【悲報】ラーメン、完全に日本が奪ってしまう

1: 名無し 2021/03/23(火) 14:02:50.08 ID:fe0jIoVA0
■wikipedia英語版
ラーメンは日本のヌードルスープです

■wikipediaスペイン語版
ラーメンは日本料理です

■wikipediaポルトガル語版
ラーメンは日本食です

■wikipediaインドネシア語版
ラーメンは中国発祥の和麺です

■wikipediaロシア語版
ラーメンは小麦麺を使った日本料理です。 実際それはエネルギー価値の高い安価なファーストフード料理です。 中国料理、韓国料理、日本料理と見なされています

■wikipedia韓国語版
ラーメンは麺とスープで構成された日本の大衆食である

■wikipedia中国語版
日本のラーメンは日本式中華料理で使用される麺の一種です。 日本の他の一般的な名前には「中華そば」が含まれます

https://en.wikipedia.org/wiki/Ramen
【悲報】ラーメン、完全に日本が奪ってしまう
J民の反応
7: 名無し 2021/03/23(火) 14:03:54.45 ID:T2h/854/d
中国の食文化は尊敬してる

8: 名無し 2021/03/23(火) 14:03:56.94 ID:NaunHqYvr
元号←日本のものです

9: 名無し 2021/03/23(火) 14:04:38.71 ID:bEkJs2Ypd
でも日本人はラーメンは中国のものやと思ってるやろ
やからセーフや

11: 名無し 2021/03/23(火) 14:05:04.42 ID:mmUpCzmSa
本場のラーメンってうまいんか?

20: 名無し 2021/03/23(火) 14:06:33.62 ID:ZY3Ql8BEa
>>11
ワイは好きや

26: 名無し 2021/03/23(火) 14:07:09.13 ID:Gv1g2tL1M
>>11
ワイにはちょっと薄味やな

15: 名無し 2021/03/23(火) 14:05:46.62 ID:w/ptEt510
中国のラーメンってどんな感じや
日本と同じか?

25: 名無し 2021/03/23(火) 14:07:05.53 ID:ZY3Ql8BEa
>>15
刀削麺

30: 名無し 2021/03/23(火) 14:07:54.49 ID:Gv1g2tL1M
>>25
拉麺で行ったら刀削麺と言うのはあかんやろ
拉は伸ばさなあかん

232: 名無し 2021/03/23(火) 14:34:17.80 ID:3AybDtEcr
>>25
刀削麺はどちらかというとうどんじゃない?

45: 名無し 2021/03/23(火) 14:09:02.41 ID:gZ4oTbHM0
>>15
まずラーメンがない
拉麺って書いてあっても何の麺か分からないか、日本の拉麺っていう理解

22: 名無し 2021/03/23(火) 14:06:52.65 ID:uSFIWUKM0
自国でヌードル文化抱えてるとこはちゃんとした認識なんかな

31: 名無し 2021/03/23(火) 14:07:55.14 ID:rQcNniPhd
まあ中華そばとラーメンは実際別物やし

38: 名無し 2021/03/23(火) 14:08:32.11 ID:wLA1eOgG0
>>31
中華そばも日本やで

42: 名無し 2021/03/23(火) 14:08:46.95 ID:FhLGJwE70
せやけどよう考えたら「中華料理」って中国料理やなくて「中国料理風の日本料理」やよね

53: 名無し 2021/03/23(火) 14:10:13.95 ID:MAbTBfch0
>>42
それ言い始めたら大体が現地に合わせて改良されとるから〇〇式料理になってまう

47: 名無し 2021/03/23(火) 14:09:42.43 ID:z/kys3cz0
中国人的にはとんこつラーメンとかどう感じるんやろま

64: 名無し 2021/03/23(火) 14:11:31.37 ID:g+k3u6Hi0
>>47
九州の大学にいた奴が滅茶苦茶美味いって言ってた
ただラーメンに関しては九州化しちゃって東京のラーメンボロクソに言ってる

77: 名無し 2021/03/23(火) 14:13:19.06 ID:kQSQQGWLd
>>47
美味い美味い言ってる

51: 名無し 2021/03/23(火) 14:10:08.29 ID:Y4mc7Kcwp
ラーメンと拉麺は別の料理やからね

59: 名無し 2021/03/23(火) 14:11:03.94 ID:FMe95o2Ra
日本食って海外の料理を日本風にアレンジした奴が一番うまいよね
古くからの日本料理は美味しくない

66: 名無し 2021/03/23(火) 14:11:37.02 ID:++szLSAq0
>>59
基本的に貧しい食材ばかりやからな

67: 名無し 2021/03/23(火) 14:11:37.86 ID:fe0jIoVA0
>>59
でも寿司より美味いもんないじゃん

293: 名無し 2021/03/23(火) 14:39:55.03 ID:8jB5fBxL0
>>67
昔の寿司って生魚乗ってる奴じゃなくて
かんぴょうとか卵焼きしかなかったんでしょ?

312: 名無し 2021/03/23(火) 14:41:11.23 ID:eSca/grya
>>293
なれ寿司な

256: 名無し 2021/03/23(火) 14:37:04.71 ID:3+R49rUr0
>>59
ナポリタン!
明太子パスタ!
たらこパスタ!
和風キノコパスタ!

パスタとかほんまにそう

71: 名無し 2021/03/23(火) 14:12:01.74 ID:eFGWAQDD0
中国人も思っとるんか
日本人は中華料理やと思ってるのに

73: 名無し 2021/03/23(火) 14:12:31.37 ID:5TM+bJiCd
アメリカもピザハットやスタバとか文化盗用して儲けてるからね

75: 名無し 2021/03/23(火) 14:13:08.59 ID:yaP/SEPX0
中国だと日式ラーメンてジャンルやしな

79: 名無し 2021/03/23(火) 14:13:32.78 ID:83tG2gwXM
海外で寿司といえばサーモン寿司だけどサーモン寿司はノルウェー発祥
アボカド寿司はアメリカ発祥

でも寿司にまつわるものはすべて日本のものやねん
金の力でこーなっとるんや

102: 名無し 2021/03/23(火) 14:16:27.66 ID:eSca/grya
>>79
マス寿司あるからセーフ
カリフォルニアロールの開発者は日本人だからセーフ

88: 名無し 2021/03/23(火) 14:14:55.17 ID:QeGgeWyed
外国人って家系とか食うんやろか

98: 名無し 2021/03/23(火) 14:16:12.42 ID:yaP/SEPX0
>>88
欧米人は魚介スープ嫌う
魚でだし汁取る習慣ないから

100: 名無し 2021/03/23(火) 14:16:23.51 ID:MAbTBfch0
>>88
阪神のメッセンジャーは家系好きやったで

104: 名無し 2021/03/23(火) 14:16:35.21 ID:bEeTqOlq0
本場の中華料理も日本の化学調味料使ってるらしい

107: 名無し 2021/03/23(火) 14:17:08.27 ID:V0endH+j0
ラーメンはともかく天ぷらのポルトガル由来感の喪失は異常

108: 名無し 2021/03/23(火) 14:17:09.99 ID:P3IkFuiza
日本はスープガチりすぎてそっちがメインになってるからなぁ

112: 名無し 2021/03/23(火) 14:18:15.70 ID:7moaxAHWa
海外の中華料理屋ってラーメン出さんの?

123: 名無し 2021/03/23(火) 14:19:33.70 ID:iXmxSIF1r
>>112
中華料理来てまでラーメン食わないやろ
ラーメン以外の中華料理が美味しすぎる

116: 名無し 2021/03/23(火) 14:18:37.70 ID:jKbV+ejEM
二郎は完全に海外が選ぶ日本の珍味料理にランクインしたからな
誇らしいわ

119: 名無し 2021/03/23(火) 14:19:18.47 ID:qfTPkyqU0
中国人
「なんで日本人は餃子を焼くの?」
「なんで小麦粉でつくった餃子をおかずにご飯も食うの?」

606: 名無し 2021/03/23(火) 15:02:26.42 ID:hUhBaygmM
>>119
餃子は肉料理やからおかずなんや

138: 名無し 2021/03/23(火) 14:21:34.87 ID:L/xlA3X50
中国の麺料理の数は異常やで
和式ラーメンは日本から見た海外の寿司みたいなもんやな

176: 名無し 2021/03/23(火) 14:27:53.91 ID:tzics4Vo0
日本のラーメンってスープも店によって様々だし
広義だとつけ麺やまぜそば系も含むから広すぎるよな

181: 名無し 2021/03/23(火) 14:28:09.28 ID:fe0jIoVA0
日本人「やっぱ中華は回転テーブルでしょ!w」
中国人「それお前らが勝手にやりだしたやつやぞ」

これ衝撃だよな

182: 名無し 2021/03/23(火) 14:28:25.94 ID:icXA1K/ga
>>181
マ?!

189: 名無し 2021/03/23(火) 14:29:44.98 ID:fe0jIoVA0
>>182
マジやで

188: 名無し 2021/03/23(火) 14:29:23.17 ID:gZrTH6CQa
>>181
中国の中華料理店も使ってるから
もうわからんね

194: 名無し 2021/03/23(火) 14:30:33.99 ID:d7y1TAH/M
>>181
マナー講師「本場中国のマナーではテーブルの回す方向が~」
めちゃくちゃやんけ!!

241: 名無し 2021/03/23(火) 14:34:56.67 ID:gBfMe0V60
>>194
今では向こうでもそこそこ広がってるし……

187: 名無し 2021/03/23(火) 14:29:09.34 ID:wLA1eOgG0
マジでガ●ジ多すぎてイライラする

中国料理=中国の料理
中華料理=中国料理を日本人の舌に合うようにアレンジしたもの

これくらいの言葉正しく使い分けろ
中国に中華料理はないっての

209: 名無し 2021/03/23(火) 14:32:40.80 ID:zCeJl6EWM
ラーメン宗主国は韓国なんだが?
no title

222: 名無し 2021/03/23(火) 14:33:26.84 ID:n7LqMeG00
>>209
蓋で食べるのほんといやしくて嫌い

461: 名無し 2021/03/23(火) 14:50:32.35 ID:UUsokKbD0
>>209
感謝しろじゃなくて謝罪しろなのがじわじわくる

219: 名無し 2021/03/23(火) 14:33:20.47 ID:QjcgMUqs0
no title

サンキュー父さん

233: 名無し 2021/03/23(火) 14:34:18.66 ID:yjjfazYSd
>>219
文化不毛地帯の語呂すき

236: 名無し 2021/03/23(火) 14:34:25.89 ID:v6JN27KF0
>>219
韓国は韓国忍者みたいな事を
まじで端午の節句でやったという事実

269: 名無し 2021/03/23(火) 14:38:13.56 ID:f1sDM80Wd
ラーメンに限らず飯って大体日本が一番美味いだろ

298: 名無し 2021/03/23(火) 14:40:23.42 ID:YJ99S4IO0
>>269
一番安く旨く安全に食えるのが日本なのは間違いない

277: 名無し 2021/03/23(火) 14:38:54.59 ID:tzics4Vo0
担々麺とかもめちゃくちゃ魔改造されてるからな

279: 名無し 2021/03/23(火) 14:39:08.69 ID:fe0jIoVA0
実は日本発祥の食べ物

ドリア
スイートポテト
アイスコーヒー
中華の回転テーブル
ナポリタン
エビチリ
トルコライス
ショートケーキ
台湾ラーメン
ミルクレープ
天津飯
ハヤシライス

割と驚くのあるよな

288: 名無し 2021/03/23(火) 14:39:47.67 ID:Ufa51UMEa
>>279
テーブル食べ物やったんか…

309: 名無し 2021/03/23(火) 14:41:07.17 ID:v6JN27KF0
>>279
ポンデリングが無いぞ

325: 名無し 2021/03/23(火) 14:42:09.25 ID:MBn6h3QsM
>>279
ロイヤルミルクティー

375: 名無し 2021/03/23(火) 14:44:51.98 ID:EZ8uBWj00
>>279
メロンパンも日本発祥やなかったっけ

460: 名無し 2021/03/23(火) 14:50:31.20 ID:o1Gyi6YxH
>>279
オムライスも

470: 名無し 2021/03/23(火) 14:51:02.49 ID:zNo0TN/40
>>279
クリームシチュー

479: 名無し 2021/03/23(火) 14:51:23.24 ID:R8c0VMf7d
>>279
ハンバーグとすき焼きとしゃぶしゃぶ忘れんなよ

327: 名無し 2021/03/23(火) 14:42:11.69
そもそも日本発祥なんてほぼ無いからしゃーない
大抵中国経由か出島経由やないか

333: 名無し 2021/03/23(火) 14:42:24.04 ID:LJEJMfFTM
なんで海外ってアイスコーヒー飲まんのやろか
発想自体が無かったのが意外やわ
フランス人がYouTubeで日本はアイスコーヒーがあるからフランスのカフェより好きって言ってたな

362: 名無し 2021/03/23(火) 14:44:16.21 ID:7Fo0qaNgM
>>333
世界的に見て日本人が冷やして飲むのが好きすぎるだけでは
ビールなんかもヨーロッパは常温で飲むのが普通だし

386: 名無し 2021/03/23(火) 14:45:40.02 ID:qk7na9Cld
>>362
キンキンに冷えてないだけで冷えてる定期

349: 名無し 2021/03/23(火) 14:43:32.17 ID:9w+jzv3s0
中華そばって言ってたんやろ昔は

356: 名無し 2021/03/23(火) 14:43:51.02 ID:OhTxVGMT0
>>349
支那そばやな

360: 名無し 2021/03/23(火) 14:44:15.90 ID:6g3372BTd
蕎麦は日本発祥なんかな?古くからあるイメージ

412: 名無し 2021/03/23(火) 14:47:27.59 ID:eSca/grya
>>360
麺としてなら江戸時代
それまでは雑煮か良くて蕎麦がき

422: 名無し 2021/03/23(火) 14:48:11.65 ID:rj2omF4kd
日本ってすごいよな基本どの店いっても美味しいから皆拘りが半端ないわ
近所のナンカレーの店の人も日本来てから日々研究してるって言ってたわ

442: 名無し 2021/03/23(火) 14:49:46.19 ID:YfkrNIf10
>>422
ネパール人達は日本人に受け入れられるためのマニュアル作ってるんだと
店の味から普段の振る舞いにいたるまでちゃんと共同体でレクチャーする
だからトラブル殆ど起こさん

495: 名無し 2021/03/23(火) 14:52:40.85 ID:W+K8R6Ahp
>>422
フランスとかマジで一般的な外食屋3割はマジでクソまずいからな
日本は飲食店の平均的な質、だけは無限にホルホルしていいと思う
ヨーロッパの飯屋はほんまに平均点低いぞ

498: 名無し 2021/03/23(火) 14:53:18.42 ID:mhzjMIw5M
>>495
いや日本人の舌に合わないだけやろ

426: 名無し 2021/03/23(火) 14:48:24.71 ID:lkmK4OBgM
中国で一番家庭的なラーメン
排骨麺も醤油ベースや
no title

430: 名無し 2021/03/23(火) 14:48:50.11 ID:mhzjMIw5M
>>426
美味そうやけど骨つき肉は食べづらそう

428: 名無し 2021/03/23(火) 14:48:40.22 ID:1Q9LAPT+0
正直アジアの文化は元辿ったら大体中国起源やろ

434: 名無し 2021/03/23(火) 14:48:57.06 ID:v6JN27KF0
>>428
インドもあるだろ

445: 名無し 2021/03/23(火) 14:49:53.00 ID:EmY5sXiN0
ラーメンはこれが共通認識
no title

462: 名無し 2021/03/23(火) 14:50:34.99 ID:mhzjMIw5M
>>445
アメリカで何があったんや

450: 名無し 2021/03/23(火) 14:50:01.96 ID:AaGpHBsv0
中国人ってこういうの結構寛容だよな

530: 名無し 2021/03/23(火) 14:55:59.31 ID:6TVByLmIF
修学旅行で台湾行ったときは飲み物全部甘かったわ
コンビニのお茶とか砂糖飲んでるんかと思ったもん

559: 名無し 2021/03/23(火) 14:58:23.19 ID:xqrjNZ9r0
>>530
中華圏は緑茶も甘くてびっくりしたわ
コンビニで買った緑茶が加糖と知らずに飲んで吐き出した

534: 名無し 2021/03/23(火) 14:56:23.59 ID:ixyMuk9P0
ワイ世界中いろんな国いったがスペインと中国とタイとベトナムが最強やと思うわ

540: 名無し 2021/03/23(火) 14:57:06.79 ID:YJ99S4IO0
>>534
ワイ的にはスペインよりポルトガルの方が好みやった

551: 名無し 2021/03/23(火) 14:57:38.32 ID:AoQWt9UJp
no title

こういうシンプルな中華麺すこ

561: 名無し 2021/03/23(火) 14:58:34.06 ID:lkmK4OBgM
>>551
美味しいよね
歯ごたえないのがいい

553: 名無し 2021/03/23(火) 14:57:54.82 ID:eJhS+NgE0
本場のラーメン
①皮肚面(南京)
no title

②広福寺素面(無錫)
no title

③羊肉面(徐州)
no title

④銀糸面(常州)
no title

⑤蘇式湯面・奥灶面(蘇州)
no title

⑥魚湯面(塩城)
no title

⑦陽春面(揚州)
no title

⑧鍋蓋面(鎮江)
no title

555: 名無し 2021/03/23(火) 14:57:57.64 ID:9mSv6LuEd
国で味覚は違うな
アメリカは甘いパンだらけやった

576: 名無し 2021/03/23(火) 15:00:13.46 ID:ZCrQM/Bj0
中国人に聞いたが木耳が入ってるか入ってないかで日式かどうか見分けられるらしい

611: 名無し 2021/03/23(火) 15:02:33.00 ID:xqrjNZ9r0
>>576
チーズトマトラーメンに入ってた
no title

581: 名無し 2021/03/23(火) 15:00:39.99 ID:AltkbnCWM
ラーメンマンは日本人だった…?

引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616475770/

comment

タイトルとURLをコピーしました