【徹底討論】今季終了後もプロ野球12球団は維持できるのか?

1: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:50:19.00 ID:cbI3ZAGZ0
交流戦CSなし、観客上限5000人、酒類販売なしでどの球団も大赤字
とても選手に何億もの高い年俸を払えるような状態ではない

一部球団が経営への意欲を失っているという話すらチラホラ出てくる
球団消滅や合併があってもおかしくない
今季終了後もプロ野球12球団は維持できるのか?
J民の反応
6: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:53:14.45 ID:y43I0HI90
金やばいの楽天くらいやないんか

9: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:54:22.82 ID:qHZYjHSl0
>>6
どこも赤字不可避で親会社が補填するだけやろ

17: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:56:38.72 ID:cbI3ZAGZ0
>>9
親会社が最高益連発してたコロナ以前ならまだしも
コロナで親会社が何とか赤字出さないようにしてる中で補填は嫌だろ
しかも今までと赤字のレベルが違うぞ

20: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:57:10.98 ID:qHZYjHSl0
>>17
まあせやな
年俸カットしとけばよかったのに

8: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:53:41.17 ID:kYUZZKCk0
広島ヤバいだろ

10: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:55:15.40 ID:lov2eiXsd
オリックスは経営に意欲がまるでない

11: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:55:38.66 ID:cbI3ZAGZ0
ヤクルトとロッテは元々やる気なかったが
西武やオリックスも心が折れてきてる
広島もスポンサー降りるかもしれない

15: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:56:23.11 ID:qHZYjHSl0
プロ野球の見込みとして8月くらいには万入れる予定やったのにここまでずれるとかやばすぎうち

25: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:58:19.13 ID:ZPmHZTeo0
>>15
客入れることができるようになったら
消化試合とか
セは地獄

16: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:56:34.85 ID:nd2JIstj0
さっさとシーズン打ち切って年俸もガッツリカットせんと死ぬよな
頑張って日常取り戻そうとはしとるけど

22: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:57:44.36 ID:qHZYjHSl0
微妙な中堅切られまくるやろな今年は

185: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:20:50.13 ID:4v5Qtv+N0
>>22
二軍も回さなあかんのやからむしろ今年はクビ少ないんやないか?
今年はドラフトで大量獲得は厳しいやろ

26: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:58:47.40 ID:MDmS+f4H0
1万5000まで上げればどうにかなるやろ
オリとかそんなもんやし

32: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:59:37.53 ID:qHZYjHSl0
>>26
年俸下げてない以上それじゃあどうにかならん球団もたくさんあるやろ

30: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 09:59:25.92 ID:iGhdzXS40
Deの決算みてるかぎり全球団100億の年間赤字とかほんときついだろうな多少の山谷はあるだろうけど

34: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:00:43.52 ID:cbI3ZAGZ0
>>30
上場企業なら株主総会では100%球団保持の意味を問われる
阪急阪神HDは理解得られても他は無理やろまじで

33: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:00:29.81 ID:qHZYjHSl0
ソフトバンクとか年俸60億くらい使ってるからそのダメージも深刻やろ

43: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:03:00.89 ID:5J7dy7PZd
>>33
集客多い巨人阪神ソフトバンクは例年からの利益額の差が大きそうやな

35: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:00:58.06 ID:c+zeLsjs0
deは筒香マネーあるやん

37: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:01:23.49 ID:qHZYjHSl0
>>35
筒香のポス費用なんて微々たるもんやろ

40: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:02:30.10 ID:qHZYjHSl0
年俸下げればよかったのにな

46: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:03:12.03 ID:iGhdzXS40
>>40
年末の契約で下げるしかないんじゃないの複数年とってるやつはホントラッキーだと思う

56: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:04:39.40 ID:qHZYjHSl0
>>46
NPBには減俸制限とかいうルールがあるから下げるに下げれんやて

74: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:06:49.63 ID:ZPmHZTeo0
>>56
本人が了承すればええんやろ

41: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:02:40.72 ID:c+zeLsjs0
三木谷の提案は正直間違ってなかった

50: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:03:41.34 ID:qHZYjHSl0
>>41
というか世界の主要なスポーツはどこも下げてるしな

55: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:04:39.34 ID:c+zeLsjs0
>>50
実は普通の提案だったんだけどNPBって老害が多いのかな
まさか全員に拒否されるとは

65: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:05:56.53 ID:sZyDaypl0
>>55
三木谷嫌いなだけで拒否してNPBの存続自体危ぶまれるとかアホやろホンマ

45: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:03:11.03 ID:qHZYjHSl0
放映権で稼げんNPBじゃ5000人満員の試合とかやるだけ損やろ

49: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:03:36.76 ID:kYUZZKCk0
観客動員ありきでDeNAは投資してたのに、全てパー
席増員のための改修工事の意味がなくなった

86: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:07:42.33 ID:cbI3ZAGZ0
>>49
こういう収益を上げると見越して投資した金がそっくりそのまま損金なのクソ痛いんだよな
しかも試合やっても客5000人ならおそらく電気代ぐらいしか出てない
選手の年俸とスタッフの給料、備品代、賃料のぶんはそのまま全額損失でやればやるだけ損という

59: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:05:11.07 ID:cbI3ZAGZ0
東北楽天の三木谷浩史会長(55)が「V逸なら全員減俸」を打ち出し、球界に波紋が広がっている。
「7月10日からは5000人を上限に観客を入れることが可能になるが、チケット販売ロスと売店の売上減は、各球団とも数十億円規模となる見込みで、経営に重くのしかかってくる。
 観客を入れても、秋にはコロナの第2波、第3波の襲来が予想され、メジャーリーグのように試合数に合わせた大規模な年俸カットを実施しないことには、球団の維持は難しい」(パ・リーグの球団幹部)
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12151-719417/

既に7月にこんな記事出てるんやな

265: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:30:05.40 ID:oCql1uMM0
>>59
合理的やな

68: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:06:08.94 ID:U+a2LTID0
ドラフトだって取って3~4人程度ちゃう?

101: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:09:15.05 ID:bxeO5lxQ0
>>68
巨人SBは支配下減らして育成で安く取るかもね

69: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:06:09.90 ID:zhYt0WFH0
グッズ 買うぐらいしかできないわ

73: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:06:30.93 ID:/LpOcZuG0
観客マックスまで入れたらいいのに
黙って座ってれば感染なんかしないよ

77: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:07:01.40 ID:i7fTEIAGM
本業も打撃受けてる阪神南海近鉄阪急あたりは来季もしんどいやろうな

93: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:08:14.39 ID:iGhdzXS40
>>77
電鉄はもう金額上げるしかないだろうな

85: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:07:41.41 ID:lRlWvhjgp
選手会が強いからしゃーない
まさか全額年俸保証されるとはな

94: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:08:15.26 ID:VBQ8B/Ic0
>>85
問題は今年のオフやろ

97: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:08:42.71 ID:3j7Ib8mI0
実際どうなるんやろな今の高年俸なんか維持できんよな

103: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:09:31.07 ID:iGhdzXS40
>>97
親会社が貸し付けるしかないでしょ年俸の下げは来年からやるしかないわけだし

135: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:13:46.07 ID:cbI3ZAGZ0
>>103
野球だけがダメなわけちゃうから親会社にそんな体力あるとこもないやろ
ソフトバンクなんか赤字で保有株を放出し始めてるレベルやし

109: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:10:58.16 ID:84DiQygN0
昔のガラガラパリーグでもなんとかなってたから今でもなんとかなるんじゃね?

119: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:11:48.91 ID:qHZYjHSl0
>>109
昔より年俸高いし親会社も大変だし同じ状況ではないやろ

110: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:10:58.91 ID:iGhdzXS40
今年のFA組はガチで悲惨だろうな去年までなら2倍は取れたと思う金額

113: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:11:17.99 ID:IRvgvBqi0
NPBはここ最近動員数増えて人気上がってるから
2年間無観客でも大丈夫って言ってたな

125: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:12:49.68 ID:oBkfefVa0
10球団1リーグ制来るか

131: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:13:32.78 ID:B2nJS6oKa
コストカットトレード連発してる楽天は地味にやばそう
三木谷キレとるから優勝しなきゃ全員年俸2割カットってやつ本気でやるやろ

137: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:14:02.76 ID:iGhdzXS40
>>131
2割程度ですむならラッキーだよ

148: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:15:48.77 ID:B2nJS6oKa
>>137
則本は2割カットじゃ済まんやろな

150: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:16:22.54 ID:iGhdzXS40
>>148
あれはもう複数年だからどうしようもない

138: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:14:23.95 ID:bPBsRS1s0
正直5000人でもどっかでクラスター発生すると思ってたけど全然無いな

154: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:16:51.27 ID:ubIHNqaKd
>>138
たかが球場程度の空間で起きる訳ねえってことが証明されてるのにな

143: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:14:57.36 ID:s23eh00P0
大袈裟に言ってるだけかも知れんけど1年そこらで潰れる企業なら最初から野球なんて参入してないから
仮に潰れたとしても球団ほしい企業なんていくらでもあるんだから問題ない

145: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:15:26.36 ID:qHZYjHSl0
>>143
コロナ時代にどうなるかわからん球団持ちたいとこあるとも思わん

193: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:21:40.83 ID:cbI3ZAGZ0
>>143
企業の体力はHPやスタミナゲージちゃうんや
潰れるまで大赤字出し続けてもOKじゃなく
ちょっとでも減ったら出資者の株主大激怒で即刻切られるんやで

158: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:17:38.30 ID:lflk4tWQ0
割とガチでしんどいのってDeNAじゃねえの
あそこもう本業と野球の利益逆転したやろ

202: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:22:36.20 ID:SQs1SuCxK
>>158
んなわけあるか
今年は本業好調で先月株価連日ストップ高やったぞ

219: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:24:42.49 ID:lflk4tWQ0
>>202
好転する要素あったん?嘘だろオイ
スマホアプリゲームはサイゲやらに食い散らかされて古いポチゲーばっかのDeは息も絶え絶えじゃなかったんか
何かビッグタイトルでもリリースしたのか知らんけどどうしてや

240: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:27:12.73 ID:B2nJS6oKa
>>219
任天堂の靴舐めて媚び売ったおかげでポケモンの国内向けスマホーゲーはほぼDeNAやからな
ゲーム性クソで流行ってないように見えてもなんだかんだで固定ファンがおるのは強いんよ

262: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:29:48.34 ID:lflk4tWQ0
>>240
Goはナイアンテックだけど他に何かポケモンのアプリあったっけ?
ニンテンドー系のアプリ自体あんましわかんねーや
FEとかはぼちぼち見るけど

274: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:30:58.23 ID:ne1/jaGe0
>>262
ポケマス(小声

170: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:18:41.00 ID:OB7K0gBm0
FA資金の余裕ある球団限られる

173: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:19:16.99 ID:vwjvAPe1M
新球団作らんでほんま良かったな

177: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:20:02.63 ID:iGhdzXS40
>>173
沖縄のあれはしれっと解散してそうだな来年にも

175: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:19:50.91 ID:5jz8ps9Xd
1年くらいならまあ何とでもなるやろ
これで年末から春先にかけてまた大流行来て来年もってなるとあれやけど

176: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:19:53.99 ID:hatPt8T30
オリックスは球団より京セラの稼働率と万博とIRがコロナでどうなるかが大事やろ
球団は元々それのためのバーターみたいなもんで赤は承知の上やろうし

205: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:22:59.32 ID:cbI3ZAGZ0
>>176
オリックスは万博に専念する為に球団のほう諦めますを言いだしてもおかしくない

178: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:20:03.31 ID:XmH5zKbz0
少なくとも16球団構想は完全に消えたな

188: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:21:29.16 ID:qHwY/TfA0
DeNAが一番ヤバいやろ
コロナなくても数年のうちに球団手放す可能性あったくらいなのに

201: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:22:27.53 ID:VQjUyTdM0
値上げするしかないね。
チケット取れるなら外野席に4000円払うで

208: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:23:13.21 ID:7t0oiQxU0
プロ野球はいまだにチケット収入という古臭いシステムに収益を頼ってるからコロナで確実に死ぬ

一方で
JリーグはDAZNと2100億の契約していちはやく欧州式の放映権で稼ぐ次世代のビジネスモデルに切り替えたから無観客試合でも成り立つ

242: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:27:19.28 ID:SQs1SuCxK
>>208
ちなみにその2100億って満額でという契約やったみたいやで
つまり何らかの理由で放映出来なかったりしたらそのぶん減額されるって契約や

280: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:32:13.01 ID:cuvncT1H0
>>208
蓋開けたらほとんど金入ってこないのほんと草

209: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:23:31.61 ID:K/HAU9nm0
会沢に億払ってるカープはやばそう

217: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:24:35.88 ID:iGhdzXS40
>>209
親会社からひっぱってこれるとこはいいけどカープとかどうするんだろって思うわ
鈴木とかポスで放出しそう

213: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:24:11.23 ID:eCfBN03L0
選手の年俸は絶対下がるだろ

218: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:24:39.87 ID:hdvLva7ld
親会社が破産でもせんと手放さんやろ基本
なんやかんや客は入るようになってるんやし昔とくらべたらどこも

230: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:26:11.05 ID:eHqdLcsHM
>>218
その分年俸も上がりまくりだからなぁ
選手は今さらMAX1億とかでやれるんかね

245: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:27:52.20 ID:cbI3ZAGZ0
>>218
親会社の株主はなんJ民みたいな野球キチじゃないから野球で損するなら即刻損切りしろ心中なんてありえんって態度やし
その客も入らない状態なんだよなあ 今年1年だけでどんだけの赤字か見当もつかんレベル

260: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:29:27.62 ID:iGhdzXS40
>>245
Deの決算みてるかぎり大体年間で100億の赤大きくは他も変わらないだろう

269: !ninja 2020/09/06(日) 10:30:22.23 ID:j+k4OJxod
>>245
是非とも阪急阪神HDにその口火を切って欲しい、そこが切れば過半数は身売りに動くはず

277: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:31:44.16 ID:QSnOZ7P30
>>269
無理や全部門大赤字だから阪神なんかたいしたことない

229: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:26:08.98 ID:XRgriNxu0
菊池こーすけ長野會澤という不良債権抱えてる広島はやべえわ
まあこーすけ以外は必要な選手ではあるが高すぎる

234: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:26:36.62 ID:lflk4tWQ0
楽天がガチで傾いてるならバルサスポンサーも撤退イニエスタ放出楽天証券売却ってイベントがあるだろうし
全然傾いてないと思うけどなんでこんな言われてるん?

248: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:27:55.87 ID:c+zeLsjs0
>>234
そもそも楽天自体がくっそ金持ってるからな…

249: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:28:05.50 ID:pKNAHeiaM
>>234
楽天は現状なら全然ヤバいとか言われるような状況じゃないわ先はわからんけど
SBの方が遥かにヤバい

285: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:32:47.49 ID:B2nJS6oKa
>>234
そもそも孫と三木谷は多少の赤字なんてポケットマネーでなんとかできるレベルやからな
野球はもうどうでもええわと見切りつけない限りはソフトバンク楽天が沈むことはねーわ
no title

295: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:33:55.61 ID:c+zeLsjs0
>>285
エグすぎて草

296: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:33:55.79 ID:eopSWvFNp
>>285
今後もソフトバンク楽天の2強状態が続くんやろな

317: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:35:58.45 ID:0+RNFfL6a
>>285 ニトリすげぇな

241: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:27:15.05 ID:KZNUUv2Ld
なお実際に経営危機話が出ているのは野球ではなくJリーグの模様

243: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:27:28.78 ID:vufqzsXx0
巨人の資金力ってほんま底なしなんだなって今回の一件で感じたわ
真っ先に年俸の現状維持を提案したりウィーラー高梨引き取ったり
オフにもFAで大金出す気満々
ここだけコロナがなかったかような振る舞いしとる

251: !ninja 2020/09/06(日) 10:28:19.42 ID:j+k4OJxod
>>243
非上場だから文句言われんのでかい

261: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:29:46.57 ID:LmGeVwPd0
>>243
NPB=巨人=読売やからなそら必死よ

247: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:27:53.26 ID:XRgriNxu0
田中こーすけ 1億5000万

ヒエッ

271: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:30:25.88 ID:QSnOZ7P30
>>247
マイナス5割提示してもFAで出ていけないやろ

268: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:30:19.77 ID:Y+7jxCljM
真面目にカープどうなるんだろうな
今後の見通し立たないし地元の援助も限界あるだろ

275: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:31:02.29 ID:KZNUUv2Ld
>>268
内部留保が腐るほどあるだろあそこ

278: !ninja 2020/09/06(日) 10:32:05.61 ID:j+k4OJxod
>>275
その内部留保も持たなさそうな気がするが

289: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:33:06.48 ID:Y+7jxCljM
>>275
内部留保金庫に現金溜め込んでる額と思ってない?

367: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:39:23.21 ID:ZPmHZTeo0
>>289
球場は市だし寮と練習器具くらいだし自社株ないし
現金ちゃうんかい

283: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:32:32.18 ID:MNBvBBgoM
冬にまたコロナが活性化したらヤバイやろな
来シーズンも5000人制限なら撤退考える球団出てきても全然おかしくない

293: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:33:32.42 ID:iGhdzXS40
>>283
もう確定じゃないの南半球やアメリカの寒い地域はもう増え始めてるし
期待してるのはもうワクチンだけだよどこも

301: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:34:30.67 ID:kYUZZKCk0
no title

308: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:35:10.19 ID:x/b+/O240
筒香4億→佐野2000万 これも地味にデカいけど来年は梶谷とソトは消えそう

320: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:36:05.20 ID:Y+7jxCljM
>>308
巨人が全部かっさらうだろうな
今までと同じ金額払いそうだし

355: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:38:39.68 ID:hZOXUM1t0
>>320
今年の巨人ってプロテクトリストめちゃくちゃ大変そう
絶対どれか漏れるやん

322: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:36:20.76 ID:iGhdzXS40
>>308
ラミレスも切るだろうね三浦とかのほうが安いだろうし

336: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:37:27.28 ID:7w02FJqR0
ハムは本業ハムやし大丈夫だよな…?動員数クソやから心配やわ

352: !ninja 2020/09/06(日) 10:38:33.62 ID:j+k4OJxod
>>336
飲食店向けの卸しが死んでるから、大赤字確定や

337: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:37:33.35 ID:xpvN5N8E0
巨人ヤクルトが今の球場捨てる可能性はあるやろね
このままじゃ球場使用料が完全に無駄になる

349: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:38:20.07 ID:iGhdzXS40
>>337
巨人と東京ドームってどんな契約してるんだろホント気になるわ

358: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:38:53.53 ID:Uv+kbDoJ0
>>349
巨人の契約次第で東京ドーム潰れる可能性あるやろ

416: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:43:11.90 ID:vufqzsXx0
>>349
噂じゃドームに払う莫大な使用料の中から
物販売上に応じてバックマージンが帰ってくるなんて話もあるけど

372: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:39:30.78 ID:y6Fcw0Q/M
ハム本社はともかく現状での新球場は確実にお荷物やろwww

382: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:40:11.63 ID:iGhdzXS40
>>372
開業遅くしておいてよかったなと思うわ

395: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:41:21.16 ID:5D0GC5ym0
もし球団が1つ消滅すると仮定したら一番やばいのはダントツで広島だろ
あそこだけ本業ないし

414: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:43:00.59 ID:c+zeLsjs0
>>405
広島市民からの納税やろ

440: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:44:52.00 ID:xpvN5N8E0
>>405
銀行がなんぼでも金貸してくれるやろ
もしくは公的資金の注入

429: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:43:59.66 ID:y6Fcw0Q/M
>>395
広島はいざとなったら大減俸赤貧カープで生き残れるやろ
存続することだけ考えたらええ球団やし余裕余裕

408: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:42:32.95 ID:oDidA2qz0
何がやばいって来年もおそらく5000人なんだよね

430: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:43:59.66 ID:cl6pc3b50
中日ファンとしては球団存続の危機に陥ることが復活への第一歩だと思ってる
オリックスと合併すれば最強のチームになれるからファンの少ない大阪捨ててこっちに来てほしい

445: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:45:10.02 ID:wu/eQv0yd
>>430
残念ながら中日が球団手放す可能性は無いやろから諦めろ

455: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:45:58.60 ID:ONvkCf0Na
>>430
まず親を替えなさい
名古屋にこだわるならトヨタになんとか養子入りするんや

480: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:47:51.61 ID:wFYD4u800
>>455
トヨタなんか何も期待できないやろ
本社からの出向社員が編成引っかき回して逃げ帰ったりグランパスでやってるとこは中日と同レベルだぞ

454: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:45:51.74 ID:RuEL9Qgld
今って入場料以前と同じなんか?
正直2倍にしてもええと思うんやが

469: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:46:50.34 ID:Uv+kbDoJ0
>>454
2倍にしても5000人くらい余裕で入るから入場料は上げたほうがええよな

473: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:47:00.94 ID:ONvkCf0Na
>>454
チームによるけど1.5~2倍のとこ多いで

466: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:46:39.46 ID:EwkC0Wre0
一度選手の年俸の基準落とすやろな
トップクラスが2億円だった2000年くらいに戻ろうや

487: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 10:48:10.56 ID:t/GMq5y+M
今年の契約更改荒れそうやな

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599353419/

comment

タイトルとURLをコピーしました