1: 名無し 2021/04/17(土) 05:14:50.96 ID:mDTk3CnU0
どういう層やねん
J民の反応
20: 名無し 2021/04/17(土) 05:21:16.85 ID:GW/X9O7ja
>>1
じゃあマニュアル作って
真似するから
じゃあマニュアル作って
真似するから
36: 名無し 2021/04/17(土) 05:26:18.78 ID:d65qA5WY0
>>20
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
・5chをやめる。
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
・5chをやめる。
38: 名無し 2021/04/17(土) 05:27:05.57 ID:86kRq/eba
>>36
彼女損切りほんとすこ
彼女損切りほんとすこ
2: 名無し 2021/04/17(土) 05:15:19.95 ID:mHQRmQASa
無気力なんだろ
3: 名無し 2021/04/17(土) 05:16:26.33 ID:qDOd5a/f0
金がないわ
7: 名無し 2021/04/17(土) 05:17:08.92 ID:mDTk3CnU0
>>3
無かったら最低ふるさと納税はやらなあかんやろ
無かったら最低ふるさと納税はやらなあかんやろ
5: 名無し 2021/04/17(土) 05:16:42.56 ID:QMvf3AGQ0
個人の自由だろ
12: 名無し 2021/04/17(土) 05:18:21.32 ID:Pi/Ob13U0
なんでそんなに他人の資産が気になるのだろう
14: 名無し 2021/04/17(土) 05:19:45.14 ID:zkVmla2V0
投資信託ってこわくない?
詐欺やないの?
詐欺やないの?
15: 名無し 2021/04/17(土) 05:20:06.00 ID:xZS4uddh0
>>14
銀行よりマシ
銀行よりマシ
18: 名無し 2021/04/17(土) 05:20:41.62 ID:mDTk3CnU0
>>14
詐欺みたいなファンドもあるのは事実やな
詐欺みたいなファンドもあるのは事実やな
17: 名無し 2021/04/17(土) 05:20:28.55 ID:kWiUpQ0W0
やったほうがいいとは分かってるけどめんどくさい
独身で金に困ってないから金をためることに魅力を感じない
独身で金に困ってないから金をためることに魅力を感じない
25: 名無し 2021/04/17(土) 05:23:07.99 ID:eThSMMxM0
確定居室年金チートすぎて草生える
27: 名無し 2021/04/17(土) 05:24:12.20 ID:mDTk3CnU0
>>25
ワイもiDeCoやなくて企業型や
ワイもiDeCoやなくて企業型や
34: 名無し 2021/04/17(土) 05:25:34.85 ID:eThSMMxM0
>>27
何で回してる?
ワイはドル建て世界株式
めっさ利益乗っとる
何で回してる?
ワイはドル建て世界株式
めっさ利益乗っとる
42: 名無し 2021/04/17(土) 05:28:02.12 ID:mDTk3CnU0
>>34
MSCIコクサイのインデックスファンドやね
MSCIコクサイのインデックスファンドやね
29: 名無し 2021/04/17(土) 05:24:40.44 ID:Sx+639lYK
これだけは言えるラップファンドは糞
32: 名無し 2021/04/17(土) 05:25:27.25 ID:d1rZTrDqM
NISAは積立じゃないほうがいいし
iDeCoは節税効果があったとしても60歳まで引き出せない資産を持つのはあかん
iDeCoは節税効果があったとしても60歳まで引き出せない資産を持つのはあかん
39: 名無し 2021/04/17(土) 05:27:06.43 ID:eThSMMxM0
>>32
引き出せないところに魅力感じてるんだけどな
貯金できない性格なんで集金されて強制積み立てじゃないと金貯まらん
引き出せないところに魅力感じてるんだけどな
貯金できない性格なんで集金されて強制積み立てじゃないと金貯まらん
43: 名無し 2021/04/17(土) 05:28:07.42 ID:86kRq/eba
>>39
分かるわ
逆にiDeCoやってるから最悪貯金できなくても問題ないしな
分かるわ
逆にiDeCoやってるから最悪貯金できなくても問題ないしな
46: 名無し 2021/04/17(土) 05:28:49.11 ID:wMmqGqDnM
>>39
リスクの話やろ
借金背負うことになっても引き出せんし
リスクの話やろ
借金背負うことになっても引き出せんし
70: 名無し 2021/04/17(土) 05:33:18.82 ID:eThSMMxM0
>>46
笑笑笑
借金いっぱいあるよ
住宅ローンとか車のローンとか
でも、60になればまとまった金が手に入る
俺は超零細中小企業経営者なんだけど、フルレバで月55000かけてて60で2000万貯まる
手持ちの金はギャンブルと酒と女に回るので常に月末アップアップだよ
笑笑笑
借金いっぱいあるよ
住宅ローンとか車のローンとか
でも、60になればまとまった金が手に入る
俺は超零細中小企業経営者なんだけど、フルレバで月55000かけてて60で2000万貯まる
手持ちの金はギャンブルと酒と女に回るので常に月末アップアップだよ
67: 名無し 2021/04/17(土) 05:32:52.68 ID:8r9InmcFM
>>32
ほんとこれ
IPOと米国ETFで枠埋めて余ったらBitcoin買うのが正解
ほんとこれ
IPOと米国ETFで枠埋めて余ったらBitcoin買うのが正解
74: 名無し 2021/04/17(土) 05:33:56.65 ID:gfwbF8NR0
>>67
ビットコインなんて2倍にもならんやん
国内主要アルトの方がええやろ
ビットコインなんて2倍にもならんやん
国内主要アルトの方がええやろ
86: 名無し 2021/04/17(土) 05:36:42.04 ID:pW5E9XRGM
>>74
国内上場アルトなんて機関投資家誰も買っとらんで
国内上場アルトなんて機関投資家誰も買っとらんで
41: 名無し 2021/04/17(土) 05:27:27.72 ID:miOPaODO0
普通のNISAにしてる
年金基金と小規模企業共済かなんかで、idecoやる枠が残ってない
ふるさと納税は制度そのものが気に食わないからやらない
年金基金と小規模企業共済かなんかで、idecoやる枠が残ってない
ふるさと納税は制度そのものが気に食わないからやらない
44: 名無し 2021/04/17(土) 05:28:19.38 ID:gfwbF8NR0
お前らよくそんなもんやりながら貯金できるよな
47: 名無し 2021/04/17(土) 05:29:01.38 ID:86kRq/eba
>>44
これが貯金やぞ
手元にお金を残すだけが貯金じゃない
これが貯金やぞ
手元にお金を残すだけが貯金じゃない
53: 名無し 2021/04/17(土) 05:29:57.20 ID:gfwbF8NR0
>>47
いやいや
いうて投資は余剰資金でやるのが原則やろ
いやいや
いうて投資は余剰資金でやるのが原則やろ
48: 名無し 2021/04/17(土) 05:29:13.87 ID:zkVmla2V0
障害年金もらってるんやが積立NISA・NISA・idecoやるメリットってある?
61: 名無し 2021/04/17(土) 05:31:23.73 ID:mDTk3CnU0
>>48
勝ち組やねんからやらんでいい
勝ち組やねんからやらんでいい
54: 名無し 2021/04/17(土) 05:30:05.57 ID:mHQRmQASa
iDeCoやる奴は確実に頭悪いわ
老後なんて退職金と親の遺産でどうにでもなるやんけ
老後なんて退職金と親の遺産でどうにでもなるやんけ
60: 名無し 2021/04/17(土) 05:31:23.57 ID:miOPaODO0
>>54
idecoのことはよう知らんけど、退職金も遺産もない人もおるから、そこはいいのでは?
idecoのことはよう知らんけど、退職金も遺産もない人もおるから、そこはいいのでは?
63: 名無し 2021/04/17(土) 05:31:55.63 ID:pjC4VcdP0
>>54
働いとるか?
毎年の控除大きいで
ただ満期来たらその分税金取られるんやけど
働いとるか?
毎年の控除大きいで
ただ満期来たらその分税金取られるんやけど
64: 名無し 2021/04/17(土) 05:32:05.53 ID:mDTk3CnU0
>>54
退職金そんな貰えるの羨ましいわ
退職金そんな貰えるの羨ましいわ
55: 名無し 2021/04/17(土) 05:30:15.77 ID:Pi/Ob13U0
毎月引かれる系を中心にポートフォリオ組んでたら
結婚とか子育てで金が必要な時大変そう
結婚とか子育てで金が必要な時大変そう
72: 名無し 2021/04/17(土) 05:33:27.53 ID:mDTk3CnU0
>>55
ワイは病気とかなったら即取り崩さないとあかんわ…
ワイは病気とかなったら即取り崩さないとあかんわ…
57: 名無し 2021/04/17(土) 05:30:44.97 ID:pjC4VcdP0
働いとるならやればええ
無職には意味ないからやめとけ
無職には意味ないからやめとけ
62: 名無し 2021/04/17(土) 05:31:50.52 ID:Lzw+h3TxM
idecoは金が余ってる場合やっても良いって感じやね
76: 名無し 2021/04/17(土) 05:34:10.32 ID:mDTk3CnU0
>>62
ワイの中ではidecoのが優先やな
ワイの中ではidecoのが優先やな
68: 名無し 2021/04/17(土) 05:33:00.07 ID:ggewkNLo0
ふるさと納税やってみたくはあるけど面倒臭い
73: 名無し 2021/04/17(土) 05:33:30.40 ID:+ifbbGEn0
イデコとふるさと納税両方やったらその分住民税も軽減されるんか?
104: 名無し 2021/04/17(土) 05:39:07.23 ID:mDTk3CnU0
>>73
せやね
せやね
82: 名無し 2021/04/17(土) 05:35:57.42 ID:eThSMMxM0
外貨建ての投資がええと思っとる
残念ながら長期的には円安になってしまうと思ってる
日本は労働人口減っていくし、
残念ながら長期的には円安になってしまうと思ってる
日本は労働人口減っていくし、
87: 名無し 2021/04/17(土) 05:36:58.35 ID:gUMJRB6L0
学生のときに猶予されてた年金を追納するかどうか悩んでる
メリット 65歳以降受け取れるお金が月7000円増える
デメリット 貯金が70万円無くなる
メリット 65歳以降受け取れるお金が月7000円増える
デメリット 貯金が70万円無くなる
96: 名無し 2021/04/17(土) 05:38:13.76 ID:miOPaODO0
>>87
金があるなら払っとけば
金があるなら払っとけば
91: 名無し 2021/04/17(土) 05:37:24.37 ID:/3GECe490
やってる人は全部やってそう
やってない人は全部やってなさそう
やってない人は全部やってなさそう
93: 名無し 2021/04/17(土) 05:37:41.62 ID:tWsTfPAh0
言うほどジジイになって数千万欲しいか?増えるとも限らんし
“今”を楽しく生きようや
“今”を楽しく生きようや
105: 名無し 2021/04/17(土) 05:39:11.41 ID:miOPaODO0
>>93
ジジイになってまで働きたくないねん
ジジイになってまで働きたくないねん
106: 名無し 2021/04/17(土) 05:39:32.19 ID:Vn4mTnF7a
>>93
老後生活の足しぐらいしか思っとらんよ
孫がいたら孫に投資すりゃいいし独り身ならその金で旅に出たい
老後生活の足しぐらいしか思っとらんよ
孫がいたら孫に投資すりゃいいし独り身ならその金で旅に出たい
115: 名無し 2021/04/17(土) 05:41:06.09 ID:UxhJX52F0
積立NISAやろうとしたらワイ名義で何者かが積立NISA口座開設してるから無理やって断られたわ
何者って誰やねん
何者って誰やねん
117: 名無し 2021/04/17(土) 05:41:27.39 ID:CYUSaPsGM
>>115
家族やろ
家族やろ
119: 名無し 2021/04/17(土) 05:41:59.51 ID:TQpWAuTT0
>>115
ワイも生まれたときから証券口座つくられてて草はえたで
ワイも生まれたときから証券口座つくられてて草はえたで
118: 名無し 2021/04/17(土) 05:41:39.55 ID:Vn4mTnF7a
ふるさと納税って今年の収入で上限計算よな?
1年目が4月からだから2年目と収入がまぁまぁ変わるから計算めんどい
1年目が4月からだから2年目と収入がまぁまぁ変わるから計算めんどい
156: 名無し 2021/04/17(土) 05:47:40.56 ID:mDTk3CnU0
>>118
年末にやるしかないな
年末にやるしかないな
126: 名無し 2021/04/17(土) 05:43:39.39 ID:Sl1SXXOW0
ワイ個人事業の絵描きなんやがいい節税方々教えてくれや
経費がほぼ出なくて苦しい
経費がほぼ出なくて苦しい
148: 名無し 2021/04/17(土) 05:46:25.38 ID:gqEewbpk0
>>126
文美保険入っとる?
税金ではないけど収入額によっては健康保険が安くなるで
文美保険入っとる?
税金ではないけど収入額によっては健康保険が安くなるで
154: 名無し 2021/04/17(土) 05:47:20.17 ID:Sl1SXXOW0
>>148
入ってない 健康保険82万なんやがもっと安くなる?
170: 名無し 2021/04/17(土) 05:50:39.21 ID:gqEewbpk0
>>154
文美なら二十数万やぞ
審査あるから必ず加入できるわけやないけど調べてみる価値はあるで
文美なら二十数万やぞ
審査あるから必ず加入できるわけやないけど調べてみる価値はあるで
127: 名無し 2021/04/17(土) 05:43:43.20 ID:gqEewbpk0
老後に金あってもしゃーないっていう奴おるけど老後こそ金がいるんやで
若いうちなんて金なくても楽しく暮らせるし体一つでどうにかなるやん
若いうちなんて金なくても楽しく暮らせるし体一つでどうにかなるやん
128: 名無し 2021/04/17(土) 05:43:48.01 ID:CYUSaPsGM
楽天経済圏はうまく使えばええな
131: 名無し 2021/04/17(土) 05:44:04.77 ID:eThSMMxM0
確定居室年金は払った時所得控除で税金安くなる、社会保険安くなる、からの受け取った時退職所得扱いか年金枠使えるか選べてそこでも税が逃げる
ほぼチート
ほぼチート
166: 名無し 2021/04/17(土) 05:49:26.41 ID:mDTk3CnU0
>>131
デメリットは流動性と公的年金減るぐらいか
デメリットは流動性と公的年金減るぐらいか
134: 名無し 2021/04/17(土) 05:44:10.83 ID:eL99CcdOa
ワイの周りはふるさと納税だけしてる人多いな
144: 名無し 2021/04/17(土) 05:46:16.51 ID:DsVCESmh0
IDECOは所得から控除されるから価値はあるよね
146: 名無し 2021/04/17(土) 05:46:20.79 ID:OTYidLGB0
積立NISA 月33333円
投資信託 毎日8000円
iDeCo 月58000円
国民年金基金 月9000円
個人年金 月45000円
ふるさと納税枠 年30万円
自営業者のワイはこんな感じや
投資信託 毎日8000円
iDeCo 月58000円
国民年金基金 月9000円
個人年金 月45000円
ふるさと納税枠 年30万円
自営業者のワイはこんな感じや
155: 名無し 2021/04/17(土) 05:47:27.37 ID:DsVCESmh0
>>146
本当にそれに見合う儲けあるの?
本当にそれに見合う儲けあるの?
165: 名無し 2021/04/17(土) 05:49:24.43 ID:OTYidLGB0
>>155
老後資金やから儲けとかは気にしてない
一応+20%くらいはあるけど
普段そんな金使わんし
老後資金やから儲けとかは気にしてない
一応+20%くらいはあるけど
普段そんな金使わんし
147: 名無し 2021/04/17(土) 05:46:22.64 ID:Vn4mTnF7a
やりたいけど怖い
初めはそんなもんよ
1度やり始めたら楽しくてしょうがない
初めはそんなもんよ
1度やり始めたら楽しくてしょうがない
161: 名無し 2021/04/17(土) 05:48:40.50 ID:5VK8FuJB0
ふるさと納税どこでやってんの?
167: 名無し 2021/04/17(土) 05:49:35.11 ID:RMzJKCDTM
>>161
ワイはふるなび
アマギフに釣られた
ワイはふるなび
アマギフに釣られた
171: 名無し 2021/04/17(土) 05:50:40.86 ID:Vn4mTnF7a
>>161
ワイは楽天
ポイントがザクザク入ってくるわ
そのポイントも積立に回してるし最高や
ワイは楽天
ポイントがザクザク入ってくるわ
そのポイントも積立に回してるし最高や
184: 名無し 2021/04/17(土) 05:55:59.87 ID:DsVCESmh0
>>161
楽天やで
マラソンの時に買ってるわ
楽天やで
マラソンの時に買ってるわ
180: 名無し 2021/04/17(土) 05:54:54.08 ID:NIP4ygcY0
iDeCoやるなら家買えよ
老後まで金塩漬けにしてそれ貰って何するつもりなんだよ
老後まで金塩漬けにしてそれ貰って何するつもりなんだよ
194: 名無し 2021/04/17(土) 05:57:40.84 ID:eThSMMxM0
>>180
これもわかる
なので家も買うのは最大の防衛だと思ってる
それこそ投資より優先順位は先だね
いざとなったら売れるし、体に不調有れば団信チャラだし
ローン控除もある
まあ、答えは一つじゃない
これもわかる
なので家も買うのは最大の防衛だと思ってる
それこそ投資より優先順位は先だね
いざとなったら売れるし、体に不調有れば団信チャラだし
ローン控除もある
まあ、答えは一つじゃない
190: 名無し 2021/04/17(土) 05:57:09.28 ID:XLpZ6sTd0
月七万も入れれないンゴ
191: 名無し 2021/04/17(土) 05:57:11.55 ID:vDGrSJNFd
節約して貯金するやつってやばいだろ
金使わず生きて老後は安心って
死ぬために生きるようなもんだろ
金使わず生きて老後は安心って
死ぬために生きるようなもんだろ
195: 名無し 2021/04/17(土) 05:58:01.69 ID:CYUSaPsGM
>>191
今を楽しみつつ老後も楽しむためのもんやと思うわ
今を楽しみつつ老後も楽しむためのもんやと思うわ
202: 名無し 2021/04/17(土) 05:59:40.87 ID:Vn4mTnF7a
>>195
わかる
どうせ今は社畜でお金も使えんからそれなら仕事辞めて老後のまだ元気な頃にパート遊びに行きたい
わかる
どうせ今は社畜でお金も使えんからそれなら仕事辞めて老後のまだ元気な頃にパート遊びに行きたい
196: 名無し 2021/04/17(土) 05:58:19.34 ID:miOPaODO0
>>191
まあ、アリかキリギリスか
永遠のテーマではある
まあ、アリかキリギリスか
永遠のテーマではある
198: 名無し 2021/04/17(土) 05:58:28.96 ID:A+r1olay0
日本株は個別で優待ほしいのだけ
米国株はETFを定期的に買う
米国株はETFを定期的に買う
201: 名無し 2021/04/17(土) 05:58:58.75 ID:CYUSaPsGM
>>198
ワイはVYM
ワイはVYM
213: 名無し 2021/04/17(土) 06:01:35.40 ID:4s2hDWPia
ナスレバなら三十年後に30倍やで
229: 名無し 2021/04/17(土) 06:06:37.95 ID:RaIiRSLT0
今月から積立NISA始めようと思ってるけど適当に投資信託しとけばええんか?
勉強して自分で考えるべきなんか?
勉強して自分で考えるべきなんか?
252: 名無し 2021/04/17(土) 06:10:41.12 ID:Ll9Dg41y0
>>229
USA脳ならS&P500、そうでもないならオルガンをとりあえず買っておけばええ
日経ダブルインバースってのも割りとおもしろいけど
USA脳ならS&P500、そうでもないならオルガンをとりあえず買っておけばええ
日経ダブルインバースってのも割りとおもしろいけど
240: 名無し 2021/04/17(土) 06:08:28.47 ID:WSkCZqDg0
年収150万やけどふるさと納税意味ある?
244: 名無し 2021/04/17(土) 06:09:22.84 ID:zdze3MEp0
>>240
ない
ない
254: 名無し 2021/04/17(土) 06:10:46.55 ID:WSkCZqDg0
>>244
クソ制度やんけ
クソ制度やんけ
258: 名無し 2021/04/17(土) 06:11:24.26 ID:zdze3MEp0
>>254
お前が糞定期
お前が糞定期
241: 名無し 2021/04/17(土) 06:08:34.29 ID:jH518WItM
最近のふるさと納税金券少なくて萎えるわ
261: 名無し 2021/04/17(土) 06:12:10.62 ID:YxqUC+6i0
一つもやってないけど、ビットコインと個別株に資産のほとんどつぎこんでる
268: 名無し 2021/04/17(土) 06:14:33.35 ID:zdze3MEp0
お金の価値というのは使いたいときに自由に使えるという点な
そういう意味でiDeCoは終わっとるし
積立ニーサも利益確定するのが先な時点で微妙や
そういう意味でiDeCoは終わっとるし
積立ニーサも利益確定するのが先な時点で微妙や
271: 名無し 2021/04/17(土) 06:14:46.55 ID:LiNzFYvr0
ワイ昨日楽天で積み立てNISAの口座開設申し込みしたんやけどSP500にしようかオルカンにしようかまだ迷ってる
どっちも魅力的や
どっちも魅力的や
272: 名無し 2021/04/17(土) 06:14:48.75 ID:jAgzwdpK0
ワイ、お買い物マラソンで貯めた楽天ポイントで楽天ふるさと納税をやり
その商品を売って現金化
その商品を売って現金化
引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618604090/
comment