.19 ID:LuEfWCMG0NIKU
千葉はなんや

207: 名無し 2021/05/29(土) 13:16:43.81 ID:sOh5ZSBa0NIKU
>>188
TDLか三里塚やろ

191: 名無し 2021/05/29(土) 13:15:52.03 ID:T/HdoxdmdNIKU
北海道は蝦夷富士を推していかないんか?

217: 名無し 2021/05/29(土) 13:17:08.38 ID:l4JTEqdBaNIKU
>>191
蝦夷富士より大雪山系の方が見た目ええと思うわ

231: 名無し 2021/05/29(土) 13:17:58.42 ID:FFiBL0Uv0NIKU
>>217
見た目は利尻富士が最強やろ

254: 名無し 2021/05/29(土) 13:19:06.27 ID:l4JTEqdBaNIKU
>>231
利尻は立地がアカンのや

194: 名無し 2021/05/29(土) 13:15:58.55 ID:1+8paZDO0NIKU
ワイが見たうちですげえなって思ったのは圧倒的に姫路やな
そんなに期待してなかったけどやっぱ最初の世界遺産は伊達やないわ

245: 名無し 2021/05/29(土) 13:18:31.18 ID:LKqvw7gAMNIKU
>>194
駅降りた時姫路城から真っ直ぐ遮蔽物なく通ってる大通りあるの凄いわ
あれだけ綺麗に整備されてる城下街は珍しい

199: 名無し 2021/05/29(土) 13:16:18.05 ID:C53E0tCi0NIKU
知床の温泉の滝みたいなとこはほんますごかった
秘境感がやばい

213: 名無し 2021/05/29(土) 13:16:55.46 ID:6+aLoZyI0NIKU
>>199
オシンコシンの滝か

223: 名無し 2021/05/29(土) 13:17:41.60 ID:C53E0tCi0NIKU
>>213
せや
2年前にレンタカーで道東と知床回ったけどほんま最高やったわ
また行きたいンゴねぇ…

204: 名無し 2021/05/29(土) 13:16:30.44 ID:AX/ftW5y0NIKU
兼六園にそんな攻撃力はない

225: 名無し 2021/05/29(土) 13:17:42.42 ID:IGpF4EMedNIKU
ワイ埼玉、咽び泣く

252: 名無し 2021/05/29(土) 13:19:04.95 ID:HKpD+rkO0NIKU
>>225
でっかいイオンモール….

258: 名無し 2021/05/29(土) 13:19:15.53 ID:iUidlS4x0NIKU
>>225
鉄道博物館

256: 名無し 2021/05/29(土) 13:19:12.02 ID:9Qlot2MudNIKU
クラークの攻撃力高そう

275: 名無し 2021/05/29(土) 13:20:08.12 ID:a5WE+m9g0NIKU
金沢の観光地で打線
1番 千里浜なぎさドライブウェイ
2番 東尋坊
3番 金沢城
4番 兼六園
5番 ひがし茶屋街
6番 黒部峡谷
7番 白山
8番 立山
9番 三方五湖

派手さはないが質実剛健の強力打線や

285: 名無し 2021/05/29(土) 13:20:49.09 ID:ls7hkWFb0NIKU
>>275
近江町市場

276: 名無し 2021/05/29(土) 13:20:08.90 ID:C53E0tCi0NIKU
愛知「ナガシマスパーランド!伊勢神宮!下呂温泉!飛騨高山!」

331: 名無し 2021/05/29(土) 13:22:30.09 ID:T/HdoxdmdNIKU
>>276
これは観光強国

278: 名無し 2021/05/29(土) 13:20:14.73 ID:aXKxPnf00NIKU
ここまで広島以外の中国地方の話題無し
ええんか?

362: 名無し 2021/05/29(土) 13:23:55.67 ID:FGet8yAWMNIKU
>>278
瀬戸内側は瀬戸内海だけでも戦えるわ

410: 名無し 2021/05/29(土) 13:27:00.82 ID:GTrGoEVP0NIKU
>>278
山口県とかいう一つ一つの観光地はええのに分散しすぎな県不憫

418: 名無し 2021/05/29(土) 13:27:31.47 ID:7uMIgtTx0NIKU
>>410
いうほど山口県に観光地あるか?

778: 名無し 2021/05/29(土) 13:49:58.31 ID:AgbdY8kTdNIKU
>>418
ほい山口県が誇る観光地な
なおここがピークで島自体はたいしたことないもよう
no title

452: 名無し 2021/05/29(土) 13:29:16.43 ID:YVGf9jJOaNIKU
>>410
山口には安倍ちゃんがあるから

279: 名無し 2021/05/29(土) 13:20:19.84 ID:6D261ZHj0NIKU
沖縄「首里城!!!!」

280: 名無し 2021/05/29(土) 13:20:25.96 ID:CPKVSpCWdNIKU
佐賀「あっ…あっ…」

341: 名無し 2021/05/29(土) 13:22:45.55 ID:N6JAAAHj0NIKU
>>280
ヨットやってたら遊びやすい海いっぱいやんけ
糸島ツーリングして唐津でセーリングしてたわ昔

307: 名無し 2021/05/29(土) 13:21:34.67 ID:/y2pn+tSaNIKU
北海道だと旭川の動物園と富良野や美瑛の風景はどうなの?
そもそも観光業自体がコロナで壊滅的かね

326: 名無し 2021/05/29(土) 13:22:26.48 ID:VTUiAvtU0NIKU
>>307
そのへんは安定して楽しいで
ただ美瑛はたしかに綺麗やけどたぶん十分くらいで飽きるぞ

320: 名無し 2021/05/29(土) 13:22:05.72 ID:ovPTtmFAdNIKU
最弱四天王

茨城
福井
佐賀
高知

338: 名無し 2021/05/29(土) 13:22:41.59 ID:iUidlS4x0NIKU
>>320
埼玉
福井
佐賀
新潟
だぞ

419: 名無し 2021/05/29(土) 13:27:34.82 ID:Rcf2KmJK0NIKU
>>320
高知よりも徳島の方が弱い

329: 名無し 2021/05/29(土) 13:22:29.55 ID:qvUjn4ED0NIKU
千葉すげー
no title

342: 名無し 2021/05/29(土) 13:22:46.16 ID:MnATz+tDMNIKU
福井は恐竜博物館が良かった

346: 名無し 2021/05/29(土) 13:23:06.50 ID:lX1jFC3k0NIKU
青森「弘前城(攻撃力6000)」

361: 名無し 2021/05/29(土) 13:23:50.26 ID:AB4Sd7Ms0NIKU
>>346
ねぶた祭り(攻撃力30000)

372: 名無し 2021/05/29(土) 13:24:27.97 ID:gVIfdSWEdNIKU
富士山は確かにええぞ
no title

no title

382: 名無し 2021/05/29(土) 13:25:09.07 ID:ls7hkWFb0NIKU
>>372
2枚目すごくキレイ

383: 名無し 2021/05/29(土) 13:25:10.47 ID:gnwDRDeg0NIKU
熊本「熊本城」
これで余裕

403: 名無し 2021/05/29(土) 13:26:27.27 ID:a5WE+m9g0NIKU
金沢で氷見の寒ブリの刺し身食ってみ?
生魚が苦手なワイでもくっそ美味いと感じるレベルやで?

430: 名無し 2021/05/29(土) 13:28:14.37 ID:zfX9bxAP0NIKU
>>403
石川なら能登ブリでええやろ
漁場ほぼ同じで値段はそっちの方が安い

444: 名無し 2021/05/29(土) 13:28:49.89 ID:a5WE+m9g0NIKU
>>430
氷見の寒ブリといいつつ七尾産やからね

411: 名無し 2021/05/29(土) 13:27:05.99 ID:1uKYpB3mMNIKU
福島さん、ガチのマジでなにもない

422: 名無し 2021/05/29(土) 13:27:41.20 ID:Zrl5iQZxrNIKU
>>411
あ、会津若松…

429: 名無し 2021/05/29(土) 13:27:57.02 ID:lX1jFC3k0NIKU
>>411
磐梯山尾瀬原発があるんだが

443: 名無し 2021/05/29(土) 13:28:49.84 ID:NFT6LgV60NIKU
>>411
日本酒が美味い

414: 名無し 2021/05/29(土) 13:27:14.50 ID:8EumSClkaNIKU
ちょっと周って色々見たいなら長野は良かった
車前提やけど

428: 名無し 2021/05/29(土) 13:27:54.36 ID:6+aLoZyI0NIKU
>>414
善光寺!松本城!

結構つよい

420: 名無し 2021/05/29(土) 13:27:37.25 ID:z42pwU6MdNIKU
和歌山「友ヶ島!熊野古道!白浜!果物!」←こいつがイマイチ影薄い謎

450: 名無し 2021/05/29(土) 13:29:14.39 ID:EFJb0yfU0NIKU
>>420
和歌山は南が秘境すぎる
陸続きなのにアホみたいに遠いし

427: 名無し 2021/05/29(土) 13:27:47.81 ID:NT3lunGWpNIKU
太宰府天満宮 攻撃力500
装備
坂本八幡宮(令和ゆかりの地) 攻撃力+1000
竈門神社 攻撃力+1000

強いんだぞ!

431: 名無し 2021/05/29(土) 13:28:17.93 ID:a5WE+m9g0NIKU
東北と北海道は世界遺産が増えるぞ

455: 名無し 2021/05/29(土) 13:29:23.46 ID:pEP3uX5X0NIKU
>>431
縄文のなんちゃらってやつだっけ
アレって確定したんか

458: 名無し 2021/05/29(土) 13:29:51.16 ID:a5WE+m9g0NIKU
>>455
もうほぼ確定や

437: 名無し 2021/05/29(土) 13:28:40.02 ID:9wvdBSPdFNIKU
福井「ん?東尋坊」(攻撃力1000)
富山「どうしたー?^^ 立山 黒部ダム」(攻撃力2000)

金沢「ウッ(泣)」

451: 名無し 2021/05/29(土) 13:29:15.26 ID:sXO299KV0NIKU
なんやかんやコイツが国内最強やろ
no title

545: 名無し 2021/05/29(土) 13:34:13.65 ID:NDM8nLEYdNIKU
>>451
根津神社か?

558: 名無し 2021/05/29(土) 13:35:09.19 ID:sXO299KV0NIKU
>>545
国内外から大人気の伏見稲荷大社や

464: 名無し 2021/05/29(土) 13:30:18.61 ID:UyRvbmJKaNIKU
東京タワーとかいう強いんだか弱いんだかわからんやつ

482: 名無し 2021/05/29(土) 13:31:23.82 ID:83bQTimVdNIKU
時計台ってこういうのやろ
すっご
no title

672: 名無し 2021/05/29(土) 13:43:13.24 ID:0j0AoUpKMNIKU
>>482
ロンドンは別格や

496: 名無し 2021/05/29(土) 13:31:59.50 ID:EFJb0yfU0NIKU
日本海側のパワーが足りなさすぎる
中国地方から東北まで全体的に

525: 名無し 2021/05/29(土) 13:33:08.88 ID:sOh5ZSBa0NIKU
>>496
出雲大社、城崎温泉、天橋立、東尋坊、宇奈月、立山、弥彦山

色々あるやろ

535: 名無し 2021/05/29(土) 13:33:28.98 ID:nfbBZvoz0NIKU
そもそも1位ってどんななんや
no title

560: 名無し 2021/05/29(土) 13:35:22.50 ID:mzcI/AgHaNIKU
>>535
韮山反射炉とか軍艦島とかやな

570: 名無し 2021/05/29(土) 13:36:13.12 ID:7Mmrw88v0NIKU
>>535
明治期の廃工場とかやった気がする

598: 名無し 2021/05/29(土) 13:38:26.10 ID:a5WE+m9g0NIKU
>>535
上野にある美術館

574: 名無し 2021/05/29(土) 13:36:29.53 ID:9gYFUdB+0NIKU
京都「奥義!弥勒菩薩!防御力50000回避力50000」

584: 名無し 2021/05/29(土) 13:37:09.08 ID:ByeAipL5dNIKU
神奈川とかいう横浜の一発屋

592: 名無し 2021/05/29(土) 13:37:46.03 ID:dJrWJKBT0NIKU
>>584
中華街と箱根が強すぎる

625: 名無し 2021/05/29(土) 13:40:06.11 ID:ByeAipL5dNIKU
>>592
横浜が強すぎるやろ
中華街ランドマークタワー赤レンガ倉庫山下公園

656: 名無し 2021/05/29(土) 13:42:06.61 ID:NRBOTlYmdNIKU
>>625
一週間前に赤レンガ初めて行ったわ
マーシーの例の場所やんと少し興奮してたが行ってみりゃただの買い物するだけの建物でガッカリした

593: 名無し 2021/05/29(土) 13:38:03.69 ID:CPeSkZUKaNIKU
no title

no title

no title

似た角度よ写真が多いけど綺麗やな!

607: 名無し 2021/05/29(土) 13:38:57.02 ID:7uMIgtTx0NIKU
>>593
必死に映えようしてるけど
映えんのよな

621: 名無し 2021/05/29(土) 13:39:53.33 ID:ZjTi3uYJpNIKU
>>593
こう撮らないとガッカリなのバレるからな

638: 名無し 2021/05/29(土) 13:41:03.36 ID:6i552z8mpNIKU
札幌の時計台にせめて横浜の時計塔くらいの迫力があれば
no title

747: 名無し 2021/05/29(土) 13:48:04.42 ID:O38WlOAv0NIKU
>>638
開港50周年記念事業 開港記念会館

開港100周年記念事業 マリンタワー
no title

開港150周年記念事業 象の鼻パーク
no title

150周年がしょぼすぎる

650: 名無し 2021/05/29(土) 13:41:49.78 ID:40GXJoT20NIKU
高知の観光地も捨てたもんじゃないんだけどな
no title

660: 名無し 2021/05/29(土) 13:42:24.07 ID:RWB4J8IodNIKU
>>650
龍河洞楽しかったわ

662: 名無し 2021/05/29(土) 13:42:35.24 ID:dJrWJKBT0NIKU
秋田、何もない

677: 名無し 2021/05/29(土) 13:43:27.25 ID:RWB4J8IodNIKU
>>662
ご、ゴジラ岩…(小声)

729: 名無し 2021/05/29(土) 13:46:21.11 ID:7uMIgtTx0NIKU
>>662
秋田は日本一のストーンサークルの聖地

スピリチュアル界隈では有名やで

669: 名無し 2021/05/29(土) 13:43:00.81 ID:Domt7sms0NIKU
長崎「トータルテンボス!(攻撃力10)」

688: 名無し 2021/05/29(土) 13:44:02.26 ID:CPeSkZUKaNIKU
>>669
ハウステンボス…

673: 名無し 2021/05/29(土) 13:43:13.39 ID:a5WE+m9g0NIKU
地味に宮崎県が地味だよな
昭和に全盛期があったらしいけど

712: 名無し 2021/05/29(土) 13:45:31.56 ID:P6ilYzPf0NIKU
>>673
鬼の洗濯板みたいなんはいったな

725: 名無し 2021/05/29(土) 13:46:06.09 ID:CPeSkZUKaNIKU
>>673
そのまんま東を追い出したのが悪い

704: 名無し 2021/05/29(土) 13:44:53.87 ID:2QToCz+bdNIKU
道民ワイ、職場の都合で数年後に長野生活が決まる
怖い人多そうや

739: 名無し 2021/05/29(土) 13:47:13.91 ID:A4IT/PxpdNIKU
>>719
至って普通の地方都市やぞ

741: 名無し 2021/05/29(土) 13:47:20.24 ID:GJUkQez30NIKU
>>704
参考までに
no title

761: 名無し 2021/05/29(土) 13:49:06.02 ID:GpogJDJE0NIKU
>>741
岐阜に住みたい道民

769: 名無し 2021/05/29(土) 13:49:27.64 ID:A4IT/PxpdNIKU
>>741
サキュバスほんとすき

780: 名無し 2021/05/29(土) 13:50:08.42 ID:iIKHHmd70NIKU
>>741
西日本も見てみたい

793: 名無し 2021/05/29(土) 13:51:42.27 ID:GJUkQez30NIKU
>>780
no title

812: 名無し 2021/05/29(土) 13:53:14.51 ID:dJrWJKBT0NIKU
>>793
広島草

737: 名無し 2021/05/29(土) 13:46:53.84 ID:2JMWo927dNIKU
三重「伊勢神宮!(攻撃力∞)」

743: 名無し 2021/05/29(土) 13:47:25.54 ID:jETMWF62aNIKU
トヨタ博物館(攻撃力200)「やあ」

770: 名無し 2021/05/29(土) 13:49:29.67 ID:G1AZHTtBdNIKU
>>743
ガチなのは産業技術記念館やな

756: 名無し 2021/05/29(土) 13:48:47.90 ID:Domt7sms0NIKU
熱海「秘宝館!(攻撃力-100000)」

776: 名無し 2021/05/29(土) 13:49:56.80 ID:i3BizSSxMNIKU
四国は?

789: 名無し 2021/05/29(土) 13:50:56.51 ID:sOh5ZSBa0NIKU
>>776
愛媛 道後温泉
香川 金毘羅山
高知 はりまやばし

791: 名無し 2021/05/29(土) 13:51:27.69 ID:RWB4J8IodNIKU
>>789
徳島 鳴門の渦潮

779: 名無し 2021/05/29(土) 13:50:06.77 ID:Fgll8HAzpNIKU
高野山「守備力10000!」

797: 名無し 2021/05/29(土) 13:52:01.64 ID:WNEXVj0PdNIKU
今度札幌出張行くわ
ボールパーク何処まで出来とる?
見に行けるんか?

835: 名無し 2021/05/29(土) 13:55:02.63 ID:GJUkQez30NIKU
>>797
no title

847: 名無し 2021/05/29(土) 13:55:54.04 ID:iIKHHmd70NIKU
>>835
ドカタ翔

826: 名無し 2021/05/29(土) 13:54:14.20 ID:AgbdY8kTdNIKU
お前らがはりまや橋だと思ってるのは実はレプリカで
no title

本物のはりまや橋はこれという罠
no title

834: 名無し 2021/05/29(土) 13:54:58.81 ID:P6ilYzPf0NIKU
京都でがっかりすぎるなと思うナンバーワンは五条大橋やな

843: 名無し 2021/05/29(土) 13:55:45.69 ID:RWB4J8IodNIKU
>>834
寺田屋もなかなかガッカリやった

899: 名無し 2021/05/29(土) 14:02:02.23 ID:nPDP8S6S0NIKU
兼六園行ったことあるけどガチでがっかりスポットで草生えたわ

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622261048/

comment

タイトルとURLをコピーしました