【検証】バイオハザードで一番怖かったシリーズ、なんJ民の8割が一致する

1: 名無し 2021/05/15(土) 03:47:56.26 ID:9gw4RnM70
ベロニカ
【検証】バイオハザードで一番怖かったシリーズ、なんJ民の8割が一致する
J民の反応
3: 名無し 2021/05/15(土) 03:48:46.93 ID:UiV/Cxc80
初代だろ

4: 名無し 2021/05/15(土) 03:48:49.96 ID:HD/KU+q90
re2だろ

6: 名無し 2021/05/15(土) 03:49:20.27 ID:kGkspyPXa
アウトブレイク

7: 名無し 2021/05/15(土) 03:49:42.96 ID:X3jnOmrE0
リメイク 1

8: 名無し 2021/05/15(土) 03:49:48.94 ID:Mt/fBeCkd
gc版1

10: 名無し 2021/05/15(土) 03:50:16.02 ID:CLgigZ4A0
バラバラじゃねーか!

11: 名無し 2021/05/15(土) 03:50:53.44 ID:Iudc6txtd
7
ピンポイントなら今作の赤ん坊

85: 名無し 2021/05/15(土) 04:12:06.80 ID:EzsJ4ONir
>>11
あの赤ちゃん初見草生えたわ

88: 名無し 2021/05/15(土) 04:13:16.90 ID:tfGcwRKX0
>>11
パパ食べるの意味わからん

14: 名無し 2021/05/15(土) 03:51:39.12 ID:gSstfUZQ0
re2は怖くてやるの躊躇する

16: 名無し 2021/05/15(土) 03:52:36.52 ID:X3jnOmrE0
>>14
最高傑作やで
オリジナルから大分カットされてるのはアレやけども

17: 名無し 2021/05/15(土) 03:52:39.65 ID:MeVfs/fMM
7をVRでやってクリアしたけど酔ってしまって逆に怖くなかったわ

19: 名無し 2021/05/15(土) 03:52:45.73 ID:1ivJz07v0
ベロニカって怖いシーンあったか?

29: 名無し 2021/05/15(土) 03:55:29.32 ID:C5jaXbsp0
>>19
意味不明な孤島にぽつん、という孤独感とか収容者の虐待の様子が伺えるバックグラウンドはなかなか良い雰囲気だったと思う

37: 名無し 2021/05/15(土) 03:57:26.03 ID:EuXGxgb00
>>19
雰囲気が怖い
頼れる仲間もおらんし

48: 名無し 2021/05/15(土) 04:00:13.91 ID:cqB1ZI3f0
>>19
ノスフェラトゥー

176: 名無し 2021/05/15(土) 04:41:39.18 ID:pVd/8O6jM
>>19
スティーブが化け物になるのがくっそ怖かった

22: 名無し 2021/05/15(土) 03:53:31.15 ID:Seotmo40a
RE2は一番慣れるの早かったけど
最初ホラー慣れてきたらアクションやり混んだら無双ゲーに変化してほんま面白かったか

24: 名無し 2021/05/15(土) 03:53:41.33 ID:UPSxO8Ila
0や
唯一途中でやめた

25: 名無し 2021/05/15(土) 03:54:02.79 ID:qtNMtSjd0
3の追跡者がガラス割ってグレネードランチャー持ちながら追いかけて来た時ほんま過呼吸なったわ

27: 名無し 2021/05/15(土) 03:54:46.22 ID:SqwXaa3s0
どれも初代サイレンみたいな狂気や絶望感がないんだよな

28: 名無し 2021/05/15(土) 03:55:20.01 ID:rg4f2mHya
>>27
そら路線が違うしな

32: 名無し 2021/05/15(土) 03:55:38.49 ID:aNhLzYwb0
そら7よ
体験版のファミパン前ですらビクビクさせられたわ

33: 名無し 2021/05/15(土) 03:55:45.74 ID:1tILmJcBa
地下通路で巨大蜘蛛が襲ってくるやつ

38: 名無し 2021/05/15(土) 03:57:46.98 ID:tVJ1qDp70
7の怖さって本物じゃないよね
不意打ちと音で驚かせてるだけで

40: 名無し 2021/05/15(土) 03:58:20.09 ID:t/E5CwjC0
7
グロもあるが、一般人なのに丸腰でとんでもないとこへ放り込まれた感覚が新鮮だった

46: 名無し 2021/05/15(土) 03:59:42.63 ID:C+xV1yao0
>>40
なお主人公が一番の化け物だった模様

41: 名無し 2021/05/15(土) 03:58:23.85 ID:nwrZ5mxz0
4のチェンソーおじさんかな
まだガキだったから怖かったわ

44: 名無し 2021/05/15(土) 03:59:03.83 ID:GLHgtV9b0
ワイ初代の犬突撃の所で屁とオシッコ漏らしたわ😉

47: 名無し 2021/05/15(土) 04:00:08.46 ID:W2FMEGes0
ベロニカナイフでサクサク敵倒してくイメージしかないわ

49: 名無し 2021/05/15(土) 04:00:14.28 ID:tvAY5/+Y0
つかバイオに怖さを求めるのが間違いだろ

50: 名無し 2021/05/15(土) 04:00:29.00 ID:MeVfs/fMM
最近のやつは操作性いいから怖さはあんま感じやんな
ラジコン操作の1~3のほうが個人的には恐怖感じたわ

52: 名無し 2021/05/15(土) 04:00:37.70 ID:cqB1ZI3f0
リサ怖い

54: 名無し 2021/05/15(土) 04:00:58.42 ID:y0B1Qe1Zd
7だね
あんなんVRでやってたら腰抜かすよ

56: 名無し 2021/05/15(土) 04:01:55.36 ID:QvtwXOED0
サイレンとか零みたいに空気で怖がらせる和ホラーは偉大だわ

61: 名無し 2021/05/15(土) 04:03:59.54 ID:y0B1Qe1Zd
>>56
サイレンの敵は本当に善意だけで襲って来てるって聞いてゾッとした
怖すぎだろw

67: 名無し 2021/05/15(土) 04:06:21.39 ID:C5jaXbsp0
>>61
手遅れになった子を操作するシナリオがあるけど、他キャラの視点とうって変わって天使みたいなのが降り注ぐ神聖な雰囲気になるのは必見やな

77: 名無し 2021/05/15(土) 04:10:24.14 ID:ueIkzCU00
>>67
見たいわそれ
シリーズのどれの誰や?

94: 名無し 2021/05/15(土) 04:14:31.53 ID:C5jaXbsp0
>>77
前田朋子だったかな
牧野に見捨てられてさ迷ってる間に半屍人化しつつも自我がある状態になって、棚田から避難所の教会までの道程を目指す……って内容

65: 名無し 2021/05/15(土) 04:05:52.77 ID:7JVJ7P7W0
>>56
なお続編は出ん模様

57: 名無し 2021/05/15(土) 04:02:15.33 ID:vGuI+drT0
普通1のケルベロス窓ガシャーンだよね

63: 名無し 2021/05/15(土) 04:04:11.54 ID:+sQvuMfR0
ガキの頃やったから初代怖くて買ってから3年くらい寝かせてたわ

64: 名無し 2021/05/15(土) 04:05:48.75 ID:oxt4EoZd0
初めてやった3DSのリベレーションズや

74: 名無し 2021/05/15(土) 04:08:05.22 ID:tAIARZtq0
追いかけられる系は全部無理

76: 名無し 2021/05/15(土) 04:10:00.73 ID:QSlsrYLup
無印1か7の2択
個人的にはなりふり構わずに怖さ全振りしてる7が上かな

79: 名無し 2021/05/15(土) 04:10:50.71 ID:oHShhQ830
7の序盤はおしっこちびるくらい怖いし痛いけど
車庫でジャックに襲われたとき以降から
「あ、いつものドンパチバザードか」
ってなった

86: 名無し 2021/05/15(土) 04:12:24.73 ID:MOcjYxrb0
>>79
ほとんどのホラゲーに言えるけど怖いの最初だけで後は慣れるからな

83: 名無し 2021/05/15(土) 04:11:47.07 ID:QSlsrYLup
不意打ちびっくりに頼ってるホラゲはクソだけど
SIRENとか零みたいに暗闇と孤独感に頼ってるホラゲもなんか違う

90: 名無し 2021/05/15(土) 04:13:39.89 ID:6QdocIbup
ヴェネビエント邸は気持ち悪い人形の謎解きして戻ってくる→赤ん坊の泣き声がして、人形から腸かへその緒が出てくる→追いかけるとあの赤ん坊が出てくる
って単なるビックリ系じゃない不快感と恐怖を煽る演出が上手いと思ったわ

93: 名無し 2021/05/15(土) 04:13:56.68 ID:OVnVzeTt0
人気すごい4やけど全然怖くはないよな

98: 名無し 2021/05/15(土) 04:15:25.95 ID:y0B1Qe1Zd
>>93
人間のキ●ガイっぷりという点で
ゾンビとは違った不気味さがあったな

106: 名無し 2021/05/15(土) 04:17:33.94 ID:C5jaXbsp0
>>93
あれはいわゆる70年代の片田舎を舞台としたスラッシャー系スプラッタホラーがテーマなんや
蛮族やキ●ガイを相手にする「悪魔のいけにえ」とかが分かりやすい

99: 名無し 2021/05/15(土) 04:15:35.79 ID:/qW8hkkJ0
ここまで5について誰も触れてなくて草

100: 名無し 2021/05/15(土) 04:16:15.16 ID:MOcjYxrb0
>>99
ゴリラと黒人が無双するアクションゲームの何が怖いねん

103: 名無し 2021/05/15(土) 04:16:49.56 ID:FHb5EFJk0
7は初見初VRでやったから一生忘れられないと思うわ

104: 名無し 2021/05/15(土) 04:17:16.15 ID:6QdocIbup
1からバイオの怖さってお化け屋敷的なものだし、原点回帰した7もそうよ
この先進みたくないとかこの場所に居たくないって恐怖は最近だとブラボの最終盤の脳味噌出てくるところだわ

109: 名無し 2021/05/15(土) 04:18:26.09 ID:C5jaXbsp0
>>104
この手の怖さはサイレントヒルがぶっちぎりだわ

105: 名無し 2021/05/15(土) 04:17:29.14 ID:y1N1GVo60
無印のかゆうまは良かった

115: 名無し 2021/05/15(土) 04:21:29.15 ID:6PkLkxY50
4が良くも悪くも転換期だったな

116: 名無し 2021/05/15(土) 04:21:37.23 ID:NgJgIm9t0
7は開き直って色んなホラー要素一気に詰め込んだ幕の内弁当みたいな面白さ
DLCで脱出物とかデスゲーム物とか色々路線変えてきたのも好き

117: 名無し 2021/05/15(土) 04:21:57.47 ID:tAIARZtq0
ヒステリー女にイビられたトラウマを7のババアが的確に刺激してきてしんどかったわ

119: 名無し 2021/05/15(土) 04:23:25.89 ID:pdmz6lKd0
1やな
セーブ回数限られてるのも怖い

120: 名無し 2021/05/15(土) 04:23:35.31 ID:hUOLvaq60
アウトブレイクの斧もっておいかけてくるおっさんこわい

122: 名無し 2021/05/15(土) 04:24:15.96 ID:vLtL+GEt0
7のVRがダントツだろ

123: 名無し 2021/05/15(土) 04:25:22.76 ID:DEpgmWNm0
慣れてない1だな2以降はシリーズに慣れたから怖くない

128: 名無し 2021/05/15(土) 04:26:58.83 ID:nygIm/eF0
まじで7が一番怖いと思うよ
やった当時の恐怖とかじゃなしにホラーゲームとして一番怖いのは間違いなく7

131: 名無し 2021/05/15(土) 04:27:57.07 ID:Z66XL6FT0
7VR子供部屋
8の赤ちゃん
リベレーションズの最序盤で敵とまだ遭遇してない時に振り返ったらいるデブ
この辺やな

134: 名無し 2021/05/15(土) 04:29:28.23 ID:Evv9/SoL0
8の赤ちゃんのとこイーサンもヒィヒィ言ってて草生えた

138: 名無し 2021/05/15(土) 04:30:54.57 ID:ZyCBvAcf0
浴場にいる変なモンスター怖かった
電気放つやつ

142: 名無し 2021/05/15(土) 04:33:21.82 ID:JzBJ8DXy0
喋るやつは基本怖くない

145: 名無し 2021/05/15(土) 04:35:10.35 ID:z9Fb4IEt0
8の赤ちゃん銃持ってない状態で遭遇するんやろ?
他のシリーズで丸腰状態になるのあったっけ

152: 名無し 2021/05/15(土) 04:36:46.39 ID:C5jaXbsp0
>>145
CVの金属探知機の部屋、4のアシュリーパート、5のLINでブロブと渡り合うところとか

147: 名無し 2021/05/15(土) 04:35:30.77 ID:PUpTAvwk0
8のこいつはヤバかった
no title

154: 名無し 2021/05/15(土) 04:36:57.54 ID:k4uwVzWI0
>>147
こいつに捕まって死ぬ理由がわからん
歯も無いし食われても無傷やろ

159: 名無し 2021/05/15(土) 04:37:49.80 ID:NgJgIm9t0
>>154
そもそも存在しないイーサンの妄想の産物なんだからそこまで考えても無駄や

172: 名無し 2021/05/15(土) 04:40:37.09 ID:PUpTAvwk0
>>154
大蛇と同じで丸呑みで窒息やろ
筋肉で絞めつけられて暴れることもできん

148: 名無し 2021/05/15(土) 04:35:36.12 ID:ZyCBvAcf0
3までは敵の攻撃がワンパターンだから何とかかわせる
4からは無理や

150: 名無し 2021/05/15(土) 04:36:02.53 ID:77L64uid0
8の赤ちゃんは武器取り上げられてるのもヤバいわ

151: 名無し 2021/05/15(土) 04:36:23.71 ID:YR6LFOIXd
7怖いってのはわからんわ
グロくはあるがホラー的な怖さは皆無に近いだろ
ホラーだったのは3までだわ

160: 名無し 2021/05/15(土) 04:38:18.77 ID:W2FMEGes0
>>151
1至上主義おじさんはまあわかるけど3までとか思い出補正のエアプにしか見えんわ
2の時点でドッキリクリーチャーゲーやん

173: 名無し 2021/05/15(土) 04:40:39.26 ID:YR6LFOIXd
>>160
正直3はあんま覚えてないが4から毛色のは確かだからな
まぁ4自体は傑作だが

155: 名無し 2021/05/15(土) 04:36:59.11 ID:Kx5anUD70
事前情報無しで買ったリメイクのクリムゾンヘッドはビビった

180: 名無し 2021/05/15(土) 04:42:03.87 ID:IW9KDQkg0
>>155
ほーん死体消えないのもおるんやな
からの猛ダッシュチビった

157: 名無し 2021/05/15(土) 04:37:38.09 ID:HK723vvL0
SIRENは逃げ場がない感じが怖すぎて嫌やわ 楽しむ余裕すらない

166: 名無し 2021/05/15(土) 04:39:35.82 ID:C5jaXbsp0
>>157
ろくな対抗手段ないくせに危険なところにアーカイブなり重要スポットがあるのがなぁ
あんま難しすぎると怖いよりもダルいが勝つ

162: 名無し 2021/05/15(土) 04:38:43.87 ID:kHLfiG2m0
初代と2の固定カメラ切り替えが一番怖い

167: 名無し 2021/05/15(土) 04:39:43.33 ID:HK723vvL0
ワイみたいなビビりやとびっくり系じゃないと楽しめんわ
ジワジワ怖さで締め付けてくる系はしんどくてやる気になれん

168: 名無し 2021/05/15(土) 04:39:49.94 ID:p5dZYDYOp
初代か7やな
逆に5と6みたいなホラー要素ないのは嫌いやわ

170: 名無し 2021/05/15(土) 04:40:00.83 ID:p/UoDbkK0
ホラーというよりはゴリ押しやけど3の追跡者が一番怖かったな
休憩地点以外でずっとストーキングされるのはかなり堪えたわ

175: 名無し 2021/05/15(土) 04:41:09.58 ID:I6/l/74W0
結局バイオ4最大の難所ってどこや?
村中央、水の間、ガトリング男、籠城
山場あり過ぎやろ

190: 名無し 2021/05/15(土) 04:44:40.05 ID:NgJgIm9t0
>>175
よく言われるのは水の間と鉄球エリア

183: 名無し 2021/05/15(土) 04:42:45.99 ID:pVd/8O6jM
リベ1のジルまた帰ってきてくれんか

187: 名無し 2021/05/15(土) 04:43:17.29 ID:Z66XL6FT0
このキャラだけ謎すぎる耐久持ってたしまた再登場しそうな気がする
no title

192: 名無し 2021/05/15(土) 04:45:20.98 ID:C5jaXbsp0
>>187
ジルが駆けつけたときには既に息絶えてた筈なのになんで生き返ったんやろ
悠長に日記まで書いてるし

189: 名無し 2021/05/15(土) 04:44:38.32 ID:0Lre+R5/M
7のマーガレットにバレた時の顔面ドアップがほんま怖い Re2のシェリーパートもあかんしあぁいうの何ていうか知らんけど超怖い

193: 名無し 2021/05/15(土) 04:46:21.73 ID:C5jaXbsp0
>>189
かくれんぼ

191: 名無し 2021/05/15(土) 04:44:59.21 ID:YR6LFOIXd
7怖いって人は真面目にどこが怖いの?
むしろ序盤で腕くっつくわチェーンソーで戦うわDLで素手で戦い始めるわで終始ギャグ寄りだった気さえしたが

196: 名無し 2021/05/15(土) 04:47:39.46 ID:kHLfiG2m0
>>191
今までのバイオじゃ無いっていうインパクトが原因なんやろきっと
普段通りのバイオと思って体験版プレイした時は普通に怖かったわ

194: 名無し 2021/05/15(土) 04:46:30.67 ID:ozmwMjq30
こわいって括りなら1かな
クソガキ時代こわくてクリア無理やったわ

引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621018076/

comment

タイトルとURLをコピーしました