【朗報】RTX 3080 Ti発売決定!価格は1,199ドル! なお……

1: 名無し 2021/06/01(火) 15:02:28.18 ID:oSldFkek0
NVIDIAは6月1日(台湾時間)、COMPUTEX TAIPEI Virtual 2021の開催に合わせて基調講演を配信し、この中でハイエンドGPUの「GeForce RTX 3080 Ti」を発表した。
6月3日に発売し、価格は1,199ドル。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1328449.html
【朗報】RTX 3080 Ti発売決定!価格は1,199ドル! なお……
J民の反応
6: 名無し 2021/06/01(火) 15:03:19.36 ID:9ClnvwXHd
日本だと30万くらいか?

9: 名無し 2021/06/01(火) 15:04:20.23 ID:8Qqna9Kba
聖★ASK税込みで30万切ったら神

10: 名無し 2021/06/01(火) 15:04:20.99 ID:LDcw+H3q0
マイニングがオワコンになったからグラボも爆安で買えるようになるってマジなのですか?

58: 名無し 2021/06/01(火) 15:08:23.42 ID:e48uktjhp
>>10
早くその時代が来て欲しい

259: 名無し 2021/06/01(火) 15:20:42.80 ID:bIvMitxTd
>>10
言うほどオワコンでもないぞ
今の半値くらいがボーダーやしな

585: 名無し 2021/06/01(火) 15:40:21.52 ID:LH/1gM6Od
>>10
半導体不足だからメーカー優先、次点はBTO向け
自作向けなんて皆無

12: 名無し 2021/06/01(火) 15:04:29.93 ID:oSldFkek0
フラゲ価格は328000円らしい

15: 名無し 2021/06/01(火) 15:04:36.13 ID:h37K74Na0
例のごとくマイニング去勢されるん?

19: 名無し 2021/06/01(火) 15:05:09.88 ID:K2AI2+nZr
>>15
tiどころか無印も3070も今後は去勢される

18: 名無し 2021/06/01(火) 15:04:59.39 ID:lorbFNx30
日本はおま国で高くなるのやめて

493: 名無し 2021/06/01(火) 15:34:52.22 ID:uHRpi2Wod
>>18
最近は全世界がおま国されてるぞ
no title

500: 名無し 2021/06/01(火) 15:35:24.67 ID:fFvX02cR0
>>493
もうこれおま星じゃん…

22: 名無し 2021/06/01(火) 15:05:40.02 ID:jiOrQKtgr
そらマイニング去勢しとるやろ
どうせ生やされるが

89: 名無し 2021/06/01(火) 15:10:11.64 ID:VRpJrHkq0
>>22
GPU番号が変わってるから物理的に無理やと思うで

24: 名無し 2021/06/01(火) 15:05:44.74 ID:a+Xg+bKL0
日本だと20万くらいになってそう

31: 名無し 2021/06/01(火) 15:06:34.86 ID:oSldFkek0
3080tiならビー玉転がすゲーム遊べるぞ!

37: 名無し 2021/06/01(火) 15:06:53.72 ID:xZnhMo7ma
3060ti買ったけどエロゲしかしとらんわ

48: 名無し 2021/06/01(火) 15:07:57.32 ID:dIa/74Jb0
>>37
売ったら中古で12~13万で売れるぞ今

45: 名無し 2021/06/01(火) 15:07:44.28 ID:TP3qzEXXM
リファレンスファンうるさいし冷えんから買いたくないけどオリファンモデル出る頃にはクッソ高騰してそうで嫌

63: 名無し 2021/06/01(火) 15:08:48.41 ID:dIa/74Jb0
>>45
普通こういうハイエンドカード買う人は水冷にするよね

76: 名無し 2021/06/01(火) 15:09:23.54 ID:T7rgSkatM
>>45
NVIDIAのリファレンスは基盤だけでファンやヒートシンクはメーカーオリジナルやぞ

106: 名無し 2021/06/01(火) 15:11:20.40 ID:TP3qzEXXM
>>76
3つファンついたオリファンモデルとか出るのあとになるやん?

119: 名無し 2021/06/01(火) 15:12:18.87 ID:T7rgSkatM
>>106
リファレンス基盤でもファン3つは普通にあるぞ

50: 名無し 2021/06/01(火) 15:08:06.57 ID:z9vrSuJg0
グラボとかPCみたいな価値減少していくものに何十万もかけ続けるのバカらしくない?
仕事で使うならわかるんだけど

67: 名無し 2021/06/01(火) 15:09:01.83 ID:9rx5j/G80
>>50
欲しがるのはコアゲーマーやろ

83: 名無し 2021/06/01(火) 15:09:57.30 ID:dIa/74Jb0
>>50
大半は仕事だと思うぞ
全世界のPCゲーマーの3%くらいだけやこんなの買うのは

97: 名無し 2021/06/01(火) 15:10:45.24 ID:iHS/lAe+0
>>83
3%もいますかね…

129: 名無し 2021/06/01(火) 15:12:59.64 ID:dIa/74Jb0
>>97
ソースは3Dマークを回して自分の結果をオンラインに登録したユーザーのベンチマークランキング

51: 名無し 2021/06/01(火) 15:08:07.30 ID:TRDEyd2jr
マイニングできるグラボの値段上がるぞ

62: 名無し 2021/06/01(火) 15:08:43.53 ID:JnTW40t50
3070tiは599ドルやぞ!

68: 名無し 2021/06/01(火) 15:09:03.53 ID:/fZ9TcbzM
>>62
599ドル(15万円)

64: 名無し 2021/06/01(火) 15:08:54.43 ID:/aHTbEwJ0
アスク税入れても初期が最安になる地獄が見える

70: 名無し 2021/06/01(火) 15:09:09.62 ID:7KVfdifJ0
これって米Amazonで買ったらask税回避出来るんか?

87: 名無し 2021/06/01(火) 15:10:05.68 ID:Y4Sj52OL0
>>70
ワイは1070個人輸入したで

94: 名無し 2021/06/01(火) 15:10:35.87 ID:7KVfdifJ0
>>87
結構安くなるんか?
故障とかしたら大変そうやけど

142: 名無し 2021/06/01(火) 15:13:53.13 ID:Y4Sj52OL0
>>94
1万6000円ぐらい浮いたかな
高いグラボならその分もっと安くなると思うで
ファンは1回故障したけど自分で交換したわ
自分で何とか出来る奴ならええよ

95: 名無し 2021/06/01(火) 15:10:42.19 ID:XRK3SIgYr
>>70
とんでもないレベルの争奪戦やから頑張ってな

100: 名無し 2021/06/01(火) 15:10:59.00 ID:uybAdqm70
>>70
できる
数千円かかるデポジットもほとんど戻ってくるから実質定価+送料だけ
保証もメーカーによっちゃ日本で買うより長い

230: 名無し 2021/06/01(火) 15:18:32.35 ID:W/ooNx6n0
>>70
去年米尼で3080買えたやつ本スレにはいなかったよ

71: 名無し 2021/06/01(火) 15:09:10.03 ID:rBWMIxWMp
本命19万
対抗29万
大穴12万

77: 名無し 2021/06/01(火) 15:09:24.95 ID:8IppuDtH0
30万で売っていいぞ
どうせ転売屋は買うし

79: 名無し 2021/06/01(火) 15:09:26.13 ID:AH/vMEHVM
アリエクスプレスで買うわ

90: 名無し 2021/06/01(火) 15:10:13.05 ID:Vbkuz4v/0
>>79
3080Ti(480)とか掴まされそう

88: 名無し 2021/06/01(火) 15:10:07.71 ID:pOJ7kx0pM
半導体の供給が落ち着くの2023年って言うとったぞ
4000シリーズまで耐えなアカンのか

113: 名無し 2021/06/01(火) 15:11:53.36 ID:YyjcMLMDd
>>88
あと2年も待たなアカンのか…

96: 名無し 2021/06/01(火) 15:10:45.04 ID:cPzpHxZ7r
ここから20万ぐらいは余裕で行きそう
no title

99: 名無し 2021/06/01(火) 15:10:52.21 ID:TC+NN0i10
どうせ買えない

105: 名無し 2021/06/01(火) 15:11:18.77 ID:qibhpjHsd
ワイのパソコンより高いやん

125: 名無し 2021/06/01(火) 15:12:42.06 ID:vOMt1khW0
いくらask税って言っても2倍3倍にはならんやろ

146: 名無し 2021/06/01(火) 15:14:22.98 ID:4V/HXBPrM
>>125
マイニング前はASKレート1ドル150円くらいやったのに
えらいことになっとるよな

どこが金抜いてんのか

231: 名無し 2021/06/01(火) 15:18:32.97 ID:VRpJrHkq0
>>146
日本に持ってくるまでの輸送費がコロナの影響でバカ高くなってる

257: 名無し 2021/06/01(火) 15:20:37.77 ID:dIa/74Jb0
>>231
頻繁に倉庫で水濡れが発生するようになったね!
特にAliExpress系

302: 名無し 2021/06/01(火) 15:23:41.30 ID:4V/HXBPrM
>>231
あのぐらいの大きさのもので
輸送費で数万円高くなるわけがないとは思う

普通にどっかがぬいてるはず

338: 名無し 2021/06/01(火) 15:25:29.53 ID:O3g0Gt3g0
>>302
人件費な
数捌けないから一個当たり多く取るしかない

439: 名無し 2021/06/01(火) 15:31:41.63 ID:VRpJrHkq0
>>302
GPUできてから各会社の拠点に移してからグラボ作るでしょ

134: 名無し 2021/06/01(火) 15:13:34.15 ID:K2AI2+nZr
しかしまあメーカー保証無くなる上に再販価値も減るのにバカ高グラボの水冷化とかようやるわ

162: 名無し 2021/06/01(火) 15:14:57.40 ID:T7rgSkatM
>>134
メーカー保証無くならないメーカーあるんだよなぁ
しかもEVGAの他に日本販売してるメーカー2社ある

181: 名無し 2021/06/01(火) 15:15:51.04 ID:K2AI2+nZr
>>162
分解して保証無くならないメーカーなんて存在するんか?
難癖つけ放題になるやろ

266: 名無し 2021/06/01(火) 15:21:38.56 ID:T7rgSkatM
>>181
封印シールないからな
ZOTACに至ってはちゃんと元に戻せばOKって公式見解でてるし

141: 名無し 2021/06/01(火) 15:13:53.06 ID:oyJp3n06p
転売屋に買い占められるぐらいなら正規店から転売価格で買う方がマシだわ

159: 名無し 2021/06/01(火) 15:14:52.02 ID:rfUdHS8c0
まずアスク税で20万円やろ
そこに品薄だからで+5万かな

163: 名無し 2021/06/01(火) 15:14:57.58 ID:K47z/iJ4r
マイニングのせいで研究用途に使ってる奴が割食ってるんだよなあ
もう規制しろよ

165: 名無し 2021/06/01(火) 15:14:59.73 ID:y18yZP+/0
3060 329ドル 49,980円~
3060ti 399ドル 59,980円~
3070 499ドル 79,980円~
3070ti 599ドル 89,980円~
3080 699ドル 109,800円~
3080ti 1199ドル 175,800円~
3090 1499ドル 229,800円~

211: 名無し 2021/06/01(火) 15:17:33.63 ID:WPpd6leed
>>165
実際の価格

3090 1499ドル 27~35万
3080Ti 1199ドル
3080 699ドル 15万~
3070Ti 599ドル
3070 499ドル 12万~
3060Ti 399ドル 10万~
3060 329ドル 8万~

226: 名無し 2021/06/01(火) 15:18:16.31 ID:uybAdqm70
>>165
これが安いと言われてしまうガ●ジ市場
はっきりいって異常だ

235: 名無し 2021/06/01(火) 15:18:57.73 ID:lahvMdlO0
>>165
ワイの3060ti発売日5,5万で高いけどこれからもっと値上がりするの読んで買ったわ
まさかグラボが中古も含めて全部になるとまでは思わんかったが

170: 名無し 2021/06/01(火) 15:15:29.99 ID:78L+ml8S0
もしかして時期がええんか?

207: 名無し 2021/06/01(火) 15:17:14.73 ID:WBr54cw50
>>170
20xxで導入されたレイトレーシングとDLSSが強化されて使い物になるようになったから時期はいい
なお値段

194: 名無し 2021/06/01(火) 15:16:39.30 ID:gFib+rre0
でもこんだけスペックあってもこのスペックが必要になるゲーム無いしな

209: 名無し 2021/06/01(火) 15:17:28.18 ID:TP3qzEXXM
>>194
VRや4kやとまだまだたりんらしい

224: 名無し 2021/06/01(火) 15:18:08.38 ID:JLtUqmqpM
>>209
4kならまあ60安定はいけるで
144安定はまだゲームによっちゃきついな

233: 名無し 2021/06/01(火) 15:18:45.52 ID:TP3qzEXXM
>>224
サイパンやとまだ60fps安定はきびしない?
レイトレがやばすぎるだけやけど

197: 名無し 2021/06/01(火) 15:16:48.84 ID:ni/z7E510
新PCほしくなってきた

214: 名無し 2021/06/01(火) 15:17:39.53 ID:P+/meWGC0

234: 名無し 2021/06/01(火) 15:18:55.42 ID:UAj811+W0
ヨドバシで32万なら実際は29万やぞ
あそこはポイント分割増してるからな

246: 名無し 2021/06/01(火) 15:20:03.54 ID:JLtUqmqpM
ワイのクソデカ弁当箱見てよ
no title

260: 名無し 2021/06/01(火) 15:20:55.88 ID:TP3qzEXXM
>>246
このレベルだと突っ張り棒ないとこわい

273: 名無し 2021/06/01(火) 15:22:05.16 ID:JLtUqmqpM
>>260
流石に買ったわ
長尾のクソダサいからなんかええのないかな

261: 名無し 2021/06/01(火) 15:20:58.54 ID:lahvMdlO0
>>246
グラボ電源ケーブルが厚すぎる

389: 名無し 2021/06/01(火) 15:28:38.89 ID:rnR6bMpf0
>>246
ここまでやるならスリーブケーブルにせぇ

252: 名無し 2021/06/01(火) 15:20:31.94 ID:DlPkhRsP0
askは大体1,5~3万上乗せだよ
今の異常な高騰はマイニング需要のほうが影響大きいよ

292: 名無し 2021/06/01(火) 15:23:17.04 ID:zWZPiikYd
ガチで時期が悪い

303: 名無し 2021/06/01(火) 15:23:43.18 ID:tvk1BEnjd
アスクでボラれて転売屋にもボラれるとかほんま

320: 名無し 2021/06/01(火) 15:24:41.04 ID:3F92Bh+K0
RTX3080が699ドルなことを考えると高すぎ

326: 名無し 2021/06/01(火) 15:24:58.27 ID:xn6EPOk4M
転売ヤーが狙ってるやろ

335: 名無し 2021/06/01(火) 15:25:17.34 ID:DB9r7NX9d
半導体メーカーは下請け工場増やせよ

357: 名無し 2021/06/01(火) 15:26:23.60 ID:fJaoysjl0
1050tiワイ
買い替え時を見失う

369: 名無し 2021/06/01(火) 15:26:52.10 ID:9eRsdwKKd
今から買うならガチでbtoのがええで

407: 名無し 2021/06/01(火) 15:30:01.00 ID:x7kfJPq/0
>>369
btoも品薄やん

374: 名無し 2021/06/01(火) 15:27:24.76 ID:WdnXENg60
ここ最近半導体工場が連続で火事になったのってなんかウラがある?

394: 名無し 2021/06/01(火) 15:29:04.90 ID:C3pDxPOJ0
>>374
陰謀論唱えてる奴おるけど
普通に半導体不足で工場フル稼働してるから火災リスク上がってるんやぞ

375: 名無し 2021/06/01(火) 15:27:33.74 ID:z95uQtvZa
わいのドスパラPCに組んである3060ti(palit製)をそのまま外して売っても10万超えるんか?

385: 名無し 2021/06/01(火) 15:28:17.24 ID:D/nbeawy0
>>375
15万になるぞ

406: 名無し 2021/06/01(火) 15:29:58.96 ID:z95uQtvZa
>>385
PCで13万だったのにそんなになるんか

380: 名無し 2021/06/01(火) 15:28:02.57 ID:7vTuEzo50
3080を10万のとき買っといてよかった
まじでしばらくグラボ買えねえなこれ

422: 名無し 2021/06/01(火) 15:30:37.18 ID:w4kocbuN0
仮にマイナーの中古品が市場に出回ったとして、性能落ちてるもんなん?

448: 名無し 2021/06/01(火) 15:32:10.06 ID:K2AI2+nZr
>>422
そら新品よりは消耗しとるけど見た目ではわからんし使い心地も変わらんで

460: 名無し 2021/06/01(火) 15:33:04.54 ID:uybAdqm70
>>422
ファンがいかれとったりグリスがへたってたら性能落ちるかもしれへんがそれよりも故障のリスクが怖い

441: 名無し 2021/06/01(火) 15:31:49.38 ID:Xtyj9Np00
むしろなんで日本にはこんなに流通してるのが不思議になるレベルで優遇されとるな

480: 名無し 2021/06/01(火) 15:34:10.75 ID:memqJGsW0
>>441
日本に卸し、中国に流す黄金リレーや

457: 名無し 2021/06/01(火) 15:32:48.90 ID:QlCRSkPkM
intelがサボってるのが悪い

458: 名無し 2021/06/01(火) 15:32:51.18 ID:y18yZP+/0
ちなみに今日の発表会でNVが3080tiを3080「タイ」と発言したせいで、tiの呼び名が違うと海外で話題になっとる

462: 名無し 2021/06/01(火) 15:33:07.95 ID:+zPAPV/c0
>>458
くだらなくて草

467: 名無し 2021/06/01(火) 15:33:24.75 ID:TP3qzEXXM
>>458
海外やとメジャーな呼び方はなんなんや

498: 名無し 2021/06/01(火) 15:35:18.83 ID:y18yZP+/0
>>467
ティーアイ

464: 名無し 2021/06/01(火) 15:33:18.22 ID:latmnZODM
BTOは電源がクソって聞いたんやけどどうなん?

475: 名無し 2021/06/01(火) 15:33:52.88 ID:S2A8ptuVp
>>464
初期設定ならクソってだけでBTOはある程度カスタマイズできるから電源はいいやつにすればええだけやで

488: 名無し 2021/06/01(火) 15:34:40.30 ID:Xtyj9Np00
>>464
BTO買うやつがそんなもん気にすんなって感じ

495: 名無し 2021/06/01(火) 15:35:10.57 ID:K2AI2+nZr
>>464
一番のクソはマザボ

506: 名無し 2021/06/01(火) 15:35:43.32 ID:mOyKV/ic0
>>464
ケチれるとこケチってくれてるから安いんや
むしろいい事やで

521: 名無し 2021/06/01(火) 15:36:40.83 ID:klgXVNi60
グラボもPS5も買えんわ

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622527348/

comment

タイトルとURLをコピーしました