【朗報】栗原コーチ「根尾、ファールになっても良いから極端に引っ張る練習しよう」→覚醒

1: 名無し 2021/05/04(火) 23:07:54.28 ID:yfe+rNmQ0
レギュラー獲りを誓った3年目の今季だが、開幕から打率は1割台半ばに低迷。「1軍の速球に差し込まれる」「強いスイングで引っ張れない」など弱点を指摘する声も上がった。

しかし、4月下旬の関東遠征で転機を迎えた。21日のDeNA戦がノーヒットに終わった後、首脳陣は4試合、根尾をスタメンから外し“ミニキャンプ”を実施。
栗原打撃コーチは「ファウルになってもいいから、ヘッドを効かせて極端に引っ張る練習をしろ」と命じた。
 
最初は引っ張るコツがわからず手首をこねていたが、徐々に感覚をつかみ始め、その後の阪神戦で西勇、巨人戦で菅野といったエース級からもヒットを打てるようになった。
【朗報】栗原コーチ「根尾、ファールになっても良いから極端に引っ張る練習しよう」→覚醒
J民の反応
3: 名無し 2021/05/04(火) 23:08:16.11 ID:yfe+rNmQ0
根尾昂 栗原指導後
打率.350(20-7) 1本 6打点 出塁率.350 長打率.700 OPS1.050

25: 名無し 2021/05/04(火) 23:10:14.39 ID:Ncw4mVuI0
>>3
これは竜の未来

639: 名無し 2021/05/04(火) 23:49:46.32 ID:kQUrOLdqd
>>3
これは福留孝介

5: 名無し 2021/05/04(火) 23:08:36.12 ID:zyjJREC0a
立浪さん無能だった

19: 名無し 2021/05/04(火) 23:09:50.93 ID:/0rOVKn60
>>5
タツはなにをコーチングしてたんや

30: 名無し 2021/05/04(火) 23:10:28.87 ID:HeLVKTb30
>>19
そら撃つ練習やろ

81: 名無し 2021/05/04(火) 23:14:36.78 ID:w1RflhrOa
>>30
なに撃つんですかね・・・

35: 名無し 2021/05/04(火) 23:10:50.45 ID:xH1LxwyN0
>>19
コンパクトに前で捌け。追い込まれたらバットは短く持て。

351: 名無し 2021/05/04(火) 23:32:58.47 ID:3Rx3ROqq0
>>19
京田にバットを立てるように指示した

9: 名無し 2021/05/04(火) 23:08:50.43 ID:lVUJVq910
栗原ってあの広島の栗原?

58: 名無し 2021/05/04(火) 23:13:07.51 ID:OmctYftg0
>>9
せやで

11: 名無し 2021/05/04(火) 23:09:08.41 ID:JbJ6NddHa
初めてじゃね栗原の有能エピソード出てきたの

24: 名無し 2021/05/04(火) 23:10:13.74 ID:OEYxwiAO0
>>11
伊東が無能すぎて無能エピソードも出てこない

23: 名無し 2021/05/04(火) 23:10:04.50 ID:0ZzsO0x2a
栗原って中日になんか縁あったか?

97: 名無し 2021/05/04(火) 23:16:21.29 ID:9YjqgaAN0
>>23
楽天時代の与田

27: 名無し 2021/05/04(火) 23:10:18.02 ID:nq1xnXLe0
指導が合う合わないってあるよな
継続出来るかはわからんがまずは良かったな

28: 名無し 2021/05/04(火) 23:10:21.77 ID:Pt//ldEs0
栗原無能なコメント以外何もなかったのにやるやんけ
ついでにシナシナスイングしてるヒョロガリどもに全員同じことやらせろ

42: 名無し 2021/05/04(火) 23:11:44.95 ID:OEYxwiAO0
>>28
まず周平からよないつも叩かれてる阿部のがマシやし

41: 名無し 2021/05/04(火) 23:11:38.36 ID:oxftntOea
栗原って広島では有能コーチ扱いされてなかった?

52: 名無し 2021/05/04(火) 23:12:36.71 ID:+nEScgPW0
>>41
確か広島ではコーチやってなかった
楽天と中日やな

48: 名無し 2021/05/04(火) 23:12:10.87 ID:L2UvWHJ40
順番にミニキャンプ実施していけばええな

51: 名無し 2021/05/04(火) 23:12:28.44 ID:Ufv3zFMG0
パワプロ2009あたりの栗原めっちゃ強かったイメージ

54: 名無し 2021/05/04(火) 23:12:51.19 ID:IS8aCl6dd
【立浪塾】
番組調べ。キャンプ第2クール終了時時点での選手指導時間ランキング。

1位 京田 約4時間42分
2位 岡林 約2時間54分
3位 根尾 約2時間11分
4位 平田 約54分
5位 阿部 約34分
6位 石垣 約32分

あっ……

62: 名無し 2021/05/04(火) 23:13:20.87 ID:HeLVKTb30
>>54
素晴らしい指導

113: 名無し 2021/05/04(火) 23:17:36.01 ID:OmctYftg0
>>54
タッツ最後の希望と化した岡林

158: 名無し 2021/05/04(火) 23:21:11.99 ID:v4viK3mP0
>>54
岡林
キャンプ練習試合、オープン戦絶不調

開幕1ヶ月後二軍で調整し調子を取り戻す

あ…

239: 名無し 2021/05/04(火) 23:26:15.04 ID:Y1EAWXkiM
>>54
もう指導するな

56: 名無し 2021/05/04(火) 23:13:04.28 ID:PJkL/Fzq0
ちょっと干してミニキャンプした奴らみんな復調してるんやが
春のキャンプはなんだったんだ…

79: 名無し 2021/05/04(火) 23:14:24.45 ID:CSJQA8NA0
これはプルヒッターNEO

80: 名無し 2021/05/04(火) 23:14:27.79 ID:6+EOPHz90
引っ張れるかどうかってのは大事よな

86: 名無し 2021/05/04(火) 23:15:25.83 ID:k+nPN3fza
二軍の石川も引っ張って高い弾道の打球が無いし同じ事やらせたらどうや?

157: 名無し 2021/05/04(火) 23:21:09.69 ID:JR+RG+Yha
>>86
石川は低い弾道はレフト方向ばかりやけどフライは広角やね
まあ最近の内容はそこそこやと思うけどガンガン引っ張ったフライが増えるとホームランも出てくるかな

92: 名無し 2021/05/04(火) 23:16:07.17 ID:iMJq9vwZa
でも平田は根尾のことなんてライバルとは思っていないから・・・
no title

no title

109: 名無し 2021/05/04(火) 23:17:16.99 ID:IS8aCl6dd
>>92
平田も今日ホームラン打ってたやん

138: 名無し 2021/05/04(火) 23:19:13.14 ID:78cdfVtJ0
>>92
実力で根尾の勝ち定期
根尾 .189 1本 11打点 ops.521
平田 .155 0本 4打点 ops.468

147: 名無し 2021/05/04(火) 23:20:14.86 ID:rp910lEtd
>>138
もう少し差をつけてくれ

95: 名無し 2021/05/04(火) 23:16:16.63 ID:HEzbFX2Ua
タッツは今年京田がだめなら指導者引退宣言までしてるぞ

119: 名無し 2021/05/04(火) 23:17:59.26 ID:RRRhOAnVa
>>95
引退不可避

106: 名無し 2021/05/04(火) 23:16:58.08 ID:V5jiOTL5d
栗原行方不明になったとおもったら引退してコーチなってたのか

114: 名無し 2021/05/04(火) 23:17:36.91 ID:pB6SC7gu0
佐藤のホームランを見せつけられてから変わった気がするが

128: 名無し 2021/05/04(火) 23:18:46.65 ID:eNB2mzOKp
1割台で覚醒かよ

129: 名無し 2021/05/04(火) 23:18:48.33 ID:b7WmTzKF0
結局コンタクト出来るかどうかだろ

145: 名無し 2021/05/04(火) 23:20:06.36 ID:2cf0WzAM0
真面目に仁村が監督やればいいよ

155: 名無し 2021/05/04(火) 23:21:04.81 ID:7jDjfciZ0
レフトUZR 5.4時点

根尾 3.3
荻野 2.3
島内 2.0
吉田 0.8
グラシアル -0.7
サンズ -1.4
若林 -1.7
佐野 -4.2

366: 名無し 2021/05/04(火) 23:33:54.33 ID:vIWbJhEAM
>>155
佐野ここまで悪いんか…

160: 名無し 2021/05/04(火) 23:21:49.33 ID:2cOki9jt0
立浪は理論的に説明してるけど実際は本人が天才すぎたんやな

187: 名無し 2021/05/04(火) 23:23:20.18 ID:Pt//ldEs0
>>160
解説はほんまに有能に聞こえるのになぁ

162: 名無し 2021/05/04(火) 23:21:52.19 ID:qGaweaYP0
高校時代は普通に引っ張ってたよな

192: 名無し 2021/05/04(火) 23:23:31.29 ID:cZWbWOoq0
>>162
いや高校時代もセンターから逆方向ばっかだったよ
逆方向に強い打球打てるってのがセールスポイントになってたし

171: 名無し 2021/05/04(火) 23:22:26.32 ID:r9rofctua
根尾のヒロイン可愛すぎやろ

197: 名無し 2021/05/04(火) 23:23:43.52 ID:qGaweaYP0
>>171
no title

233: 名無し 2021/05/04(火) 23:25:41.42 ID:o1ve8dzK0
>>197
no title

236: 名無し 2021/05/04(火) 23:25:57.02 ID:0Um6+6Z4d
>>233
かわ∃

177: 名無し 2021/05/04(火) 23:22:53.17 ID:gpozvOFr0
no title

no title

no title

no title

no title

234: 名無し 2021/05/04(火) 23:25:47.18 ID:ChvA5/zva
>>177
中スポって立浪持ち上げまくってるくせにコーチとして呼ばないのは何でなん?

504: 名無し 2021/05/04(火) 23:41:20.85 ID:Yaxuz+dhM
>>234
現場と新聞本社の違い

190: 名無し 2021/05/04(火) 23:23:30.02 ID:bBqXfFjbM
もしかして立浪小笠原が無能やったんか?

237: 名無し 2021/05/04(火) 23:26:03.37 ID:yw0E8OfmM
>>190
立浪は3週間いただけだから結論出すには早い
小笠原は3年間も2軍監督やって誰一人ものに出来なかったから無能やろな
日ハムでもあかんみたいやし

256: 名無し 2021/05/04(火) 23:27:36.79 ID:Rtv9si0T0
>>237
二軍監督時代は素材も怪しかったから評価しづらいよな…

270: 名無し 2021/05/04(火) 23:28:20.23 ID:dvDYSACWa
>>237
福田はちょっと伸びたかな?
ガッツやたら福田に張り付いてた覚えあるわ
這いつくばって腰に抱きついてスイングさせてる映像で笑った覚えあるわ

343: 名無し 2021/05/04(火) 23:32:31.76 ID:OmctYftg0
>>237
阿部くらいか

206: 名無し 2021/05/04(火) 23:24:22.43 ID:Yveskd7K0
根尾がモノになったらおはD絶頂やろな

村上や坂本みたいに最初から通用した奴らと違って、もがき足掻いてる姿を見てるだけに活躍した時のカタルシスやばそう

216: 名無し 2021/05/04(火) 23:24:48.36 ID:0Um6+6Z4d
タッツってテレビ出てもやる気ないしコーチも足掛けやし真面目にやる気ないやろ

225: 名無し 2021/05/04(火) 23:25:23.86 ID:3GSb7N2f0
昨日も3ベース打ってたし
プルヒッターが向いてるんか

226: 名無し 2021/05/04(火) 23:25:24.65 ID:bbZc2WwOa
石川の一本はいつ出そうなの?
根尾よりいいパワーあるって聞いたぞ

251: 名無し 2021/05/04(火) 23:27:18.02 ID:Pt//ldEs0
>>226
身体強くなってからやな
去年の一軍体験会の時フェン直売ってるしまともに出られるようになれば出るよ

264: 名無し 2021/05/04(火) 23:28:05.34 ID:bbZc2WwOa
>>251
まだ課題残ってるの?

289: 名無し 2021/05/04(火) 23:29:21.34 ID:k+nPN3fza
>>264
仁村「一試合三発ホームラン打ったら推薦したる」

245: 名無し 2021/05/04(火) 23:26:40.71 ID:v4viK3mP0
ホームラン数
根尾 1(80打席)
周平 0(135打席)
平田 0(62打席)

255: 名無し 2021/05/04(火) 23:27:35.09 ID:G0I0snmc0
立浪っていつもトップの位置って言ってる気がする

260: 名無し 2021/05/04(火) 23:27:52.67 ID:1XqKmb4/0
根尾は頑丈なのがええわ

262: 名無し 2021/05/04(火) 23:28:00.16 ID:OVAy/CD30
昔の福留みたいなスイングになってる

274: 名無し 2021/05/04(火) 23:28:31.35 ID:AMfblXmHd
栗原って若い時に野性的なバッティングで全盛期やってたから天才肌タイプの選手やと思ってたわ

280: 名無し 2021/05/04(火) 23:28:44.16 ID:BOgcuIwsd
栗原も苦労したからな

319: 名無し 2021/05/04(火) 23:30:56.23 ID:nyEK1j/1M
>>280
完全にイップスになって壊れてもうたな…
ど真ん中を腰引いて避ける姿見て涙出たもん
本人ホンマ苦しかったと思うわ

292: 名無し 2021/05/04(火) 23:29:27.61 ID:CluaKhPa0
栗原ってパワー系ってイメージやった
理論派なんやね

330: 名無し 2021/05/04(火) 23:31:36.74 ID:HU1GthEKa
>>292
当時長打打てるのいなかったから4番だったけど基本はアベレージ型やからな
キャリアハイの年は打率内川青木の次やし

293: 名無し 2021/05/04(火) 23:29:29.37 ID:ukbMybgS0
栗原ってWBCに来てクソの役にも立たずに優勝リングだけ貰ってったあのクソか

572: 名無し 2021/05/04(火) 23:45:33.70 ID:3WInD5JmM
>>293
村田が悪い

300: 名無し 2021/05/04(火) 23:29:51.20 ID:z66d4aH+0
石川と岡林ってどんなタイプの成績期待されてんの?

326: 名無し 2021/05/04(火) 23:31:18.92 ID:C3pY4d1f0
>>300
岡林は強肩で長打もある大島
理想は強肩のハム西川

318: 名無し 2021/05/04(火) 23:30:49.62 ID:oYBWxjRe0
立浪はタイロンウッズのスイングをコンパクトって評してるのな
コンパクトってなんなんや

389: 名無し 2021/05/04(火) 23:35:25.71 ID:KKA5yMpj0
>>318
無駄のないスイングって事やろ
決してどんな球でも柔らかく当てに行くことではない

538: 名無し 2021/05/04(火) 23:43:38.94 ID:vIWbJhEAM
>>318
それについてはボンズもグリフィーJrもコンパクト言われてるしよくある表現やで

562: 名無し 2021/05/04(火) 23:44:44.76 ID:Zht/LLCtd
>>538
外国人だからできるんやろうな
パワーあるからそりゃな

321: 名無し 2021/05/04(火) 23:30:57.99 ID:gROhUc320
井上が阪神で絶賛されてるけど中日ファンは無能扱いしてたんやろ?
チームごとに合う合わんってあるんやろなぁ

382: 名無し 2021/05/04(火) 23:34:55.33 ID:yw0E8OfmM
>>321
中日時代も結果出してたのにな
二軍監督では優勝
コーチとしても平田や周平を順調に育ててた

329: 名無し 2021/05/04(火) 23:31:35.77 ID:N80+u5Dpd
中日関連のYoutube見てると立浪のエピソードってとにかく練習しないことばっかなんよな
才能だけでやってたんちゃうか

332: 名無し 2021/05/04(火) 23:31:44.11 ID:ViOI09NlM
中日でこんだけ全国ニュースで報道されるスターって誰以来やろか

342: 名無し 2021/05/04(火) 23:32:26.73 ID:k+nPN3fza
>>332
松坂おったやろ

339: 名無し 2021/05/04(火) 23:32:17.30 ID:zVpC2KQOa
立浪バカにするやつって現役時代知らんやつか?

358: 名無し 2021/05/04(火) 23:33:22.20 ID:ZGZgwT+Ld
>>339
バカにされてるのは指導者としてやろ

353: 名無し 2021/05/04(火) 23:33:03.87 ID:UQjbDZy3M
次はジャーマンあたりにコーチしてみて欲しい

385: 名無し 2021/05/04(火) 23:35:20.38 ID:Pt//ldEs0
>>353
嫌ってるやつばっかだけど正直一度見てみたいわ
一軍にせよ二軍にせよきちんと抑えられるやつが監督じゃないといかんけどな

368: 名無し 2021/05/04(火) 23:33:59.63 ID:G0I0snmc0
京田も立浪の教え捨てたんよな

374: 名無し 2021/05/04(火) 23:34:23.02 ID:3FKkTaNpa
各球団若手のスラッガー出てきたな
阪神 佐藤
中日 根尾
広島 鈴木
横浜 牧牧
東京 村上
巨人 秋広

395: 名無し 2021/05/04(火) 23:35:36.69 ID:5vSR5R0Tr
>>374
鈴木ってそろそろメジャー行きそうやし実は一番やばくね広島

391: 名無し 2021/05/04(火) 23:35:28.80 ID:Ur/duOIw0
なんか石川も下でうちまくってるみたいだし
あがってきそうだな

530: 名無し 2021/05/04(火) 23:42:53.24 ID:JR+RG+Yha
>>391
数字的には打ちまくってはいないな
ただ本人が狙っている外野への打撃はそこそこ出来ているんやないか
近い将来にでも爆発すると信じているで

462: 名無し 2021/05/04(火) 23:39:03.50 ID:pCczQS/m0
立浪っていうか福留みたいなスイングになってるぞフォロースルーが背中に巻きつくのそっくりやん

560: 名無し 2021/05/04(火) 23:44:36.55 ID:s9i7ThZmd
>>462
実際福留の指導も入っとると思うわ
同じ外野やし、話さんわけがないしな
時間が短かったりエピソードとして出てきてないだけで

469: 名無し 2021/05/04(火) 23:39:19.38 ID:bjhb50+Ka
木下って伊東の手柄にならんのか?
なんだかんだ捕手は強化されたろ伊東が来て

505: 名無し 2021/05/04(火) 23:41:24.72 ID:HeLVKTb30
>>469
捕手としては伊東の手柄でええと思う
いつだったかベンチからリードの指示出してるとかあったし

549: 名無し 2021/05/04(火) 23:44:07.05 ID:OmctYftg0
>>469
加藤育成失敗のイメージが強すぎてなあ

481: 名無し 2021/05/04(火) 23:40:13.33 ID:8PWEaKgg0
あの根尾がホームラン打てるほどの指導力すげえな

506: 名無し 2021/05/04(火) 23:41:25.33 ID:T5YVjEzld
栗原って広島の4番やったのに広島感薄いわ
強くなり出してから試合出なくなったのとコーチもやってないからか

517: 名無し 2021/05/04(火) 23:42:13.09 ID:Rtv9si0T0
去年の消化試合がそうやったけど
根尾と石垣ってクッキリ明暗分かれてるよな

552: 名無し 2021/05/04(火) 23:44:15.67 ID:yw0E8OfmM
>>517
打つまで我慢してもらえたらそりゃいつかは打つんだよなあ
石垣や岡林は与田に嫌われてるから1週間に1打席のチャンスしか貰えない
与田がいる限り諦めたほうがいいわ

525: 名無し 2021/05/04(火) 23:42:36.41 ID:tGzkwMz70
森野が根尾引き合いに出して周平に嫌味言ってて草生えた

583: 名無し 2021/05/04(火) 23:46:04.64 ID:uV3Oeek20
>>525
フェンス直撃いじってた?

618: 名無し 2021/05/04(火) 23:48:17.37 ID:tGzkwMz70
>>583
森野「周平がフェン直に嫌味らしいこと言ってましたけど根尾みたいに振り切ればフェンス越えるんですから」みたいなこと言ってたで

637: 名無し 2021/05/04(火) 23:49:41.88 ID:uV3Oeek20
>>618
サンキューモッリ

737: 名無し 2021/05/04(火) 23:56:59.44 ID:kLZB/gh3a
>>618
森野の解説はやたら大野に辛辣なので草生えた
それまで星野時代の話とかアナに振られて二人で居酒屋やってたのに勝ちの権利あった5回に大野が崩れかけた時に「大野くんはね😠エースと呼ばれたければねこういうところをしっかり抑えないといけないんですよ😠僕のときには川上さんがエースでしたけど彼ならこんな場面でも動揺せずに抑えてましたよ」
っていきなり不機嫌になってネチネチ大野に不満ぶつけまくってアナがその後から話振らなくなった

743: 名無し 2021/05/04(火) 23:57:27.62 ID:lW0wDq9u0
>>737
やっぱ森野は指導者無理やな

543: 名無し 2021/05/04(火) 23:43:53.93 ID:78PD0iBed
栗原健太の実家は天童市の焼肉屋

563: 名無し 2021/05/04(火) 23:44:45.50 ID:8PWEaKgg0
栗原は安定してた打者だったのにイップスだかで死んだまま戻れなかったな

591: 名無し 2021/05/04(火) 23:46:30.81 ID:mHQgmUIL0
西谷が信じる藤原が信じる根尾を信じろ

593: 名無し 2021/05/04(火) 23:46:34.54 ID:UEIiYckA0
栗原の晩年の迷走は悲しかったな
怪我とかで思うように打てなくなって焦ってたんやろうけど

617: 名無し 2021/05/04(火) 23:48:14.91 ID:xJxK8Yry0
ドラゴンズ根尾選手について ※要約

ある関係者から聞いた話。根尾選手と石川昂弥選手。どちらが運動神経が良いのか?というと、根尾の方が遥かに上だという。
アスリート能力は根尾選手の方が高い。ただ、野球というのは“間”が大事である。
打撃も守備もワンテンポの間を置くのが凄く大事。

根尾選手は運動神経が良すぎて直ぐに反応してしまう。1・2の3ではなく123で直ぐにバットを出してしまう。
スライダーだと思い、“違う”と思ってバットを止め辛くなる。その“間”、無用の部分が無い。
だから石川昂弥より根尾の方が時間が掛かるなと言う見方があった。

石川昂弥の方が守備の評価が高いというのは、ちょっとした間があるから。
だから石川昂弥は別の内野ポジションも出来るのではないかと言われている。
運動神経が良い故、根尾選手が苦しんでいる部分があるとある首脳陣が教えてくれた。

3年目でこうやって開幕1軍を掴んだというのは、凄く本人も努力をしていって工夫をしていったんだなと感じた。外野は間より一瞬の判断が大切なので、根尾選手の守備力は内野より外野で活かされるのではないかという気はする。
東海r 源石 15時ドラの抽斗!(大澤アナ)

655: 名無し 2021/05/04(火) 23:50:50.70 ID:UcKLh62tp
>>617
どっちも高校時代は二刀流だったけど投手としては根尾の方が断然良かったからなんとなく分かるな
石川も野球選手としては才能の塊だとは思うが

627: 名無し 2021/05/04(火) 23:48:47.23 ID:R7V5nYd7r
結局コーチって技術教えるやつよりモチベーターが有能だよね

650: 名無し 2021/05/04(火) 23:50:32.84 ID:QtCjyEZZ0
高橋周平は2年目だかに甲子園でバックスクリーンにぶち込んだ時は凄いと思ったんやけどなんで長打無くなったんや?

667: 名無し 2021/05/04(火) 23:51:43.46 ID:0uQxPWTt0
>>650
骨折やろなぁ

674: 名無し 2021/05/04(火) 23:52:10.30 ID:o1ve8dzK0
根尾は将来的に何番がベストや?

698: 名無し 2021/05/04(火) 23:53:32.24 ID:VcXqQg8C0
>>674
与田が言っとったけど3番根尾4番石川が中日の理想像や

680: 名無し 2021/05/04(火) 23:52:37.87 ID:QfZXjTmd0
小園 .313(32-10) 0本 4打点 ops.746

まあ打撃に関しちゃ小園が世代最強やろな今のとこ
藤原よりも上よ
あまりにも守備ひどいけど

848: 名無し 2021/05/05(水) 00:04:11.55 ID:Sy/CDtZ1M
>>680
小園こそサードやらせるべきやと思うんやけどなぁ

706: 名無し 2021/05/04(火) 23:54:33.12 ID:s5K5D8050
片岡「俺が言えたことじゃないけど中日打てないですね。立浪も辛い言うてましたよ」

715: 名無し 2021/05/04(火) 23:55:22.68 ID:GysdG8Vq0
>>706
この人ホンマええ世代に生まれたな

745: 名無し 2021/05/04(火) 23:57:37.41 ID:OQGAvITu0
ホームラン打って両親のコメントが出てくる選手、初めて見たわ

中日・根尾の満塁弾に両親も感謝「先輩選手たちが塁に出ていただいたおかげ」

5/4(火) 21:24配信

 4日のDeNA戦(バンテリン)に「8番・左翼」で先発出場した中日・根尾昂内野手(21)が待望のプロ第1号を満塁本塁打で飾る快挙を達成。テレビ中継を観戦していたという父・浩さん(54)、母・実喜子さん(54)がコメントを寄せた。

 右翼スタンドへ打球が吸い込まれた瞬間について浩さんは「最初は犠牲フライになるかなと思っていたんですけど、入ってくれて良かったです」とし「本人はいつも必死で1点でも取りにいって次につなげようとやっているので、打たせてもらったと言いますか、本当に皆さんのおかげです」と喜んだ。

 今後について「まだプロでの生活も始まったばかりなので、とにかくけがなくやってほしいと思います」と話した。  浩さんとともに医師の実喜子さんは「何よりコロナで大変な中で仕事として野球をやらせてもらっているので、その中で、バンテリンドームナゴヤで打てて、親としてありがたいです。本人の頑張りもあるとは思いますが、先輩選手たちが塁に出ていただいたおかげです」と感謝の言葉を述べた。

東京スポーツ

762: 名無し 2021/05/04(火) 23:58:35.87 ID:ypn5iSova
>>745
根尾がコメントしてたから聞きに行っただけやろ

750: 名無し 2021/05/04(火) 23:57:58.18 ID:7jDjfciZ0
高卒3年目 1軍 打撃成績 5/4現在

セリーグ
羽月(広) .318(*44-14) 0本 *4打点 OPS.771
小園(広) .313(*32-10) 0本 *4打点 OPS.746
根尾(中) .189(*74-14) 1本 11打点 OPS.521
石橋(中) .125(**8-*1) 0本 *0打点 OPS.347

パリーグ
野村(日) .268(*41-11) 0本 *3打点 OPS.689
太田(オ) .176(108-19) 1本 *5打点 OPS.411
藤原(ロ) .161(*56-*9) 0本 *4打点 OPS.464
山口(ロ) .156(*64-10) 4本 *9打点 OPS.669
万波(日) .125(*16-*2) 0本 *0打点 OPS.375

768: 名無し 2021/05/04(火) 23:59:04.44 ID:mLYuKJSq0
>>750
根尾と石橋の打席数の差理不尽すぎるわ

791: 名無し 2021/05/05(水) 00:00:30.65 ID:QD8AfT82a
>>768
石橋は木下おるからしゃあないやろ…

799: 名無し 2021/05/05(水) 00:01:00.88 ID:r4cqIKtkd
>>768
ドラフト順位の差が露骨に出とるよな
ポジションの差があるとはいえ

816: 名無し 2021/05/05(水) 00:01:59.53 ID:Vuh23o8MM
>>799
つっても広島の羽月はドラ7やで

823: 名無し 2021/05/05(水) 00:02:16.51 ID:weQJMDmka
>>768
競争相手が木下なのが絶望的すぎる
木下は打つ方ばっか話題になるけど指標的には完全に守備型やからな、石橋も捕手で出場したいなら木下より打てないと勝負にもならん

838: 名無し 2021/05/05(水) 00:03:21.84 ID:3pF0J01o0
>>823
でも木下かいろんな解説からリードに文句言われてる気がする

755: 名無し 2021/05/04(火) 23:58:08.07 ID:wDYjBFsod
根尾は立浪より身長4cm高い

803: 名無し 2021/05/05(水) 00:01:17.88 ID:kxiv5A1/p
その指導を高橋周平にしろと

807: 名無し 2021/05/05(水) 00:01:34.38 ID:62YoUsz50
根尾藤原小園は世代の目玉なんやしちゃんとものになってほしいわ

865: 名無し 2021/05/05(水) 00:05:38.06 ID:WHQ5Ztl7d
>>807
パリーグ詳しくないけど
吉田は順調なんか?

881: 名無し 2021/05/05(水) 00:07:40.28 ID:129AXgNd0
>>865
ファームで4点台やぞ

812: 名無し 2021/05/05(水) 00:01:51.74 ID:yXQfJrRxa
これに気を大きくした与田が今日の試合で石橋をスタメン起用するかも知れんな

844: 名無し 2021/05/05(水) 00:03:42.98 ID:4D0SUb8Jd
やっぱ根尾って中日ファンに人気あんだな
ナゴドで久しぶりにあんな大歓声聴いた

876: 名無し 2021/05/05(水) 00:07:15.78 ID:iyA5Y5BD0
栗原は現役時代打撃理論は完璧やったからな 自身はヘルニアで実践出来なかったけど

引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620137274/

comment

タイトルとURLをコピーしました