1: 名無し 2021/05/20(木) 00:07:51.13 ID:MCkEjdWh0
<ご当地グルメがうまい都道府県ランキング>
1位:北海道
2位:福岡県
3位:大阪府
4位:愛知県
5位:長崎県
6位:静岡県
7位:沖縄県
8位:京都府
9位:山形県
9位:新潟県
43位:奈良県
43位:徳島県
45位:島根県
46位:和歌山県
47位:滋賀県
https://netatopi.jp/article/1232205.html
1位:北海道
2位:福岡県
3位:大阪府
4位:愛知県
5位:長崎県
6位:静岡県
7位:沖縄県
8位:京都府
9位:山形県
9位:新潟県
43位:奈良県
43位:徳島県
45位:島根県
46位:和歌山県
47位:滋賀県
https://netatopi.jp/article/1232205.html
J民の反応
3: 名無し 2021/05/20(木) 00:08:03.13 ID:MCkEjdWh0
大阪は値段安いのに美味い店が多いイメージ
8: 名無し 2021/05/20(木) 00:08:39.25 ID:FbbdDbpI0
でも大阪のラーメンは??
55: 名無し 2021/05/20(木) 00:12:31.21 ID:X4pPu+7B0
>>8
冗談抜きでレベル高くなったぞ
なお他地域民からはいまだに金龍ラーメンしかないと思われてるもよう
冗談抜きでレベル高くなったぞ
なお他地域民からはいまだに金龍ラーメンしかないと思われてるもよう
134: 名無し 2021/05/20(木) 00:21:55.63 ID:45i2Nuov0
>>8
中心部のレベルは上がっていってるで
中心部のレベルは上がっていってるで
180: 名無し 2021/05/20(木) 00:27:12.05 ID:ZeO1joe10
>>8
天六のラーメン屋とか割とどこも上手い
最近はレベル上がってきた
天六のラーメン屋とか割とどこも上手い
最近はレベル上がってきた
11: 名無し 2021/05/20(木) 00:08:57.06 ID:UzC7pNZ30
三重はもっと評価されてもええと思う
18: 名無し 2021/05/20(木) 00:09:34.72 ID:ap6aCltN0
食い倒れの街が福岡に負けたらあかんやろ
20: 名無し 2021/05/20(木) 00:09:48.61 ID:x80S9+DW0
愛知でもうまいみせあるけどな
名古屋はやきとりうまい
きんぼしとか
名古屋はやきとりうまい
きんぼしとか
21: 名無し 2021/05/20(木) 00:09:49.85 ID:jLIMWnn/0
福岡強えな
22: 名無し 2021/05/20(木) 00:09:50.59 ID:X10N4U16d
沖縄7位ってヤバいやろ
26: 名無し 2021/05/20(木) 00:10:02.18 ID:Aewy5VN10
こういうのって北海道福岡の2強よな
39: 名無し 2021/05/20(木) 00:11:20.02 ID:7rofbwTA0
>>26
サイト見てみたが2000票中800票近くで北海道一位だったぞ
二位と圧倒的に差があった
サイト見てみたが2000票中800票近くで北海道一位だったぞ
二位と圧倒的に差があった
28: 名無し 2021/05/20(木) 00:10:21.45 ID:2x4SEBHu0
大阪言われてもたこ焼きとお好み焼き以外なんかある?
33: 名無し 2021/05/20(木) 00:10:46.79 ID:x80S9+DW0
>>28
和食全般うまい
発祥みたいなもんだしな
和食全般うまい
発祥みたいなもんだしな
46: 名無し 2021/05/20(木) 00:11:43.05 ID:rqwIiR6d0
>>28
串カツ
串カツ
62: 名無し 2021/05/20(木) 00:13:12.15 ID:ap6aCltN0
>>46
ケンミンショー
大阪人「大阪と言えば串カツという全国の皆さんの期待に応える為に串カツの店に連れてくけど普段は食わない」
ケンミンショー
大阪人「大阪と言えば串カツという全国の皆さんの期待に応える為に串カツの店に連れてくけど普段は食わない」
34: 名無し 2021/05/20(木) 00:10:49.83 ID:TbVkGlkO0
兵庫は??
45: 名無し 2021/05/20(木) 00:11:41.71 ID:x80S9+DW0
>>34
洋食まじでうまい
東京のほうがうまいと思ってたけどレベルちがいすぎてびびったわ
洋食まじでうまい
東京のほうがうまいと思ってたけどレベルちがいすぎてびびったわ
41: 名無し 2021/05/20(木) 00:11:31.95 ID:5qP+OYbD0
大阪はうどんだしが旨い位やな
70: 名無し 2021/05/20(木) 00:13:28.54 ID:JqV4L7EY0
>>41
うどんは西の方が美味しいわな
讃岐のコシ強い系もいいけど、大阪とか京都の柔らかい出汁メインのうどんも美味い
うどんは西の方が美味しいわな
讃岐のコシ強い系もいいけど、大阪とか京都の柔らかい出汁メインのうどんも美味い
54: 名無し 2021/05/20(木) 00:12:29.50 ID:PILpyfC50
京都は雰囲気だけやろ
93: 名無し 2021/05/20(木) 00:15:32.48 ID:wUyLD6QnM
>>54
これな
京都は歴史があるだけの薄味のぱっとしない料理かバカ舌学生向けの濃いだけの料理ばっかだわ
完全にイメージ先行
これな
京都は歴史があるだけの薄味のぱっとしない料理かバカ舌学生向けの濃いだけの料理ばっかだわ
完全にイメージ先行
101: 名無し 2021/05/20(木) 00:16:28.30 ID:x80S9+DW0
>>93
京都は薄味じゃないんだよなぁ
わりとしょっぱい
京都は薄味じゃないんだよなぁ
わりとしょっぱい
108: 名無し 2021/05/20(木) 00:17:30.10 ID:gj9d6asu0
>>101
どっちもある
お肉も洋食もあるし
どっちもある
お肉も洋食もあるし
56: 名無し 2021/05/20(木) 00:12:34.39 ID:754OdDaKd
やっぱ愛知って万能なんやなって
57: 名無し 2021/05/20(木) 00:12:41.16 ID:EjC4KYfm0
そもそも京都大阪は和食のルーツなのに福岡より下はねぇわ
71: 名無し 2021/05/20(木) 00:13:31.70 ID:IJnI5GNYr
>>57
伝統的な料理が必ずしも旨いとは限らんだろ
伝統的な料理が必ずしも旨いとは限らんだろ
58: 名無し 2021/05/20(木) 00:12:42.56 ID:sXoBMOqD0
愛知って名古屋以外の都市何してるんや?
64: 名無し 2021/05/20(木) 00:13:14.95 ID:ioYGPu1+0
>>58
工場か農園になってる
工場か農園になってる
82: 名無し 2021/05/20(木) 00:14:28.94 ID:eJLbTjoY0
北陸はもっと高くてええぞ
88: 名無し 2021/05/20(木) 00:15:04.94 ID:QP/ehTpR0
串カツなんだ揚げたて食ったらどこでも旨いって
91: 名無し 2021/05/20(木) 00:15:26.99 ID:rU4vxtIW0
北海道や北陸の回転寿司って天下のスシローより美味しいのか?
天下のスシローも北陸や北海道の魚や蟹や貝を冷凍輸送して全国に運んでるぞ
何が違うの?
天下のスシローも北陸や北海道の魚や蟹や貝を冷凍輸送して全国に運んでるぞ
何が違うの?
126: 名無し 2021/05/20(木) 00:20:56.28 ID:X4pPu+7B0
>>91
北陸に住んでたけど地元民けっこうくらとかはま寿司みたいな100円回転ずし行ってて繁盛してたぞ
普通に地元の魚食べたほうが旨いと思うんやが
北陸に住んでたけど地元民けっこうくらとかはま寿司みたいな100円回転ずし行ってて繁盛してたぞ
普通に地元の魚食べたほうが旨いと思うんやが
136: 名無し 2021/05/20(木) 00:22:03.29 ID:ap6aCltN0
>>91
ちな7月に「くら寿司」がやっと北海道進出して47都道府県制覇するらしい
ちな7月に「くら寿司」がやっと北海道進出して47都道府県制覇するらしい
103: 名無し 2021/05/20(木) 00:16:52.07 ID:TBaKl75Oa
宮城の牛タンもご当地グルメなんかな
この間行ったとき入った店全部美味くて感動したわ
この間行ったとき入った店全部美味くて感動したわ
112: 名無し 2021/05/20(木) 00:18:20.11 ID:SJ40iEZ7d
ケンミンショーで峰竜太が名古屋のイタリアン、フレンチレストランのレベル高さを褒めてたな
所謂名古屋飯で注目されがちだけど、普通にレベル高いみたいね
所謂名古屋飯で注目されがちだけど、普通にレベル高いみたいね
119: 名無し 2021/05/20(木) 00:19:29.29 ID:2x4SEBHu0
>>112
林修は和菓子のレベルを褒めてたな
林修は和菓子のレベルを褒めてたな
127: 名無し 2021/05/20(木) 00:21:01.21 ID:BgoiH4OS0
名古屋のエビフライは美味かった
味噌カツときしめんは不味かった
味噌カツときしめんは不味かった
129: 名無し 2021/05/20(木) 00:21:08.28 ID:Qszyc3Pud
初愛知でうまい飯ってみせん 矢場とん 山本山とかが無難な感じなん?
ザ観光客向けやろうけど
ザ観光客向けやろうけど
138: 名無し 2021/05/20(木) 00:22:19.65 ID:2x4SEBHu0
>>129
朝はコメダで昼は若鯱家や
朝はコメダで昼は若鯱家や
146: 名無し 2021/05/20(木) 00:23:45.68 ID:x80S9+DW0
>>129
味噌煮込みうどんと手羽先だな
山ちゃん、やまもとや総本店かな
まちがっても本店にいかないように
味噌煮込みうどんと手羽先だな
山ちゃん、やまもとや総本店かな
まちがっても本店にいかないように
132: 名無し 2021/05/20(木) 00:21:52.07 ID:5qP+OYbD0
静岡は果物が美味しい
135: 名無し 2021/05/20(木) 00:21:56.12 ID:JCL8GQTV0
沖縄はステーキとアグー豚のパワープレイよ
148: 名無し 2021/05/20(木) 00:23:51.29 ID:VsCG27Zc0
飯がうまい県とご当地グルメがうまい県は別やろ
153: 名無し 2021/05/20(木) 00:24:14.12 ID:Q0OvAoLLa
大阪は安くて美味いものはたしかに多い
155: 名無し 2021/05/20(木) 00:24:41.30 ID:ap6aCltN0
ご当地はないけど東京とかいう日本中どころか世界中の本格的な料理が食べられて店も選びたい放題でしかもレベル高い世界有数のグルメシティ
165: 名無し 2021/05/20(木) 00:25:46.88 ID:1TzhOXgg0
高知の飯は美味かったなあ
177: 名無し 2021/05/20(木) 00:27:04.89 ID:uFhUZfsAp
東京は下層向けの飯が弱すぎる
富士そばとか日高屋がデカい面できるくらいには低レベル
富士そばとか日高屋がデカい面できるくらいには低レベル
183: 名無し 2021/05/20(木) 00:27:40.15 ID:Q15/f56Y0
福岡はガチで美味い
鳥刺しほんま美味かった
鳥刺しほんま美味かった
187: 名無し 2021/05/20(木) 00:28:31.73 ID:SP8qdfq30
琵琶湖の魚は不味いんか?
193: 名無し 2021/05/20(木) 00:28:55.32 ID:x80S9+DW0
>>187
鮒寿司はすき
鮒寿司はすき
197: 名無し 2021/05/20(木) 00:29:19.20 ID:0mc+qcbtd
>>187
淡水魚って基本不味いやろ
独特な臭みあるし
淡水魚って基本不味いやろ
独特な臭みあるし
190: 名無し 2021/05/20(木) 00:28:38.56 ID:ap6aCltN0
所ジョージさんによると北海道の礼文島はただのカツ丼とかそういうものまで何食っても美味いらしい
192: 名無し 2021/05/20(木) 00:28:46.29 ID:H//9Y1P0d
大阪はうどんとカレー食ってたら間違いない
あとそこらの個人店うまいとこ多すぎて引くわ
東京はむしろ個人店が外ればっかやけど大阪は個人店に外れがない
あとそこらの個人店うまいとこ多すぎて引くわ
東京はむしろ個人店が外ればっかやけど大阪は個人店に外れがない
201: 名無し 2021/05/20(木) 00:29:50.78 ID:ap6aCltN0
ケンミンショーで言ってたけど福岡人は普段はラーメンじゃなくてうどん食うらしい
210: 名無し 2021/05/20(木) 00:30:25.21 ID:qFfClQ4z0
>>201
ケンミンショーは話半分で聞いとかんとあかんぞ
ケンミンショーは話半分で聞いとかんとあかんぞ
202: 名無し 2021/05/20(木) 00:29:52.85 ID:NwJlDa3gM
高知「カツオがあります!」
香川「うどんがあります!」
愛媛「みかんがあります!」
徳島「あ…阿波踊りがあります…」←こいつ
香川「うどんがあります!」
愛媛「みかんがあります!」
徳島「あ…阿波踊りがあります…」←こいつ
213: 名無し 2021/05/20(木) 00:30:37.02 ID:ATKVsEIBd
>>202
すだち
すだち
223: 名無し 2021/05/20(木) 00:31:47.07 ID:SJ40iEZ7d
愛知を味噌味噌言うけど、言うほど味噌なんて食ってねぇし
普通に農業、漁業も盛んなところ
普通に農業、漁業も盛んなところ
236: 名無し 2021/05/20(木) 00:32:50.91 ID:uFhUZfsAp
>>223
フグとかめっちゃ獲れるんよな
日間賀島で獲ったの下関に卸してると聞いた時は笑ったわ
フグとかめっちゃ獲れるんよな
日間賀島で獲ったの下関に卸してると聞いた時は笑ったわ
255: 名無し 2021/05/20(木) 00:34:30.29 ID:0mc+qcbtd
>>223
おでんに味噌
うどんに味噌
おにぎりに味噌
とんかつに味噌
他県民からしたら食ってるやろ
おでんに味噌
うどんに味噌
おにぎりに味噌
とんかつに味噌
他県民からしたら食ってるやろ
285: 名無し 2021/05/20(木) 00:36:54.42 ID:Ic1NzT7bd
>>255
そんなに食ってねぇわ
串カツだってどての方が好きやし
そんなに食ってねぇわ
串カツだってどての方が好きやし
238: 名無し 2021/05/20(木) 00:33:03.41 ID:Jtez3nIuM
ちなみにどんだけ頑張っても日本海側や北海道の海鮮の美味さには絶対に勝てんで
これはガチ
これはガチ
252: 名無し 2021/05/20(木) 00:34:09.32 ID:Ru5CfLbpd
>>238
ほんまこれ
鮮度こそ最強の調味料やわ
ほんまこれ
鮮度こそ最強の調味料やわ
248: 名無し 2021/05/20(木) 00:33:45.73 ID:RtnOz7STM
東京でも鮮度命のもんは産地に勝てへんで
魚なら水揚げから2日経った魚やからな
魚なら水揚げから2日経った魚やからな
253: 名無し 2021/05/20(木) 00:34:13.86 ID:5Z7Kn+1Dr
東京って何があんの?
258: 名無し 2021/05/20(木) 00:34:56.47 ID:x6AhAMDF0
>>253
深川めし
つけ麺
人形焼
人形焼はそこそこ、あとは微妙やった
深川めし
つけ麺
人形焼
人形焼はそこそこ、あとは微妙やった
256: 名無し 2021/05/20(木) 00:34:35.40 ID:Y+0LfJrj0
和歌山にはクエ鍋があるんだが・・・
264: 名無し 2021/05/20(木) 00:35:16.58 ID:Rk7GV8Z/0
沖縄行って美味かったの豆腐とソーキそばとタコライスとラフテー辺りやったわ
有名なチャンプルー系はそんなでもなかったな
有名なチャンプルー系はそんなでもなかったな
267: 名無し 2021/05/20(木) 00:35:20.95 ID:eys6apUld
大阪は恐らく平均点に安くて美味い店が多いんやと思う
と言うのも東京から来た東大卒のアナウンサーがそんな事を言うて凄い勢いで肥えていったんや
と言うのも東京から来た東大卒のアナウンサーがそんな事を言うて凄い勢いで肥えていったんや
277: 名無し 2021/05/20(木) 00:36:17.01 ID:DnQJghK6d
言っちゃなんやけど沖縄てワーストレベルやないか?
288: 名無し 2021/05/20(木) 00:36:59.88 ID:7OPjj3wP0
>>277
ゴーヤチャンプルーとかあんなん痩せ我慢でうまい言うとるだけやろ
ゴーヤチャンプルーとかあんなん痩せ我慢でうまい言うとるだけやろ
300: 名無し 2021/05/20(木) 00:38:14.33 ID:ku7kUSsM0
>>277
海ぶどう好きや
あと泡盛も美味いと思う
海ぶどう好きや
あと泡盛も美味いと思う
574: 名無し 2021/05/20(木) 01:01:58.08 ID:TXP9sNRL0
>>277
ソーキそばとチーズバーガー美味しかった
ソーキそばとチーズバーガー美味しかった
287: 名無し 2021/05/20(木) 00:36:59.44 ID:ku7kUSsM0
ワイ茨城県民、最下位でなく困惑
うまい飯なんてねーぞ
うまい飯なんてねーぞ
295: 名無し 2021/05/20(木) 00:37:40.70 ID:yLCffwBpr
>>287
メロン、ハム焼きとか
メロン、ハム焼きとか
301: 名無し 2021/05/20(木) 00:38:14.95 ID:ZeO1joe10
>>287
芋とかあんこうとか梅とかあるやん
芋とかあんこうとか梅とかあるやん
338: 名無し 2021/05/20(木) 00:41:03.64 ID:QoqCdf5OM
>>287
スタミナラーメンかなり好きやわ
スタミナラーメンかなり好きやわ
292: 名無し 2021/05/20(木) 00:37:17.06 ID:Jtez3nIuM
大阪行ったらどこのたこ焼きがオススメなん?って聞かれるけど、それぞれ特徴がちょっとずつ違って好みの問題やからまあ近くにある店で食うたらええと思うわ
ただアメ村にある味穂だけはかなり特殊やから行くならそこ行ってみてほしいかな
ただアメ村にある味穂だけはかなり特殊やから行くならそこ行ってみてほしいかな
315: 名無し 2021/05/20(木) 00:38:53.56 ID:MIfytPS/0
オムライスは大阪発祥やな
323: 名無し 2021/05/20(木) 00:39:50.32 ID:ap6aCltN0
354: 名無し 2021/05/20(木) 00:42:29.60 ID:0mc+qcbtd
>>323
セイコマは食いもんの質だけならコンビニ界でトップよな
セイコマは食いもんの質だけならコンビニ界でトップよな
324: 名無し 2021/05/20(木) 00:39:50.35 ID:/JiTB0iz0
でも東京には二郎があるから…!
327: 名無し 2021/05/20(木) 00:39:59.85 ID:X4pPu+7B0
キャベツ入りのたこ焼きは京都に多いと聞いたが・・・?
ワイは食べたことない
ワイは食べたことない
333: 名無し 2021/05/20(木) 00:40:45.15 ID:x8rN8WCi0
>>327
京都のたこ焼きってどこにあるんよ?
五条川端くらいにあったような気もするが
京都のたこ焼きってどこにあるんよ?
五条川端くらいにあったような気もするが
415: 名無し 2021/05/20(木) 00:47:16.60 ID:gj9d6asu0
>>333
京都のたこ焼きは居酒屋みたいなのが多い
京都のたこ焼きは居酒屋みたいなのが多い
328: 名無し 2021/05/20(木) 00:40:12.77 ID:SrXucFlUd
ぶっちゃけ名物が思いつかないだけで北海道~北陸は全部飯美味いと思う
342: 名無し 2021/05/20(木) 00:41:21.02 ID:Jy3XMpyJ0
大阪はコスパトップなんよ
旨いのは大前提で値段が安くないと潰れるから
旨いのは大前提で値段が安くないと潰れるから
345: 名無し 2021/05/20(木) 00:41:27.47 ID:SouP7z9H0
京都って飯うまいやろ
359: 名無し 2021/05/20(木) 00:42:46.09 ID:nvWA6mvcd
>>345
パンとラーメンは美味いな、一般的な京都のイメージからは離れるのけど
あと中華料理店がクソ多い
パンとラーメンは美味いな、一般的な京都のイメージからは離れるのけど
あと中華料理店がクソ多い
351: 名無し 2021/05/20(木) 00:42:24.13 ID:xz7pHS3Kd
大阪のメシは味が濃そうなイメージ
362: 名無し 2021/05/20(木) 00:43:03.27 ID:JrpnUH/Ud
>>351
逆や
大阪は薄いで
京都よりは濃いけど
神戸より薄い
逆や
大阪は薄いで
京都よりは濃いけど
神戸より薄い
384: 名無し 2021/05/20(木) 00:45:05.52 ID:WfJDUax+0
セコマって茨城にもあるの初めて知ったわ
410: 名無し 2021/05/20(木) 00:46:40.05 ID:ku7kUSsM0
>>384
茨城と北海道は仲良しやで
山岡家も1号店は茨城やけど本社北海道だし
茨城と北海道は仲良しやで
山岡家も1号店は茨城やけど本社北海道だし
393: 名無し 2021/05/20(木) 00:45:33.01 ID:Rk7GV8Z/0
蟹は福井の人に一番は福井って力説されたで
福井も海鮮美味いイメージやわ
福井も海鮮美味いイメージやわ
414: 名無し 2021/05/20(木) 00:47:14.34 ID:Cn+q8DQBd
大阪で太麺、こってりの旨いラーメン教えてクレメンス
全然当たり引けんわ
全然当たり引けんわ
471: 名無し 2021/05/20(木) 00:52:12.07 ID:u6aFO4lkp
>>414
一作はどうなん
一作はどうなん
482: 名無し 2021/05/20(木) 00:53:14.30 ID:X4pPu+7B0
>>414
天神旗の老10
天神旗の老10
417: 名無し 2021/05/20(木) 00:47:44.21 ID:u6aFO4lkp
鹿児島は牛も豚も鶏も芋も美味い。寒くて雪降るとこが美味いと思ってたけど鹿児島はようやっとる
422: 名無し 2021/05/20(木) 00:48:22.82 ID:WZQd54ndd
京都はミシュラン取ってない8000円~1万5000円くらいの飯がめちゃくちゃ美味い
ガチの高級料亭とかミシュラン店になるとよくわからない物出される
ガチの高級料亭とかミシュラン店になるとよくわからない物出される
439: 名無し 2021/05/20(木) 00:49:50.19 ID:nvWA6mvcd
>>422
1万前後払えば何処でも大概美味い物食えるやろ
1万前後払えば何処でも大概美味い物食えるやろ
423: 名無し 2021/05/20(木) 00:48:22.98 ID:J3MPA/8K0
昔から疑問なんやが
なんで大阪ってフグ推しなんや?
言うほどうまくないし
なんで大阪ってフグ推しなんや?
言うほどうまくないし
435: 名無し 2021/05/20(木) 00:49:41.67 ID:ZeO1joe10
>>423
フグの調理免許持っている奴が東京の5倍くらいいるから
フグの調理免許持っている奴が東京の5倍くらいいるから
429: 名無し 2021/05/20(木) 00:48:55.85 ID:xcOflVaU0
山口県はもっと瓦そばをプッシュすべきや
438: 名無し 2021/05/20(木) 00:49:50.15 ID:Jtez3nIuM
>>429
ワイが働いてる店の並びのバーのマスターが下関の人間やねんけど締めに瓦そば出してるわ
あれうまいな
ワイが働いてる店の並びのバーのマスターが下関の人間やねんけど締めに瓦そば出してるわ
あれうまいな
436: 名無し 2021/05/20(木) 00:49:42.00 ID:479bZIdq0
滋賀て近江牛あるし最下位はないわ
440: 名無し 2021/05/20(木) 00:49:58.96 ID:qFfClQ4z0
ラーメンなんて大抵のところは美味しい
あとは好みや
あとは好みや
448: 名無し 2021/05/20(木) 00:50:29.68 ID:qFfClQ4z0
大阪で美味しいお好み焼き屋さん教えてくれや
456: 名無し 2021/05/20(木) 00:50:59.08 ID:x8rN8WCi0
>>448
き、京ちゃばな。。。南船場店。。。
き、京ちゃばな。。。南船場店。。。
457: 名無し 2021/05/20(木) 00:51:04.66 ID:Jtez3nIuM
>>448
アメ村のトレボン
アメ村のトレボン
486: 名無し 2021/05/20(木) 00:53:51.92 ID:H//9Y1P0d
>>448
兵庫と大阪中心に展開しとる偶っていうチェーンがクソうまい
実はお好み焼きはそんなうまくないで 難波の某有名店も高いだけでまずい
安くてうまいのはガチで偶
兵庫と大阪中心に展開しとる偶っていうチェーンがクソうまい
実はお好み焼きはそんなうまくないで 難波の某有名店も高いだけでまずい
安くてうまいのはガチで偶
508: 名無し 2021/05/20(木) 00:56:43.51 ID:COJ0JvFP0
>>448
ひろかずや
ひろかずや
489: 名無し 2021/05/20(木) 00:54:10.87 ID:FmwrzNicp
中之島の辺は2000円くらいのランチでコスパええ店多くて好き
497: 名無し 2021/05/20(木) 00:55:23.18 ID:X4pPu+7B0
15年前に食った梅田のきじはうまかったで
感動するレベルに
今もそのレベルにあるのかはしらん
去年鶴橋のオモニ行ったけど、普通にうまかったで
ソースがよかった
感動するレベルに
今もそのレベルにあるのかはしらん
去年鶴橋のオモニ行ったけど、普通にうまかったで
ソースがよかった
502: 名無し 2021/05/20(木) 00:55:54.20 ID:TjO3Gh9nd
大阪のチェーン店はインデアンカレーはほんと美味い
518: 名無し 2021/05/20(木) 00:58:13.30 ID:0hckg+Xlp
大阪で美味いつけ麺教えてくれ
534: 名無し 2021/05/20(木) 00:59:19.40 ID:7Eb6qqi50
>>518
谷町の麺factory JAWSってところ
谷町の麺factory JAWSってところ
586: 名無し 2021/05/20(木) 01:03:05.71 ID:qFfClQ4z0
>>518
ワイは紋次郎がすきやで
ワイは紋次郎がすきやで
596: 名無し 2021/05/20(木) 01:03:54.99 ID:TXP9sNRL0
>>518
アメ村の雀
アメ村の雀
528: 名無し 2021/05/20(木) 00:58:56.73 ID:0iga1UeV0
大阪出身だけど、この時期の水茄子糠漬けは食っとけよ
浅めのほうが美味い
浅めのほうが美味い
565: 名無し 2021/05/20(木) 01:01:27.54 ID:FmwrzNicp
>>528
泉州の水茄子くっそうまいよな
浅漬けはフルーツみたいなみずみずしさでたまらんわ
泉州の水茄子くっそうまいよな
浅漬けはフルーツみたいなみずみずしさでたまらんわ
540: 名無し 2021/05/20(木) 00:59:51.86 ID:OAfGdZaN0
奈良民やけど奈良が最下位やぞ
551: 名無し 2021/05/20(木) 01:00:31.80 ID:Jtez3nIuM
>>540
鹿せんべい美味いやん
自信持ってや
鹿せんべい美味いやん
自信持ってや
559: 名無し 2021/05/20(木) 01:01:01.68 ID:x8rN8WCi0
>>540
いやいやラーメンうまいぞ
いやいやラーメンうまいぞ
605: 名無し 2021/05/20(木) 01:04:36.35 ID:u6aFO4lkp
>>540
あまのじゃくだけで勝負出来るやろ
あまのじゃくだけで勝負出来るやろ
544: 名無し 2021/05/20(木) 01:00:20.38 ID:COJ0JvFP0
どっか酒飲めるとこないんか
556: 名無し 2021/05/20(木) 01:00:49.09 ID:H//9Y1P0d
>>544
西成に3000円握りしめていけ
天国やぞ
西成に3000円握りしめていけ
天国やぞ
562: 名無し 2021/05/20(木) 01:01:17.27 ID:qFfClQ4z0
>>544
大阪駅前ビルに行きなさい
大阪駅前ビルに行きなさい
569: 名無し 2021/05/20(木) 01:01:32.77 ID:BG90HYajp
結局1番飯が美味いのは東京だよな
三つ星レストランも圧倒的に東京が多いし
三つ星レストランも圧倒的に東京が多いし
576: 名無し 2021/05/20(木) 01:02:08.06 ID:ujwlomQi0
沖縄は種類多いけどクセ強すぎやわ
582: 名無し 2021/05/20(木) 01:02:49.19 ID:kPl/ZwaY0
自称食通の方々
大阪で安くて美味しい鮨屋教えて下さい
大阪で安くて美味しい鮨屋教えて下さい
587: 名無し 2021/05/20(木) 01:03:09.04 ID:H//9Y1P0d
>>582
黙って縄寿司いけ
黙って縄寿司いけ
591: 名無し 2021/05/20(木) 01:03:26.16 ID:x8rN8WCi0
>>582
すし政で充分
すし政で充分
593: 名無し 2021/05/20(木) 01:03:36.81 ID:OAfGdZaN0
>>582
安いも必要なら天満の春駒とかでええんちゃうの
安いも必要なら天満の春駒とかでええんちゃうの
598: 名無し 2021/05/20(木) 01:04:01.84 ID:FmwrzNicp
>>582
中央市場のえんどう
中央市場のえんどう
621: 名無し 2021/05/20(木) 01:07:08.60 ID:WTZmnCMe0
佐賀はマジで魚も肉もなんでも美味い
622: 名無し 2021/05/20(木) 01:07:11.23 ID:88iErzOD0
北海道って全部美味いからこれ!って言うのないよな
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621436871/
comment