1: 名無し 2021/05/17(月) 09:24:51.25 ID:mnIsWY3P0
パナソニックが、バブル世代をメインターゲットにした大規模リストラに着手することがダイヤモンド編集部の調べで分かった。
早期退職プログラムの一つである「割増退職金」の上限が4000万円に設定されるなど大盤振る舞いをする。
それほどまでに成果の乏しいロートル社員の滞留が戦力人材の活躍を阻むことが、社内では問題視されていた。内部資料を基に早期退職プログラムの中身を明らかにする。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393523
早期退職プログラムの一つである「割増退職金」の上限が4000万円に設定されるなど大盤振る舞いをする。
それほどまでに成果の乏しいロートル社員の滞留が戦力人材の活躍を阻むことが、社内では問題視されていた。内部資料を基に早期退職プログラムの中身を明らかにする。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393523
J民の反応
5: 名無し 2021/05/17(月) 09:25:42.17 ID:5gpigWBOa
切りたい無能ほど会社にしがみついて大失敗に終わると相場が決まってるんだが
12: 名無し 2021/05/17(月) 09:26:18.42 ID:Spp76334H
4000万円貰えるなら辞めるわ
43: 名無し 2021/05/17(月) 09:29:47.18 ID:e+kjKxcL0
>>12
最大だぞ
全員が満額貰える訳ねーだろ
最大だぞ
全員が満額貰える訳ねーだろ
15: 名無し 2021/05/17(月) 09:26:39.84 ID:oTg/MQpH0
4000万はええやん
20: 名無し 2021/05/17(月) 09:27:45.17 ID:OfqwWoVd0
金出すから出てってくれ!って言うことか
24: 名無し 2021/05/17(月) 09:27:53.98 ID:/YIxrPkEr
バブル世代、辞める時もバブル
27: 名無し 2021/05/17(月) 09:28:10.58 ID:DfACLm850
ラムダッシュだけ作ってくれるなら潰れてもええで
29: 名無し 2021/05/17(月) 09:28:31.00 ID:TxKl0BZbM
これパナソニックに就職したい奴おらんくなるやろ
55: 名無し 2021/05/17(月) 09:30:37.12 ID:BxbLDuQIH
>>29
辞めるときに割り増しで退職金くれるいい会社じゃん
辞めるときに割り増しで退職金くれるいい会社じゃん
34: 名無し 2021/05/17(月) 09:28:52.74 ID:g7JRd7UU0
退職金ウマウマで草
39: 名無し 2021/05/17(月) 09:29:25.33 ID:wWqnW6Ow0
50後半でリストラになったらその後どうするん?
いくらパナソニックの看板あっても転職キツイやろ
いくらパナソニックの看板あっても転職キツイやろ
49: 名無し 2021/05/17(月) 09:30:14.44 ID:yJZ/kBhk0
>>39
50後半までパナソニックで勤め上げて退職金上乗せなら悠々自適やないか?
50後半までパナソニックで勤め上げて退職金上乗せなら悠々自適やないか?
60: 名無し 2021/05/17(月) 09:31:05.40 ID:uptI2kta0
>>39
貯金なり金融資産なりあるやろ
退職金も割増やし
貯金なり金融資産なりあるやろ
退職金も割増やし
467: 名無し 2021/05/17(月) 09:56:35.23 ID:zYWA8ZYg0
>>39
アイリスオーヤマなら拾ってくれそう
アイリスオーヤマなら拾ってくれそう
486: 名無し 2021/05/17(月) 09:57:25.07 ID:+p2J22dA0
>>39
ワイのパッパも早期退職系やけど知り合いのツテで就職先見つかったみたいやで
ワイのパッパも早期退職系やけど知り合いのツテで就職先見つかったみたいやで
42: 名無し 2021/05/17(月) 09:29:42.56 ID:XftseTEw0
SONYあればええやろ
51: 名無し 2021/05/17(月) 09:30:16.53 ID:K3uar/mNp
>>42
もうあれメーカーじゃなくて金融でしょ
もうあれメーカーじゃなくて金融でしょ
45: 名無し 2021/05/17(月) 09:29:54.64 ID:67ONnPprd
これ辞めさせたい邪魔なロートルだけじゃなく必須戦力の有能おっさんも辞めたら笑うんやけどそうならんのかな?
63: 名無し 2021/05/17(月) 09:31:46.03 ID:IFTzlyeX0
>>45
転職イージーな有能からしたら美味しい話やしな
転職イージーな有能からしたら美味しい話やしな
70: 名無し 2021/05/17(月) 09:32:05.88 ID:stqo2HfTd
>>45
4000万貰えるなら再就職の猶予期間には十分やし有能なおっさんならもう次の声かかってるだろうしな
有能も一気に辞めそう
4000万貰えるなら再就職の猶予期間には十分やし有能なおっさんならもう次の声かかってるだろうしな
有能も一気に辞めそう
84: 名無し 2021/05/17(月) 09:33:45.07 ID:3m69Ml4h0
>>45
むしろ有能ほど希望退職出しそうだが
むしろ有能ほど希望退職出しそうだが
180: 名無し 2021/05/17(月) 09:40:28.52 ID:AgBflLped
>>45
希望退職は会社がNG出せて自主退職になることもあるから止めるやろ
希望退職は会社がNG出せて自主退職になることもあるから止めるやろ
310: 名無し 2021/05/17(月) 09:47:58.12 ID:wvjxWgCYH
>>45
こういうのって面談みたいなのがいて有能な社員には引き留め工作して無能にはどうにかして辞めてもらうんや、当然それでも有能は辞めるけどね
こういうのって面談みたいなのがいて有能な社員には引き留め工作して無能にはどうにかして辞めてもらうんや、当然それでも有能は辞めるけどね
330: 名無し 2021/05/17(月) 09:49:28.38 ID:QfzvbdYV0
>>310
ファミマかローソンの話は草生えた
ファミマかローソンの話は草生えた
361: 名無し 2021/05/17(月) 09:50:56.04 ID:tQ9G2y5+d
>>330
ファミマやろ
伊藤忠の支配強くなってから有能が即刻辞めるし無能も退職金もらえる・若いうちに辞めるから
退職希望者が滞留してるとかいうギャグみたいなことになってる
ファミマやろ
伊藤忠の支配強くなってから有能が即刻辞めるし無能も退職金もらえる・若いうちに辞めるから
退職希望者が滞留してるとかいうギャグみたいなことになってる
442: 名無し 2021/05/17(月) 09:55:25.19 ID:ofFm5lyZ0
>>45
日産も有能なベテランから抜けてったっていうけどホンマやろか
日産も有能なベテランから抜けてったっていうけどホンマやろか
667: 名無し 2021/05/17(月) 10:07:16.42 ID:AOwoiSHC0
>>45
こういう時って辞めさせたい奴、どっちでも良いやつ、辞めて欲しくない奴が予めリストアップされてるんやで
ほんでそれに応じて人事が面談する
こういう時って辞めさせたい奴、どっちでも良いやつ、辞めて欲しくない奴が予めリストアップされてるんやで
ほんでそれに応じて人事が面談する
53: 名無し 2021/05/17(月) 09:30:27.38 ID:uptI2kta0
バブル世代っていまの55以上か
64: 名無し 2021/05/17(月) 09:31:46.70 ID:/WkbQFvSa
50以上の社員てExcelすら使えないのがほとんどだし、
現代の会社でできる仕事がガチでない
現代の会社でできる仕事がガチでない
83: 名無し 2021/05/17(月) 09:33:34.89 ID:ayJgKQuwa
4000万もらえると思って申し込んだら査定ボロボロで500万ぐらいしかもらえないのにはよ辞めろの空気になるやつだな
165: 名無し 2021/05/17(月) 09:39:49.07 ID:sNyMrKCtd
>>83
そこが怖いな
まあだから無能はしがみついて有能は即辞めちゃうんやろな
そこが怖いな
まあだから無能はしがみついて有能は即辞めちゃうんやろな
85: 名無し 2021/05/17(月) 09:33:48.13 ID:/h233QzQ0
人手不足って言いながら大手がゴリゴリ正社員減らすの面白いよな
50年後は日本の労働者の8割非正規なんじゃないか
50年後は日本の労働者の8割非正規なんじゃないか
98: 名無し 2021/05/17(月) 09:35:06.02 ID:erAXaSXj0
>>85
年功序列のせいで無能なおっさんが権力持ちすぎてるのが原因やろ
年功序列のせいで無能なおっさんが権力持ちすぎてるのが原因やろ
86: 名無し 2021/05/17(月) 09:34:01.74 ID:5D8MkjoKd
割り増し分が4,000万なら速攻やめるわ
100: 名無し 2021/05/17(月) 09:35:10.50 ID:17pQhOrvd
有能「ほな辞めたるわ!次もすぐに見つかったで」
無能「次なんかないからしがみつかなきゃ」
こうならんの?
無能「次なんかないからしがみつかなきゃ」
こうならんの?
153: 名無し 2021/05/17(月) 09:39:04.00 ID:ZFn2VIj60
>>100
無能には面談を繰り返しやるんやで
うちがそうだった
無能には面談を繰り返しやるんやで
うちがそうだった
110: 名無し 2021/05/17(月) 09:36:06.24 ID:KT1n6Hf6M
コレは結構応募あるやろ
松下愛なんでもはやな時代
松下愛なんでもはやな時代
117: 名無し 2021/05/17(月) 09:36:44.89 ID:gLekfd+W0
もう1回任天堂と組め
122: 名無し 2021/05/17(月) 09:36:57.46 ID:NhUu2bg8p
中韓に技術を教えるから…
正に庇を貸して母屋を取られる
正に庇を貸して母屋を取られる
135: 名無し 2021/05/17(月) 09:38:10.63 ID:BZTmtOxN0
>>122
中国には格安で三洋のアクアブランドをプレゼントしたんだよなあ
お陰でハイアールは東南アジアインドで大成功
パナソニックはシェアガタ落ち
ホンマに頭悪いと思うここ
中国には格安で三洋のアクアブランドをプレゼントしたんだよなあ
お陰でハイアールは東南アジアインドで大成功
パナソニックはシェアガタ落ち
ホンマに頭悪いと思うここ
201: 名無し 2021/05/17(月) 09:42:05.41 ID:NhUu2bg8p
>>135
ほんまやで
資源の乏しい日本は技術しか売るもんがないのにな
その技術を他国に差し上げるとか、油田をただであげてるようなもん
ほんまやで
資源の乏しい日本は技術しか売るもんがないのにな
その技術を他国に差し上げるとか、油田をただであげてるようなもん
277: 名無し 2021/05/17(月) 09:46:11.19 ID:o13M27gw0
>>201
何でそんなことするん?
なんかメリットある?
何でそんなことするん?
なんかメリットある?
296: 名無し 2021/05/17(月) 09:46:56.58 ID:NhUu2bg8p
>>277
教えたってる俺凄い、気持ちいい
教えたってる俺凄い、気持ちいい
311: 名無し 2021/05/17(月) 09:48:00.16 ID:Z2LNpy2l0
>>201
技術やなくてブランドやろ
技術やなくてブランドやろ
218: 名無し 2021/05/17(月) 09:43:09.89 ID:fy0WdiVvd
>>122
戦力外にした選手拾われて活躍されたら強奪だって喚くくらいお門違いやぞそれ
戦力外にした選手拾われて活躍されたら強奪だって喚くくらいお門違いやぞそれ
307: 名無し 2021/05/17(月) 09:47:51.38 ID:LwRXRz2h0
>>218
一応引き抜きもあったで
一応引き抜きもあったで
123: 名無し 2021/05/17(月) 09:36:58.92 ID:MJU/TJPjM
でかい所はこういうのが云々って聞くけどそれでも金払いはいいし中小よりよっぽどいいよな
127: 名無し 2021/05/17(月) 09:37:31.51 ID:YkvqWNiR0
もう技術者は引き抜かれまくったあとだろ
156: 名無し 2021/05/17(月) 09:39:14.41 ID:LwRXRz2h0
>>127
白物・パネル辺りはな
白物・パネル辺りはな
133: 名無し 2021/05/17(月) 09:38:01.00 ID:uLs1o0Rhd
ワイキヤノン高みの見物
SANYOとか行った奴今何してるんやろな
SANYOとか行った奴今何してるんやろな
188: 名無し 2021/05/17(月) 09:40:58.65 ID:LwRXRz2h0
>>133
キヤノン好きやが死にかけとるやんけ
キヤノン好きやが死にかけとるやんけ
145: 名無し 2021/05/17(月) 09:38:43.72 ID:LRTZG6qs0
パソコン事業やめてくれませんかね
会社供給のノーパソ糞すぎてイライラするんや
会社供給のノーパソ糞すぎてイライラするんや
207: 名無し 2021/05/17(月) 09:42:38.78 ID:LwRXRz2h0
>>145
あれは日本最後のまだ需要あるパソコンやで
キーボードがクソなのがパナソっぽいが
あれは日本最後のまだ需要あるパソコンやで
キーボードがクソなのがパナソっぽいが
381: 名無し 2021/05/17(月) 09:51:54.94 ID:LRTZG6qs0
>>207
需要あるっていうか
使ってる側からしたら無理やり押し付けられてるだけやわ
需要あるっていうか
使ってる側からしたら無理やり押し付けられてるだけやわ
146: 名無し 2021/05/17(月) 09:38:45.36 ID:PEdo/5G7M
パナって大手のはずなのにこんなオワコン扱いって何がダメだったん?
162: 名無し 2021/05/17(月) 09:39:43.18 ID:VBeYPxD3M
>>146
そもそも日本のメーカーは全部オワコン
エンタメや金融にシフトしたソニーや、ITにシフトした日立は生き残る
パナソニックみたいなモノづくり(笑)しかできない無能は潰れる
そもそも日本のメーカーは全部オワコン
エンタメや金融にシフトしたソニーや、ITにシフトした日立は生き残る
パナソニックみたいなモノづくり(笑)しかできない無能は潰れる
222: 名無し 2021/05/17(月) 09:43:14.48 ID:9E9V2lOJ0
>>146
手広くやりすぎて最先端で戦えるもの無くなったんやろ
手広くやりすぎて最先端で戦えるもの無くなったんやろ
157: 名無し 2021/05/17(月) 09:39:15.31 ID:N9Uuyb7Gd
パナソニックの平社員は基本給38万で頭打ちやから、割増分は平社員なら2000万弱ぐらいやな
4000万は事業部長クラスの金額
4000万は事業部長クラスの金額
427: 名無し 2021/05/17(月) 09:54:35.30 ID:nUtbXMixM
>>157
パナってほんまにそんな給料低いん?
パナってほんまにそんな給料低いん?
512: 名無し 2021/05/17(月) 09:58:51.90 ID:N9Uuyb7Gd
>>427
主任なら基本給38万ぐらいやな
全部込みで700-750万
平管理職なら基本給50万ぐらいで、900万前後やったはず
課長は基本給62万で、年収1100万程度
主任なら基本給38万ぐらいやな
全部込みで700-750万
平管理職なら基本給50万ぐらいで、900万前後やったはず
課長は基本給62万で、年収1100万程度
161: 名無し 2021/05/17(月) 09:39:40.80 ID:epKAkSkfM
ソニーも技術者とか尖った人材から真っ先に追い出していって見事に大コケしてたからな
日本メーカーって毎度同じパターンやな
日本メーカーって毎度同じパターンやな
168: 名無し 2021/05/17(月) 09:39:55.37 ID:POdN2oIL0
団塊がトップになって10年で見事に日本滅びたよな
流石革命戦士たちや
流石革命戦士たちや
184: 名無し 2021/05/17(月) 09:40:43.41 ID:BZTmtOxN0
>>168
マクドナルド原田とかソニー出井とかやべえ奴多すぎ
それでもキングボンビー西室泰三には勝てんのやけど
マクドナルド原田とかソニー出井とかやべえ奴多すぎ
それでもキングボンビー西室泰三には勝てんのやけど
171: 名無し 2021/05/17(月) 09:40:07.32 ID:CMKhjL/E0
社名をナショナルに戻せ
195: 名無し 2021/05/17(月) 09:41:30.92 ID:jTMSSjOI0
家族持ちで早期退職は地獄
212: 名無し 2021/05/17(月) 09:42:47.96 ID:FKiH0D7jM
最近思うんやけど00年代とか経営者って何してたんや?そのツケが次の10年に来とるやろ
295: 名無し 2021/05/17(月) 09:46:56.23 ID:epKAkSkfM
>>212
必死に人員削減してたぞ
ソニーのストリンガーとかクビ切りだけで何十億と報酬貰って去っていったからな
必死に人員削減してたぞ
ソニーのストリンガーとかクビ切りだけで何十億と報酬貰って去っていったからな
324: 名無し 2021/05/17(月) 09:49:06.23 ID:wCM/St0k0
>>212
バブル弾けて10年ぐらい経っていよいよ完全に不景気になったから人員削減と経費削減
バブル弾けて10年ぐらい経っていよいよ完全に不景気になったから人員削減と経費削減
219: 名無し 2021/05/17(月) 09:43:10.20 ID:KPZEmkX9H
日本、ガチで観光しか無くなる
220: 名無し 2021/05/17(月) 09:43:10.43 ID:e//U7WKGr
家電も半導体も業界は好調なのにリストラせなあかんてどうなってんねん
231: 名無し 2021/05/17(月) 09:43:59.00 ID:GWSPNZgRM
>>220
人手はもういらんのやろ
人手はもういらんのやろ
251: 名無し 2021/05/17(月) 09:45:09.38 ID:jJFxMGEF0
>>220
好調なうちにバブル期組を退職させて組織体制を再編するんやろ
好調なうちにバブル期組を退職させて組織体制を再編するんやろ
232: 名無し 2021/05/17(月) 09:44:01.12 ID:f9RjPq/ya
50ヶ月計算で4000万らしいで
1月80万も貰っとるんか
1月80万も貰っとるんか
285: 名無し 2021/05/17(月) 09:46:39.67 ID:PEdo/5G7M
>>232
割り引いたらもっと少ないだろうけど上席なら70マンぐらいはありそうね
割り引いたらもっと少ないだろうけど上席なら70マンぐらいはありそうね
242: 名無し 2021/05/17(月) 09:44:42.75 ID:n0UiDhn2p
マネシタと呼ばれていた頃の精神を思い出して
ダイソンをパクるところからやり直すべき
ダイソンをパクるところからやり直すべき
243: 名無し 2021/05/17(月) 09:44:44.50 ID:BkExSGmLd
氷河期のやつらってこの世代のことマジで憎んでるよな
そら採用枠が前年の五分の一になって初任給13万とかなったらそうなるか
そら採用枠が前年の五分の一になって初任給13万とかなったらそうなるか
253: 名無し 2021/05/17(月) 09:45:15.26 ID:37cjJtXV0
日本郵便も大量リストラだっけ
郵便は無駄な人員多いからまだまだ追加リストラあるだろうな
無職の無敵が社会に増えるねぇ
郵便は無駄な人員多いからまだまだ追加リストラあるだろうな
無職の無敵が社会に増えるねぇ
269: 名無し 2021/05/17(月) 09:45:50.04 ID:AQBSn238a
これといった強みがないもんな
275: 名無し 2021/05/17(月) 09:46:07.77 ID:37cjJtXV0
ソニーと合併すればいいのに
314: 名無し 2021/05/17(月) 09:48:19.49 ID:KoTs4RpS0
日立
パナソニック
東芝
シャープ
富士通
NEC
三菱電機
どこか息してんの
パナソニック
東芝
シャープ
富士通
NEC
三菱電機
どこか息してんの
320: 名無し 2021/05/17(月) 09:48:52.87 ID:BZTmtOxN0
>>314
最近日立富士通NECの三馬鹿が意外と復活してきてる
最近日立富士通NECの三馬鹿が意外と復活してきてる
356: 名無し 2021/05/17(月) 09:50:47.78 ID:3dq29G3Md
>>320
富士通とNECは製造部門切り捨てて、ソリューションに特化してきたな
富士通とNECは製造部門切り捨てて、ソリューションに特化してきたな
331: 名無し 2021/05/17(月) 09:49:34.29 ID:sIwYbPhp0
>>314
やばいのは東芝とパナくらいやろ
やばいのは東芝とパナくらいやろ
341: 名無し 2021/05/17(月) 09:50:03.20 ID:N+f6haSLa
水戸黄門のスポンサーしてた時が全盛期やったな
345: 名無し 2021/05/17(月) 09:50:15.87 ID:rYAmZ4EM0
リストラが捗る
10年前から進歩無し
10年前から進歩無し
357: 名無し 2021/05/17(月) 09:50:48.56 ID:hDadYlt40
>>345
30年だぞ
VHSで大儲けしてた頃が最後の黄金時代
30年だぞ
VHSで大儲けしてた頃が最後の黄金時代
363: 名無し 2021/05/17(月) 09:50:58.93 ID:nZc/WewS0
オランダのフィリップスとよく似てるわ名前から転落具合まで
あそこは家電諦めたみたいやがパナも時間の問題やな
あそこは家電諦めたみたいやがパナも時間の問題やな
396: 名無し 2021/05/17(月) 09:52:39.39 ID:XGGKGBMy0
>>363
パナも売上のうち家電の割合3割くらいまで下げとるやろ
パナも売上のうち家電の割合3割くらいまで下げとるやろ
378: 名無し 2021/05/17(月) 09:51:47.40 ID:6zTs7BvI0
白物家電は完全に中国に食われたしな
398: 名無し 2021/05/17(月) 09:52:47.03 ID:PM+AMGfO0
ノーパソ、カメラ辺りはもうやめたらいいのに
415: 名無し 2021/05/17(月) 09:54:06.95 ID:yFKagdNfd
電機メーカーはほんまヤバイな
日立三菱ソニーあたりはまだええのか
日立三菱ソニーあたりはまだええのか
434: 名無し 2021/05/17(月) 09:55:06.72 ID:lxYC9fDb0
>>415
マシなのはソニーだけやろ
まあソニーも日本の中ではって程度の話だけど
マシなのはソニーだけやろ
まあソニーも日本の中ではって程度の話だけど
489: 名無し 2021/05/17(月) 09:57:35.59 ID:GT3AC5im0
東芝もそうだけど昔と比べて本当に壊れやすいもの作るようになったよな
514: 名無し 2021/05/17(月) 09:59:00.83 ID:jJFxMGEF0
>>489
電子制御が増えてるからそこが逝く
電子制御が増えてるからそこが逝く
492: 名無し 2021/05/17(月) 09:57:58.28 ID:A8+ksUQd0
ソニーは10年間のリストラが功を奏して回復してんやろ?
ならパナもいけるんちゃう
ならパナもいけるんちゃう
530: 名無し 2021/05/17(月) 10:00:06.05 ID:GT3AC5im0
>>492
ソニーは製造業なんかもう力入れてない
あそこが利益あげてるのは保険とか金融
ソニーは製造業なんかもう力入れてない
あそこが利益あげてるのは保険とか金融
587: 名無し 2021/05/17(月) 10:03:43.80 ID:SRbGxHNWd
>>530
いやCMOS半導体やってるやろ
工場も新設してるぞ
いやCMOS半導体やってるやろ
工場も新設してるぞ
607: 名無し 2021/05/17(月) 10:04:42.99 ID:qa/hseE9p
>>530
それは言い過ぎや
金融と保険で製造と同じくらいの割合稼げてるだけで
それは言い過ぎや
金融と保険で製造と同じくらいの割合稼げてるだけで
673: 名無し 2021/05/17(月) 10:07:45.37 ID:RylEV6s9d
>>530
むしろ黒物家電もイメージセンサーも絶好調だぞ
むしろ黒物家電もイメージセンサーも絶好調だぞ
503: 名無し 2021/05/17(月) 09:58:33.56 ID:LOdmL0Fd0
退職金多く出すから出ていってくれって中々大鉈振ったな
528: 名無し 2021/05/17(月) 09:59:52.01 ID:j45mnnJ+0
ほんの20年くらい前まで日本の家電って圧倒的なブランドやったのにな
車も磐石とか思ってたらあっという間にこうなるんやろな
車も磐石とか思ってたらあっという間にこうなるんやろな
557: 名無し 2021/05/17(月) 10:01:45.98 ID:+/GQ0OfYa
>>528
それがあるからやたら信仰したり逆に現状と比べて嘆く奴おるよな
もっとドライになればええのに
それがあるからやたら信仰したり逆に現状と比べて嘆く奴おるよな
もっとドライになればええのに
593: 名無し 2021/05/17(月) 10:03:58.61 ID:wCM/St0k0
>>528
車は逆に強すぎてボコボコにしとるから生き残ってる
車は逆に強すぎてボコボコにしとるから生き残ってる
599: 名無し 2021/05/17(月) 10:04:10.04 ID:hDadYlt40
612: 名無し 2021/05/17(月) 10:04:56.62 ID:Jp92CJ9k0
>>599
だから滅びた
だから滅びた
716: 名無し 2021/05/17(月) 10:10:37.96 ID:1nS9m0efd
>>599
これはパソコンとワープロは分野が違うからパソコンが発達してもワープロ(文書作成)の業務は今後も残りますよとしかいってないぞ
これはパソコンとワープロは分野が違うからパソコンが発達してもワープロ(文書作成)の業務は今後も残りますよとしかいってないぞ
553: 名無し 2021/05/17(月) 10:01:37.23 ID:LOdmL0Fd0
バブル世代と氷河期世代とかいう日本の闇
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621211091/
comment