1: 名無し 2021/07/09(金) 17:38:34.64 ID:VRjF43WHd
菅義偉(すが・よしひで)首相は9日、下校中の小学生5人がトラックにはねられ死傷した事故が起きた千葉県八街(やちまた)市の北村新司市長と官邸で面会した。
首相は同市内全小中学校の送迎スクールバス運行を支援する意向を表明。
「全国に先駆けて八街市でスクールバスを検討しよう」とも述べ、全国的な事業実施を念頭にモデル事業と位置付ける考えを示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87082c38a35e920b2f9e8f71351ee081cd8b41c3
首相は同市内全小中学校の送迎スクールバス運行を支援する意向を表明。
「全国に先駆けて八街市でスクールバスを検討しよう」とも述べ、全国的な事業実施を念頭にモデル事業と位置付ける考えを示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87082c38a35e920b2f9e8f71351ee081cd8b41c3
J民の反応
16: 名無し 2021/07/09(金) 17:39:43.25 ID:KMYQ8OjV0
そんなところに金かけんなや
17: 名無し 2021/07/09(金) 17:39:48.04 ID:LRlrTXFV0
バスで事故起きそう
20: 名無し 2021/07/09(金) 17:40:03.18 ID:l2hNGM2jd
通学路ゴミなところ多すぎやからこれはええと思うで
もっとやれ
もっとやれ
30: 名無し 2021/07/09(金) 17:40:30.67 ID:MiBtTo8C0
別にこれはええやろ
36: 名無し 2021/07/09(金) 17:40:45.67 ID:SesolAUUa
登下校で歩かないと体力落ちそうやが
まあ普通にええ政策や
まあ普通にええ政策や
39: 名無し 2021/07/09(金) 17:40:49.87 ID:z8XcoAWk0
子供の値段がどんどん上がる
48: 名無し 2021/07/09(金) 17:41:10.94 ID:whIsmSFjM
地方は路線バスですら減らされてんのに
51: 名無し 2021/07/09(金) 17:41:20.13 ID:eVA7MTxd0
こういうことをし続けておけばええのに、利権やらなんやら関わると人ってマトモに判断出来んくなるんやな
55: 名無し 2021/07/09(金) 17:41:25.24 ID:vrOIDbgg0
コロナで仕事失ったやつを運転手にでもするんかる
59: 名無し 2021/07/09(金) 17:41:45.78 ID:YWjIhlvfd
最近変なやつ多すぎやしええかもな
67: 名無し 2021/07/09(金) 17:42:12.28 ID:g+r3Vrke0
利権かな
71: 名無し 2021/07/09(金) 17:42:29.87 ID:BN5a6tsB0
>同市内全小中学校の
全国でやるならともかく八街だけでやってなんの意味が?
全国でやるならともかく八街だけでやってなんの意味が?
101: 名無し 2021/07/09(金) 17:44:18.62 ID:iacV/nEE0
>>71
先駆けてって書いてるやろまず試験的にやってうまくいけば全国って流れ
先駆けてって書いてるやろまず試験的にやってうまくいけば全国って流れ
74: 名無し 2021/07/09(金) 17:42:34.52 ID:wKyAAMrH0
バス業界唯でさえ人手不足で一般路線削減してるんだから無理でしょ
77: 名無し 2021/07/09(金) 17:42:37.46 ID:qiT5yfDq0
田舎の方をどうにかしたれよ
90: 名無し 2021/07/09(金) 17:43:34.14 ID:7IC2fD2hp
職を失った方々は介護かスクールバス運転手になっていただく
91: 名無し 2021/07/09(金) 17:43:35.76 ID:+cwfPi3b0
爺さんの雇用先が増えるな
105: 名無し 2021/07/09(金) 17:44:57.74 ID:J+93Q+9b0
仕事早くて草
109: 名無し 2021/07/09(金) 17:45:09.89 ID:IVcvmvTJ0
なんか数年前に無敵の人がスクールバス襲って何人か亡くなってた様なきがするんやが?
横断歩道待ちの勘違いか?
横断歩道待ちの勘違いか?
139: 名無し 2021/07/09(金) 17:47:34.80 ID:bo32bR0d0
>>109
神奈川の私立中学のスクールバス停留所やな
神奈川の私立中学のスクールバス停留所やな
112: 名無し 2021/07/09(金) 17:45:19.82 ID:yH18Zw8ip
思いつきだけで仕事してる感はあるよな
実現性とか維持管理とか考えないのは頭まーんの思考回路に似てる
実現性とか維持管理とか考えないのは頭まーんの思考回路に似てる
117: 名無し 2021/07/09(金) 17:45:47.53 ID:YdxjSeG30
区画整理すら整ってないのに乗り付けれるスペースあるんか
119: 名無し 2021/07/09(金) 17:45:59.63 ID:VHfucdMy0
マイクロバスの運転手で若い奴見たことない
高齢者がバスで突っ込む事故が起きるだけだろ
高齢者がバスで突っ込む事故が起きるだけだろ
129: 名無し 2021/07/09(金) 17:46:23.46 ID:6Su9h16Za
言うほどスクールバスの方が安心かって話だよ
136: 名無し 2021/07/09(金) 17:47:13.59 ID:g0JxrE9sr
145: 名無し 2021/07/09(金) 17:48:04.22 ID:BfUxMP3f0
実際危険だよな
歩道めっちゃ狭い場所沢山あるし
歩道めっちゃ狭い場所沢山あるし
154: 名無し 2021/07/09(金) 17:48:30.78 ID:p04SSbv10
これ反対する要素ないやろ普通に
180: 名無し 2021/07/09(金) 17:50:12.36 ID:LnShi8OTM
>>154
通学時間は爆発的に長くなるけどな
通学時間は爆発的に長くなるけどな
156: 名無し 2021/07/09(金) 17:48:36.19 ID:/s18Ou8Oa
飲酒運転のさらなる厳罰化とか大型車のアルコール検知装置義務付けとかのがよっぽど効果ありそうだけど
166: 名無し 2021/07/09(金) 17:49:23.14 ID:iacV/nEE0
>>156
アル中なんでどうやっても飲むぞエンジンつけたままコンビニ行って買って飲むとかな
アル中なんでどうやっても飲むぞエンジンつけたままコンビニ行って買って飲むとかな
158: 名無し 2021/07/09(金) 17:48:56.54 ID:NCd4zsom0
バス使うほど家から遠い小学校に通ってるやつおるんの?
192: 名無し 2021/07/09(金) 17:51:06.39 ID:8buOKsq6d
>>158
ワイ学校の裏やったから金網乗り越えて登校してたわ
ワイ学校の裏やったから金網乗り越えて登校してたわ
199: 名無し 2021/07/09(金) 17:51:18.06 ID:BfUxMP3f0
>>158
片道3キロくらいは普通にいる
中学だと自転車だけど小学校は徒歩だな
片道3キロくらいは普通にいる
中学だと自転車だけど小学校は徒歩だな
164: 名無し 2021/07/09(金) 17:49:20.39 ID:dqmhSK590
この街はやったほうがええやろうけど全国でやるんはなんか違う
169: 名無し 2021/07/09(金) 17:49:28.12 ID:ywFQX5bn0
スクールバスよりオリンピックに集中しろや
173: 名無し 2021/07/09(金) 17:49:44.81 ID:pbjpIJ7WM
菅は平常時にちょこちょこ改善してるのがあってるんやろうな非常時に合ってない
177: 名無し 2021/07/09(金) 17:50:03.39 ID:w+ZLIAj10
リモート授業で解決だよね
183: 名無し 2021/07/09(金) 17:50:21.21 ID:thw4fC8P0
スクールバスは必要や
特に学区が広い田舎や、それこそ八街みたいなロクな通学路がないところは
菅やからと言って何でもかんでも批判するのは違う
特に学区が広い田舎や、それこそ八街みたいなロクな通学路がないところは
菅やからと言って何でもかんでも批判するのは違う
200: 名無し 2021/07/09(金) 17:51:20.18 ID:dqmhSK590
>>183
そういうとこでは必要よな
この学校この手の事故前もあったし
そういうとこでは必要よな
この学校この手の事故前もあったし
226: 名無し 2021/07/09(金) 17:52:58.13 ID:AIb/v3gBd
>>183
いや税金どうすんねん
いくらかかるんや
現実的じゃないガ●ジ政策やろ
いや税金どうすんねん
いくらかかるんや
現実的じゃないガ●ジ政策やろ
269: 名無し 2021/07/09(金) 17:56:24.92 ID:thw4fC8P0
>>226
それを見定めるためのモデルケースとしての八街でのスクールバス運用やろ…
実際児童にとって危険な状態があるなら改善しようとする動きは何一つ間違ってない
そもそもたかだかスクールバスの運用くらいで「現実的でない」ほどの税金支出になるとは思えへんが
それを見定めるためのモデルケースとしての八街でのスクールバス運用やろ…
実際児童にとって危険な状態があるなら改善しようとする動きは何一つ間違ってない
そもそもたかだかスクールバスの運用くらいで「現実的でない」ほどの税金支出になるとは思えへんが
295: 名無し 2021/07/09(金) 17:58:31.91 ID:AIb/v3gBd
>>269
バスの調達、ガソリン代、運転手代、バス停設置費用、バスの保管
まったく想像もつかん額になるやろ…
大体八街の一見を重く見すぎてる感もあるでたまたまやろあんなん
バスの調達、ガソリン代、運転手代、バス停設置費用、バスの保管
まったく想像もつかん額になるやろ…
大体八街の一見を重く見すぎてる感もあるでたまたまやろあんなん
311: 名無し 2021/07/09(金) 18:00:14.31 ID:iacV/nEE0
>>295
学校での運営じゃなくて委託やろスクールバスならバス停もいらんし
学校での運営じゃなくて委託やろスクールバスならバス停もいらんし
205: 名無し 2021/07/09(金) 17:51:30.52 ID:WqqXhfD50
田舎だと統廃合で学校が遠くなったからとか雪の日チャリで通えんからスクールバス導入されとったりするよな
207: 名無し 2021/07/09(金) 17:51:36.47 ID:BxjMJnGu0
こうなる
バス1台に1億の予算付く
↓
導入されたバスは1台500万
バス1台に1億の予算付く
↓
導入されたバスは1台500万
238: 名無し 2021/07/09(金) 17:53:56.75 ID:9K91tY3hr
スクールバスが事故ったらもっとやばいけど
242: 名無し 2021/07/09(金) 17:54:08.85 ID:Doi4WK5f0
251: 名無し 2021/07/09(金) 17:54:51.20 ID:qyvIrD2v0
うちの市は危ない道通る子供たち路線バスで通っとるみたいやで
バス停で見かけるわ
バス停で見かけるわ
255: 名無し 2021/07/09(金) 17:55:01.50 ID:06cjPz900
事故ってないだけで危険な場所は山ほどあるのになあ
263: 名無し 2021/07/09(金) 17:55:44.00 ID:wYOnRrv50
歩いて投稿するのも子供の体力の成長に必要やし、交通ルールの勉強にもなる
過保護かよ
過保護かよ
265: 名無し 2021/07/09(金) 17:55:58.61 ID:GES5vbB5M
人的資源はどうするつもりなんやろ?またボランティアか?
289: 名無し 2021/07/09(金) 17:57:53.33 ID:TJSiieNV0
>>265
そうだよな供給力がねーと思う
財源の問題は国が払えば全く問題ないけど
大型免許持ってる人をそれなりに集めるのは酷な気がする
そうだよな供給力がねーと思う
財源の問題は国が払えば全く問題ないけど
大型免許持ってる人をそれなりに集めるのは酷な気がする
268: 名無し 2021/07/09(金) 17:56:22.69 ID:bA/O7guT0
そら必要なところはそうした方がええわ
273: 名無し 2021/07/09(金) 17:56:31.23 ID:zjSXhKlea
今さら過ぎると思ったけど少子高齢化で良いかもな
高齢者のドライバー再雇用にも繋がるし
シルバー人材が子ども乗せて電柱突っ込むまでがセットや
高齢者のドライバー再雇用にも繋がるし
シルバー人材が子ども乗せて電柱突っ込むまでがセットや
281: 名無し 2021/07/09(金) 17:57:11.81 ID:wYOnRrv50
>>273
高齢者の運転する車に乗るとか歩く方が安全やわ
高齢者の運転する車に乗るとか歩く方が安全やわ
284: 名無し 2021/07/09(金) 17:57:23.53 ID:tX8ZsxjtM
他の先進国では親が送り迎えするのは当たり前みたいやし
まあスクールバスは妥当ちゃうかな
まあスクールバスは妥当ちゃうかな
290: 名無し 2021/07/09(金) 17:58:13.05 ID:goUaMmez0
で随意契約でパソナが受注と
294: 名無し 2021/07/09(金) 17:58:27.63 ID:b2DMN6Pq0
ここでも安心安全って言ってて草生えたわ
304: 名無し 2021/07/09(金) 17:59:44.23 ID:UVknefDL0
ワイの地元は学校周りに狭い道しかないけどその場合はどうするんやろうか
ほぼ一方通行の道で300人の児童をバスでとか不可能やぞ
ほぼ一方通行の道で300人の児童をバスでとか不可能やぞ
319: 名無し 2021/07/09(金) 18:00:51.06 ID:tX8ZsxjtM
>>304
そらスクールバスが馴染まん地域なら別に導入しないで良いんちゃう
やりながら課題を見つけるのは普通のことやし
そらスクールバスが馴染まん地域なら別に導入しないで良いんちゃう
やりながら課題を見つけるのは普通のことやし
306: 名無し 2021/07/09(金) 17:59:58.44 ID:TJSiieNV0
こんなのやるなら地方の赤字路線を国鉄に戻せよ
308: 名無し 2021/07/09(金) 18:00:07.13 ID:1Te2Idkoa
コロナのクラスター引き起こしそうで草
315: 名無し 2021/07/09(金) 18:00:32.09 ID:8JunjcMJa
飲酒させるなよまず
339: 名無し 2021/07/09(金) 18:02:49.15 ID:+drkF/f4d
どうせやらんやろ
350: 名無し 2021/07/09(金) 18:03:34.63 ID:wkAMn5g+0
ええと思うでスクールゾーンガン無視して走る車多すぎるねん
357: 名無し 2021/07/09(金) 18:04:42.44 ID:vIlVr5BZ0
どう頑張っても事故ゼロにできんやろ
費用対効果悪すぎる
費用対効果悪すぎる
358: 名無し 2021/07/09(金) 18:04:43.85 ID:BTyfLxUD0
スクールバスの運転手って勤め先は学校になるんか?
それとも学校がバス会社と契約する感じになるんか?
それとも学校がバス会社と契約する感じになるんか?
378: 名無し 2021/07/09(金) 18:05:56.80 ID:3pWMsOaQd
>>358
教育委員会からの入札で決まる
で一次請け負い業者が下請けに出す
この国の仕事は全てそうなっている
教育委員会からの入札で決まる
で一次請け負い業者が下請けに出す
この国の仕事は全てそうなっている
426: 名無し 2021/07/09(金) 18:10:19.84 ID:NBR06nVr0
>>378
バスは運賃めちゃくちゃ厳しく設定されてるから
トラックと違って傭車すればするほど損する
傭車した側が損する仕組みや
公共事業なら随契で料金安く提示したところが
落札やから最初からギリギリの料金で走るんやで
運輸局は最下限で料金取るな!ちゃんとバス会社は最下限料金から上乗せして料金設定しろ!っていうくせに入札が料金合戦なってることは黙認してるんやわ
バスは運賃めちゃくちゃ厳しく設定されてるから
トラックと違って傭車すればするほど損する
傭車した側が損する仕組みや
公共事業なら随契で料金安く提示したところが
落札やから最初からギリギリの料金で走るんやで
運輸局は最下限で料金取るな!ちゃんとバス会社は最下限料金から上乗せして料金設定しろ!っていうくせに入札が料金合戦なってることは黙認してるんやわ
359: 名無し 2021/07/09(金) 18:04:46.26 ID:qjixt4Np0
どこからそんな金出んの?
367: 名無し 2021/07/09(金) 18:05:36.72 ID:ohanhP7O0
>>359
各自治体が負担や
各自治体が負担や
377: 名無し 2021/07/09(金) 18:05:55.19 ID:Ef4+/NfS0
スクールバス義務化に財源割くより給食費とかの方に使った方がええと思うけどな
379: 名無し 2021/07/09(金) 18:05:57.07 ID:wYOnRrv50
1日1分も歩いてない運動不足の子供量産
筋肉全然ないごぼう足の気持ち悪い子供が増えるだろう
筋肉全然ないごぼう足の気持ち悪い子供が増えるだろう
495: 名無し 2021/07/09(金) 18:14:10.48 ID:5kti77d+r
>>379
運動なんて体育や休み時間やクラブ活動ですりゃいいだろ
くっそ重いランドセルを毎日背負って登下校するほうが骨格に異常きたすわ
運動なんて体育や休み時間やクラブ活動ですりゃいいだろ
くっそ重いランドセルを毎日背負って登下校するほうが骨格に異常きたすわ
390: 名無し 2021/07/09(金) 18:07:08.18 ID:Y/iA2a9+0
アメリカは前のスクールバスが停車中に追い抜きしたら違反だし、横断歩道渡ろうとする歩行者いたら必ず停車しなきゃいけないとか、意外と運転ルールちゃんとしてる
392: 名無し 2021/07/09(金) 18:07:22.92 ID:e7t9ZZ5K0
クソみてえな道が原因のようなもんなのにバスかいな
一回道広く作り直せよ
一回道広く作り直せよ
409: 名無し 2021/07/09(金) 18:08:38.18 ID:ILiVCuFE0
コロナでバス会社暇やし余裕でできるやろ
487: 名無し 2021/07/09(金) 18:13:51.80 ID:6PkhcOkv0
東日本の震災の後だったと思うけど自動車の送迎まみれになった結果児童の肥満が深刻化したんだってよ
徒歩移動は重要な肥満防止行為なんやぞ
徒歩移動は重要な肥満防止行為なんやぞ
498: 名無し 2021/07/09(金) 18:14:14.43 ID:PyRWqHZA0
>>487
他で解消しろ定期
他で解消しろ定期
565: 名無し 2021/07/09(金) 18:18:07.70 ID:GO3J5N1b0
>>487
バスって全く歩かなくなるわけやないやろ
バス停までは歩くし家から送迎とはちょっと違う
バスって全く歩かなくなるわけやないやろ
バス停までは歩くし家から送迎とはちょっと違う
493: 名無し 2021/07/09(金) 18:14:07.49 ID:QuE6puD40
コロナのご時世に密閉するのか…
523: 名無し 2021/07/09(金) 18:15:23.53 ID:njyRpJ6AK
昔なら不可能やが児童数もだいぶ減ってるし
地域によっちゃアリやな
地域によっちゃアリやな
524: 名無し 2021/07/09(金) 18:15:26.51 ID:kbuv1OZL0
そら子供は守らなあかんやろ
ただでさえ少なくなってるのに
ただでさえ少なくなってるのに
541: 名無し 2021/07/09(金) 18:16:21.53 ID:MHtth4PV0
菅総理って県知事みたいだよな
548: 名無し 2021/07/09(金) 18:16:49.50 ID:+y9CwUgSM
スクールバスフル導入するなら過疎地の学校減らしてもいいよね
551: 名無し 2021/07/09(金) 18:16:51.16 ID:NBR06nVr0
ワイがおったバス会社でもスクール送迎受託してたわ
朝と夕方1時間ずつやって1日23,000円
運転してるのは70前後の非常勤やった
1日23000じゃ割りに合わへんからスクール送迎の合間に葬式の送迎をやるんや
通夜も入ればそれだけで計6~7万の仕事に化けるんやで
朝と夕方1時間ずつやって1日23,000円
運転してるのは70前後の非常勤やった
1日23000じゃ割りに合わへんからスクール送迎の合間に葬式の送迎をやるんや
通夜も入ればそれだけで計6~7万の仕事に化けるんやで
553: 名無し 2021/07/09(金) 18:17:07.02 ID:njyRpJ6AK
物理的に歩道やガードレール設置が不可能な狭い道が多いからな日本は
これも一案としてあり
これも一案としてあり
571: 名無し 2021/07/09(金) 18:18:45.65 ID:IVcvmvTJ0
事故の発生要因は飲酒運転なのにそこスルーするのはちょっと…
598: 名無し 2021/07/09(金) 18:20:59.09 ID:7PTTvvzQd
>>571
もはや厳罰化やらいくら色々やっても飲酒する奴は絶対一定数居るからしゃーないで
もはや厳罰化やらいくら色々やっても飲酒する奴は絶対一定数居るからしゃーないで
572: 名無し 2021/07/09(金) 18:18:49.16 ID:09ACJlU+0
ワイも1時間かけて徒歩登校だったけど学校そばの子と離れた子では勉強時間とかに露骨に影響が出る
そうした差異が本来はあってはいけない
そうした差異が本来はあってはいけない
602: 名無し 2021/07/09(金) 18:21:23.97 ID:6pRFkGFKa
飲酒運転防ぎようがないって
もっと重刑にすればいいやん、てか終身刑
だって運転前に飲まないという、選択肢があるんだから
もっと重刑にすればいいやん、てか終身刑
だって運転前に飲まないという、選択肢があるんだから
612: 名無し 2021/07/09(金) 18:22:42.34 ID:Sull614up
>>602
ほんそれ
自分の意思で飲んどるんやからもっと刑重くしろ
ほんそれ
自分の意思で飲んどるんやからもっと刑重くしろ
637: 名無し 2021/07/09(金) 18:25:00.62 ID:k4rDqByRa
>>602
アルコールチェック通らなかったらエンジン掛からんようにすれば良い
アルコールチェック通らなかったらエンジン掛からんようにすれば良い
642: 名無し 2021/07/09(金) 18:25:14.40 ID:7PTTvvzQd
>>602
放火だって殺人だって死刑になる可能性あるのにやる奴がおるんだし無理やで
放火だって殺人だって死刑になる可能性あるのにやる奴がおるんだし無理やで
608: 名無し 2021/07/09(金) 18:22:33.44 ID:MkXVRwbpM
もう6年間学校に泊まればええやん
そしたら登下校不要になる
そしたら登下校不要になる
617: 名無し 2021/07/09(金) 18:23:01.96 ID:yv2dIAXD0
>>608
ソ連かな?
ソ連かな?
644: 名無し 2021/07/09(金) 18:25:16.38 ID:o73Z4sAk0
バスジャックされたらどうする
657: 名無し 2021/07/09(金) 18:26:34.49 ID:A6CnOufs0
>>644
たぶん徒歩で登下校して事故る確率よりバスジャックされる確率の方が低いやろ
たぶん徒歩で登下校して事故る確率よりバスジャックされる確率の方が低いやろ
676: 名無し 2021/07/09(金) 18:28:21.85 ID:Pg36XHYKd
実現するとは言ってない
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625819914/
comment