【映画】冷静に考えるとスター・ウォーズって456123の順番で作るの天才だよな

1: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:32:38.48 ID:xa6DDkkna
普通そんなこと思いつくか?
冷静に考えるとスター・ウォーズって456123の順番で作るの天才だよな
J民の反応
86: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:49:29.28 ID:A7fmfX6x0
>>1
最初に公開したのを4作目にしたのって後付けでしょ?

252: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:11:54.40 ID:Upo8kI/md
>>86
これ

4: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:33:29.75 ID:1RcuotXb0
ストリートファイターの時系列が分からん
確か3が一番後だったはず

115: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:54:49.57 ID:RPDBXObDd
>>4
ゼロ123初代II IV V IIIのはず

5: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:33:42.98 ID:2y97YGQDM
適当に話広げただけ定期

355: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:22:43.64 ID:EcEj7ar90
>>5
せやな
大雑把な設定を膨らまして過去編作るのよくあるやん

6: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:33:43.10 ID:9epbPbPh0
公開時から456やったんか?

8: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:34:38.22 ID:sBEiGuHCd
>>6
公開時は4だけの設定や

9: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:35:31.37 ID:9epbPbPh0
>>8
それでも公開時に4ってなってたらなんやこれってなりそうやな

15: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:37:22.92 ID:lSR8fgYBr
>>9
帝国の逆襲から最初の字幕にエピソード5ってつき始めて、その後のリバイバルからエピソード4ってついたんやなかったかな

7: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:34:20.54 ID:74KUoZ7j0
ほんとは1から順番にやろうとしたけど絶対続かんから
最悪映画一本分で意味が通る4スタートで妥協みたいな流れ

241: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:10:44.57 ID:/FNnOxtid
>>7
九州新幹線みたいな話やな

10: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:35:35.03 ID:lSR8fgYBr
123は戦争の規模デカ過ぎてムリって事やったと思う

14: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:37:20.58 ID:ACfSwOjo0
シナリオは元からあったんか?

17: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:38:00.60 ID:74KUoZ7j0
>>14
ざっくりはあった

48: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:43:55.60 ID:xYmto1+9a
>>14
元のシナリオ7ではルーク将軍が無双しまくる話やったらしいで

79: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:48:54.32 ID:OwRbSXkVd
>>48
ええ…それでよかったやん
続編で前作主人公が無双するって割と王道で顧客の求めるものだと思うんやけどなあ

16: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:37:56.39 ID:qGkS1ELs0
1は20年も前の作品なのに映像近代的やわ

65: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:46:27.77 ID:5XFuF6xf0
>>16
1はほんますごい

26: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:40:02.34 ID:ZJVvYIeT0
789はあと5年したら忘れられるだろ

39: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:42:06.95 ID:lSR8fgYBr
>>26
1~6までの神話感が789には足らん
なんかあらゆる意味で軽すぎるわ

30: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:40:40.83 ID:74KUoZ7j0
789はほんまにクソやったな
とりかえしつかんのに

36: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:41:48.77 ID:/T7EbE3Ra
初めて1を見たときの感動

41: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:43:02.91 ID:wYQu8oCB0
EP6からEP1公開まで16年って作るの遅過ぎやろ

47: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:43:50.48 ID:VNEDSGnKr
正直ローグワンが一番感動した

49: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:43:56.27 ID:o/lXZ/c70
4って単発作品として見ると中途半端なとこで終わるよな
デススターぶっ壊しただけやし

51: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:44:40.98 ID:G2Chi1tFa
PS4のフォールンオーダー遊んだけど面白かったで

55: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:45:13.37 ID:Y9ab5m730
なんだかんだ45が一番面白いわ

66: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:46:28.91 ID:xYmto1+9a
金なさすぎて大道具スタッフを重要キャラに使ってしまったので
その後も役者として採用し続ける羽目になる失態

75: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:48:10.82 ID:74KUoZ7j0
>>66
一応オーディションしてたんやけど
先に代役でルークの相手させてたらイメージ固まって
もうコイツ以外考えられへんてことでハリソンフォードや

77: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:48:43.60 ID:v55rtO110
いきなりあらすじをクソデカBGMと共に流すのも天才よな
常人ならビビって出来んて

87: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:49:33.56 ID:Y9ab5m730
>>77
昔はスタッフロールを本編の前に流すのが主流だったから映画の組合かなんかに罰金取られたらしいな

78: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:48:48.76 ID:wYQu8oCB0
ルーカスってファンが見たいもん全部見せてくれるサービス精神は半端ないよな
ヨーダとか皇帝がライトセーバーで戦うとかワクワクするやんけ

222: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:08:10.27 ID:WvoMDSBf0
>>78
ダブルブレードにキレキレアクションのモール
皇帝を圧倒するメイスウィンドウ
4刀流サイボーググリーヴァス将軍
ジェダイが乱戦を行い絶体絶命でヨーダ登場

88: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:49:35.39 ID:siB0l5WV0
ダースベイダーの役を三船敏郎がオファーされたんよな
受けてたらどうなるか見たかったわ

94: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:50:57.98 ID:sBEiGuHCd
>>88
アナキンもアジア人になってたかもな

97: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:51:35.07 ID:g16fNS2W0
>>94
真田広之辺りがやってたかもな

118: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:55:17.64 ID:eMaDaC+qp
>>88
これよく聞くんだけど、多分この時期のオファーってのは、アナキンじゃなくてただの「ダースベイダー」のスーツアクターとしての依頼だったんだと思うわ
当然ルークは白人なんやから中身出る時はまた別の人やったろ多分
だから断ったんは正しかったと思うわ

95: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:51:21.57 ID:qjbeDgh30
レイシストちゃうけどこんなのは望んでなかったぞ

99: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:52:05.76 ID:R+CtOa6ha
>>95
嫌そうにみえるw

101: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:52:14.12 ID:Y9ab5m730
実写版のアソーカに期待や

104: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:52:49.29 ID:YbhWQFtH0
789が糞なところは6から7の間のスピンオフ作ろうにも終着点の7が糞過ぎてどう足掻いてもまともな作品が作れない事やな
クローンウォーズや反乱者たちの話の広がり方は神がかってただけに

113: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:54:18.75 ID:74KUoZ7j0
>>104
今まさにその年代のスピンオフが大ヒットやけどな

122: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:55:37.60 ID:nRJtgHkw0
おじさんのリーアム・ニーソンがその後アクションスターとして活躍するの草

130: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:56:42.57 ID:X12/GlV40
9でアナキン声だけしか出なかったの不満だわ
改心したベンの前に幽霊として出てほしかった

144: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:58:13.79 ID:SH4hjZ9ad
リアルタイムで4を見てたら衝撃やったんやろなあ

151: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:59:34.85 ID:siB0l5WV0
>>144
いうて当時基準でも低予算やったみたいやけどな

195: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:05:13.52 ID:3PgCt+Iy0
>>144
ワイの母親は冒頭のスターデストロイヤーが出てくるシーンで今まであんなシーン見たことなくてたまげたって言うとったな
ストーリー的にもああいうのが求められてた時期やし映像も凄かったからホンマ衝撃だったらしい

145: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 01:58:51.32 ID:rn1xfSJj0
見る順番未だにわからなくて診てない

157: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:00:25.40 ID:Y9ab5m730
>>145
45612クローンウォーズ3ハンソロ反乱者たちローグワン456マンダロリアンでええ

282: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:15:04.74 ID:Upo8kI/md
>>145
ワイのオススメは451236や
79は見んでええで何故か8が作られてないし

158: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:00:28.72 ID:G2Chi1tFa
789作って得したのアダム・ドライバーだけ説

167: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:01:45.58 ID:oLvPCA5ba
>>158
どう考えてもマイナスだろ

181: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:03:12.96 ID:74KUoZ7j0
>>167
良かったんアダムドライバーの演技だけやん
下手くそがカイロレン役やったらほんま更に悲惨やったわ

っていう意見結構あるで

182: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:03:29.13 ID:XuPWMDAo0
>>167
有名にはなったやろ

163: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:01:14.96 ID:Y5e2GH+80
「ローズと違い少なくともジャージャーにはフィギュアをミキサーにかける自由がある」という理由でジャージャーが再評価されてるのは草

192: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:04:30.53 ID:XuPWMDAo0
>>163

そもそもローズのフィギュアってあるんやろか

198: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:05:46.68 ID:/FNnOxtid
>>192
あるぞ
no title

201: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:06:09.19 ID:74KUoZ7j0
>>192
9割引くらいで投げ売りされてた画像よく見たで

194: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:04:55.44 ID:Y4/dIfjN0
>>163

166: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:01:32.88 ID:lSR8fgYBr
オビワンのスピンオフってどうなったんや?

173: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:02:14.99 ID:G2Chi1tFa
>>166
やるらしいで、ドラマで話数は少なめやったかの

189: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:03:59.81 ID:ucawmWdM0
スターウォーズのPEPSIボトルキャップ集めた奴素直に自白してや!!!!!!

209: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:06:46.39 ID:mP4O1hMtd
>>189
高校のクラスみんなで黒板の上に並べてたわ

193: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:04:46.35 ID:EbPA4Rtj0
スターウォーズって4で人気でなかったらどうなってたん?

196: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:05:27.75 ID:FUUDl7zc0
>>193
マイナーな伝説のSFになってた

206: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:06:42.44 ID:HzRzR61w0
スターウォーズのヒロイン=ブスは初代からの伝統やぞ
今更ローズくらいで騒ぐな

221: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:08:03.96 ID:Y5e2GH+80
>>206
EP6のジャバに捕まったレイアは全米の少年を精通に導いたセ●クスシンボルやぞ

243: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:11:06.18 ID:OzrZEg0/r
>>221
あの格好必要だったんですかね・・・

208: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:06:44.72 ID:siB0l5WV0
8はカジノを削ったら面白い説

232: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:09:36.28 ID:IDsbdqeMd
これってアメコミ原作なんか?
MARVELとちょっと似てるよな

250: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:11:43.03 ID:eMaDaC+qp
>>232
こういうのはスペースオペラっていうんや
スターウォーズはいわばそういうののパロディ

245: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:11:22.57 ID:FUUDl7zc0
AT-ATとAT-STってどっちがどの名前かこんがらがるよな?🤤

255: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:12:20.45 ID:Y5e2GH+80
>>245
無駄に重心が高くてすぐ転ぶのがAT-AT

249: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:11:41.22 ID:/MemyJ2Ud
宇宙からATAT投げ落としまくってりゃ勝てる物語

269: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:13:34.02 ID:74KUoZ7j0
8でよかったのは
ずるいぞR2だけやからな

337: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:20:36.27 ID:83FtR7k50
>>269
あそこほんま最高
映画館で隣のおっさんが泣いてたわ

296: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:16:19.86 ID:gnXVRyF10
神ポスター
no title

310: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:17:55.39 ID:OGWZZsDU0
>>296
わかる

366: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:23:36.75 ID:83FtR7k50
>>296
素晴らしい

306: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:17:23.88 ID:OwRbSXkVd
ルーカスが戻って10、11、12で逆転Vとかもう無理なん?

312: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:18:16.90 ID:WvoMDSBf0
>>306
年齢もそうだが作るのに時間掛かるからな

338: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:20:50.51 ID:PllH2U4J0
EP3イントロは今見ても興奮する

352: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:22:42.43 ID:uocuFDOW0
時代はスター・トレックなんだよなぁ‥

357: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:22:49.45 ID:UnkBwEJD0
スターウォーズは本流よりもクローンウォーズの方が面白いぞ

381: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:24:44.61 ID:1aLxSSzQ0
10代「シークエルすき」

20-40代「プリクエルすき」

50代以上「オリジナルすき」

結局最初に見たスター・ウォーズが一番好きになるんやなって

391: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:25:45.40 ID:vW+cEVte0
>>381
10代はスターウォーズなんか見ないでしょ

403: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:27:15.54 ID:+ZSg3j4Ca
過去編を後からやる映画他にある?
ターミネーター思いついたが
あれはちょっと後付け過ぎると思ったな
あと猿の惑星も

428: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:29:38.82 ID:uocuFDOW0
>>403
X-menもやろ

436: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:30:30.82 ID:eMaDaC+qp
>>403
ロードオブザリングも今度アマプラでやるのはある意味過去編やな
年表ある作品は大体そういうのあるんやないか
ガンダムで言えばオリジンもそういうポジだし

447: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:31:18.94 ID:/FNnOxtid
>>403
ゴッドファーザー

407: 風吹けば名無し 2020/09/14(月) 02:27:24.09 ID:oQpwleDr0
チャンバラ好きとしては456より123の方が面白いわ

引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600014758/

comment

タイトルとURLをコピーしました