【悲報】1次リーグで敗退した女子バレー中田久美監督、「時代遅れの戦術」と酷評されてしまう

1: 名無し 2021/08/04(水) 04:41:38.04 ID:G9gGy5Bca
 中田監督は現役時代、「天才セッター」と呼ばれ五輪3大会に出場。引退後、解説者を経て、12年7月に国内トップチームだった久光製薬の監督に就任。プレミアリーグ(現Vリーグ)で優勝3回、全日本選手権で4連覇した。指導者としては一貫して、サーブレシーブを低い軌道でピンポイントにネット際のセッターに返し、速い攻撃を仕掛けるスタイルを用いてきた。自身の現役時代の80~90年代のやり方だった。

 しかし、世界のトレンドは変わった。サーブの強さが増す中、強豪国は「サーブレシーブは真ん中に高く上げれば良い」という考えが主流になった。アタッカーに時間的な余裕を作り、常に4人のアタッカーが同じテンポで助走に入ることで相手ブロックの迷いを生じさせる狙いだ。攻撃は「速さ」から「シンクロ」がキーワードとなり、日本がかつて使っていた「時間差攻撃」は死語となった。

 中田監督も18、19年の国際大会で思うような結果を残せず、19年終わりにスタイルを変えるか迷った。だが、20年の年明け、強豪国の集まる欧州の大会へ視察に行き、「外国のチームと同じことをやっていても勝てない」と考えた。あくまでもサーブレシーブの「速さ」と「低さ」にこだわった。

 迎えた東京五輪本番。レシーブで余裕を「作らない」日本の攻撃パターンはレフト一辺倒となり、要所で相手ブロックに阻まれた。Vリーグのある監督は「レシーブから速くしようとするから結局、アタッカーは攻め急いで手打ちになる。選手の良さが生かせていない」とため息をつく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0f80d7cc6bdf3e6f5b7e821bc2e658d944a962
【悲報】1次リーグで敗退した女子バレー中田久美監督、「時代遅れの戦術」と酷評されてしまう
J民の反応
2: 名無し 2021/08/04(水) 04:42:55.32 ID:h/F1Xvqyd
予選落ちなのて残当

3: 名無し 2021/08/04(水) 04:43:10.72 ID:Pyy0hLsL0
てめえらコノヤロー!!

7: 名無し 2021/08/04(水) 04:44:41.04 ID:YMzeKVzta
良かったのは女子ソフトくらい

10: 名無し 2021/08/04(水) 04:45:12.66 ID:/nR1tmGj0
レシーブの質が落ちすぎでしょ
他の国の質が上がってきたのも含めて

12: 名無し 2021/08/04(水) 04:45:55.55 ID:E3rSH8kE0
トゥルースリーパーで就寝中

48: 名無し 2021/08/04(水) 04:57:18.37 ID:F/cUEYpF0
>>12

14: 名無し 2021/08/04(水) 04:47:04.58 ID:6VSDgu9Y0
まあ速いレシーブからのクイックやツーおりまぜんのは今でも有効やからな
センターの弱さとリベロだけやなく全員のレシーブが弱いだけやろ単に

17: 名無し 2021/08/04(水) 04:47:55.17 ID:lhmQpYMu0
体格で劣る日本人が戦略でも出遅れたら当たり前としか…

18: 名無し 2021/08/04(水) 04:48:09.77 ID:3ZBzufwU0
他のチームと同じことをやっても勝てないってのは陥りがちな落とし穴やな
なぜ他のチームがみんな同じことをやってるか考えるべきや

194: 名無し 2021/08/04(水) 05:16:05.89 ID:Zo6jahbu0
>>18
体格や身体能力で劣っとるんやから同じ事しても勝てないって理屈も正しいで
日本の男子リレーはそれで世界ではやっとらん事やってからメダル常連になってアメリカまで倒しとる

20: 名無し 2021/08/04(水) 04:48:49.37 ID:1OPt4P1sa
いうて眞鍋が監督してた時と比べたら選手の質も落ちとるから

23: 名無し 2021/08/04(水) 04:50:53.23 ID:72F9SplW0
日本人とか身体能力で劣ってるんだから、AIに全振りしたら良いのに

240: 名無し 2021/08/04(水) 05:22:00.45 ID:qWj4DOxj0
>>23
バスケやバレーは身長高いのを優遇して使えば良いのに未だに低身長で頑張ってる奴とか根性ある奴を使いたがる指導者が問題

バスケの富樫とか世界に行ったら通用しないだろ

351: 名無し 2021/08/04(水) 05:38:44.42 ID:99+YCQhQ0
>>240
つーかバスケとかバレーは身長で規制して欲しいわ バスケとかに流れすぎ
マジで移民とかでもでかいヤツを連れてきてやってくれや

24: 名無し 2021/08/04(水) 04:51:39.24 ID:89gFfz5F0
中田だって竹下佳恵佐野優子木村沙織くらいのレベルの選手いたら予選は勝ち上がれるわ
真鍋のころはそれに加えて迫田新鍋もいたし層厚すぎ

178: 名無し 2021/08/04(水) 05:14:00.02 ID:FG3mwVCQ0
>>24
これ
結局個の力なんだよ
竹下佐野木村がいりゃ誰でも勝てる

もっと言うと佐野いるだけで勝てる

208: 名無し 2021/08/04(水) 05:17:34.66 ID:hAn55Yqsd
>>178
日本って結構タレント揃いやったよな

25: 名無し 2021/08/04(水) 04:51:39.66 ID:gEsXqiD10
女子バレーって結構よかったんちゃうんか?

49: 名無し 2021/08/04(水) 04:57:26.19 ID:89gFfz5F0
>>25
昔は女子バレーが凄くて男子クソ雑魚やったんやが逆転した

63: 名無し 2021/08/04(水) 04:59:45.09 ID:vc2Fx/sq0
>>49
男子が少し良くなったように見えるのは単に今まで強かった国のレベルが全体に落ちてきたから

27: 名無し 2021/08/04(水) 04:52:21.05 ID:ux2qlV+oa
あの髪の色は老けて見えるからやめたほうがいい

28: 名無し 2021/08/04(水) 04:52:26.39 ID:/kfkKyuT0
ハイキューのシンクロ攻撃ってトレンドやったんか
作者ちゃんと取材してるんやな

37: 名無し 2021/08/04(水) 04:55:16.66 ID:SvzUoIfjr
>>28
アマチュアでもシンクロ攻撃は流行りやで

29: 名無し 2021/08/04(水) 04:52:44.97 ID:Y+vtY57z0
女子スポーツの女監督って一番闇深いよな

32: 名無し 2021/08/04(水) 04:54:12.17 ID:AB7vdLvq0
女のスポーツの監督ってやっぱ男じゃないとダメだわ
女と女の主従関係は絶対に上手く行かない
絶対に

40: 名無し 2021/08/04(水) 04:56:07.13 ID:72F9SplW0
>>32
宇津木監督と女子ソフトは上手くいってるじゃん

55: 名無し 2021/08/04(水) 04:59:03.59 ID:CURkVK5ed
>>40
まあ人によるわな
性別関係ないわ

349: 名無し 2021/08/04(水) 05:38:37.79 ID:NPGvmPsNd
>>32
シンクロの井村とか神やん

36: 名無し 2021/08/04(水) 04:55:14.00 ID:zYg0Dx9Z0
Aパスからの速いトスってのは実は真鍋の時もやってた事
ロンドンでメダルまで行ったのは竹下がアタッカー陣の為に戦術無視してハイセット上げたおかげだよ

39: 名無し 2021/08/04(水) 04:55:29.55 ID:89gFfz5F0
澤穂希が一度女子監督やって上手くいくか試して欲しい。あいつが監督で造反したら女子チームに女子監督は無理

41: 名無し 2021/08/04(水) 04:56:24.77 ID:mRTkx/51M
>>39
あれこそ女子スポーツ特有の根性論の人やろ

46: 名無し 2021/08/04(水) 04:57:17.94 ID:zuISdKV30
なんで弱いのに身長低い選手使うんや

80: 名無し 2021/08/04(水) 05:02:46.42 ID:cBZ9FkOJd
>>46
使うんじゃなくいない2mとか195センチとかいないよ

66: 名無し 2021/08/04(水) 05:00:38.43 ID:GU/phlcN0
生放送でぶちギレてた印象しかない

70: 名無し 2021/08/04(水) 05:01:14.42 ID:6kIddoZP0
宮下と中田はなんか確執でもあったんか
残念な話やな

94: 名無し 2021/08/04(水) 05:04:27.88 ID:5i06hy9G0
あと元セッターの竹下がくっそ太っててびびった
TBSの五輪番組に出てたけど最初柔道の人かと思った

107: 名無し 2021/08/04(水) 05:06:20.03 ID:89gFfz5F0
>>94
産後太りはしゃーない。

182: 名無し 2021/08/04(水) 05:14:39.71 ID:3JBxIPm6a
>>94
旦那の江草に似てきたんやね

104: 名無し 2021/08/04(水) 05:05:57.93 ID:zuISdKV30
女子サッカーもそうやけど筋トレしてムキムキにならんと世界とは戦えんで

121: 名無し 2021/08/04(水) 05:07:46.98 ID:vc2Fx/sq0
>>104
ムキムキになってもジャンプできるフィジカルある日本人なんかいないんだよね

108: 名無し 2021/08/04(水) 05:06:20.87 ID:6VSDgu9Y0
柳本、真鍋、中田ってセッター監督続くんは捕手監督好きみたいなもんなんやろか

109: 名無し 2021/08/04(水) 05:06:28.32 ID:XKSZHjvz0
単純に、選手の能力が足りないんだろ。
野球のプロだらけのなんJミンに酷評される稲葉が監督でも勝ち続けてる野球見てみろよ

120: 名無し 2021/08/04(水) 05:07:37.58 ID:GU/phlcN0
>>109
選出めちゃくちゃでも勝てるんやから実際楽なもんよな

338: 名無し 2021/08/04(水) 05:36:42.25 ID:a2UonseXa
>>109
一理ある

110: 名無し 2021/08/04(水) 05:06:30.19 ID:kePa35r30
宇津木監督も上野が居なかったら厳しかったやろな

123: 名無し 2021/08/04(水) 05:08:15.60 ID:cBZ9FkOJd
でかくなきゃ未来なんて無いわ
選手も監督も分かってる
アホじゃないんだから

124: 名無し 2021/08/04(水) 05:08:21.53 ID:99+YCQhQ0
やっぱパワハラだの言われるからレベル下がるんやろ結局

131: 名無し 2021/08/04(水) 05:09:11.13 ID:CURkVK5ed
>>124
部活の女子バレーはホンマ最悪の環境やで

136: 名無し 2021/08/04(水) 05:09:42.30 ID:99+YCQhQ0
>>131
らしいな 聞くは聞くけどいまいち想像出来んけど

140: 名無し 2021/08/04(水) 05:10:38.73 ID:CURkVK5ed
>>136
洗脳パワハラ監督崇拝みたいなもんが横行してる最後のスポーツやな

155: 名無し 2021/08/04(水) 05:11:33.41 ID:99+YCQhQ0
>>140
はえー 聞いたことあるのはみんな髪ショートにせなあかんとか

130: 名無し 2021/08/04(水) 05:09:05.54 ID:lPXIH8NEd
河合監督でええやん

138: 名無し 2021/08/04(水) 05:10:13.56 ID:lQElN6Pwd
結局なんで宮下おらんかったの?

163: 名無し 2021/08/04(水) 05:12:31.25 ID:89gFfz5F0
>>138
怪我もしてた。
あと中田の求めるスピードバレーに宮下は相性悪い

159: 名無し 2021/08/04(水) 05:11:56.56 ID:5QwZUA6O0
何年も前からまともなトスできるセッターおらんやろ

170: 名無し 2021/08/04(水) 05:13:11.30 ID:CURkVK5ed
>>159
せやねん
宮下はトス以外が上手かった

161: 名無し 2021/08/04(水) 05:12:14.85 ID:Qsr6Q1as0
単純に強いエースがおらんかったわ

166: 名無し 2021/08/04(水) 05:12:45.58 ID:E3rSH8kE0
荒木が今だに代表なの笑っちゃうよな
どんだけ層薄いんだよ

173: 名無し 2021/08/04(水) 05:13:35.73 ID:pTJbfA0YH
女子は難しいな
中田さんぐらいになると上手くいかないのか

185: 名無し 2021/08/04(水) 05:14:54.17 ID:2Nk6Pr0W0
木村沙織ってそんなすごかったんやな

193: 名無し 2021/08/04(水) 05:15:57.62 ID:D45ssXAf0
>>185
サーブもレシーブも上手くて身長も高かったし
技術がずば抜けてたわ

186: 名無し 2021/08/04(水) 05:15:02.89 ID:99+YCQhQ0
ほんとは東京五輪までに黒後と古賀がエースでって理想やったんやろ

187: 名無し 2021/08/04(水) 05:15:12.15 ID:5i06hy9G0
女子レスリングも栄が日本代表コーチ辞めて弱くなったんちゃうか

211: 名無し 2021/08/04(水) 05:18:29.01 ID:GU/phlcN0
>>187
土性が取れんこと考えるとまあそうなんやろなとか思っちゃうよね

250: 名無し 2021/08/04(水) 05:23:23.54 ID:VjAORwfy0
>>211
故障と加齢もあるししゃーない

195: 名無し 2021/08/04(水) 05:16:12.78 ID:ed3yDiAh0
貧すれば鈍すの典型だったし
選手の育成から始めないと

213: 名無し 2021/08/04(水) 05:18:44.93 ID:D45ssXAf0
結局人材不足なのが一番の理由やろ
勝つ気あるなら代表でこね繰り回してないで中高生の指導の仕方から見直さな意味ないわ

217: 名無し 2021/08/04(水) 05:19:27.99 ID:cfpPyPXe0
高い奴と同じことしてチビが勝てるんかね

218: 名無し 2021/08/04(水) 05:19:42.67 ID:Uz/89QcMM
ファンとスポンサーがおるからぬるま湯国内リーグでも食っていけるのがなあ
少し前は国外に武者修行いく選手おったのに

220: 名無し 2021/08/04(水) 05:20:00.55 ID:VDc8XTeBM
女子バレーは大学行かせんとアカンやろ
大学なんて行かんと実業団行けの世界やからなぁ

227: 名無し 2021/08/04(水) 05:20:53.44 ID:KX1yZEj5d
どう見ても監督がーってレベルじゃないやろ
選手しょぼすぎるわ

236: 名無し 2021/08/04(水) 05:21:42.18 ID:9/RRJVild
さっきハイキュー読んだから言ってる意味めっちゃわかるわ

237: 名無し 2021/08/04(水) 05:21:43.01 ID:drx0pNb0r
人材不足や
エースもセッターもリベロも全然足りてない

243: 名無し 2021/08/04(水) 05:22:26.79 ID:T6042c+Ud
一番必要なのは佐野優子やろなぁ
あのおばちゃんやっぱすごかったわ

247: 名無し 2021/08/04(水) 05:22:58.32 ID:dE6UuwoA0
筋トレしてパワーつけて相手のブロック、レシーブを粉砕すればええだけやろ
日本のバレーはヒョロガリばかりやからスパイクが遅すぎる

254: 名無し 2021/08/04(水) 05:23:43.32 ID:89gFfz5F0
もう大林素子監督にしてみろよ
ちょっと見てみたいわ

323: 名無し 2021/08/04(水) 05:34:13.68 ID:HhDQt9maM
>>254
能力あったら、すでに実業団で監督やってると思うわ

263: 名無し 2021/08/04(水) 05:25:58.65 ID:Xw0sfq5sx
中田もこのぐらいの情熱が必要やろ
no title

no title

287: 名無し 2021/08/04(水) 05:28:59.27 ID:sIJitAUh0
>>263
植田のハイライトシーンやめろ

295: 名無し 2021/08/04(水) 05:30:02.93 ID:XFcBB3jtd
>>263
弱かったけどこの頃おもろかったのなんでやろなw

304: 名無し 2021/08/04(水) 05:31:26.98 ID:zYg0Dx9Z0
>>295
全日本集めての滝行はバレー史上に残る名コントやったわ

269: 名無し 2021/08/04(水) 05:26:48.31 ID:T6042c+Ud
少し前の世代なら石川とかベンチ入れないやろ
可愛くて好きやけど

271: 名無し 2021/08/04(水) 05:27:08.52 ID:kRLZOzldd
バレーボールなんて誰が監督やっても変わらんやろ
中田久美が男子ブラジルの監督やったって勝てるわ

274: 名無し 2021/08/04(水) 05:27:53.64 ID:T6042c+Ud
木村抜きに江畑とかおったしな
明らかにタレント不足

275: 名無し 2021/08/04(水) 05:27:54.47 ID:qHlKWtC40
バレーも監督経験ないのが代表やったん?
中田は監督やってなかったんか?

327: 名無し 2021/08/04(水) 05:35:00.48 ID:HhDQt9maM
>>275
久光製薬で監督長くやってた

282: 名無し 2021/08/04(水) 05:28:42.02 ID:89gFfz5F0
今の代表に狩野舞子いたら確実にスタメンやろなぁ。あの頃は層厚すぎたけど

299: 名無し 2021/08/04(水) 05:30:38.29 ID:h98lBAQw0
吉原知子も中田久美みたいな無能臭が凄い

321: 名無し 2021/08/04(水) 05:33:37.34 ID:89gFfz5F0
>>299
JTの選手使いまくるのは間違いなからな

312: 名無し 2021/08/04(水) 05:32:49.65 ID:At2t7xZi0
この人となでしこの監督は負けっぱなしやな

329: 名無し 2021/08/04(水) 05:35:24.33 ID:geplXyUhd
長岡望悠がいれば少しはマシだったかもな
怪我でどうしようもなかっただろうけど

335: 名無し 2021/08/04(水) 05:36:29.22 ID:h98lBAQw0
日本は世界で一番女子バレー人気あるから他のスポーツと比較しても物凄い特殊な環境

354: 名無し 2021/08/04(水) 05:39:18.03 ID:a2UonseXa
結局選手の力やろ
あの頃の(全盛期)木村江畑迫田荒木佐野竹下
あとは新鍋井上 とかが居れば韓国戦とか余裕で勝ってたやろな

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628019698/

comment

タイトルとURLをコピーしました