【朗報】汚風呂にケルヒャーが届いたから掃除する🤗

1: 名無し 2021/06/11(金) 13:38:46.93 ID:DgqP4Qug0
キレイにしてくで!
no title
J民の反応
2: 名無し 2021/06/11(金) 13:39:05.54 ID:DgqP4Qug0
前回
no title

105: 名無し 2021/06/11(金) 13:45:13.07 ID:9kGUbF+A0
>>2
うわうわうわうわ

121: 名無し 2021/06/11(金) 13:46:03.51 ID:0d0Jaz+70
>>2
サムネの方がやばくて草

291: 名無し 2021/06/11(金) 13:54:02.09 ID:QQ31qNT10
>>2
掃除しても入るのに躊躇するな

430: 名無し 2021/06/11(金) 14:02:13.45 ID:qhnIdEtx0
>>2
何したらこんなになるんや……

526: 名無し 2021/06/11(金) 14:08:03.53 ID:AjRM8k/p0
>>2
サイレントヒルかよ

666: 名無し 2021/06/11(金) 14:17:44.33 ID:kUEXeCv10
>>2
ええ写真やな

4: 名無し 2021/06/11(金) 13:39:24.56 ID:4n6n6knQ0
おー数日前にスレ立ててた人か?
ほんまに引っ越さずに清掃・リフォーム路線にしたんか

11: 名無し 2021/06/11(金) 13:39:47.01 ID:DgqP4Qug0
>>4
せやで🤗

22: 名無し 2021/06/11(金) 13:40:40.31 ID:4n6n6knQ0
>>11
にわか知識なことしか言えんがこの汚れ具合だと肺とか喉とか気をつけてや
あと肌露出してると傷口にやばいもん入りそう

6: 名無し 2021/06/11(金) 13:39:28.41 ID:DuCEet7P0
ゴツいマスクせんと肺がやられそう

12: 名無し 2021/06/11(金) 13:40:00.50 ID:4n6n6knQ0
こんなもん個人でポンとすぐ買うとかわりとお金持ちやな

46: 名無し 2021/06/11(金) 13:41:48.39 ID:E+dhpip/r
>>12
ケルヒャー言うほど高く無いぞ

75: 名無し 2021/06/11(金) 13:43:35.01 ID:XDx4Vwbb0
>>12
ケルヒャーなんてそう使うもんやないしレンタルが普通や

16: 名無し 2021/06/11(金) 13:40:16.73 ID:n97ZPwoNM
頑張って💪😆

30: 名無し 2021/06/11(金) 13:41:14.88 ID:DgqP4Qug0
前回その2
no title

no title

36: 名無し 2021/06/11(金) 13:41:29.59 ID:aNoSGvsk0
ちゃんと動画取ってケルヒャー代は稼ぐんやで

40: 名無し 2021/06/11(金) 13:41:35.64 ID:BXmTf9Lg0
TikTokでやったらバズるな

53: 名無し 2021/06/11(金) 13:42:22.05 ID:vtx+vy0Ld
sawでももっと綺麗な浴室やったぞ

84: 名無し 2021/06/11(金) 13:44:04.33 ID:XUo+5MWT0
>>53

57: 名無し 2021/06/11(金) 13:42:40.04 ID:zqDh+os60
何をしたらそんだけ汚くなるのか

70: 名無し 2021/06/11(金) 13:43:20.89 ID:iO9z8QE/d
>>57
カビやろ

63: 名無し 2021/06/11(金) 13:42:54.24 ID:Vy8g1FxB0
掃除するとこ録画してyoutubeにあげてほしい

69: 名無し 2021/06/11(金) 13:43:19.38 ID:uIk6QLDj0
防塵マスクぐらい買ってこいよ

73: 名無し 2021/06/11(金) 13:43:25.62 ID:F+ib9nOM0
今まで風呂どうしてたんや
銭湯?

96: 名無し 2021/06/11(金) 13:44:38.07 ID:DgqP4Qug0
>>73
シャワーでやりよったわ

85: 名無し 2021/06/11(金) 13:44:05.78 ID:tDcRjBIz0
たのしそうやな

103: 名無し 2021/06/11(金) 13:45:08.30 ID:fX4IKq0g0
冷たい熱帯魚の風呂やん

109: 名無し 2021/06/11(金) 13:45:25.19 ID:JGxfBZml0
ぶっ壊して作り直せよ

124: 名無し 2021/06/11(金) 13:46:10.63 ID:3uiNZ7SD0
想像の遥か上やった

125: 名無し 2021/06/11(金) 13:46:12.68 ID:+axUUX/X0
えらいなー 行動はじめるのが

142: 名無し 2021/06/11(金) 13:47:07.34 ID:2K3Wj+STa
イッチ、たいせつな顔守るんやで

149: 名無し 2021/06/11(金) 13:47:36.12 ID://4IqvOKa
高圧洗浄でどうにかなる汚れじゃなさそう
研磨せんなあかんレベルやろ

182: 名無し 2021/06/11(金) 13:48:54.96 ID:DgqP4Qug0
>>149
今途中やけど完璧にキレイにはならんかったわ
スポンジと激落ちくん買ったから
これでキレイにしていって

それでもアカンかったらカビキラー使う
no title

202: 名無し 2021/06/11(金) 13:49:44.98 ID://4IqvOKa
>>182
はじめにカビキラー丸々一本ぶっかけて一日放置しといた方が楽ちゃう?

203: 名無し 2021/06/11(金) 13:49:46.79 ID:LgFpjsCrd
>>182
激落ちくんキューブタイプでやる範囲やないやろw

260: 名無し 2021/06/11(金) 13:52:25.02 ID:H8MnD8We0
>>203

205: 名無し 2021/06/11(金) 13:49:49.88 ID:2T6eARqC0
>>182
この激落ちくんめちゃくちゃ売れてるらしいな

207: 名無し 2021/06/11(金) 13:49:58.79 ID:YCFW10lda
>>182
最初からカビキラーで落ちないところケルヒャーやその後またカビキラーやカビキラーは最強の兵器

208: 名無し 2021/06/11(金) 13:50:02.98 ID:5w+1paDl0
>>182
順番逆やろ

221: 名無し 2021/06/11(金) 13:50:19.25 ID:Yay6jBPB0
>>182
先にカビキラーしゅっしゅして時間置いてからケルヒャーしたらこんくらいなら落ちるで

271: 名無し 2021/06/11(金) 13:52:55.25 ID:JGxfBZml0
>>182
カビキラーやるなら
キッキンペーパーカビの生えた壁に貼り付けて
そこにカビキラー染み込ませて放置や
満遍なく綺麗になる

157: 名無し 2021/06/11(金) 13:47:52.55 ID:i9X2yxd9M
こういう汚いものがだんだん綺麗になっていく様子見るのすこ

161: 名無し 2021/06/11(金) 13:48:04.25 ID:f1EXE+hu0
ケルヒャー割と面倒くさくない?一回使ってしまい込んでるわ

238: 名無し 2021/06/11(金) 13:51:07.03 ID:JGxfBZml0
>>161
セッティングが面倒いな

219: 名無し 2021/06/11(金) 13:50:17.11 ID:dHD8Yykh0
これ生配信したらええのに

256: 名無し 2021/06/11(金) 13:52:09.91 ID:fX4IKq0g0
YouTube上げたとしても収益化できるんか

286: 名無し 2021/06/11(金) 13:53:36.88 ID:DgqP4Qug0
>>256
もうYouTubeやっとるけど
逆にドン引きされそうやから
なんJだけで見せるつもり

547: 名無し 2021/06/11(金) 14:09:01.59 ID:Bkr8xsCb0
>>286
なんjは掃き溜めじゃない😡

263: 名無し 2021/06/11(金) 13:52:33.21 ID:DgqP4Qug0
こんな感じやね
まだまだ頑張らんといけんわ🥺
no title

267: 名無し 2021/06/11(金) 13:52:44.83 ID:61th4/H4a
>>263
いけるやんー

275: 名無し 2021/06/11(金) 13:53:23.07 ID:wzzI0d/tM
>>263
回る方のノズルでこれ?

319: 名無し 2021/06/11(金) 13:54:56.46 ID:DgqP4Qug0
>>275
せやね
今からもっと強いやつでやってみる

278: 名無し 2021/06/11(金) 13:53:24.89 ID:igwccF+er
>>263
ええ感じやん
公衆便所ぐらいやな

287: 名無し 2021/06/11(金) 13:53:38.69 ID:lf9uaqDQa
>>263
漂白したら絶対きれいになるやん

298: 名無し 2021/06/11(金) 13:54:13.05 ID:rBcGhQARr
ワイプロやけどタイルが剥がれるから気をつけなよ黒カビやからハイターと中性洗剤と水混ぜて吹きかけて擦ればある程度はキレイになるでマスクはしとけ死ぬ程むせるから

365: 名無し 2021/06/11(金) 13:57:41.12 ID:jRgfhpYWp
>>298
たしかに威力強すぎてタイルだと剥がれるのか
ユニットバスだから気にしてなかったわ

305: 名無し 2021/06/11(金) 13:54:32.78 ID:DGtR8nXjr
ノズルは回転するやつでじっくりやるのがええで

307: 名無し 2021/06/11(金) 13:54:36.56 ID:DgqP4Qug0
K3 サイレントやけど

想像以上にうるせぇからお前ら気を付けてな
工事現場の音するから夜は絶対無理やで

361: 名無し 2021/06/11(金) 13:57:29.35 ID:2T6eARqC0
>>307
ケルヒャーって車とか家の外壁に使うもんやろ

322: 名無し 2021/06/11(金) 13:55:11.68 ID:Rt4t8X7s0
タスたけの便器に比べればマシやん

332: 名無し 2021/06/11(金) 13:55:42.83 ID:dXYbXqUF0
掃除しないだけでこんなんならんやろ
お湯張ったまま1年放置とかそんなんか?

370: 名無し 2021/06/11(金) 13:57:50.02 ID:igwccF+er
>>332
3年鬱で放置って言うてた気がする

334: 名無し 2021/06/11(金) 13:55:52.17 ID:kchMPAzWa
重曹をお酢でペースト状にするのも結構効くで

336: 名無し 2021/06/11(金) 13:56:04.98 ID:coxW52DU0
綺麗に掃除しても使おうと思えんわこんなもん
作り直すやろ

360: 名無し 2021/06/11(金) 13:57:23.28 ID:F+suayMDp
そもそも一日で終わるならAmazonで買って後日返品したらええやん
ワイはそれで釣りとかサイクリングとかしてるで

516: 名無し 2021/06/11(金) 14:07:24.39 ID:qknIXcFld
>>360
そもそも開封したら50%しか戻ってこないで

371: 名無し 2021/06/11(金) 13:57:52.65 ID:5s9ktfaIM
カビキラー便利だよな
風呂の洗剤もカビキラーでやっとるわ
ちゃんと換気しないと頭クラクラするけど汚れ超取れる

393: 名無し 2021/06/11(金) 13:59:15.56 ID:8g8awbJCM
ボロ戸建て投資か?

403: 名無し 2021/06/11(金) 13:59:59.55 ID://4IqvOKa
>>393
鬱で3年掃除サボったアパート部屋らしいで

400: 名無し 2021/06/11(金) 13:59:40.48 ID:eNlLAECw0
そういやイッチ2年間鬱ニートらしいけどお金はどうしてるんや

404: 名無し 2021/06/11(金) 14:00:02.60 ID:DgqP4Qug0
>>400
YouTubeやっとる

408: 名無し 2021/06/11(金) 14:00:35.79 ID:YD0gnIms0
絶対コレバズるやつやん

431: 名無し 2021/06/11(金) 14:02:13.97 ID:Z91C5PdB0
ワイのユニットバスの流れがめちゃくちゃ悪いんやけど流れよくする方法ない?
ちなみにほぼ毎日排水口に残ってる髪の毛ピンセットで取ってる

448: 名無し 2021/06/11(金) 14:03:30.87 ID:DacVwk1n0
>>431
パイプの詰まり取る薬流してもあかんの?

483: 名無し 2021/06/11(金) 14:05:40.86 ID:Z91C5PdB0
>>448
パイプユニッシュや台所のつまり綺麗にするやつも使ったけど全然駄目や
ひどい時は足の甲まで湯が残る

506: 名無し 2021/06/11(金) 14:06:46.40 ID:hTcURwzC0
>>483
ピーピースルーでもダメなら業者頼むしかないやろ

591: 名無し 2021/06/11(金) 14:11:43.77 ID:Buk59/RK0
>>483
薬剤入れた後ワイヤー通すか
高圧のワイヤータイプ入れて圧かけながら通すか

627: 名無し 2021/06/11(金) 14:14:53.87 ID:Z91C5PdB0
>>591
そういう専用の道具があるんか?

652: 名無し 2021/06/11(金) 14:16:41.34 ID:Buk59/RK0
>>627
高圧にもワイヤータイプで配管に入れる用オプションあるし
ただの配管用ワイヤーならホームセンターに売っとるな

435: 名無し 2021/06/11(金) 14:02:28.27 ID:fo5SIoV20
ここまで汚いと汚れがコーティングとなって割と掃除はしやすい
薄く伸びた水垢とか石鹸カスが厄介

446: 名無し 2021/06/11(金) 14:03:11.17 ID:NPEN5mPF0
>>435
専門家まで来てて草

437: 名無し 2021/06/11(金) 14:02:52.05 ID:DgqP4Qug0
なんか急に画像上げられんくなったから
どっとうp使う
no title

466: 名無し 2021/06/11(金) 14:04:27.50 ID:IlHaZbl90
>>437
黒いのはわかるけどオレンジっぽいのはなんの汚れや

486: 名無し 2021/06/11(金) 14:05:48.33 ID:0h6Wg5uGa
>>437
絵の具のキャンバスみたい

481: 名無し 2021/06/11(金) 14:05:21.73 ID:J56YyER2d
いけたンゴ
no title

488: 名無し 2021/06/11(金) 14:06:03.66 ID:w2LbpxG70
>>481
汚すぎる…

489: 名無し 2021/06/11(金) 14:06:05.97 ID:rU/ezhDh0
>>481
よくこれでマトモに生活出来てるな

492: 名無し 2021/06/11(金) 14:06:10.03 ID:scBJ+a8o0
>>481
きったな 掃除しろ

494: 名無し 2021/06/11(金) 14:06:12.63 ID:g+cRgjKJ0
>>481
ドブかな?

498: 名無し 2021/06/11(金) 14:06:27.95 ID:boE32Qza0
>>481
いうてこんなんすぐ綺麗にできるわ

485: 名無し 2021/06/11(金) 14:05:42.13 ID:DgqP4Qug0
ノズル変えるわ
no title

535: 名無し 2021/06/11(金) 14:08:17.31 ID:4G/bQIumM
カビは擦ればええけど水アカがホンマに落ちん
どうしたらええんやアレ

564: 名無し 2021/06/11(金) 14:09:56.45 ID:ZX6CsSMR0
>>535
研磨するしかない

609: 名無し 2021/06/11(金) 14:13:23.45 ID:DgqP4Qug0
あんま変わらんかったけど
テープ跡はすっきり取れた
no title

636: 名無し 2021/06/11(金) 14:15:33.16 ID:2K3Wj+STa
>>609
頑張ったね

暑いから水分補給した方がいいよ

637: 名無し 2021/06/11(金) 14:15:33.78 ID:NfNrGeRe0
>>609
一旦ハイターで十分だけどハケで塗るとか噴霧器使うとかして少し放置したほうが良さげ

622: 名無し 2021/06/11(金) 14:14:18.00 ID:QgZqTGejM
ケルヒャー思ったより取れんのやな

633: 名無し 2021/06/11(金) 14:15:16.44 ID:OnI5AFGva
>>622
ここまでいくとこびり付いとるやなくて素材組織と融合しとるから土台ごと削るしか方法ないで

661: 名無し 2021/06/11(金) 14:17:20.27 ID:QgZqTGejM
>>633
浸透してるんなら無理やなぁ
そういやテレビで見た壁の落書きとか取れるくっそ強力なやつは表面削ってるて聞いたわ

629: 名無し 2021/06/11(金) 14:15:04.64 ID:1M4RYDcza
やっぱり日常的にちゃんとこまめに掃除するのって大切やな

641: 名無し 2021/06/11(金) 14:15:46.35 ID:twxntUnXd
風呂場のゴムパッキンってカビッたらカビキラーでも無理なん?😭

699: 名無し 2021/06/11(金) 14:19:16.00 ID:NPEN5mPF0
>>641
ワイの風呂も唯一入り口ドア下部のゴムパッキンカビだけは取れないわね
何回もカビキラーしたがまったくアカン

676: 名無し 2021/06/11(金) 14:18:14.14 ID:eLhj7irQ0
こういうの見るのすき
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

709: 名無し 2021/06/11(金) 14:20:01.68 ID:17Nwkctp0
>>676
細かい所ももっと頑張れと思ってまう

710: 名無し 2021/06/11(金) 14:20:04.12 ID:U5Tnhqvx0
>>676
ここまで汚した過程のほうが気になる定期

743: 名無し 2021/06/11(金) 14:22:54.97 ID:NPEN5mPF0
>>676
このドアの表面はええんやが
下のゴムパッキンが取れんのや

748: 名無し 2021/06/11(金) 14:23:43.31 ID:V6m4tKjRa
>>743
ゴムパッキンをヤスリで削る

753: 名無し 2021/06/11(金) 14:23:59.01 ID:oKIB2WKg0
>>743
ゴムパッキン用のカビキラーあるよな
軟膏みたいなやつ
あれどうなんやろ

787: 名無し 2021/06/11(金) 14:27:05.30 ID:Buk59/RK0
>>753
市販のは何だかんだ弱い気がする
乾かん方がええから塗布した後ラップするのもあり

681: 名無し 2021/06/11(金) 14:18:24.14 ID:rFPD/Tef0
思ったほど綺麗になってへんな

693: 名無し 2021/06/11(金) 14:18:55.42 ID:DgqP4Qug0
激落ちくんよりスポンジの方がよく取れるな
no title

704: 名無し 2021/06/11(金) 14:19:35.59 ID:qCILiNsu0
>>693
ピカピカやん

708: 名無し 2021/06/11(金) 14:20:00.59 ID:kTeOzQQU0
>>693
スポンジ優秀

731: 名無し 2021/06/11(金) 14:21:24.13 ID:EYbi398q0
入江呼んだ方がはやいやろ

749: 名無し 2021/06/11(金) 14:23:44.10 ID:Rtpr6jkI0
アメリカ人「また日本人が変な画像あげてる…」
no title

762: 名無し 2021/06/11(金) 14:24:54.26 ID:TZoeM+L10
>>749
楽しそうな職場やな

763: 名無し 2021/06/11(金) 14:25:05.20 ID:61th4/H4a
>>749
汚いだけだから我慢しろ

770: 名無し 2021/06/11(金) 14:25:40.78 ID:HRkzRWsO0
>>749
クソみたいな画像に頭を抱える運営
no title

818: 名無し 2021/06/11(金) 14:29:07.36 ID:3tXsc/vW0
>>749
この画像も一日20回ぐらいあげられてそう

756: 名無し 2021/06/11(金) 14:24:20.79 ID:g65IK0Q60
業者に頼めよ

778: 名無し 2021/06/11(金) 14:26:35.13 ID:DgqP4Qug0
スポンジ有能やな
no title

785: 名無し 2021/06/11(金) 14:26:48.93 ID:IlHaZbl90
>>778
いけるやん!

781: 名無し 2021/06/11(金) 14:26:43.76 ID:VF6mZB4z0
no title

これやこれ、防かび剤入り

799: 名無し 2021/06/11(金) 14:27:50.79 ID:7ok9mGuzd
>>781
これええな

814: 名無し 2021/06/11(金) 14:28:47.85 ID:U5Tnhqvx0
>>781
このままだとなんか埋めて誤魔化す中国的で嫌やな
せめて削ってからやな

830: 名無し 2021/06/11(金) 14:30:12.89 ID:VF6mZB4z0
>>814
まあもちろんカビキラーで落としてからのほうがええで
ただ上でも言われてるとおりカビ自体の色素残りすることはあるからな

802: 名無し 2021/06/11(金) 14:28:09.51 ID:fo5SIoV20
家の駐車場をケルヒャー洗浄
マジで気持ちいいよ
no title

813: 名無し 2021/06/11(金) 14:28:43.48 ID:61th4/H4a
>>802
こんなに落ちるんか

828: 名無し 2021/06/11(金) 14:30:05.70 ID:DgqP4Qug0
隙間はこれ使ってみる
no title

837: 名無し 2021/06/11(金) 14:31:05.95 ID:IlHaZbl90
>>828
いろいろ用意して見所用意してんの偉いな

838: 名無し 2021/06/11(金) 14:31:12.91 ID:zgwkQ1lCd
ケルヒャーっていくらのやつ買えばええんや

860: 名無し 2021/06/11(金) 14:33:12.38 ID:bx+bsw3Mr
>>838
洗車やら窓掃除くらいなら1万くらいので十分や

841: 名無し 2021/06/11(金) 14:31:35.82 ID:Ha5GL0eh0
パッキンは着色するとアウトやから剥がして新しくコーキングしたほうがええよ
no title

no title

877: 名無し 2021/06/11(金) 14:34:12.56 ID:1D1R7eKy0
>>841
はえー
これホムセンで売っとるん?

887: 名無し 2021/06/11(金) 14:35:13.31 ID:Ha5GL0eh0
>>877
ホムセンでもAmazonでも売ってるで

889: 名無し 2021/06/11(金) 14:35:22.32 ID:hTcURwzC0
>>841
窓のパッキンが結露のカビで真っ黒になったのもこれでいける?

902: 名無し 2021/06/11(金) 14:36:04.29 ID:li655aTHM
>>889
そらいけるよ
耐水性の買うんやで
ガンやとより楽や

843: 名無し 2021/06/11(金) 14:31:41.26 ID:CwVJYccO0
こういうの見ると欲しくなるけど使うところなかったわ

891: 名無し 2021/06/11(金) 14:35:23.98 ID:GdIEZzGmM
全部終わったときの達成感やばいやろな

898: 名無し 2021/06/11(金) 14:35:48.77 ID:DgqP4Qug0
パッキンはキツかったわ
カビキラーやないとダメかもしれん

919: 名無し 2021/06/11(金) 14:37:43.85 ID:in9vyG1d0
>>898
カビキラーは一回であきらめずに何回かやるとええで
ワイは3回くらいでかなりきれいになった

921: 名無し 2021/06/11(金) 14:37:50.87 ID:Q+ouiOfF0
ゴミ屋敷好きだわ

930: 名無し 2021/06/11(金) 14:38:54.72 ID:61th4/H4a
面白かったわ
サンキューイッチ

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623386326/

comment

タイトルとURLをコピーしました