1: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 01:53:57.97 ID:lUUxzfxhd
2004年 佐々木 推定6.5億円
2020年 菅野 推定6.5億円
夢がないな
2020年 菅野 推定6.5億円
夢がないな

J民の反応
2: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 01:54:23.25 ID:lUUxzfxhd
業界が停滞してますやん
4: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 01:55:05.63 ID:1V5bU4PKd
税金で3億持ってかれてるぞ
5: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 01:55:17.25 ID:G4IdL66od
菅野26億
6: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 01:55:57.29 ID:BGAZAqrnd
アベノミクスだなんだいうけど賃金は変わらん日本経済そのものやな
8: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 01:56:30.88 ID:Vb8CRhPG0
ユーチューバーの方が稼いでる
9: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 01:57:01.00 ID:bXlL6r44d
そらみんなメジャーいきたがりますわ
10: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 01:57:38.01 ID:SD46p0Ja0
最高年俸は変わってないけど1億円プレイヤーは増えた
27: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:01:18.54 ID:snOZFvd40
>>10
所得倍増計画の頃みたいやな
所得倍増計画の頃みたいやな
17: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 01:59:17.45 ID:jgd6aCUGa
選手会の調査結果を見ると浅村は一部記事で書かれてたように7億だと思う
21: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:00:30.71 ID:fby3SLyu0
>>17
野球界の噂ってほぼ真実らしいで
野球界の噂ってほぼ真実らしいで
19: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 01:59:43.40 ID:V7CFGzkAp
NPB全体の収入ってどんなんやろな
20: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:00:15.61 ID:bXlL6r44d
>>19
1500~2000億の間くらいやない
1500~2000億の間くらいやない
22: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:00:41.49 ID:8j/Yt8XT0
MLBに出荷されるし
30: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:01:45.94 ID:bXlL6r44d
>>22
MLBにいかないかつソフトバンクとかいう日本一の金満にいる柳田が5.7億なんやから普通にこれがNPB球団の限界なんやろ
MLBにいかないかつソフトバンクとかいう日本一の金満にいる柳田が5.7億なんやから普通にこれがNPB球団の限界なんやろ
23: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:00:45.49 ID:T3YYZ6TXa
33: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:02:53.27 ID:qx57ZaH20
>>23
森の数字がおかしなことやっとる
森の数字がおかしなことやっとる
36: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:03:18.44 ID:5h6c+U3V0
この間にメジャーは倍くらいになったよな
45: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:05:04.62 ID:EMr5llvLp
>>36
国内でも人気無くなって海外に売れるコンテンツでも無いのにどうやって金捻出してるのか謎だわ
国内でも人気無くなって海外に売れるコンテンツでも無いのにどうやって金捻出してるのか謎だわ
40: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:04:00.03 ID:EMr5llvLp
むしろ中継も無くなってファンも減って企業も衰退してるのに年俸維持してるのが異常
56: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:06:45.84 ID:qx57ZaH20
>>40
去年とかが観客動員が過去最多クラスやないか
観戦バブルが最近起きとる
去年とかが観客動員が過去最多クラスやないか
観戦バブルが最近起きとる
72: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:08:48.31 ID:mMj166CH0
>>40
中継なんて増えても球団にとってはメインの収入源にはならんだろ
どこも動員伸びているからそっちのが大事
中継なんて増えても球団にとってはメインの収入源にはならんだろ
どこも動員伸びているからそっちのが大事
43: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:04:43.16 ID:aUWgal0F0
阿部も10億くらいもらってたみたいな話なかったっけ?
48: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:05:19.35 ID:TwVKc/acd
>>43
それは裏金
それは裏金
46: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:05:09.97 ID:HSjkA3j40
実際メジャーがストやってたころは大差なかったからな
放映権料で差がついた
日本で放映権だけで纏まった金作れるの巨人だけだし
放映権料で差がついた
日本で放映権だけで纏まった金作れるの巨人だけだし
47: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:05:18.03 ID:0pFkvzML0
日本経済の問題というより、
新聞だの鉄道だの食品メーカーだの
規模が小さいか、衰退産業のオーナーがいつまでも居座ってるのが問題なんじゃね
ソフバンもマネーゲームに競り負けるようなオーナーが現れたら
柳田の年俸上げまくって流出阻止するやろ
5億程度で他チームが手を出せないと思ってるならそっから上げないよ
新聞だの鉄道だの食品メーカーだの
規模が小さいか、衰退産業のオーナーがいつまでも居座ってるのが問題なんじゃね
ソフバンもマネーゲームに競り負けるようなオーナーが現れたら
柳田の年俸上げまくって流出阻止するやろ
5億程度で他チームが手を出せないと思ってるならそっから上げないよ
69: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:08:30.54 ID:57/lYKG0a
>>47
ソフトバンクより資本力ある企業日本にトヨタしかないやん
ソフトバンクより資本力ある企業日本にトヨタしかないやん
51: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:05:57.48 ID:T3YYZ6TXa
なお菊池雄星さんの年俸
16億円
16億円
52: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:06:03.82 ID:EMr5llvLp
巨人で年俸以外にボーナス的な金が凄そう
58: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:07:20.56 ID:TwVKc/acd
ソフトバンクが正しいわ
チーム最高年俸が何年も前の所はあかん
チーム最高年俸が何年も前の所はあかん
65: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:07:59.37 ID:zsfGD/nBd
>>58
なおソフトバンクは出塁率長打率OPSWARリーグ一位の柳田を減俸した模様
なおソフトバンクは出塁率長打率OPSWARリーグ一位の柳田を減俸した模様
60: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:07:24.05 ID:oey9/PEO0
実際は、巨人時代のペタジーニやタフィ・ローズはもっと貰っていただろ
61: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:07:28.00 ID:Vmcv1qDw0
浅村とか丸とかもっと貰ってるやろ
63: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:07:38.38 ID:fkU8DH+T0
壊れた佐々木+コックス(違約金込)+那須野(裏金)で20億円近く使った2000年代前半のベイスターズ
64: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:07:49.22 ID:BF8GLL2r0
KBOのほうに出稼ぎに行く時代くるって言われてるな
NPBにいく助っ人は減ってるらしいし
NPBにいく助っ人は減ってるらしいし
75: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:09:41.30 ID:EptNS8RB0
>>64
それレベル低くて活躍して見栄えいい数字残せるからやで
それレベル低くて活躍して見栄えいい数字残せるからやで
80: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:09:57.65 ID:57/lYKG0a
>>64
普通に金でいえば遥かにNPBの方が上だぞ
普通に金でいえば遥かにNPBの方が上だぞ
83: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:10:54.60 ID:wFAczTd50
昔と違って今は色々とインセンティブが付いてるし実際貰ってる額はちゃうやろなあ
あとグッズ売り上げが結構あるらしい
あとグッズ売り上げが結構あるらしい
86: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:11:04.21 ID:8bFdSdNX0
福田ですら億プレーヤーになれる
96: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:12:33.21 ID:A6Kqjr8k0
コロナでどんどん下がりそう
121: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:15:21.75 ID:pyjZaBdD0
これ以上になると皆メジャー行くししゃーないのもある
147: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:18:28.51 ID:eL32VG5fM
やっぱ6億あたりが限度感あるよな
171: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:21:07.41 ID:eL32VG5fM
松田がメジャー挑戦表明したときホークスが4年25億だかで残留させたよな
鷹だけ財力違いすぎ
鷹だけ財力違いすぎ
193: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:23:04.15 ID:enI9hkYZ0
>>171
恵まれてるよな
井納と梶谷両取りされてしまうなんてことないんやろな
恵まれてるよな
井納と梶谷両取りされてしまうなんてことないんやろな
200: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:23:29.98 ID:sHqJA+d60
NBAは放映権でとんでもないインフレ起こしとるから結局視聴率取れないと増えないよな
202: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 02:23:33.67 ID:fssd5YEy0
抑えに6.5億って頭おかしい
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607792037/
comment