【広島OB】 西山秀二「完全アウトのタイミングでリクエストを受け付けるな!あれはアウトにしないとダメ!」

1: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:44:13.90 ID:BV859GuH0
7月28日の広島対中日戦(マツダ)の八回、完全にアウトのタイミングで滑り込んできた
中日・大島との接触を避ける形を取った広島・会沢のタッチプレーがリクエストでセーフに覆って同点となり、
逆転負けにつながるシーンがあった。


【西山秀二氏の見解】

完全なアウトです。タッチの仕方が甘かったとかいう問題じゃない。
リプレー検証で見たら、手が入ってましたわ、セーフですわ、という問題で片付けちゃダメだと思います。
ブロックしちゃダメ、走路上にいたらダメ、激しいタッチもダメと守備側にばかり厳しいルールが設けられている中で、
完全にアウトのタイミングでのあのプレーに関してリクエストを受け付けちゃいけないと思うんですよ。
審判の権限、威厳として、今のプレーに関しては、リクエストは受け付けませんと言えるルール作りが必要だと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d554838b741caf050c5c1d923a080943980f3df
J民の反応
2: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:44:49.17 ID:BV859GuH0
でも広島が逆の立場だったら?

67: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:51:43.56 ID:C1fYRViR0
>>2
素晴らしい走塁

4: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:45:31.56 ID:qsj4Wvv4M
写真見るだけでセーフとわかって草

6: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:46:10.63 ID:fSyrgBiUr
考えてから発言するべきなんだな

12: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:47:22.63 ID:QqhfquAi0
広島ファンでもこんなこと言っとらんかったぞ

14: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:47:26.56 ID:xntKeuVg0
安仁屋かと思ったら安仁屋じゃなかった

17: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:47:48.23 ID:KsMpKbbM0
西山ってアンチ広島じゃなかったんか

57: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:50:40.78 ID:s/KH+fFT0
>>17
でも広島OBでしょ

18: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:47:49.33 ID:Dn5xcNxC0
ラミレス「際どくないけど9回だし残り回数使っとこ」

45: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:49:59.31 ID:1PUQ9Nyb0
>>18
与田が前に判定覆ってもサヨナラ負けには変わりないみたいなタイミングでリクエストしてなかったっけ

53: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:50:30.96 ID:SvtpRIFJ0
>>45
試合終了だから無効として突っぱねられたぞ

19: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:47:49.42 ID:ZhIix+Lk0
それならそういうルール作るほうが先やろ

22: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:48:07.08 ID:/fvHz3Ctd
もう守備いらんな
打球みてヒットかアウトか決めろよ

29: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:48:52.40 ID:IZdS8Ki80
巨人でコーチもやってたし巨人OBやろ

156: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:59:45.78 ID:NA69TxV5M
>>29
なんならカープ出身じゃなくてホークス出身やし

30: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:48:52.84 ID:qyRgI8v+d
キャッチャー目線でって事やろ、西山の広島贔屓なんか聞いたことないで

38: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:49:36.24 ID:QHSk+dHIM
実際あれはアウトにせなアカンわ
セーフに覆すほどハッキリしてたわけじゃないし

42: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:49:46.74 ID:TEq3w8iRd
菊池がやったら忍者スライディングで大絶賛

43: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:49:48.77 ID:/H50xqqBa
會澤が下手くそだった
大島が上手かった
荒木が馬鹿だった

これだけでええやろ

48: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:50:16.08 ID:IZdS8Ki80
あれは會澤もかわいそうやけどな
タイミング完全アウトだし強いタッチは手の怪我になるかもしれんから体いったらかいくぐられたし

49: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:50:19.48 ID:tp23tjowa
ボール持ってない捕手のブロックはアカンけど今回みたいにかなりボール受けてから余裕あるプレーなら走路上で待っててもええんやないの

66: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:51:42.97 ID:VwNZNdyC0
>>49
これワイも思うわ、バントでボール持った投手が走路塞いでタッチアウトってよくあるし

120: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:56:05.10 ID:/FQILF8Ld
>>49
ええで
過度なブロックは駄目だけどあれは会沢の位置が悪い

52: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:50:30.91 ID:wRKkX7WHd
気持ちは正直分かるわ
ただ會澤が下手クソ過ぎてアカンかったな

56: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:50:39.88 ID:i/bZ2BHna
むしろ切られたから広島嫌いなんよな?

69: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:51:55.41 ID:qyRgI8v+d
>>56
いまはMBSで阪神のお仕事もらってる立場よな

65: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:51:30.13 ID:Nw81O8Hzr
イチローがやった時は絶賛しまくってたんだよなあ

71: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:52:30.33 ID:fQHnvdlU0
だって映像見ればわかるけど、會澤がそのままベース前にミット置いとけば普通にアウトだったんやぞ
下手だっただけや

106: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:55:07.06 ID:QHSk+dHIM
>>71
だからそれはお互い怪我のリスクが高まるやろ
全速力で突っ込んで来てるんだから

180: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:02:53.08 ID:fQHnvdlU0
>>106
映像見ろよ
別に衝突する位置関係じゃなくて手伸ばして大島にタッチしに行ったんだよ
そしたら避けられてホームにタッチされた

199: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:04:21.43 ID:V3EZowAe0
>>180
なんなら大島の方が衝突避けてるしな
体側にタッチ誘って手でねじ込むほんまにうまいプレーやったわ

253: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:08:38.53 ID:QHSk+dHIM
>>180
だから、會澤は大島のことも考えて
腕じゃなくて体を狙いにいったんだよ

https://video.twimg.com/tweet_video/EeAnzREVAAEyJXP.mp4

268: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:10:14.04 ID:fQHnvdlU0
>>253
意味わからん反論やめーやw
ほんまこれ何考えてるかわからん

303: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:12:24.18 ID:kjRBdqGI0
>>253
完全にセーフじゃねえかw

333: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:14:44.04 ID:VELq730i0
>>253
何度見てもただ會澤が下手くそなだけじゃねーか

96: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:54:05.87 ID:FfJyU8O60
同じ日に宇佐見がお手本のようなプレーしてて草

113: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:55:37.53 ID:J5m23KkR0
安仁屋も似たようなことラジオで言ってた気がするが

138: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:57:11.80 ID:IZdS8Ki80
併殺プレーの見なしとかのリクエストもいらんだろって思うわ
怪我回避のためにやってんのに

177: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:02:33.28 ID:OVX1xyTl0
>>138
ゲッツー崩しが厳しくなったから見なしにも厳しくなったんや

148: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:58:40.18 ID:VwNZNdyC0
野球規則(9) 6.01(i)本塁での衝突プレイ
(2)捕手がボールを持たずに得点しようとしている走者の走路をブロックすることはできない。もし捕手がボールを持たずに走者の走路をブロックしたと審判員が判断した場合、審判員はその走者にセーフを宣告する。

ルール上外野に飛んだ時点で投手が捕手のポジションに入って捕手が後逸カバー行けばブロック出来るよなこれ

200: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:04:23.92 ID:t4F9+pVId
>>148
できるぞ

高城「菊池はワイが抑えておく!早くバックホームを!」
チームメイト「あのさあ…」
http://i.imgur.com/Bh07Ojp.gif

高城「鈴木誠也死ねやああああああ!!!!」
no title

211: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:05:44.32 ID:wBvkbDjI0
>>200
誠也走塁上手いんやな

221: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:06:47.16 ID:Zz5NUEl9a
>>200
エルドレッドが助けに行くのすこ

278: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:10:27.67 ID:C68kFffa0
>>200
2個目は悪質すぎるやろ

299: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:11:56.05 ID:faljQIhY0
>>200
そらオリックスクビになるわ

366: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:17:18.92 ID:wd9n8SHA0
>>200
こいつルール理解出来る脳みそついてんの?

151: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 10:58:52.76 ID:utZJ8URW0
コリジョンルールが不要だと思うわ

160: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:00:19.29 ID:2wJshyAq0
>>151
怪我しとる奴もおるし死人が出かねんからそれはいる
その運用を変えろというならわからなくもないが

161: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:00:25.05 ID:iGals4qv0
【藤田平氏の見解】

 捕手のブロックが禁止され、追いタッチになるプレーが増えている中で、タッチするタイミングを外されたという感じかな。
ただ、守備側からすれば100%のディフェンスをしたのに、リプレー検証で見直したら、セーフでしたと言われて判定が覆るのは、野球の醍醐味がそがれる感じがするね。併殺プレーにしてもそう。
タイミングは完璧にアウトなのに、足がベースから離れるのが早かったといって、リクエストでジャッジが変わるのも、試合の流れが止まってしまうし、野球そのものに対する興味を奪ってしまうような感じを受ける。今後の運用に関しては見直しが必要だと思うけど、難しい調整になると思う。


阪神OBもアウトにすべきという見解の模様

183: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:03:05.21 ID:NA69TxV5M
>>161
そもそもケガし易いプレーがアウト取るために推奨されるなら何のためのコリジョンルールやねんって話になるもんな

187: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:03:32.30 ID:TTcgETmRd
その日のプロ野球ニュースでデーブと忘れたけど他の誰かもこれどうなんだろうって言ってたけどな

189: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:03:53.74 ID:lqCMLAGl0
>>187
デーブとエモやんやろ
2人とも何にでも文句言ってるアホやん

297: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:11:45.65 ID:+dJsRxlOH
>>189
その2人が言ってるなら間違いやな!

190: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:03:58.27 ID:FMkc0DAEa
これ正論やろ
アンチ広島憎しで頭おかしなってるやん
じゃぁ余裕でアウトタイミングでも選手ぶち壊すくらいの勢いでタッチしろってか?基地外やろ

208: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:05:20.80 ID:V3EZowAe0
>>190
威力の話なんて誰もしてねーよ

205: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:05:18.17 ID:lqCMLAGl0
普通に會澤が下手くそなだけやん
余裕もってボール受けといてこんな後ろで手だけ伸ばしてタッチしようとしてるし
no title

209: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:05:29.84 ID:W4DPglqFd
こういうのは?
no title

no title

223: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:06:48.14 ID:7ctyJY9m0
>>209
タイミングセーフでアウト

236: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:07:37.22 ID:wH2S6eua0
>>209
絆アウトや

263: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:09:45.32 ID:W4DPglqFd
>>255
これバット振ったら打撃妨害取られるんかな?

274: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:10:25.44 ID:7ctyJY9m0
>>263
そらそうやろ

275: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:10:26.18 ID:i7HDjvFO0
>>255
ルール上打撃妨害で守備側のミスやからやるべきやな

282: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:10:43.71 ID:VELq730i0
>>255
ええけどホームスチール来てるのわかっててスイングする奴おらん

332: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:14:37.50 ID:qi68Cl3j0
>>209
こうして見るとホームスチールってすげえ簡単に思えてくるな

342: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:15:24.39 ID:7ctyJY9m0
>>332
実際今のルールならもっと企図されてもええ気がする

224: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:06:49.23 ID:iGals4qv0
こういうプレーの時によく「ベースにミットを置いておけばアウトなのにアホやろ」ってコメントする奴おるけど、うまいランナーは隙間に手をくぐらせてベースの端をタッチしてくるよな

279: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:10:27.73 ID:V3EZowAe0
>>224
手が入ってくるんだから合わせて動くだけだろ
変に追っかけにいくよりベース上で動いた方が楽に決まってんだろアホ

316: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:13:19.28 ID:iGals4qv0
>>279
簡単に言うけどクッソ難しいぞ
コンマ何秒の世界やで

341: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:15:23.03 ID:V3EZowAe0
>>316
それがプロやん
走者側がやってるんだからできませんなんて泣き言通るわけねーだろ

353: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:16:10.59 ID:Y9a4hwcid
>>341
走者のほうが有利やけどな

295: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:11:39.29 ID:fQHnvdlU0
>>224
能動的に追いかけるより相手の行動見て合わせる方が確率高いぞ

239: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:07:41.60 ID:tnITOcIRd
コリジョンて名前が嫌いやわ
日本のルール名ないんか

257: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:09:10.95 ID:n+1TEANB0
>>239
森友ルール

261: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:09:34.99 ID:7ctyJY9m0
>>257
土地が安くなりそう

276: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:10:26.39 ID:EMDbtfhTd
>>261
大阪桐蔭時代の森友哉さんやで

304: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:12:28.18 ID:dO8Va7gld
>>276
U18だったかで可哀想だったよな
あれでよく捕手嫌いにならなかったよ

273: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:10:24.81 ID:wV6I9ij6H
でもたまにはこう言うのも見たいのが俺らの本音だよな?
no title

310: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:13:04.73 ID:wBvkbDjI0
>>273
乱闘は毎試合見たいが妨害は嫌い

292: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:11:21.20 ID:/X0CDoiZ0
置いとけっていうけど
どっちかの怪我のリスクが発生するわけて
結局ここの問題でしょ?

300: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:12:08.00 ID:Au1RpC1r0
>>292
なら盗塁も全部みなしアウトにするか?

307: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:12:36.19 ID:Y9a4hwcid
>>300
前は普通にタイミングでアウト判定されてたやん

345: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:15:34.04 ID:NqfcQ6P8d
西山なんで阪神戦で解説やってんねん

356: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:16:17.05 ID:mBfG6OZIM
>>345
金本のお友達やし

347: 風吹けば名無し 2020/08/04(火) 11:15:45.35 ID:VBxylB9A0
フェンシングみたいにミットにセンサー仕込んだらええやん

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596505453/

comment

タイトルとURLをコピーしました