1: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:37:28.70 ID:SbLgKpc1a
巨人開幕戦視聴率 瞬間最高15・3% 3カ月遅れの球音にファン熱視線
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200622-00000120-spnannex-ent
午後5時50分から同7時が10・2%、同7時から同9時4分は10・7%
瞬間最高世帯視聴率は同8時53分で15・3%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200622-00000120-spnannex-ent
午後5時50分から同7時が10・2%、同7時から同9時4分は10・7%
瞬間最高世帯視聴率は同8時53分で15・3%
J民の反応
3: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:38:05.78 ID:FHA/CR070
これ多いのか少ないのかどっちやねん
5: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:38:44.79 ID:SbLgKpc1a
>>3
去年と同じくらいらしいな
去年と同じくらいらしいな
8: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:39:25.05 ID:bTcDSgxfa
ロッテ対オリックスとかゴールデンタイム全国ネットで生中継したら何%になるか
9: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:39:47.42 ID:SbLgKpc1a
>>8
2%とかやろ
2%とかやろ
10: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:39:55.62 ID:DuZ9ERcQ0
ネット中継だと100万人くらい見てたらしいな
12: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:40:08.14 ID:H4GTph6z0
2桁なら高い
18: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:40:49.43 ID:2jSq41N10
檻楽でも履歴だけど90万人ぐらいおったな
92: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:46:35.42 ID:iSSZimNmd
>>18
累計で数字を大きく見せる手法嫌い
累計で数字を大きく見せる手法嫌い
19: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:40:51.88 ID:5Kaq0wtk0
今のテレビで二桁は割と健闘では
27: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:41:37.06 ID:vgSx1zvm0
無音最高やんな
応援禁止にしろ
応援禁止にしろ
83: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:46:02.11 ID:7hQPhLSK0
>>27
なおテレ朝は応援歌を合成する模様
なおテレ朝は応援歌を合成する模様
93: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:46:41.04 ID:eyEWLcmwd
>>83
昨日とか普段の応援団よりロッテのチャンテ流れてたわ
昨日とか普段の応援団よりロッテのチャンテ流れてたわ
33: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:42:04.21 ID:JbtndBGM0
今の二桁は昔の20%
37: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:42:19.36 ID:Du16uxc4M
地上波で観てるやつなんているんか
39: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:42:23.80 ID:ulkp6jXK0
ドラマが視聴率1ケタ当たり前の時代だからな
40: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:42:27.06 ID:B+XO+jAVr
ただの開幕じゃなくてコロナで注目が集まってる中でこれは低い
54: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:43:50.96 ID:9DPNSGih0
>>40
言うてコロナやから野球や!ってなるか?
ならんやろ
興味ないやつはそのまんまやな
言うてコロナやから野球や!ってなるか?
ならんやろ
興味ないやつはそのまんまやな
66: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:44:42.89 ID:nBoRk4WMr
>>54
確かに
この視聴率が野球に興味がある人数ってことか
確かに
この視聴率が野球に興味がある人数ってことか
46: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:43:02.20 ID:PsLKoYInr
そりゃBSもあったし
70: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:44:55.71 ID:C/Vlyb3fM
>>46
ワイはG−でみてたし
ワイはG−でみてたし
51: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:43:22.57 ID:Tt+es1nld
Jリーグなんて5%もいかないぞ
55: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:43:58.91 ID:PSqq+4xwM
>>51
香川真司がいても6%やからな
香川真司がいても6%やからな
65: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:44:40.01 ID:E9a74OXKd
これは伝統の一戦
86: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:46:16.58 ID:SbLgKpc1a
去年
巨人開幕戦視聴率10・6% 瞬間最高は14・2%
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/04/01/kiji/20190331s00041000369000c.html
巨人開幕戦視聴率10・6% 瞬間最高は14・2%
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/04/01/kiji/20190331s00041000369000c.html
95: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:46:47.99 ID:52JJKVjN0
>>86
同じで草
同じで草
141: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:49:56.06 ID:it1ahCDhd
同時間帯はテレ東にだけは辛うじて勝ったらしいぞ
YouTube垂れ流しのフジの番組に負けたのが悔しいが
YouTube垂れ流しのフジの番組に負けたのが悔しいが
146: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:50:32.45 ID:6gvhhj730
佐々木ろうき投げれば20%いくやろ
148: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:50:42.48 ID:vLJjSpWAa
バックネットの心霊写真みたいなパネル怖すぎるやろ
153: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:51:08.55 ID:VMXjpceA0
ボーアのせいやろ
185: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:53:38.49 ID:Z5g+n10Ba
なお同接1000万w
187: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:53:46.52 ID:TKnQHu8y0
野球が衰退してるというより巨人戦で数字とれなくなってきてるのが正しいのでは
213: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:55:47.12 ID:0a0R0rYY0
2019年日本シリーズ
第1戦 8.4%
第2戦 7.3%
第3戦 9.7%
第4戦 11.8%
第1戦 8.4%
第2戦 7.3%
第3戦 9.7%
第4戦 11.8%
224: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:56:22.63 ID:SbLgKpc1a
>>213
低すぎ
低すぎ
247: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:58:18.14 ID:9Rdpa2fu0
>>213
内容もクソつまらんかったし
内容もクソつまらんかったし
214: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:55:47.42 ID:7DrzA+WJd
近年にしてはよーやっとる
215: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:55:48.02 ID:shlAfSNrd
関東約400万人があの試合見てたんやな
ボーア可哀想
ボーア可哀想
237: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:57:28.84 ID:DgGpHKxR0
日テレのAIキャッチーの時の実況どんな空気やったん?
249: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:58:43.72 ID:+d69omhk0
>>237
これいる?って感じ
これいる?って感じ
278: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:01:04.08 ID:dF5WbWemM
>>237
ネタとしては楽しめてたが
解説の人はキツそうだったなリアルタイムに解説させられて
ネタとしては楽しめてたが
解説の人はキツそうだったなリアルタイムに解説させられて
239: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 09:57:32.97 ID:xu7cXDaj0
配信も増えたのに地上波で10%あるなら十二分やろ
320: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:04:26.00 ID:7CkvLWLGd
野球だけ昔は~って言われるな
地上波って全体的に衰退しまくってるぞ
地上波って全体的に衰退しまくってるぞ
327: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:04:51.98 ID:0LNCdgQz0
>>320
そらそうやが野球は滅茶苦茶落ちてるから言われるのもしゃーない
そらそうやが野球は滅茶苦茶落ちてるから言われるのもしゃーない
375: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:08:07.47 ID:0LNCdgQz0
>>359
ネット配信でみづらい日本シリーズの視聴率があんだけ落ちてる時点で擁護不能ならレベルで落ちてる
ネット配信でみづらい日本シリーズの視聴率があんだけ落ちてる時点で擁護不能ならレベルで落ちてる
328: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:05:05.53 ID:ZgDOP3h80
>>320
これ
未だにテレビにしがみついてるやつってなんなんだよ
これ
未だにテレビにしがみついてるやつってなんなんだよ
337: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:05:40.53 ID:bASn1F+md
>>320
全体的に衰退してるなら巨人戦が地上波から追い出されずにすむんだよなぁ
全体的に衰退してるなら巨人戦が地上波から追い出されずにすむんだよなぁ
325: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:04:47.42 ID:6av9HjX4M
野球民ならCSや配信で見るやろ
その分落ちてる
その分落ちてる
336: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:05:36.36 ID:QChj7hMs0
>>325
CSで見てる奴は地上波で考えたらほとんど影響でないで
BSもほんと少ない
CSで見てる奴は地上波で考えたらほとんど影響でないで
BSもほんと少ない
331: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:05:12.69 ID:O5ZpStH0a
野球人気じゃなくて巨人人気が終わってるだけでは?
348: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:06:18.19 ID:QChj7hMs0
>>331
マス的な野球人気=巨人人気やっただけやな
マス的な野球人気=巨人人気やっただけやな
357: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:06:59.15 ID:5MjATd7Vd
>>331
巨人より人気チームないやろ
巨人より人気チームないやろ
369: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:07:48.97 ID:+d69omhk0
関西ならもうちょい高そう
370: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:07:50.19 ID:9JuOzS+q0
G+とBSもたしたら実質15%くらいやろ
381: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:08:20.71 ID:EV5Knxgz0
>>370
あとはネット配信やな
あとはネット配信やな
384: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:08:44.67 ID:ZgDOP3h80
>>370
巨人はDAZNやらHuluやらもあるしな
巨人はDAZNやらHuluやらもあるしな
410: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:10:14.92 ID:V6jJdUFN0
417: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:10:54.53 ID:VtuvPnFD0
10人に1人は観てるのか
422: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:11:07.80 ID:Q47WQuOC0
静かやから実況解説の音声切るとながら見にええわ
428: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:11:29.70 ID:TVI772Bo0
おもてたより高かった
悲しいが
悲しいが
431: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:11:39.49 ID:6Aly3jJR0
甲子園って視聴率どれくらいなん?
449: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:12:46.84 ID:fJhVOJDU0
>>431
2019年 履正社×星稜 15.5% 地上波のみ
2019年 履正社×星稜 15.5% 地上波のみ
434: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:11:47.51 ID:aJGhxUnG0
デーゲーム地上波で三試合やっててすげーと思った
435: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:11:54.34 ID:NIWpcYKE0
野球は配信する所が多いからなあ
パリーグだけでも沢山あるしもうちょっと統一した方がええかもしれんな
パリーグだけでも沢山あるしもうちょっと統一した方がええかもしれんな
445: 風吹けば名無し 2020/06/22(月) 10:12:41.33 ID:iQYlWi2dd
これこそ国技やね
引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592786248/
comment