1: 名無し 2021/05/02(日) 18:20:24.29 ID:PhD5DXTtd
1347年から1350年の3年間で、2500万人(ヨーロッパの総人口の3割)もの命を奪った伝染病、ペスト。当初は発生源も感染経路もわからなかった。
1348年、パリ大学の医学研究グループの1つが、その原因に関する公式見解を発表。
「原因は大気中の有害物質にあり、それが鼻や口や、そして皮膚の毛穴から体内に侵入する」
風呂につかるのは自殺行為とみなされるようになる。なんとしても、水に入ることは避けなければならない。浴場は即時閉鎖。
その後の300年間、ヨーロッパ中のほぼすべての住民が入浴を完全にやめてしまった。
1348年、パリ大学の医学研究グループの1つが、その原因に関する公式見解を発表。
「原因は大気中の有害物質にあり、それが鼻や口や、そして皮膚の毛穴から体内に侵入する」
風呂につかるのは自殺行為とみなされるようになる。なんとしても、水に入ることは避けなければならない。浴場は即時閉鎖。
その後の300年間、ヨーロッパ中のほぼすべての住民が入浴を完全にやめてしまった。
この新しい理論から導き出された予防策は、できるだけ毛穴をふさぐということになる。
そんなわけで、それまで風呂で洗い流していた体内からの排出物は、保護膜として働く重要なものに変わった。
厚い膜ないし層ができれば、それだけ有害物質の皮膚からの侵入を防ぐことができるという理屈である。
油脂、パウダー、香料などが体臭を抑えるために使われ、髪もよほどの場合にしか洗わず、ほとんどブラシをかけてパウダーをはたくだけだった。結果、階層や職種に関係なく、あらゆる人々の頭と体がシラミやノミだらけになっていた。
そして、各国の君主も皆、臣民以上に不潔だった。
16~17世紀イングランド国王ジェームズ1世は、生まれてこのかた手の指しか洗ったことがないと公言し、17世紀フランス国王ルイ13世にいたっては、「脇の下のにおいが自分でわかるぞ」と自慢したという。
そんなわけで、それまで風呂で洗い流していた体内からの排出物は、保護膜として働く重要なものに変わった。
厚い膜ないし層ができれば、それだけ有害物質の皮膚からの侵入を防ぐことができるという理屈である。
油脂、パウダー、香料などが体臭を抑えるために使われ、髪もよほどの場合にしか洗わず、ほとんどブラシをかけてパウダーをはたくだけだった。結果、階層や職種に関係なく、あらゆる人々の頭と体がシラミやノミだらけになっていた。
そして、各国の君主も皆、臣民以上に不潔だった。
16~17世紀イングランド国王ジェームズ1世は、生まれてこのかた手の指しか洗ったことがないと公言し、17世紀フランス国王ルイ13世にいたっては、「脇の下のにおいが自分でわかるぞ」と自慢したという。
18世紀の終わりに、薬湯の効能が見直されるようになると、ようやく水は社会的地位を取り戻し始める。
イングランドでは、水に入ればほぼなにもかも治るという話で持ちきりになったという。
ちなみに現代においてもペストは根絶されておらず、アフリカや南米の国々などで感染者が確認されている(訳注:日本では1927年以降、感染の報告はない)。
イングランドでは、水に入ればほぼなにもかも治るという話で持ちきりになったという。
ちなみに現代においてもペストは根絶されておらず、アフリカや南米の国々などで感染者が確認されている(訳注:日本では1927年以降、感染の報告はない)。
J民の反応
6: 名無し 2021/05/02(日) 18:22:21.30 ID:WoAEd3/BM
天才やね
7: 名無し 2021/05/02(日) 18:22:23.88 ID:X7KAOg7mp
国王くっさ
9: 名無し 2021/05/02(日) 18:22:30.66 ID:Z/YAFHZ7a
白人のワキガはこれが原因やん
49: 名無し 2021/05/02(日) 18:30:29.75 ID:rmNPcHdE0
>>9
みんなくっさいからワキガの臭さわかなくてワキガの血統が取り除かれなかったんやろな
みんなくっさいからワキガの臭さわかなくてワキガの血統が取り除かれなかったんやろな
11: 名無し 2021/05/02(日) 18:22:38.98 ID:RcM9u4CK0
出産の際にきったない聖水子宮に入れて感染症引き起こすカトリック教会もあるし
水は水で危険や
水は水で危険や
12: 名無し 2021/05/02(日) 18:22:39.17 ID:gdXRjT9ja
原因はいい所ついてるのにな
17: 名無し 2021/05/02(日) 18:23:09.08 ID:q3R3O7PJa
くさそう
18: 名無し 2021/05/02(日) 18:23:22.07 ID:lkoa7quEd
本気で常軌を逸したレベルで身の回り全てが不潔だったんだろうな
生まれてから死ぬまで糞まみれで過ごしてるような
生まれてから死ぬまで糞まみれで過ごしてるような
63: 名無し 2021/05/02(日) 18:32:14.79 ID:8nz43eZDd
>>18
周りがそれならそれが常識やろ
周りがそれならそれが常識やろ
19: 名無し 2021/05/02(日) 18:23:41.53 ID:QT4+oVO40
中世ヨーロッパってほんまくさそうだよな その名残で今でも臭いんかな
153: 名無し 2021/05/02(日) 18:46:41.88 ID:D3KBYTll0
>>19
香水開発したからセーフ
香水開発したからセーフ
22: 名無し 2021/05/02(日) 18:24:00.48 ID:d8+6rKqjd
中世ヨーロッパ人「ウンコ出たぁ!窓から捨てたろ!」
34: 名無し 2021/05/02(日) 18:26:28.09 ID:Y5/8vAsqM
>>22
避けるための靴作ったろ!
避けるための靴作ったろ!
28: 名無し 2021/05/02(日) 18:24:32.55 ID:IO+kt/cn0
これ効果あるんか?
282: 名無し 2021/05/02(日) 19:03:45.25 ID:X5rR5Son0
>>28
一応ウイルスも細菌も別種と競合することがあるから
新しい菌が付くのは抑えれる
納豆が日持ちするのと同じ理論やけど健康的かどうかは知らん
一応ウイルスも細菌も別種と競合することがあるから
新しい菌が付くのは抑えれる
納豆が日持ちするのと同じ理論やけど健康的かどうかは知らん
33: 名無し 2021/05/02(日) 18:25:42.49 ID:wc0Nin+j0
古代ローマから退化してて草ァ!
35: 名無し 2021/05/02(日) 18:26:40.83 ID:8J4vt6/00
中世ヨーロッパの暗黒っぷりが凝縮されとるな
36: 名無し 2021/05/02(日) 18:27:00.93 ID:j5a7FXXAd
なんでこいつら滅びないで産業革命出来たんや
71: 名無し 2021/05/02(日) 18:33:12.07 ID:8nz43eZDd
>>36
体洗う時間を技術開発に時間かけた
体洗う時間を技術開発に時間かけた
53: 名無し 2021/05/02(日) 18:30:49.25 ID:bf5DWjhP0
たった数百年遡るだけでこんなんとかホンマきついわ
現代でよかった
現代でよかった
58: 名無し 2021/05/02(日) 18:31:25.92 ID:cDBOWg2d0
動物でさえ水浴びするぞ
64: 名無し 2021/05/02(日) 18:32:30.55 ID:4R2RnGGz0
それでペスト予防効果は実際にあったんやろか?
77: 名無し 2021/05/02(日) 18:33:53.14 ID:ovzRHewBM
>>64
ノミやネズミが媒介するから不潔なのはむしろ逆効果や
ノミやネズミが媒介するから不潔なのはむしろ逆効果や
92: 名無し 2021/05/02(日) 18:36:21.40 ID:4R2RnGGz0
>>77
よく滅びなかったなヨーロッパ
よく滅びなかったなヨーロッパ
102: 名無し 2021/05/02(日) 18:37:56.02 ID:rBzqwoqQ0
>>92
何回もペストで人口減ってるぞ
イタリアなんか8割死んだ
何回もペストで人口減ってるぞ
イタリアなんか8割死んだ
114: 名無し 2021/05/02(日) 18:40:54.80 ID:tSek9ToOd
>>92
使う下級国民が死に過ぎて労働者が貴重となって貴族層が没落した
「貴族と騎士の中世ヨーロッパ」は滅んだ
使う下級国民が死に過ぎて労働者が貴重となって貴族層が没落した
「貴族と騎士の中世ヨーロッパ」は滅んだ
66: 名無し 2021/05/02(日) 18:32:39.73 ID:jBQb0hjY0
ヒールはうんこ避けだし不潔の極み
67: 名無し 2021/05/02(日) 18:32:43.01 ID:cYdYMNDO0
ちゃんと手を洗えって論文出したせいで医学界から追放された医者がいるらしい
69: 名無し 2021/05/02(日) 18:33:07.91 ID:09mlBmEw0
ペストってどうやって収束したん?
治療薬でもできたんやっけ
治療薬でもできたんやっけ
94: 名無し 2021/05/02(日) 18:36:36.88 ID:Cow+Bk7Kd
>>69
どうやらネズミが何か悪いものを媒介してるらしいと気づいてネズミ狩り
どうやらネズミが何か悪いものを媒介してるらしいと気づいてネズミ狩り
75: 名無し 2021/05/02(日) 18:33:52.09 ID:MOUexv8sa
数百年後には今のワイらの生活習慣も小馬鹿にされてる可能性は十分あるわけやし
79: 名無し 2021/05/02(日) 18:34:05.79 ID:voR0X6L80
今インドで同じようなことやってそう
83: 名無し 2021/05/02(日) 18:35:07.25 ID:fXCfH+Jsa
今の人間は逆に清潔すぎて色々な耐性失っとる
91: 名無し 2021/05/02(日) 18:36:20.33 ID:ujQCyOPW0
>>83
さらに科学を進化させて人体そのものを強化できればな
さらに科学を進化させて人体そのものを強化できればな
93: 名無し 2021/05/02(日) 18:36:26.30 ID:mQI/MnRWa
しかしこういうのもどこまで信じていいんやろな
104: 名無し 2021/05/02(日) 18:38:27.76 ID:YROWBUKXa
古代ローマ人が泣いとるよな
わいらがせっかく文明発達させたのにって
わいらがせっかく文明発達させたのにって
112: 名無し 2021/05/02(日) 18:40:25.59 ID:IO+kt/cn0
>>104
ヨーロッパに文明は早すぎたんや
ヨーロッパに文明は早すぎたんや
107: 名無し 2021/05/02(日) 18:39:23.11 ID:YROWBUKXa
一方イスラムはお祈りの前に体を洗う義務があるから中世はイスラムのが清潔やったんやろな
115: 名無し 2021/05/02(日) 18:41:07.92 ID:rBzqwoqQ0
>>107
科学も技術も基本イスラムの方が上や
シルクロードがクソほど儲かったからな
大航海時代でシルクロードの価値が下がった結果没落し始める
科学も技術も基本イスラムの方が上や
シルクロードがクソほど儲かったからな
大航海時代でシルクロードの価値が下がった結果没落し始める
117: 名無し 2021/05/02(日) 18:41:16.50 ID:da0JIZJzM
世界ではペストとかコレラとか大流行したけど
日本は昔から衛生観念高かったからほぼノーダメなんよな
まじで日本人って清潔だわ
日本は昔から衛生観念高かったからほぼノーダメなんよな
まじで日本人って清潔だわ
124: 名無し 2021/05/02(日) 18:42:25.78 ID:oLNt1Tlb0
>>117
島国だし山多くて湧き水とか清潔な水だけには困らんかったから多少はね
島国だし山多くて湧き水とか清潔な水だけには困らんかったから多少はね
126: 名無し 2021/05/02(日) 18:42:41.05 ID:Qnf2TdrD0
>>117
江戸時代はオランダ船が来るたびに長崎から蝦夷地に向かって流行り病が伝染してたで
江戸時代はオランダ船が来るたびに長崎から蝦夷地に向かって流行り病が伝染してたで
147: 名無し 2021/05/02(日) 18:45:45.14 ID:tSek9ToOd
>>117
天然痘
ペスト
コレラ
あたりが有名やけど、天然痘とコレラは大ヒットしたね
ペストはモンゴルが世界に運んだと言われとるから元寇勝ったお陰なんやろか
天然痘
ペスト
コレラ
あたりが有名やけど、天然痘とコレラは大ヒットしたね
ペストはモンゴルが世界に運んだと言われとるから元寇勝ったお陰なんやろか
119: 名無し 2021/05/02(日) 18:42:00.04 ID:wULo+Aq60
中華文明も年代進むごとに衰退してる言われてるけど西洋もギリシャローマから一気に暗黒期で大概やろ
121: 名無し 2021/05/02(日) 18:42:03.81 ID:3DTke6rU0
今のヨーロッパ人も毎日は風呂入らへんやろ
139: 名無し 2021/05/02(日) 18:44:38.40 ID:VaKHV55n0
イスラム・ヒンドゥー・神道「お清めしろ」
143: 名無し 2021/05/02(日) 18:45:20.36 ID:oLNt1Tlb0
>>139
やっぱアジアって神だわ
やっぱアジアって神だわ
144: 名無し 2021/05/02(日) 18:45:32.00 ID:s5x370zmM
ペストって古代から何度かパンデミックしてんだな
なんでそれまで有効な治療法見つからんかったんやろ
流石に無能すぎない?
一回流行った後に必死で研究しろよ
なんでそれまで有効な治療法見つからんかったんやろ
流石に無能すぎない?
一回流行った後に必死で研究しろよ
149: 名無し 2021/05/02(日) 18:46:02.83 ID:oLNt1Tlb0
>>144
魔女のせいにしてたからしゃーない
魔女のせいにしてたからしゃーない
152: 名無し 2021/05/02(日) 18:46:29.60 ID:mQI/MnRWa
>>144
無能過ぎないも何も
前近代の医学なんてほとんどお遊びなのにどうしろと
無能過ぎないも何も
前近代の医学なんてほとんどお遊びなのにどうしろと
151: 名無し 2021/05/02(日) 18:46:13.11 ID:nyJu92HIM
現代日本人、過剰に洗いすぎてアトピーが蔓延
154: 名無し 2021/05/02(日) 18:46:47.84 ID:yZCXYw1t0
157: 名無し 2021/05/02(日) 18:47:06.97 ID:9U44dxE50
この時代の水ってすげー汚かったんじゃね
170: 名無し 2021/05/02(日) 18:48:58.54 ID:deTSTG4E0
>>157
飲めるのは酒だけとか
せやからコーヒ入って来るまでヨーロッパは酩酊してたとかなんとか
飲めるのは酒だけとか
せやからコーヒ入って来るまでヨーロッパは酩酊してたとかなんとか
174: 名無し 2021/05/02(日) 18:49:57.96 ID:fXCfH+Jsa
>>170
水の代わりに酒飲んでたら死ぬやろ…
何で生きてるんや
水の代わりに酒飲んでたら死ぬやろ…
何で生きてるんや
189: 名無し 2021/05/02(日) 18:51:41.66 ID:MeOYn0VV0
>>174
アルコール分解できない奴は死んだから
分解できる奴だけが生き残った
適応進化言うんやっけどうやっけこれ
アルコール分解できない奴は死んだから
分解できる奴だけが生き残った
適応進化言うんやっけどうやっけこれ
243: 名無し 2021/05/02(日) 18:59:36.17 ID:OY/62a9ZM
>>174
だから今の欧米人とか酒強いのか…
だから今の欧米人とか酒強いのか…
258: 名無し 2021/05/02(日) 19:00:46.35 ID:qkcncgFy0
>>243
というか、アジア人が稲作で水田に入るから、
そこで入ってきた寄生虫を殺すために酔いやすく進化した
というか、アジア人が稲作で水田に入るから、
そこで入ってきた寄生虫を殺すために酔いやすく進化した
265: 名無し 2021/05/02(日) 19:02:05.98 ID:MeOYn0VV0
>>258
NHKでやってたなー
東アジアで1番酒弱いの中国で2番目が日本3番目が韓国らしいか
NHKでやってたなー
東アジアで1番酒弱いの中国で2番目が日本3番目が韓国らしいか
176: 名無し 2021/05/02(日) 18:50:07.04 ID:MP/hYqMSp
>>170
そもそも水を保存することが難しかったからね
航海の時とかは水の代わりにワイン積んでたくらいだし
そもそも水を保存することが難しかったからね
航海の時とかは水の代わりにワイン積んでたくらいだし
180: 名無し 2021/05/02(日) 18:50:49.76 ID:9U44dxE50
>>170
白湯飲めばええやんって思ったけど匂いきつかったらしいな
アジアはほんま清潔よ
白湯飲めばええやんって思ったけど匂いきつかったらしいな
アジアはほんま清潔よ
188: 名無し 2021/05/02(日) 18:51:34.17 ID:oLNt1Tlb0
>>180
山岳もどうかと思うけど平地すぎるのも考えものやね
山岳もどうかと思うけど平地すぎるのも考えものやね
163: 名無し 2021/05/02(日) 18:48:02.24 ID:D3KBYTll0
べるぎーの猫祭り
ペストで魔女の使いの猫を殺しまくる→猫関係ないからその後供養として猫の格好する
ペストで魔女の使いの猫を殺しまくる→猫関係ないからその後供養として猫の格好する
171: 名無し 2021/05/02(日) 18:49:10.23 ID:oLNt1Tlb0
>>163
媒介するネズミを殺してくれる有能やのにな
サンキュー江戸幕府
媒介するネズミを殺してくれる有能やのにな
サンキュー江戸幕府
184: 名無し 2021/05/02(日) 18:51:06.04 ID:D3KBYTll0
>>171
中国さんから貰った猫をネズミ退治用に大事に寺で飼っててよかった
江戸時代からは一般人用飼い猫になったのすげえ
中国さんから貰った猫をネズミ退治用に大事に寺で飼っててよかった
江戸時代からは一般人用飼い猫になったのすげえ
192: 名無し 2021/05/02(日) 18:52:24.49 ID:+sKHQpTa0
いうてヨーロッパだけが未開的やった訳やないやろ
中国かって清の時代まで罪人の肉を漢方薬にしてた訳で
向こうは今だに何のエビデンスもないサイの角をありがたがってるし
中国かって清の時代まで罪人の肉を漢方薬にしてた訳で
向こうは今だに何のエビデンスもないサイの角をありがたがってるし
202: 名無し 2021/05/02(日) 18:54:00.12 ID:oLNt1Tlb0
>>192
東洋医学って経験則的なものやから結構有能やで
東洋医学って経験則的なものやから結構有能やで
193: 名無し 2021/05/02(日) 18:52:40.23 ID:EiWPCxxp0
デタラメとはいえ1300年代に大気中の有害物質とか言えるのがすごい
普通呪いとか悪霊とかのせいにするだろ
普通呪いとか悪霊とかのせいにするだろ
195: 名無し 2021/05/02(日) 18:53:10.82 ID:YsuZsg5I0
水飲むとコレラになるからビール飲むンゴ
206: 名無し 2021/05/02(日) 18:54:52.20 ID:9U44dxE50
>>195
海外旅行するときのワイやな
ボトル飲料か酒以外信用しない
ジュースは氷がね
海外旅行するときのワイやな
ボトル飲料か酒以外信用しない
ジュースは氷がね
201: 名無し 2021/05/02(日) 18:53:56.16 ID:GmKIUMeva
14世紀といえば中世でもルネサンスっぽい動きが始まって光がさしてた時代の印象やがそれでもこれなのか
205: 名無し 2021/05/02(日) 18:54:46.43 ID:VvC++giWa
蘭学げ入るまで麻疹の子供にダルマ抱かせるとかそんなレベルしか対処しようがなかったしまぁね
215: 名無し 2021/05/02(日) 18:56:39.11 ID:D3KBYTll0
近代つか産業革命直後とかも割りと汚いよなヨーロッパ
まあ日本も他人事やないが
まあ日本も他人事やないが
236: 名無し 2021/05/02(日) 18:58:45.33 ID:L8BEkTju0
>>215
コロナがあっちでやたら流行ったのって衛生がゴミやからやないかと思っとる
マスクしたがらない土足で上がる風呂ろくに入らないの三拍子やし
コロナがあっちでやたら流行ったのって衛生がゴミやからやないかと思っとる
マスクしたがらない土足で上がる風呂ろくに入らないの三拍子やし
259: 名無し 2021/05/02(日) 19:00:59.54 ID:D3KBYTll0
>>236
立地的に水が潤沢とかそういうレベルやないよな
習慣そのものが不衛生
立地的に水が潤沢とかそういうレベルやないよな
習慣そのものが不衛生
217: 名無し 2021/05/02(日) 18:57:07.13 ID:mfYozt+00
日本はもう風呂入ってたんかその頃は?
239: 名無し 2021/05/02(日) 18:59:13.87 ID:mQI/MnRWa
>>217
いいや
身体洗うと言えば濡らしたタオルで拭くか、たまにサウナをやるか
さらに極稀に温泉いくか
いいや
身体洗うと言えば濡らしたタオルで拭くか、たまにサウナをやるか
さらに極稀に温泉いくか
242: 名無し 2021/05/02(日) 18:59:19.97 ID:MeOYn0VV0
>>217
仏教の寺院にはお風呂あったで
庶民が入れてたかどうかはまあ
仏教の寺院にはお風呂あったで
庶民が入れてたかどうかはまあ
221: 名無し 2021/05/02(日) 18:57:23.95 ID:QZSFBoIyM
なんでうんこ道端に捨ててたのかは気になる
261: 名無し 2021/05/02(日) 19:01:33.34 ID:tSek9ToOd
>>221
ヨーロッパ人「うんこやんけ、窓から捨てたろ」
→伝染病で死にかける
日本人「うんこやんけ、集めて発酵させたのち肥料にしたろ」
→当時の世界トップクラスの農業生産性を得る
ヨーロッパ人ってウンコについて浅いよな
ヨーロッパ人「うんこやんけ、窓から捨てたろ」
→伝染病で死にかける
日本人「うんこやんけ、集めて発酵させたのち肥料にしたろ」
→当時の世界トップクラスの農業生産性を得る
ヨーロッパ人ってウンコについて浅いよな
278: 名無し 2021/05/02(日) 19:03:22.83 ID:qkcncgFy0
>>261
うんこで育った作物は大腸菌寄生虫あるけどね
脱北者の体内調べたらやばかったらしい
うんこで育った作物は大腸菌寄生虫あるけどね
脱北者の体内調べたらやばかったらしい
283: 名無し 2021/05/02(日) 19:04:14.43 ID:9U44dxE50
>>278
発酵が足りないとそうなるらしいな
発酵熱で悪いの殺すらしい
発酵が足りないとそうなるらしいな
発酵熱で悪いの殺すらしい
302: 名無し 2021/05/02(日) 19:06:42.84 ID:Qnf2TdrD0
>>261
サラダが食べたいGHQによって辞めさせられたんやっけ
今はハーバーボッシュ法があるからデメリットばっかり強調されるけど
日本が江戸時代に人口3000万人抱えてアジアで3番目の人口になれたのはウンコのおかげだよな
サラダが食べたいGHQによって辞めさせられたんやっけ
今はハーバーボッシュ法があるからデメリットばっかり強調されるけど
日本が江戸時代に人口3000万人抱えてアジアで3番目の人口になれたのはウンコのおかげだよな
227: 名無し 2021/05/02(日) 18:58:00.58 ID:IiU0QsDDa
そんなヨーロッパが現代になってきらびやかなイメージとして持て囃されてるのってなんでやろな
254: 名無し 2021/05/02(日) 19:00:25.51 ID:L8BEkTju0
>>227
産業革命と帝国主義時代
要するに世界の最先端だったから全肯定する形で持て囃された
産業革命と帝国主義時代
要するに世界の最先端だったから全肯定する形で持て囃された
251: 名無し 2021/05/02(日) 19:00:17.34 ID:n+yLoSCg0
中世って古代ローマより文化的に劣ってね?
267: 名無し 2021/05/02(日) 19:02:20.33 ID:D3KBYTll0
>>251
イタリアとかあんな強かったローマ軍からゲルマンの植民地やったからな
全体的に知能下がっとる気がする
イタリアとかあんな強かったローマ軍からゲルマンの植民地やったからな
全体的に知能下がっとる気がする
279: 名無し 2021/05/02(日) 19:03:24.11 ID:1Zj5ojkPa
>>251
中世の時代は古代ローマの建築技術が失われてたからその廃墟を補修して使ってたらしい
ゲームのfalloutのような光景やったようや
中世の時代は古代ローマの建築技術が失われてたからその廃墟を補修して使ってたらしい
ゲームのfalloutのような光景やったようや
285: 名無し 2021/05/02(日) 19:04:35.27 ID:qY0JuXFJ0
>>279
ローマじゃないけど中世のギリシャ人はパルテノン神殿を聖書の巨人が作ったと思ってたらしいな
ローマじゃないけど中世のギリシャ人はパルテノン神殿を聖書の巨人が作ったと思ってたらしいな
284: 名無し 2021/05/02(日) 19:04:33.32 ID:L8BEkTju0
>>251
もともと国力が死にかけてインフラボロボロのタイミングで蛮族襲来やからな
その当時にロステクしたのが山ほど出てあのザマなのやろ
もともと国力が死にかけてインフラボロボロのタイミングで蛮族襲来やからな
その当時にロステクしたのが山ほど出てあのザマなのやろ
270: 名無し 2021/05/02(日) 19:02:38.96 ID:Y9FUvsWn0
14世紀に大学医学部とかあったことが凄い
日本はまだ室町時代とかやろ
日本はまだ室町時代とかやろ
373: 名無し 2021/05/02(日) 19:13:20.69 ID:25dNDOVq0
>>270
これはほんま思う
科学史とか見てると数学とか物理学とか普通に大学で発見されたとか書かれててやっぱ格違うと思うわ
これはほんま思う
科学史とか見てると数学とか物理学とか普通に大学で発見されたとか書かれててやっぱ格違うと思うわ
309: 名無し 2021/05/02(日) 19:07:24.62 ID:WhhyBxUp0
戦国時代に宣教師とかが日本に来てたけど、こいつらも超不潔だったんか?
345: 名無し 2021/05/02(日) 19:10:40.81 ID:L8BEkTju0
>>309
昔の船旅は基本超絶不潔や
大航海時代長期航行すると最後あたりは腐ったもんでも食わないとおられんような状況もザラやったとか
昔の船旅は基本超絶不潔や
大航海時代長期航行すると最後あたりは腐ったもんでも食わないとおられんような状況もザラやったとか
348: 名無し 2021/05/02(日) 19:11:01.53 ID:4WuxIgBz0
思えば二週間人類がガスマスク付けて活動したらコロナ収束するんだよな
368: 名無し 2021/05/02(日) 19:12:46.67 ID:+OsFiHYOM
医学って真っ先に発達すべき学問なのになんで医学の発展ってこんな遅くなったんやろな
天体学なんかよりよっぽど重要やんけ
なんで生死はオカルトで納得するんや
天体学なんかよりよっぽど重要やんけ
なんで生死はオカルトで納得するんや
379: 名無し 2021/05/02(日) 19:13:57.55 ID:haOTs0TV0
>>368
今でもイソジンとかアルコール注射とか言ってるよね?
それもトップやで?
今の時代、まともなやつならそこら辺の知識忘れててもネットで調べてちゃんとした知識得られる
昔はそうじゃない
流されて終わる
今でもイソジンとかアルコール注射とか言ってるよね?
それもトップやで?
今の時代、まともなやつならそこら辺の知識忘れててもネットで調べてちゃんとした知識得られる
昔はそうじゃない
流されて終わる
396: 名無し 2021/05/02(日) 19:15:34.46 ID:Qnf2TdrD0
>>368
どうせいつか死ぬやん
今でこそ命より大事なものはないと子供の頃からある種洗脳されてるけど
昔は命より大事なものがあると教わってるわけやし
どうせいつか死ぬやん
今でこそ命より大事なものはないと子供の頃からある種洗脳されてるけど
昔は命より大事なものがあると教わってるわけやし
399: 名無し 2021/05/02(日) 19:16:04.30 ID:erG0UaKDp
>>368
二重盲検法で調べて数字で比べるって概念とか
死体分バラして人体勉強するって概念とか
そういうの数百年前まで発展せんかったのビビるわ
偉い人かて死にたないはずやのに
二重盲検法で調べて数字で比べるって概念とか
死体分バラして人体勉強するって概念とか
そういうの数百年前まで発展せんかったのビビるわ
偉い人かて死にたないはずやのに
389: 名無し 2021/05/02(日) 19:15:06.84 ID:6DifFvPa0
419: 名無し 2021/05/02(日) 19:18:23.01 ID:j/tWR3Y80
医学がないようなもんやししゃーない
引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619947224/
comment
古代ローマ「どうしてこんなことに……」