1: 名無し 2021/04/02(金) 00:19:42.70 ID:eqsJ+ISr0
「十穀絶ちで体から余計な脂肪や水分をできる限りそぎ落としていますが、さらに余分なものを体から出すために真如海上人は塩と水だけを摂りながら47日間断食しました。それから、後に内臓が腐敗したり、虫がわくのを避けるために、人体には毒になる漆の樹液を飲みます。
「地下3メートルぐらいのところに作った土留めの石の室に入るんです。石室のなかでは、座棺といって坐禅を組みながら入れる木の箱に入ります。箱の周りは木炭でみっしり埋め尽くされます。湿気を避け、臭いを取る効果もありますから。そして、入定した僧侶はひたすら読経します」
石室には2本、節を抜いた大小の竹筒が通してあり、酸素を確保するとともに、弟子たちは太い竹筒から水を送る。細い竹筒には鈴が通してあり、毎日、決まった時間に弟子が鈴を鳴らすと、僧侶も鈴を鳴らして生存を伝える。そうして、土中からの反応がなくなると、弟子たちは師匠が成仏したことを知る。
「地下3メートルぐらいのところに作った土留めの石の室に入るんです。石室のなかでは、座棺といって坐禅を組みながら入れる木の箱に入ります。箱の周りは木炭でみっしり埋め尽くされます。湿気を避け、臭いを取る効果もありますから。そして、入定した僧侶はひたすら読経します」
石室には2本、節を抜いた大小の竹筒が通してあり、酸素を確保するとともに、弟子たちは太い竹筒から水を送る。細い竹筒には鈴が通してあり、毎日、決まった時間に弟子が鈴を鳴らすと、僧侶も鈴を鳴らして生存を伝える。そうして、土中からの反応がなくなると、弟子たちは師匠が成仏したことを知る。

J民の反応
3: 名無し 2021/04/02(金) 00:20:24.32 ID:eqsJ+ISr0
一般的な即身仏の作り方
土を掘って作った穴の中に石室を作り、その中に木棺を入れます。 そして木棺の中に即身仏になる僧が入ったら、すべてに蓋をして、土をかぶせます。 竹筒で空気穴だけは確保されますが、その暗闇の中で一切の水と食料と断ち、鉦や鈴を鳴らしながら読経を続け、僧は死んでいきます
土を掘って作った穴の中に石室を作り、その中に木棺を入れます。 そして木棺の中に即身仏になる僧が入ったら、すべてに蓋をして、土をかぶせます。 竹筒で空気穴だけは確保されますが、その暗闇の中で一切の水と食料と断ち、鉦や鈴を鳴らしながら読経を続け、僧は死んでいきます
5: 名無し 2021/04/02(金) 00:20:40.92 ID:lSA/dYJ+a
>>3
やめろ寝れなくなる
やめろ寝れなくなる
9: 名無し 2021/04/02(金) 00:22:35.83 ID:CCHgE0Ji0
>>3
婆さんが空気穴に饅頭だか団子だかお供えしたせいで窒息死した話聞いたことあるけどマジ?
婆さんが空気穴に饅頭だか団子だかお供えしたせいで窒息死した話聞いたことあるけどマジ?
83: 名無し 2021/04/02(金) 00:33:47.22 ID:7Dvk8H+z0
>>9
マジやで
マジやで
91: 名無し 2021/04/02(金) 00:35:11.14 ID:1BlM2hjf0
>>9
餅じゃなかったか?
餅じゃなかったか?
44: 名無し 2021/04/02(金) 00:27:42.87 ID:O+GUm9gha
>>3
水は送ったり送らなかったりするんやな
水は送ったり送らなかったりするんやな
367: 名無し 2021/04/02(金) 01:05:01.40 ID:lioKIbov0
>>3
死に至ってるやんけ
死に至ってるやんけ
7: 名無し 2021/04/02(金) 00:22:00.05 ID:cJm1WeYX0
ワイの先祖は宝篋印塔の下に潜った坊主に干し柿とか渡しに行ったらしいで
そのうち死んだらしい
そのうち死んだらしい
10: 名無し 2021/04/02(金) 00:22:46.96 ID:0k0P6Rjdr
死ぬのが修行なのかよ
11: 名無し 2021/04/02(金) 00:23:04.17 ID:v4OVSMR2r
最近やる人少なくなったよな
89: 名無し 2021/04/02(金) 00:35:02.47 ID:c8LTk8qt0
>>14
インドにならいくらでもおる
インドにならいくらでもおる
21: 名無し 2021/04/02(金) 00:24:25.90 ID:Ez91VTRD0
>>11
今だと違法じゃないっけ
今だと違法じゃないっけ
25: 名無し 2021/04/02(金) 00:25:05.17 ID:YXnZI7Hu0
>>21
看過した同僚が自殺幇助になったな
看過した同僚が自殺幇助になったな
16: 名無し 2021/04/02(金) 00:23:52.12 ID:YXnZI7Hu0
東北に多いのなんでや
307: 名無し 2021/04/02(金) 01:00:11.98 ID:rRey0WWta
>>16
飢饉や日照のときにやるからかな
飢饉や日照のときにやるからかな
17: 名無し 2021/04/02(金) 00:23:54.26 ID:dT1I6bvw0
うんちはどうすんのよ
19: 名無し 2021/04/02(金) 00:24:16.71 ID:cyidhzo+0
>>17
どこから湧くんだよ
どこから湧くんだよ
26: 名無し 2021/04/02(金) 00:25:19.61 ID:dT1I6bvw0
>>19
序盤はまだ出るやろ
代謝してる限りしっこも出続けるし
序盤はまだ出るやろ
代謝してる限りしっこも出続けるし
32: 名無し 2021/04/02(金) 00:26:04.20 ID:e/qDvzdm0
>>26
本気でやる人は入る前から絶食して、漆飲んでゲロ吐いて水分出し切るらしいで
本気でやる人は入る前から絶食して、漆飲んでゲロ吐いて水分出し切るらしいで
352: 名無し 2021/04/02(金) 01:03:54.58 ID:svlerXy+0
>>32
すぐに脱水症状でくたばりそうやな
すぐに脱水症状でくたばりそうやな
190: 名無し 2021/04/02(金) 00:48:20.47 ID:xIUH41Z/a
>>26
ワイ腸炎で一週間断食したけどうんこはでてたで
腸壁がはがれ落ちるのもうんこやから
断食しててもウンコはでるらしい
ワイ腸炎で一週間断食したけどうんこはでてたで
腸壁がはがれ落ちるのもうんこやから
断食しててもウンコはでるらしい
306: 名無し 2021/04/02(金) 01:00:08.96 ID:vGMV6JGz0
>>190
産まれたての赤ん坊とか完全に液体しか摂取せんけどうんこ出るもんな
産まれたての赤ん坊とか完全に液体しか摂取せんけどうんこ出るもんな
18: 名無し 2021/04/02(金) 00:24:13.27 ID:5qkOGzpwa
これやったことあるけど結構スッキリした気分になるよ
20: 名無し 2021/04/02(金) 00:24:16.74 ID:3/ySGZ180
インドのゴータマさん「こんなことしろって言ったかなあ…」
28: 名無し 2021/04/02(金) 00:25:41.03 ID:SIjwl+Iia
>>20
即身仏って密教の教えやろ
むしろブッタとは対立関係やで
即身仏って密教の教えやろ
むしろブッタとは対立関係やで
34: 名無し 2021/04/02(金) 00:26:14.07 ID:lY+a2v+pa
>>28
大日如来と一体化するやで~
大日如来と一体化するやで~
43: 名無し 2021/04/02(金) 00:27:40.08 ID:cJm1WeYX0
>>28
ブッダも修行で追い込んで死ぬ直前までいった
でも何のためにもならんって言って木の下で大麻でラリパッパしてラブアンドピースで開眼悟りを開いた
ブッダも修行で追い込んで死ぬ直前までいった
でも何のためにもならんって言って木の下で大麻でラリパッパしてラブアンドピースで開眼悟りを開いた
23: 名無し 2021/04/02(金) 00:24:44.90 ID:JNmjtLC30
これできるならなんでもできそうだわ
27: 名無し 2021/04/02(金) 00:25:22.86 ID:VDD++Jf+r
これは本当に未来永劫まで語り継げる過酷な修行だと思う
人類がある限り
人類がある限り
35: 名無し 2021/04/02(金) 00:26:40.01 ID:eScT4lvka
たしか空海も即身仏やろ
57: 名無し 2021/04/02(金) 00:30:14.33 ID:Y4U7yACm0
>>35
いや空海は今も生きてる
どっかの寺で未だに寺の奥にいるらしい空海にメシ出してる
いや空海は今も生きてる
どっかの寺で未だに寺の奥にいるらしい空海にメシ出してる
84: 名無し 2021/04/02(金) 00:33:52.94 ID:Ha8glFlMr
>>57
場所は和歌山県北部の高野山。
真言宗総本山として知られています。
高野山の奥の院では1200年もの間、1日2回欠かすことなく空海に食事が届けられています。
奥の院には空海が入定したとされる御廟があるからです。
入定したその日から現在でも、そこで空海が修行を続けているとされています。
時間は毎日、朝6時と10時半。
御廟前の燈籠堂へ食事が運ばれていきます。
この儀式は生身供(しょうじんぐ)と呼ばれています。
こういうのゾクゾクするわ
こわい
場所は和歌山県北部の高野山。
真言宗総本山として知られています。
高野山の奥の院では1200年もの間、1日2回欠かすことなく空海に食事が届けられています。
奥の院には空海が入定したとされる御廟があるからです。
入定したその日から現在でも、そこで空海が修行を続けているとされています。
時間は毎日、朝6時と10時半。
御廟前の燈籠堂へ食事が運ばれていきます。
この儀式は生身供(しょうじんぐ)と呼ばれています。
こういうのゾクゾクするわ
こわい
98: 名無し 2021/04/02(金) 00:35:39.71 ID:O+GUm9gha
>>84
食事もったいねぇー
あとで小僧さんらで食べてたらいいけど
食事もったいねぇー
あとで小僧さんらで食べてたらいいけど
105: 名無し 2021/04/02(金) 00:36:00.07 ID:YXnZI7Hu0
>>84
敷地内に偉人の墓ボコボコあって感動したわ
敷地内に偉人の墓ボコボコあって感動したわ
106: 名無し 2021/04/02(金) 00:36:19.88 ID:P33aDC8e0
>>84
片付け行ったら食った形跡があるんやろか
片付け行ったら食った形跡があるんやろか
110: 名無し 2021/04/02(金) 00:36:45.58 ID:RpKNnZfIa
>>84
もはやカルトやな
空海さんもこんなアホなこと望んでないやろ
もはやカルトやな
空海さんもこんなアホなこと望んでないやろ
148: 名無し 2021/04/02(金) 00:42:46.39 ID:wBtY5Y3Ld
>>84
これブラタモリでやったな
いつも同じ料理だと飽きるから現代の料理も出すらしい
これブラタモリでやったな
いつも同じ料理だと飽きるから現代の料理も出すらしい
153: 名無し 2021/04/02(金) 00:43:27.19 ID:WZiMx0Nq0
>>148
空海もタピオカとか飲んどんかな
空海もタピオカとか飲んどんかな
196: 名無し 2021/04/02(金) 00:48:53.12 ID:Vk5WKLOV0
>>153
なんか草
なんか草
164: 名無し 2021/04/02(金) 00:44:55.38 ID:HB88M35o0
>>84
これ洋食もでるんだよな
これ洋食もでるんだよな
37: 名無し 2021/04/02(金) 00:26:57.95 ID:k5v+5Ht40
まあ信仰ってのはすごいもんやな
172: 名無し 2021/04/02(金) 00:46:02.88 ID:rlrqyPs20
>>37
まぁ昔の日本人もそんなもんやろ
普通にお国の為やからって自爆特攻とか考えられねーわ
まぁ昔の日本人もそんなもんやろ
普通にお国の為やからって自爆特攻とか考えられねーわ
40: 名無し 2021/04/02(金) 00:27:23.06 ID:fP8rsq5z0
たまに内側を爪で引っ掻きまくったような傷が付いた木棺が掘り出されるらしいで
41: 名無し 2021/04/02(金) 00:27:33.56 ID:VDD++Jf+r
死んだらそれで終わりなんだけど
身体は1000年経っても残ってるからマジで仏様なんだな
ワイが知ったのは火の鳥鳳凰編やな
身体は1000年経っても残ってるからマジで仏様なんだな
ワイが知ったのは火の鳥鳳凰編やな
49: 名無し 2021/04/02(金) 00:29:02.15 ID:Fg+/eXDO0
船に閉じ込めて海に流す奴の方が好き
220: 名無し 2021/04/02(金) 00:50:52.74 ID:cQtioOECd
>>49
補陀落渡海やね
補陀落渡海やね
56: 名無し 2021/04/02(金) 00:30:13.53 ID:YXnZI7Hu0
無駄のない身体には憧れる
62: 名無し 2021/04/02(金) 00:30:39.43 ID:tSL9teDM0
石棺の中でやっぱやめときゃよかったって思う瞬間があるんやろうか
216: 名無し 2021/04/02(金) 00:50:31.14 ID:btDRj7M00
>>62
やっぱやめたいって言ってもやめさせてもらえなさそうよな
やっぱやめたいって言ってもやめさせてもらえなさそうよな
65: 名無し 2021/04/02(金) 00:30:56.00 ID:eScT4lvka
これが無駄な修行だと一蹴したブッタって神だわ
66: 名無し 2021/04/02(金) 00:30:58.74 ID:Sdp3tdbx0
47日断食しても生きてるんやね
69: 名無し 2021/04/02(金) 00:31:32.61 ID:WZiMx0Nq0
即身仏になりたいって欲は煩悩に入らんの?
75: 名無し 2021/04/02(金) 00:32:45.15 ID:YXnZI7Hu0
>>69
衆生のためを思ってならセーフや
衆生のためを思ってならセーフや
79: 名無し 2021/04/02(金) 00:33:31.66 ID:3/ySGZ180
>>69
入る
だからブッダは「悟りたいという気持ちも捨てろ。一生懸命やればやるほどさ取れなくなるぞ」と言ったんだけどいまいち理解されなかった模様
入る
だからブッダは「悟りたいという気持ちも捨てろ。一生懸命やればやるほどさ取れなくなるぞ」と言ったんだけどいまいち理解されなかった模様
71: 名無し 2021/04/02(金) 00:31:57.48 ID:ic72Gknr0
山形に見に行こうと思ったのにコロナ多くて行かれへん
283: 名無し 2021/04/02(金) 00:57:42.60 ID:xpQOIn0l0
>>71
山形のやつ見に行ったわ、ギリ去年の3月
上野のミイラ展見て興味持ってしもうた
神秘的でよかったわ
山形のやつ見に行ったわ、ギリ去年の3月
上野のミイラ展見て興味持ってしもうた
神秘的でよかったわ
72: 名無し 2021/04/02(金) 00:32:00.43 ID:LHZbe2cYr
1000日回峰行もキチってるよな、比叡山の体験修行行ったけど坊主がみんなあんなん自分には絶対に無理やとか言ってたレベル
86: 名無し 2021/04/02(金) 00:34:09.73 ID:X+d97pxLM
>>72
おばちゃんが喋りに来るのが辛いらしいな
うんこ中に拝んできたり
おばちゃんが喋りに来るのが辛いらしいな
うんこ中に拝んできたり
76: 名無し 2021/04/02(金) 00:32:52.94 ID:WZiMx0Nq0
ここまで頑張っても綺麗なミイラができない場合も結構あったもよう
93: 名無し 2021/04/02(金) 00:35:15.21 ID:NNmmRIava
美味しんぼで即身仏になった坊さんとそれを幇助した事件あったな
99: 名無し 2021/04/02(金) 00:35:40.88 ID:8R04khUK0
無意味な修行で人生を浪費して自力で成仏しようとして失敗するよりは
阿弥陀さんありがとうの精神で充実した人生を送りたい
阿弥陀さんありがとうの精神で充実した人生を送りたい
213: 名無し 2021/04/02(金) 00:50:25.12 ID:D0NUzd1f0
>>99
昔の人が無意味なことたくさんしてきたおかげで今の豊かな暮らしがあるんやと思う
今を生きるワイらは無意味やと理解できるけどそれもそのおかげや
昔の人が無意味なことたくさんしてきたおかげで今の豊かな暮らしがあるんやと思う
今を生きるワイらは無意味やと理解できるけどそれもそのおかげや
101: 名無し 2021/04/02(金) 00:35:42.73 ID:Xdw3KDbWd
これやったのは自分が仏になる事で自分だけじゃなく世の中も救いたいって人なんだよな
そういう人程辛い目に遭うべきではないのに悲しい
そういう人程辛い目に遭うべきではないのに悲しい
271: 名無し 2021/04/02(金) 00:56:26.45 ID:OrPa3U4t0
>>101
欲求階層説とかでもたまに出てくる超越段階の考え方か
欲求階層説とかでもたまに出てくる超越段階の考え方か
102: 名無し 2021/04/02(金) 00:35:45.57 ID:pfDHS1VUa
飢饉や争いで苦しむ民衆の不安を取り除くための風習でもあるから同調圧力的な側面もあったと思うで
107: 名無し 2021/04/02(金) 00:36:25.72 ID:8Ok69op0a
ギネスブック見てるとインドの修行僧よく出てくるけど死ぬまで右手を上げ続ける修業とかなんやねん
117: 名無し 2021/04/02(金) 00:38:00.30 ID:Radi+5gvd
ワイのパッパ、祖父の葬式の時「即身仏」が成仏の丁寧語と勘違いしてとんでもない弔辞スピーチしたの思い出したわ
154: 名無し 2021/04/02(金) 00:43:32.56 ID:/RdKpdCbM
>>117
草ァ
草ァ
160: 名無し 2021/04/02(金) 00:44:26.09 ID:YXnZI7Hu0
>>117
ワイも中学まで出掛けることを出家と言ってたわ
ワイも中学まで出掛けることを出家と言ってたわ
121: 名無し 2021/04/02(金) 00:38:56.51 ID:PKbBzowhr
ただの自殺じゃねえか
122: 名無し 2021/04/02(金) 00:39:05.64 ID:o9kkhfZHa
マジで頭おかしくて草
即身仏になるための修行
約7年間かけて山を行脚する千日行です。これは最初の1~3年は年に100日、4~5年は年に200日、お経を唱えながら6時間かけて30キロ以上の山道を歩き続ける修行になります。
途中でできなくなったり、諦めて実行できない場合は、自害することが約束されている非常に厳しい修行です。そのために僧侶は短剣を持って修行に出なくてはなりませんでした。
5年目以降になると「堂入り」と呼ばれる修行に入ります。これは、お寺の中で約9日間、断食・断水・断眠・断臥をし、お経を唱え続けるものでした。
この修行を終えた僧侶は2010年代にも存在し、平安時代から数えると50人以上いると言われています。
即身仏になるための修行
約7年間かけて山を行脚する千日行です。これは最初の1~3年は年に100日、4~5年は年に200日、お経を唱えながら6時間かけて30キロ以上の山道を歩き続ける修行になります。
途中でできなくなったり、諦めて実行できない場合は、自害することが約束されている非常に厳しい修行です。そのために僧侶は短剣を持って修行に出なくてはなりませんでした。
5年目以降になると「堂入り」と呼ばれる修行に入ります。これは、お寺の中で約9日間、断食・断水・断眠・断臥をし、お経を唱え続けるものでした。
この修行を終えた僧侶は2010年代にも存在し、平安時代から数えると50人以上いると言われています。
128: 名無し 2021/04/02(金) 00:40:23.99 ID:2dYq1q7dr
>>122
成功しても死ぬんやしなんの意味があるのか
成功しても死ぬんやしなんの意味があるのか
135: 名無し 2021/04/02(金) 00:41:27.20 ID:Y8riQqp1a
>>128
綺麗な状態で遺体を残すことに意義があるからやろ
綺麗な状態で遺体を残すことに意義があるからやろ
130: 名無し 2021/04/02(金) 00:40:46.56 ID:a2SzC1gFM
>>122
クレイジージャーニーでやってたな
菅野はこの回見て感動したらしい
クレイジージャーニーでやってたな
菅野はこの回見て感動したらしい
263: 名無し 2021/04/02(金) 00:55:02.71 ID:btDRj7M00
>>122
山道を一時間に5kmってなかなかやな
山道を一時間に5kmってなかなかやな
284: 名無し 2021/04/02(金) 00:57:42.92 ID:pEOFUbOXa
>>122
現代にも修行者おるの頭おかしいわ
現代にも修行者おるの頭おかしいわ
413: 名無し 2021/04/02(金) 01:08:53.68 ID:de89+xHm0
>>122
これ千日行で密教系の高僧の義務教育課程やん
即身仏はまだこの上やぞ
これ千日行で密教系の高僧の義務教育課程やん
即身仏はまだこの上やぞ
127: 名無し 2021/04/02(金) 00:40:07.36 ID:lSyr8B2ya
133: 名無し 2021/04/02(金) 00:41:09.80 ID:YXnZI7Hu0
>>127
姿勢保つために狭いんよな
発狂するわ
姿勢保つために狭いんよな
発狂するわ
162: 名無し 2021/04/02(金) 00:44:54.77 ID:WZiMx0Nq0
254: 名無し 2021/04/02(金) 00:54:17.05 ID:JMBMlgIg0
>>162
これは悟り開いてる目ですわ
これは悟り開いてる目ですわ
335: 名無し 2021/04/02(金) 01:02:24.80 ID:sHqytWrT0
>>162
この人凄かったな
TVでチラッと見ただけやのに悟り開いてるのわかるレベル
松本も全く弄らんかったし
この人凄かったな
TVでチラッと見ただけやのに悟り開いてるのわかるレベル
松本も全く弄らんかったし
357: 名無し 2021/04/02(金) 01:04:10.67 ID:Xdw3KDbWd
>>162
この人確かリアルで辛い目にあっとるんや
奥さんと子供と死別しとったりとか
それで自分が加行する事で世の中から同じような人が減るようにちゅーてやったんやで
この人確かリアルで辛い目にあっとるんや
奥さんと子供と死別しとったりとか
それで自分が加行する事で世の中から同じような人が減るようにちゅーてやったんやで
468: 名無し 2021/04/02(金) 01:13:42.54 ID:9XseOaiS0
>>162
喋ってはいけない修業中に野糞してたらおばちゃんに拝まれてしまって「やめてくれ」みたいなことを言ってしまったっていうエピソードすき
喋ってはいけない修業中に野糞してたらおばちゃんに拝まれてしまって「やめてくれ」みたいなことを言ってしまったっていうエピソードすき
475: 名無し 2021/04/02(金) 01:14:30.90 ID:WZiMx0Nq0
>>468
草
草
195: 名無し 2021/04/02(金) 00:48:51.35 ID:7ugwbnDGM
今の坊主も修行厳しいところは厳しいらしいで
ガチの山奥で修行した坊主が東日本大震災を1年後に知ったとか言うてた
ガチの山奥で修行した坊主が東日本大震災を1年後に知ったとか言うてた
202: 名無し 2021/04/02(金) 00:49:33.98 ID:r7oT9gPJ0
ギブアップ可能?
219: 名無し 2021/04/02(金) 00:50:48.27 ID:Sh+3pWsA0
>>202
ギブアップの時は懐の短刀でこの世とお別れや
ギブアップの時は懐の短刀でこの世とお別れや
204: 名無し 2021/04/02(金) 00:49:46.80 ID:MUkELl/Hd
ここまでして何か得るものあるんか
214: 名無し 2021/04/02(金) 00:50:30.07 ID:/JLPhVSSd
222: 名無し 2021/04/02(金) 00:51:04.43 ID:IZvFuSyL0
途中で発狂して暴れる人とかいんかったんかな
245: 名無し 2021/04/02(金) 00:53:34.42 ID:ivTG828C0
>>222
そのための修行や
読経とか瞑想でα波でるから雑念はすっとばせる
そのための修行や
読経とか瞑想でα波でるから雑念はすっとばせる
224: 名無し 2021/04/02(金) 00:51:23.54 ID:PcvrAhGsa
234: 名無し 2021/04/02(金) 00:52:22.40 ID:c8LTk8qt0
>>224
カクテルとか舐めてんのか
五戒くらい守れ
カクテルとか舐めてんのか
五戒くらい守れ
255: 名無し 2021/04/02(金) 00:54:18.26 ID:PcvrAhGsa
264: 名無し 2021/04/02(金) 00:55:06.24 ID:0MDXRo6o0
>>255
仏やなくて金と快楽を信仰してそう
仏やなくて金と快楽を信仰してそう
265: 名無し 2021/04/02(金) 00:55:34.86 ID:Vk5WKLOV0
>>255
煩悩に満ち溢れてて草
煩悩に満ち溢れてて草
266: 名無し 2021/04/02(金) 00:55:42.30 ID:Sh+3pWsA0
>>255
あらゆる肉を堪能してて草
あらゆる肉を堪能してて草
229: 名無し 2021/04/02(金) 00:51:58.02 ID:Ys/MVmxp0
命を無駄にするな
275: 名無し 2021/04/02(金) 00:56:45.00 ID:TH/4Dc4M0
ワイの地元に何故かたくさんあるわ
なんでなんやろ
坊さんが娯楽なくて暇やからやったんやろうか
なんでなんやろ
坊さんが娯楽なくて暇やからやったんやろうか
312: 名無し 2021/04/02(金) 01:00:38.75 ID:Yw1smGWJ0
これ近年でやった奴おるん?
347: 名無し 2021/04/02(金) 01:03:30.02 ID:xpQOIn0l0
>>312
自殺幇助になるから禁止されてるけど大正か昭和初期まではやってた
山形のジジババが子どもの頃は土の中から鳴る鈴の音聞いたことあるらしい
自殺幇助になるから禁止されてるけど大正か昭和初期まではやってた
山形のジジババが子どもの頃は土の中から鳴る鈴の音聞いたことあるらしい
325: 名無し 2021/04/02(金) 01:01:27.15 ID:X+DCwSAo0
仏教が生まれたインドでは仏教が衰退してるとはな
333: 名無し 2021/04/02(金) 01:02:16.86 ID:rRey0WWta
>>325
ガンダーラではどうなんや?
ガンダーラではどうなんや?
346: 名無し 2021/04/02(金) 01:03:26.80 ID:X+DCwSAo0
>>333
イスラム教勢力
イスラム教勢力
329: 名無し 2021/04/02(金) 01:01:54.80 ID:/laSiwH/d
何のためにこんなことするんや?
341: 名無し 2021/04/02(金) 01:03:04.35 ID:4KD2PcP9M
>>329
仏になるため
仏になるため
355: 名無し 2021/04/02(金) 01:04:07.20 ID:h0ns4cENa
ベンツで檀家回ってキャバクラで酒飲む生臭坊主ってどっから来たイメージなんやろな
368: 名無し 2021/04/02(金) 01:05:09.63 ID:u/ssPAVj0
>>355
現実今の坊主なんてビジネスでやってるだけのヤツらばっかりやろ
現実今の坊主なんてビジネスでやってるだけのヤツらばっかりやろ
415: 名無し 2021/04/02(金) 01:09:02.13 ID:YrBSLVB00
>>368
昔も大差ないぞ
昔も大差ないぞ
373: 名無し 2021/04/02(金) 01:05:48.53 ID:YXnZI7Hu0
>>355
法人税免除の僻みやろ
法人税免除の僻みやろ
378: 名無し 2021/04/02(金) 01:06:19.96 ID:rTTYcTMt0
>>373
織田無道知らんの?
織田無道知らんの?
411: 名無し 2021/04/02(金) 01:08:40.26 ID:rlrqyPs20
>>355
そんなもん最初からやろ
昔から粗食だの言ってバンバン食っとるわ
そんなもん最初からやろ
昔から粗食だの言ってバンバン食っとるわ
377: 名無し 2021/04/02(金) 01:06:19.20 ID:8IRz0Mwn0
実際歴史上で即身仏の遺体とか見つかったことあるんかな
427: 名無し 2021/04/02(金) 01:10:07.19 ID:xpQOIn0l0
>>377
たくさんあるで
ググったら出てくるし見学できる
たくさんあるで
ググったら出てくるし見学できる
382: 名無し 2021/04/02(金) 01:06:31.52 ID:enRWH5+10
必死こいて修行して出世しても待ってんのは死とか坊主の世界は破滅願望抱えすぎやろ
403: 名無し 2021/04/02(金) 01:07:59.70 ID:cpl266RJ0
>>382
ワイらも死ぬんやで…
まぁこんな死に方は嫌やが
ワイらも死ぬんやで…
まぁこんな死に方は嫌やが
395: 名無し 2021/04/02(金) 01:07:46.03 ID:A6j8NLh70
仏教って色々と自由すぎるよな
396: 名無し 2021/04/02(金) 01:07:47.69 ID:DQqB5V3m0
ストライキで焼身自殺する僧侶とかもやべーな
402: 名無し 2021/04/02(金) 01:07:59.17 ID:teGrlpGx0
これでガチで座禅組んだままミイラになったやつを展示してるとことかあんの?
417: 名無し 2021/04/02(金) 01:09:04.24 ID:CCHgE0Ji0
>>402
山形かどっかに綺麗にミイラになった坊さんおるで
山形かどっかに綺麗にミイラになった坊さんおるで
500: 名無し 2021/04/02(金) 01:16:53.04 ID:rRey0WWta
510: 名無し 2021/04/02(金) 01:17:35.07 ID:DQqB5V3m0
>>500
着てる物の高級感すごいンゴね
着てる物の高級感すごいンゴね
535: 名無し 2021/04/02(金) 01:19:40.42 ID:rRey0WWta
529: 名無し 2021/04/02(金) 01:19:11.81 ID:8IRz0Mwn0
>>500
絶対ラスボスやんけ!仏の真逆行ってるぞ
絶対ラスボスやんけ!仏の真逆行ってるぞ
420: 名無し 2021/04/02(金) 01:09:27.37 ID:ORK8rEx40
脳内麻薬出まくるんかなぁ
425: 名無し 2021/04/02(金) 01:10:00.50 ID:6fYZx0nD0
膝の樹液とかかっこように言う取るけど、ただの血よな
442: 名無し 2021/04/02(金) 01:11:24.55 ID:jzi4gG5p0
>>425
漆は脱水作用があるんやで ちょっと飲んだら汗がダバダバ出る あと漆でかぶれにくくなる
漆は脱水作用があるんやで ちょっと飲んだら汗がダバダバ出る あと漆でかぶれにくくなる
430: 名無し 2021/04/02(金) 01:10:18.09 ID:ql8soE6xd
外車乗ってる坊主きらい
袈裟のままバイク乗り回してる坊主はなんかすき
袈裟のままバイク乗り回してる坊主はなんかすき
431: 名無し 2021/04/02(金) 01:10:19.74 ID:DQqB5V3m0
仏教は同性愛を禁じてないんよな
さすがですわ
さすがですわ
476: 名無し 2021/04/02(金) 01:14:38.60 ID:rRey0WWta
>>431
異性愛は煩悩だから禁止だし同性愛推奨やで
異性愛は煩悩だから禁止だし同性愛推奨やで
493: 名無し 2021/04/02(金) 01:16:05.71 ID:hR34kkgW0
>>476
LGBTとかフェミさんが持ちあげそうやな
LGBTとかフェミさんが持ちあげそうやな
451: 名無し 2021/04/02(金) 01:12:07.22 ID:9LKgh/Ij0
48日たっても生きてたらどうなるんや?
477: 名無し 2021/04/02(金) 01:14:40.08 ID:ZrKMCMJU0
>>451
48日後…が始まる
48日後…が始まる
486: 名無し 2021/04/02(金) 01:15:29.36 ID:px8c+nIW0
>>477
彼岸島はNG
彼岸島はNG
461: 名無し 2021/04/02(金) 01:13:02.83 ID:Ekm7CQiO0
クッション性のある靴をあげたくなる
464: 名無し 2021/04/02(金) 01:13:11.81 ID:xpQOIn0l0
10年に一度、即身仏の体拭いて着物交換してるらしい
山形で着物の布が入ったお守り買ったわ
山形で着物の布が入ったお守り買ったわ
473: 名無し 2021/04/02(金) 01:14:02.13 ID:8IRz0Mwn0
>>464
ヒェッ…呪われそうで買いたく無いし触れたく無いな
ヒェッ…呪われそうで買いたく無いし触れたく無いな
478: 名無し 2021/04/02(金) 01:14:51.72 ID:nJaIpq2Aa
>>464
いくらするんや?めっちゃ高そう
いくらするんや?めっちゃ高そう
513: 名無し 2021/04/02(金) 01:17:47.99 ID:xpQOIn0l0
>>478
1500円やったかな
1500円やったかな
521: 名無し 2021/04/02(金) 01:18:32.02 ID:ymCt5Da4a
>>513
割とお手頃価格で草
割とお手頃価格で草
526: 名無し 2021/04/02(金) 01:18:57.38 ID:Vdyay9Ve0
これ子供の時漫画見てトラウマになったわ
引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617290382/
comment