【悲報】プロテニス選手「ラケット壊す理由?スッキリするから」

1: 名無し 2021/05/18(火) 15:50:47.65 ID:SuJcOQdyp
 プロテニス界は選手がラケットを壊すことを問題視している。罰則や罰金をルール化し、防止に努めてきた。

 運営側だけでなくファンの目も厳しくなっていることは、大坂に批判的なツイートが多いことでお分かりいただけるはずだ。

 だが、コートで怒りを爆発させる選手は相変わらず減らない。一体、なぜなのか、元プロテニス選手の神和住純・法政大教授に訊いた。

 神和住氏は「どんなプロ選手でも、テニスを始めた時は『ラケットを大事にしなさい』と教わったはずです」と言う。

「子供の時、ラケットを宝物のように抱きしめて寝たことのある選手も多いでしょう。とはいえ、人目のない練習中ならラケットを壊したプロ選手はたくさんいるに違いありません。『人生で1度もラケットを壊したことのない選手はいない』と断言してもいいくらいです」

 プロ選手がラケットを壊すのは、極めてシンプルな理由だ。「スッキリするからです」と神和住氏は指摘する。

「ラケットを壊せば厳しく批判されることを、選手は分かっています。スポンサーだって今も昔も、ラケットを壊した選手に抗議します。審判が命じる罰金は安くとも、スポンサーは多額の罰金を契約書に明記するケースも珍しくありません。それでも選手がラケットを壊すのは、試合の悪い流れを断ち切りたいからです」

 選手はラケットを壊す「デメリット」と「メリット」を天秤にかけ、メリットが多いと瞬時に判断すればラケットを壊し、「スッキリ」するのだ。

「ミスを引きずると、集中力が失われます。『何で、あんなミスをしてしまったんだろう』と頭の片隅でくよくよ考え続けると、たちまち対戦相手に付け込まれます。その時点で敗北が決定してしまうのです。だからこそ選手は、批判や罰金は承知の上でラケットを壊し、ミスの後悔を断ち切ろうとする。集中力を取り戻して試合に臨んだほうが得策だと判断するわけです」(同・神和住氏)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f12a2af24ad5896b9bc596635db08c4698eaac4?page=2
【悲報】プロテニス選手「ラケット壊す理由?スッキリするから」
J民の反応
9: 名無し 2021/05/18(火) 15:52:25.48 ID:7Ay9iyOI0
言い訳です

カッとなってやっただけです

15: 名無し 2021/05/18(火) 15:52:59.49 ID:muVMVnnr0
>>9
スッキリしたいからね

19: 名無し 2021/05/18(火) 15:53:33.17 ID:duHYSFxW0
まあ自分のもん壊して批判されるいわれは無いよな
新しいの買って経済も回してるし

26: 名無し 2021/05/18(火) 15:54:24.40 ID:ArDLOLi70
>>19
自分のものではあるけどスポンサーが提供してくれてるものやぞ
あげたものぶち壊されてもう一個くれとか言われたら嫌やろ

22: 名無し 2021/05/18(火) 15:53:58.17 ID:E8/YV5uf0
試合負けた後にぶっ壊す奴はなんなん

24: 名無し 2021/05/18(火) 15:54:14.67 ID:ld1fSl9s0
叩き割るためのラケット製造しようや

27: 名無し 2021/05/18(火) 15:54:33.51 ID:P9HH5FBC0
いうほどスッキリするか?
自分が嫌いになりそう

39: 名無し 2021/05/18(火) 15:56:22.55 ID:lLSi6FHk0
>>27
スポーツに限らず物に当たる人って珍しくないやろ

50: 名無し 2021/05/18(火) 15:57:39.15 ID:ArDLOLi70
>>39
ゲームのコントローラー壊すやつと同じやね
アレは買うお金がないからとても後悔してるけどやめられないっぽいが

29: 名無し 2021/05/18(火) 15:54:57.50 ID:+wGevQP20
ものは大切にしろ
単純に環境に悪いわ
金の問題じゃない

30: 名無し 2021/05/18(火) 15:54:58.12 ID:Fo8gYxPKd
野球でもバット雑に扱う奴はいてもグローブ投げ捨てたりする奴はおらんよな

99: 名無し 2021/05/18(火) 16:00:55.73 ID:7Ay9iyOI0
>>30
下柳

31: 名無し 2021/05/18(火) 15:55:27.51 ID:/bKUbna0p
卓球とかは空調効いてる部屋にいるけどテニスは暑いとこでやってるんだぞ!温かい目で見ろ!

「温かい目」

「正確に言えば、卓球やバトミントンでもゼロではありません。卓球もバトミントンも室内競技ですから空調が効いています。試合時間もテニスよりは短いです。一方のテニスは屋外で、コートを縦横無尽に走らなければなりません。肉体だけでなく精神面でも選手に大きな負荷をかけるのです。その分、イライラすることも増えます」(前出の記者)

 神和住氏はラケットを壊す行為を批判する意見に理解を示す。だが、「それでも、温かい目で見守ってほしいという気持ちもあります」と言う。

「昔のテニスは、もっとのんびりしていました。そして何より、人間臭いスポーツだったのです。審判のミスジャッジは当たり前で、だからこそ審判に暴言を吐くマッケンローがスターになったのだと思います。ところが現代のテニスは、判定がほぼ自動化されるなど、もはや審判がいない試合も技術的には可能です」

 選手も“マシーン”のようなタイプが増えてきた。常に冷静で、感情を押し殺す。機械のような正確なプレーで観客を魅了する……。

 こうなると審判も選手も人間味が感じられないようになり、試合における「人間ドラマ」の要素が減っていく。

「ところが、選手がラケットを壊す時には、感情の爆発があります。アスリートとしての厳しい自制心を捨て、人間性をむき出しにするわけです。確かにラケットを壊すことは批判されて当然です。スポンサーであるメーカーの方々も不快に思われるでしょう。しかしながら、選手のいかにも人間らしい“愚行”も、プレーと同じように楽しんでいただければ嬉しいなと思います」(同・神和住氏)

135: 名無し 2021/05/18(火) 16:02:48.19 ID:F0Jx540A0
>>31
勝ち負けを競うスポーツで人間性とか何言ってんだ

138: 名無し 2021/05/18(火) 16:02:55.00 ID:CTx2OaWY0
>>31
テニスだって屋内でやろうと思えばできる罠

47: 名無し 2021/05/18(火) 15:57:15.08 ID:XnXWcTNf0
教授だか何だか知らんがラケット破壊した事が無い選手はいないって堂々と断言されてもな
それならテニスという競技自体が選手の精神状態まともに保てない欠陥競技なのでは

292: 名無し 2021/05/18(火) 16:11:17.63 ID:ArDLOLi70
>>47
試合中にコーチと話ができんのがラケット破壊が多い1番の理由やと思う
他の競技ではコーチと試合中話して自分の中のフラストレーションとかを聞いてもらって解決してると思うねん
でもテニスは長い時5時間とか喋らず一人で戦うからこんなおかしなことになる

339: 名無し 2021/05/18(火) 16:13:49.06 ID:uH7xNP/00
>>292
下柳の激怒を思い出したわ

51: 名無し 2021/05/18(火) 15:57:42.85 ID:k9ZVsoj+0
自分のミスの怒りをラケットにぶつけるって、傍から見てると怖いな

55: 名無し 2021/05/18(火) 15:58:09.33 ID:kS2g/HoK0
なんで紳士のスポーツやのにこんなガ●ジ風習があるんやろな

61: 名無し 2021/05/18(火) 15:58:31.69 ID:zteE9702r
普段野球見てるせいかわざわざ問題化するんか、っていう感想になる
そら良い印象にはならんけど

136: 名無し 2021/05/18(火) 16:02:51.97 ID:ivdFCjqOa
>>61
ていうかあらゆるスポーツであるやろ
他人に危害加えてない分には構わんやろ

62: 名無し 2021/05/18(火) 15:58:42.45 ID:AG8JaFxKp
なおみ信者「にしこりもやってたらしいぞ!そっちも叩け!」

わい「これのことか?」

なおみ信者「」
no title

132: 名無し 2021/05/18(火) 16:02:36.06 ID:f1kxZJwC0
>>62
これわざとなん?
神技やろ

274: 名無し 2021/05/18(火) 16:10:27.13 ID:VXefr+Sk0
>>62
no title

712: 名無し 2021/05/18(火) 16:31:46.06 ID:97MfRh3la
>>62
カッコ良すぎる

842: 名無し 2021/05/18(火) 16:37:28.91 ID:oYkrbRrKd
>>62
これ失敗したら余計駄目になる諸刃の剣やろ

67: 名無し 2021/05/18(火) 15:59:09.84 ID:UMimK51fM
アメリカ人は物とか食べ物を粗末にするからな
バチあたりっていう概念が無いんや
普通にポテト投げ合って遊んだりする

106: 名無し 2021/05/18(火) 16:01:10.54 ID:AKwOnm3pa
>>67
短期留学行った時に学校の食べかす、ポイ捨てにビビったわ
マジでクッキーの破片菓子の包装紙がそこらじゅうに散乱してる

277: 名無し 2021/05/18(火) 16:10:35.45 ID:O1xiXnVg0
>>67
日本人は戦時中から食べ物無くて苦労してきたから….
米粒一つでさえ残さずいただく精神が根付いているんや

71: 名無し 2021/05/18(火) 15:59:14.56 ID:TGKVCU4x0
罰金増やすしかない

78: 名無し 2021/05/18(火) 15:59:39.05 ID:iAq88M/H0
世界はどうか知らんけど日本人は道具を粗末にする人に好感持たないよ
プロスポーツはファンやスポンサーがいてこそ成立する商売なんやからもうちょっと考えたほうがいいと思いますよ

85: 名無し 2021/05/18(火) 15:59:59.60 ID:iC/pSIQ1p
他の競技では叩かれるだけなのにテニスだけは謎擁護する奴おるよな

92: 名無し 2021/05/18(火) 16:00:34.91 ID:iImgT2IPa
>>85
他のスポーツに比べて環境が違いすぎるからやろ

101: 名無し 2021/05/18(火) 16:00:58.42 ID:5jrAV1cLa
>>92
何が違うんや

110: 名無し 2021/05/18(火) 16:01:29.88 ID:iImgT2IPa
>>101
他の人と接することできないし試合時間が長い

118: 名無し 2021/05/18(火) 16:01:52.49 ID:VACUDZQga
>>110
それがモノに当たっていい免罪符なんか

97: 名無し 2021/05/18(火) 16:00:49.58 ID:xGDLkB660
テニス選手「感情抑制できないので物に当たります」

これ発想が犯罪者のそれだよな

142: 名無し 2021/05/18(火) 16:03:08.33 ID:1UdQm4y2M
>>97
テニスって選手もだけどファンもやべぇよな 
物に当たるって普通にガ●ジなのに「スポンサーは名前売れる!これで切り替えれるならOK!」とか擁護しだすし 
他のスポーツにこんなガ●ジおらんやろ
中田や清原がバット割って切り替えれるならOK!なんて言ってたやつ誰もおらんわ

174: 名無し 2021/05/18(火) 16:04:51.65 ID:pNNGU/Cu0
>>97
そらお店破壊して強奪したりしますわ

124: 名無し 2021/05/18(火) 16:02:06.77 ID:TpCaxUD/0
この人好きになれんわ
よそじゃ言えないからここで言うのみだが

125: 名無し 2021/05/18(火) 16:02:10.85 ID:WRHJIWsb0
壊すことで作る仕事を与えてるやん
メジャーリーガーがベンチ汚して清掃の仕事与えてるのと一緒

145: 名無し 2021/05/18(火) 16:03:19.24 ID:TGKVCU4x0
>>125
別の仕事与えた方が良くね

140: 名無し 2021/05/18(火) 16:03:00.40 ID:EQWWZ0Kur
30万って甘すぎだろしかもその30万もラケット屋からもらった金なのに

143: 名無し 2021/05/18(火) 16:03:13.37 ID:JTDnVLq90
叩きつける用の柔らかいラケットを用意しよう(提案)

165: 名無し 2021/05/18(火) 16:04:16.35 ID:BujwR8rja
>>143
壊れないから余計腹立ちそう

146: 名無し 2021/05/18(火) 16:03:23.92 ID:Ui/O2clc0
見えないところでやればええやん
「ラケット壊し部屋」を隣に建てろ

148: 名無し 2021/05/18(火) 16:03:24.89 ID:pYn3emkT0
フェデラーも試合中ラケット壊した事あんの?

179: 名無し 2021/05/18(火) 16:05:08.34 ID:j69Qws9U0
>>148
昔は壊してた

232: 名無し 2021/05/18(火) 16:07:43.46 ID:JTDnVLq90
>>179
ラケット壊した後に聞こえるブーイングは壊したことに対して?
詳しくないから分かる人教えてクレメンス

282: 名無し 2021/05/18(火) 16:10:44.49 ID:j69Qws9U0
>>232
そうや
フェデラーでこれだからジョコビッチがやった時とかはもっとすごい

154: 名無し 2021/05/18(火) 16:03:41.74 ID:hM29lfFC0
スッキリするなら何してもいいわけないやろアホか

155: 名無し 2021/05/18(火) 16:03:44.49 ID:ZV/CUx2E0
スポンサーが見てて良い気分ならやっても良いと思うけどね

181: 名無し 2021/05/18(火) 16:05:14.93 ID:wGv91yPWa
no title

281: 名無し 2021/05/18(火) 16:10:43.29 ID:nHS2nsRWd
>>181
ファッキンなんちゃら言うとるな

198: 名無し 2021/05/18(火) 16:06:01.37 ID:HYtr/426d
ラケットって軽くて丁度投げやすいんだよね

203: 名無し 2021/05/18(火) 16:06:18.93 ID:wGv91yPWa

205: 名無し 2021/05/18(火) 16:06:22.41 ID:KhYbgT6ta
プロでもアンガーマネジメントできないんだね。

208: 名無し 2021/05/18(火) 16:06:29.69 ID:kbO8t6Daa
ナオミその中指はなんだい?
no title

219: 名無し 2021/05/18(火) 16:07:07.76 ID:jKzELgwp0
つまりラケットのせいにするんか

226: 名無し 2021/05/18(火) 16:07:26.98 ID:10sVYkZr0
no title

249: 名無し 2021/05/18(火) 16:08:29.41 ID:f1kxZJwC0
>>226
前田敦子に似てるな

251: 名無し 2021/05/18(火) 16:08:34.30 ID:TK81ybWHa
>>226
ロバート秋山定期

477: 名無し 2021/05/18(火) 16:20:34.58 ID:AW9Y4Dc60
>>226
これやんけ
no title

549: 名無し 2021/05/18(火) 16:23:29.53 ID:fR3+V76Jd
>>477

255: 名無し 2021/05/18(火) 16:08:51.82 ID:DAgQ9Cvw0
警官がスッキリするから撃つのも批判できねえなこれ

294: 名無し 2021/05/18(火) 16:11:20.78 ID:YzoU16W70
no title

そら罰金なんて屁でもないわな

302: 名無し 2021/05/18(火) 16:11:47.81 ID:vknz6810a
うーんこれは紳士のスポーツやね

328: 名無し 2021/05/18(火) 16:13:20.01 ID:NdrAf5Bld
ラケット破壊+暴言
no title

ギリ健か

343: 名無し 2021/05/18(火) 16:13:56.36 ID:kOMWA7zz0
暴君マッケンローとか懐かしいなぁ…
よくテレビで見てたわ
テニスって破壊文化があるのかね

347: 名無し 2021/05/18(火) 16:14:07.56 ID:7U0PJIxUa
今のレーサーでハンドルとかヘルメット投げて八つ当たりするのってそうそう見ないのにテニスは未だに八つ当たりしまくってるのな

376: 名無し 2021/05/18(火) 16:15:38.17 ID:HUwvm1dS0
>>347
星野一義がピットインと同時にメット投げつけたシーンがyoutubeにあるな

401: 名無し 2021/05/18(火) 16:16:52.54 ID:h4rOu/dOd
>>347
レースでコースアウトした金持ちのボンボンが走行してる相手に外から車体パーツ投げつけたのは最近あったぞ

354: 名無し 2021/05/18(火) 16:14:30.73 ID:3kscg0EL0
でもこれは好き
no title

420: 名無し 2021/05/18(火) 16:17:38.65 ID:0W4/d8JS0
>>354
流れるような叩きつけすこ

433: 名無し 2021/05/18(火) 16:18:11.00 ID:Ed0x6ATga
>>354
芸術点あげちゃう

375: 名無し 2021/05/18(火) 16:15:31.67 ID:gjUYgDbQa
ラケット破壊なんて幼稚だわ
no title

404: 名無し 2021/05/18(火) 16:16:58.47 ID:ImBJOcSI0
>>375
ぐう偉い

腕立てとかスクワットでええよな

379: 名無し 2021/05/18(火) 16:15:44.36 ID:Ed0x6ATga
世界ランキング1位がこれやし

線審に誤ってボールを当てて失格になった全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2020)から2週間がたつ中、ジョコビッチは感情を抑えきれず、サービスゲームを落とすとラケットを放り投げ、無観客のコートに響き渡る怒りの雄たけびを上げた。

 ジョコビッチは、「言わせてもらうと、僕がラケットを壊すのはこれが初めてでも最後でもない。以前にもやったことがある」「そして多分またやるだろう。やりたくはないが、その時が来たらそうなるはずだ」とコメントした。

「自分はそうやって時々怒りを吐き出すんだ」「もちろん、コートで示すメッセージとしては最高のものじゃない。特に、僕を見ている若い選手に対してはね」「絶対に勧めはしない。だけど僕らは人間だ」

557: 名無し 2021/05/18(火) 16:23:46.19 ID:kS2g/HoK0
>>379
流石にあかんのは分かっとるんやな

595: 名無し 2021/05/18(火) 16:25:54.66 ID:7zu8jbsJ0
>>379
だから全然人気ないしいつもアウェー状態→よりキチゲ溜まるっていう悪循環

389: 名無し 2021/05/18(火) 16:16:18.18 ID:f1kxZJwC0
年収40億あったらどんな生活なんやろなマジで

459: 名無し 2021/05/18(火) 16:19:52.51 ID:/x+XPNgSa
>>389
言うてもコアな部分の生活って高級の限界あるよな
食事だって家で食うメシなんて一般人の1000倍のコストなんてかけようないしな
そうなると必然と高く売ってるもの買うか〜ってなるよな

481: 名無し 2021/05/18(火) 16:20:49.80 ID:f1kxZJwC0
>>459
それな
毎年40億はやばすぎ
使い切れん

395: 名無し 2021/05/18(火) 16:16:39.28 ID:y5RYG/F00
大坂きらいだけどラケット破壊は擁護派だわ

405: 名無し 2021/05/18(火) 16:17:02.08 ID:WV+uy0ZD0
野球とかテニスとかは自分の道具に当たるけどサッカーやバスケって何に当たるんや?

419: 名無し 2021/05/18(火) 16:17:37.49 ID:V+ifgHM50
>>405
人に当たるやろ

430: 名無し 2021/05/18(火) 16:17:59.24 ID:Gm6ha9cP0
やっぱり野球やね
no title

480: 名無し 2021/05/18(火) 16:20:44.75 ID:PPW1ltq5r
>>430
や大神

438: 名無し 2021/05/18(火) 16:18:29.12 ID:NdrAf5Bld
ゴルフなら破壊したら終わりやのに
no title

no title

469: 名無し 2021/05/18(火) 16:20:14.67 ID:ArDLOLi70
>>438
これ3番ウッドでもちゃんとパット決めてて草生えた

601: 名無し 2021/05/18(火) 16:26:02.60 ID:srgynoqF0
>>438
これ普通に上手かったからこれを見越して練習してたんと違うかこいつ

444: 名無し 2021/05/18(火) 16:19:00.61 ID:5taP5Nui0
これにはヨネックスもドン引き

478: 名無し 2021/05/18(火) 16:20:37.18 ID:+c7c6qABa
いくらトップアスリートだろうが道具を粗末に扱う奴は二流以下、なんなら子供以下やと思うわ

487: 名無し 2021/05/18(火) 16:21:07.13 ID:V+ifgHM50
>>478
その思想がガキやろ
小学一年生かよ

566: 名無し 2021/05/18(火) 16:24:25.93 ID:+c7c6qABa
>>487
ワイ大工やけど商売道具はめっちゃ大事に使うし手入れもするぞ
アスリートとワイ、仕事の違いこそあれ上手くいかんかったから道具に当たるなんて発想がそもそもおかしいねん

626: 名無し 2021/05/18(火) 16:27:19.07 ID:+1A5m7HC0
>>566
アスリートも基本そうやろ
だからこそ壊したらスッキリするわけで
イライラって解放せなたまるだけやし

672: 名無し 2021/05/18(火) 16:29:20.68 ID:pNNGU/Cu0
>>626
なにか破壊しないと発散できないって病気やろ

495: 名無し 2021/05/18(火) 16:21:23.72 ID:Ed0x6ATga
錦織パパもやっちゃう
no title

512: 名無し 2021/05/18(火) 16:21:57.36 ID:/xzaWXJEr
>>495
脹脛えっぐいな 流石やわ

501: 名無し 2021/05/18(火) 16:21:33.91 ID:nk9MclG30
トップがやるからマネするんだろ

513: 名無し 2021/05/18(火) 16:21:58.76 ID:fR3+V76Jd
自分のモノ壊すくらい別にええやん

517: 名無し 2021/05/18(火) 16:22:09.26 ID:Ed0x6ATga
西岡さん…
no title

530: 名無し 2021/05/18(火) 16:22:46.13 ID:/xzaWXJEr
>>517
西岡は下手したら大阪よりメンタル不安定よな

524: 名無し 2021/05/18(火) 16:22:25.78 ID:N8dAtACg0
野球は三振してバット折る選手減ったよね
メンタルコーチついたんか

548: 名無し 2021/05/18(火) 16:23:26.81 ID:Gm6ha9cP0
>>524
マイコラスのバット折り芸術的すぎてすき
no title

560: 名無し 2021/05/18(火) 16:24:04.42 ID:CY+nfF1/0
>>548
なんで投手のお前が!?

668: 名無し 2021/05/18(火) 16:29:02.60 ID:N8dAtACg0
>>548
スイングからの淀みないフォームやね

792: 名無し 2021/05/18(火) 16:35:10.70 ID:G1SAPXIKd
>>548
全く折るような試合展開でもないのに草

621: 名無し 2021/05/18(火) 16:26:53.69 ID:1xsYQsOn0
物に当たるくらい人間ならしゃーないから
嫌ならルールで禁止すればいいだけや

658: 名無し 2021/05/18(火) 16:28:38.87 ID:Ed0x6ATga
>>621
ルールで最初は緩い警告から始まるんだかは実質黙認よな
繰り返したらアカンだけで

640: 名無し 2021/05/18(火) 16:27:58.59 ID:Lr6AYgY1a
ちゃんと我慢するルブレフえらいわねえらい

no title

667: 名無し 2021/05/18(火) 16:29:01.48 ID:Mq7+P0w4H
>>640
余計ストレスたまりそうで草

697: 名無し 2021/05/18(火) 16:30:53.95 ID:f1kxZJwC0
>>640
まじで脳に障害ありそうやな

663: 名無し 2021/05/18(火) 16:28:58.10 ID:a+rGkzmY0
ラケット壊したら負けでいいよ

683: 名無し 2021/05/18(火) 16:30:01.26 ID:Lr6AYgY1a
ラケットあかんならボール食おうや
no title

694: 名無し 2021/05/18(火) 16:30:39.85 ID:xOWr444za
テニスやったことあるやつなら折りたくなるくらいストレスたまるのはわかるやろ

729: 名無し 2021/05/18(火) 16:32:21.14 ID:N+DA6Rby0
日本にはもったいない精神があるからな
なお食品廃棄量世界トップクラス

736: 名無し 2021/05/18(火) 16:32:53.59 ID:H+0aOIPUM
カッとなって壊しました
カッとなって刺しました

771: 名無し 2021/05/18(火) 16:34:19.50 ID:tKeV54Jt0
ラケットを意図的に破壊したら終わるまでそのラケット使うルールにしたら良くない?

823: 名無し 2021/05/18(火) 16:36:44.17 ID:OjVKQG3G0
>>771
使える本数を2本までにしたらええわ
意図的に折ったら万が一ガット破れたら負け確定

791: 名無し 2021/05/18(火) 16:35:10.12 ID:G1eZpypp0
大学のサークルの対抗戦で負けた先輩がラケット叩きつけたけど思いの外壊れなくてクラブハウスでライターでガット炙って壊してたけど、そんな時間かけて壊してもスッキリせんやろーと思た

812: 名無し 2021/05/18(火) 16:36:08.38 ID:EJePIcy40
>>791

スッキリすることとラケットを壊すことの目的と手段が途中で入れ替わったんやろな

814: 名無し 2021/05/18(火) 16:36:11.80 ID:Yw9gS1Eh0
壊してもいいって風潮があるからやってしまうんやろな

838: 名無し 2021/05/18(火) 16:37:18.19 ID:5w/JLMhr0
普通に怖くね
ゲームのプロとかでイライラしたらモニターいきなり破壊する奴とか見たくないやろ

849: 名無し 2021/05/18(火) 16:38:02.50 ID:rw2RqWLa0
ワイはぶっ壊してもいいと思うけど
そこまで含めてエンタメやし

872: 名無し 2021/05/18(火) 16:39:10.22 ID:2GUUShL60
毎回壊してる奴見るとスポンサーに切られたりせんのかと思うけどスポンサー優しすぎるやん

906: 名無し 2021/05/18(火) 16:40:44.50 ID:0OqpmMdwd
>>872
だって世界トップレベルはもう道具を使ってもらってる側だから
文句つけたら切られて他のメーカーとスポンサー契約結ぶだけだもん

887: 名無し 2021/05/18(火) 16:40:10.07 ID:lX7AeYVc0
no title

915: 名無し 2021/05/18(火) 16:41:11.64 ID:OjVKQG3G0
>>887
イチローの現役中唯一道具に当たったシーン

968: 名無し 2021/05/18(火) 16:43:27.86 ID:N6Hk9Xe10
>>915
メジャー時代は主審がバットを足で動かせただけで
キレてたなイチロー

889: 名無し 2021/05/18(火) 16:40:19.51 ID:LK27oX120
ジョコとバブのラケット破壊は見ていて清々しい

903: 名無し 2021/05/18(火) 16:40:39.55 ID:hU4Q/GdJF
壊すのは良くないがそれだけ本気でやってるってことだろ

927: 名無し 2021/05/18(火) 16:41:45.05 ID:nSTxpD/O0
>>903
試合中とか試合してる2人をずっと映してる時が多いからな、何をしても許されない雰囲気だわな

941: 名無し 2021/05/18(火) 16:42:18.88 ID:PdTNUkX60
別に気にならんわ
それで結果出せるならええやろ
道具は所詮道具な訳で

948: 名無し 2021/05/18(火) 16:42:37.19 ID:Vpm0CNtzM
テニス漫画でもラケット壊しまくってるし
no title

no title

949: 名無し 2021/05/18(火) 16:42:38.32 ID:GN7cUhG10
俺も金持ちだったらps4のコントローラー壊しまくるのかな

977: 名無し 2021/05/18(火) 16:43:54.05 ID:OtQYNA7P0
ぶっちゃけ選手のイライラが一番わかるスポーツやろ紳士テニス

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621320647/

comment

タイトルとURLをコピーしました