【悲報】寿司、アメリカ人にバレる

1: 名無し 2021/03/02(火) 20:49:16.65 ID:xZCJTMaR0
コロナ禍の米国では健康志向が高まり、寿司の需要が増えていると筆者が紹介
食品スーパーでは高まる寿司需要に職人の数が足りない状況になっているそう
寿司はアメリカの国民食としての地位を盤石にしつつあるようだと述べた

https://news.livedoor.com/topics/detail/19778442/
J民の反応
2: 名無し 2021/03/02(火) 20:49:26.11 ID:xZCJTMaR0
no title

no title

no title

50: 名無し 2021/03/02(火) 20:52:20.00 ID:fPwEfz0P0
>>2
サラダやんけ

143: 名無し 2021/03/02(火) 20:55:27.47 ID:vgUDlUTY0
>>2
2枚目の詰め方草生える

169: 名無し 2021/03/02(火) 20:56:21.28 ID:Pl60RHOVd
>>2
普通に美味そう

216: 名無し 2021/03/02(火) 20:57:58.60 ID:RSW0aVhkM
>>2
二枚目はそこそこ寿司やん

239: 名無し 2021/03/02(火) 20:58:44.86 ID:qo6aAeRh0
>>2
俺もこっちが食いたい

253: 名無し 2021/03/02(火) 20:59:14.70 ID:rNdT+vao0
>>2
正直これはこれでうまい

271: 名無し 2021/03/02(火) 21:00:05.37 ID:SVHP0/SV0
>>2
なんで巻き寿司ばっかりなんやろ

302: 名無し 2021/03/02(火) 21:01:05.52 ID:U1qPWx4sa
>>271
海外やとサーモンロールばっかりや

295: 名無し 2021/03/02(火) 21:00:46.43 ID:GMXZosJld
>>2
これ美味いよ
あっちの寿司って高い分回転寿司より遥かに美味い

6: 名無し 2021/03/02(火) 20:49:53.87 ID:xlCEjQNma
寿司は健康目的で食うわけじゃないだろ😨

194: 名無し 2021/03/02(火) 20:57:17.51 ID:07qiPHIk0
>>6
ポテトは野菜とか言って健康目的に食うのがアメリカ人やぞ

573: 名無し 2021/03/02(火) 21:11:39.06 ID:xXnNwBmqM
>>6
米は野菜だからヘルシー

8: 名無し 2021/03/02(火) 20:50:03.64 ID:P08VGETP0
糖質爆弾やん

9: 名無し 2021/03/02(火) 20:50:09.31 ID:bOy8p4Zk0
でもカリフォルニアロール美味いよな

17: 名無し 2021/03/02(火) 20:50:51.69 ID:uXmmKKQ1a
>>9
実際サーモンの美味しさ日本人に教えたのこれよね

276: 名無し 2021/03/02(火) 21:00:10.68 ID:LZLDKJc6M
>>17
サーモンは冷凍技術でアニサキスの心配なく流通できるようになった事が1番の要因

21: 名無し 2021/03/02(火) 20:50:59.22 ID:cnl+cQ7b0
アメリカの寿司も寿司じゃないと思えばそこそこ美味いぞ

27: 名無し 2021/03/02(火) 20:51:24.99 ID:aDsRvMFnM
どこがヘルシーなんや

49: 名無し 2021/03/02(火) 20:52:17.69 ID:1wMWJ4Aw0
>>27
いうて乳製品なんかほぼ使わんし油使う料理でもないからヘルシーといえばヘルシーじゃね

33: 名無し 2021/03/02(火) 20:51:44.01 ID:xZCJTMaR0
こういう日式の寿司扱ってるところは好感持てる��
no title

no title

69: 名無し 2021/03/02(火) 20:52:59.23 ID:1wMWJ4Aw0
>>33
汚ぇ

70: 名無し 2021/03/02(火) 20:53:02.16 ID:qjPjKFnf0
>>33
たっか

119: 名無し 2021/03/02(火) 20:54:42.82 ID:P2Ti0CZxa
>>33
これで80ドルはボッタクリやろ

161: 名無し 2021/03/02(火) 20:56:03.66 ID:3PXQzEOJ0
>>119
アメリカは今物価高いんちゃうか

232: 名無し 2021/03/02(火) 20:58:29.81 ID:B8Xuyt230
>>161
スーパーの生活用品の物価なんか欧米日
令和の今でも大して変わらんぞ

欧米は街中の外食が高いだけや
アレは銀座や丸の内のランチで1500円とか2800円みたいなもんや

223: 名無し 2021/03/02(火) 20:58:11.50 ID:Sq82TUC50
>>119
アメリカって外食とかテイクアウト系とかゲロクソ高いからな

34: 名無し 2021/03/02(火) 20:51:45.13 ID:MYDI7X4Sd
生魚無理な人アメリカ人に多いって聞くけど
大丈夫なんかね

136: 名無し 2021/03/02(火) 20:55:07.08 ID:w6RA/IM00
>>34
実際無理な人多いで
だからアボカド使った寿司とか揚げ物入ってる寿司とか生魚使ってない寿司が多い
カリフォルニアロールとか生魚無理な人でも食えるように開発されたものやし
だから日本の生魚ドンッみたいな握りずしはあんま主流じゃない あったとしても馴染み深いサーモンの握りずしとかばっか

35: 名無し 2021/03/02(火) 20:51:48.56 ID:sQjDArBx0
アメリカ人 天むすとか好きそう

38: 名無し 2021/03/02(火) 20:51:51.41 ID:l2kS9zjW0
テニス選手も食ってるからな

44: 名無し 2021/03/02(火) 20:52:08.78 ID:k4+F49l80
なんでそんな人気でるのか理解出来んわ
あれは醤油好きの日本人だから好む食い物やんな

48: 名無し 2021/03/02(火) 20:52:14.06 ID:CDLmuMLg0
アメリカのくら寿司の株価やばいことになってる

52: 名無し 2021/03/02(火) 20:52:22.95 ID:8lP4HlvG0
寿司って美味しいだけでそこまで健康食ちゃうやろ

238: 名無し 2021/03/02(火) 20:58:42.22 ID:07qiPHIk0
>>52
普通に魚は健康食やぞ

53: 名無し 2021/03/02(火) 20:52:24.98 ID:voQ1kXrD0
米がヘルシーとか正気か

154: 名無し 2021/03/02(火) 20:55:45.02 ID:5KcOXaIkd
>>53
大昔から米食ってきたアジア人は効率よく吸収できる体になったから米食うと太るけど
小麦食ってきた欧米人は米食ってもあんまり吸収されないから太らないんや

逆に日本人は小麦食っても太らん

189: 名無し 2021/03/02(火) 20:57:08.46 ID:3PXQzEOJ0
>>154
そうなん?
米食わずにパンばっか食ったらダイエットになるんか?

243: 名無し 2021/03/02(火) 20:58:52.68 ID:5KcOXaIkd
>>189
パンはバターやら砂糖やらが入ってるからアカン
パスタなら太らん

66: 名無し 2021/03/02(火) 20:52:54.84 ID:vjKcCe3Ya
実際カルフォルニアは既にバーガーショップより寿司屋の方が多いで

72: 名無し 2021/03/02(火) 20:53:04.83 ID:Sp8vgAG00
🇰🇷
no title

96: 名無し 2021/03/02(火) 20:53:55.70 ID:ULFX4u/X0
>>72
うまそ

110: 名無し 2021/03/02(火) 20:54:31.43 ID:f1FJzL730
>>72
チー寿司

318: 名無し 2021/03/02(火) 21:01:42.39 ID:BUx1MN99p
>>72
これ賛否両論で草

327: 名無し 2021/03/02(火) 21:02:04.29 ID:Pl60RHOVd
>>72
一個で十分やな

84: 名無し 2021/03/02(火) 20:53:25.01 ID:CdcyGIDp0
寿司がハンバーガーやピザみたいに世界的な食べ物になってきたな。

95: 名無し 2021/03/02(火) 20:53:52.80 ID:JLbHrIBK0
ヘルシーかはともかくあいつらの常食が油の暴力すぎんねん

112: 名無し 2021/03/02(火) 20:54:32.45 ID:/hASQ53Cd
ちなシアトルで一番人気の持ち帰り寿司
no title

138: 名無し 2021/03/02(火) 20:55:12.40 ID:WtH+DxNC0
>>112
丁寧やな

148: 名無し 2021/03/02(火) 20:55:34.78 ID:f1FJzL730
>>112
ぱっと見普通に美味そう

157: 名無し 2021/03/02(火) 20:55:52.28 ID:ZB3Mr02v0
>>112
ええやん、なんぼなん?

217: 名無し 2021/03/02(火) 20:58:01.33 ID:1MyYa+GBd
>>157
50ドルらしい
no title

242: 名無し 2021/03/02(火) 20:58:51.96 ID:1wMWJ4Aw0
>>217
たけえけどそんなもんか

262: 名無し 2021/03/02(火) 20:59:42.49 ID:hCQuUmeMd
>>242
いうほど高くないやろ

286: 名無し 2021/03/02(火) 21:00:31.27 ID:1wMWJ4Aw0
>>262
正月に似た感じの買った時3000円くらいやったし日本と比べれば高いやん

127: 名無し 2021/03/02(火) 20:54:55.54 ID:DmTZ6vwcp
no title

no title

166: 名無し 2021/03/02(火) 20:56:12.31 ID:0HplOk4L0
>>127
スラムダンク草

176: 名無し 2021/03/02(火) 20:56:45.16 ID:1wMWJ4Aw0
>>127
変態ケリーてなんやねん

213: 名無し 2021/03/02(火) 20:57:50.48 ID:5bgegTJBa
>>127
割と食ってみたいけど値段ぼってそう

293: 名無し 2021/03/02(火) 21:00:41.44 ID:3wvLTTujp
>>127
少し刺され!てなんやねんw

346: 名無し 2021/03/02(火) 21:02:46.02 ID:oDWsFKRCM
>>127
中国人経営やろなぁ

131: 名無し 2021/03/02(火) 20:55:02.43 ID:ZEI+bzdY0
マグロの需要高まったら食えなくなるやん

139: 名無し 2021/03/02(火) 20:55:16.62 ID:0GzUAj57a
OKONOMIYAKIいけそうやな
ヘルシーやし

206: 名無し 2021/03/02(火) 20:57:41.61 ID:qMB91iUbd
>>139
大阪も広島も進出しとるで
ソースメーカーが販路拡大に積極的や

152: 名無し 2021/03/02(火) 20:55:41.75 ID:qMB91iUbd
ばら寿司、ちらし寿司を流行らせろ

155: 名無し 2021/03/02(火) 20:55:46.18 ID:9EcxA9tB0
アメリカ人に寿司なんて似合わねえわ
こっちのイメージだろ
no title

237: 名無し 2021/03/02(火) 20:58:42.20 ID:oYRc72vDr
>>155
これほんま贅沢で羨ましい

379: 名無し 2021/03/02(火) 21:04:12.44 ID:fIK2FHAh0
>>155
アメリカ風の寿司やで
no title

415: 名無し 2021/03/02(火) 21:05:30.04 ID:jHdb6wWc0
>>379
京都にもこんな店あったな
錦市場の近く

162: 名無し 2021/03/02(火) 20:56:04.74 ID:Z9aizxmg0
イギリスでも出前寿司が流行ってきてる
あそこはなかなかいい魚も取れるしな

199: 名無し 2021/03/02(火) 20:57:31.53 ID:ICAa2RGkr
>>162
せっかく海の幸取れるのにフィッシュ&チップスが限界という謎

164: 名無し 2021/03/02(火) 20:56:09.34 ID:czTkXc8qa
中韓がシュバって令和最新の寿司が並んでウンザリされるパターンや

204: 名無し 2021/03/02(火) 20:57:41.02 ID:mItz4yiop
>>164
寧ろ逆やぞ中国人、韓国人が現地で寿司屋をやって寿司を広めてくれてる

272: 名無し 2021/03/02(火) 21:00:07.52 ID:B8Xuyt230
>>204
違うぞ

日系人様が頂点に立って最上級ブランディングしてる
おこぼれカスが中韓や

171: 名無し 2021/03/02(火) 20:56:24.19 ID:7RnR0fhmM
実際逆輸入寿司屋は流行ってもいいと思う

180: 名無し 2021/03/02(火) 20:56:50.57 ID:sQjDArBx0
でも日本人が食べたら違和感ありそう 
酢が違うやろし

183: 名無し 2021/03/02(火) 20:56:53.98 ID:qyyEJ8RM0
米需要も増えてるだろうし
日本米アメリカに輸出できんのか?

282: 名無し 2021/03/02(火) 21:00:20.46 ID:jHdb6wWc0
>>183
向こうでも米作っとるしなあ

184: 名無し 2021/03/02(火) 20:56:57.32 ID:uqETp0Uqa
ついにバレたか
no title

200: 名無し 2021/03/02(火) 20:57:32.49 ID:1wMWJ4Aw0
>>184
助六が日本代表の軽食になる日も近いな

185: 名無し 2021/03/02(火) 20:56:59.68 ID:c4A2h6wna
ロック様
no title

no title

no title

207: 名無し 2021/03/02(火) 20:57:42.97 ID:WehqBuwEd
>>185
真ん中のクッキーみたいなやつはなんやねん

241: 名無し 2021/03/02(火) 20:58:48.91 ID:D47Tpoaya
>>185
今でもこの顔やってるんやな

202: 名無し 2021/03/02(火) 20:57:38.30 ID:sVxZFQo60
ヨーロッパ住んでたけどサーモンとマグロしかなかった��

247: 名無し 2021/03/02(火) 20:59:04.85 ID:qMB91iUbd
アメリカでハウスとか森永がTofu売ってて
試しに買ったら固かったわ

274: 名無し 2021/03/02(火) 21:00:08.69 ID:sVxZFQo60
>>247
ブロックみたいなやつな
ほんま不味い

304: 名無し 2021/03/02(火) 21:01:09.85 ID:qMB91iUbd
>>274
絹の美味さがわかったわ

255: 名無し 2021/03/02(火) 20:59:25.09 ID:Imk2dIfq0
カツカレーが大人気なの草

259: 名無し 2021/03/02(火) 20:59:33.83 ID:U1qPWx4sa
アメリカ人の友達に回転寿司で唐揚げやらポテトフライやら食えるっていうたらびっくりしてたわ

311: 名無し 2021/03/02(火) 21:01:27.69 ID:Oz+yIlkna
マジで色ものじゃなく普通にたべれてるのか
てかよくかんがえたらカリフォルニアロールみたいなもんやしなあ

342: 名無し 2021/03/02(火) 21:02:31.03 ID:07qiPHIk0
>>311
カルフォルニアロールは普通に日本人が考案したもんだし美味い

315: 名無し 2021/03/02(火) 21:01:39.21 ID:XZtczH9v0
海外の寿司ってなんであんなに高いんやろな
魚と米さえあれば簡単にできそうやのに

335: 名無し 2021/03/02(火) 21:02:19.75 ID:sVxZFQo60
>>315
鮮度良いのを運ぶのが大変
サーモンだけはどこでも取れるから安い

322: 名無し 2021/03/02(火) 21:01:52.74 ID:sVxZFQo60
餅と抹茶がが最近ちょっと人気や

347: 名無し 2021/03/02(火) 21:02:46.50 ID:WKLAVi260
>>322
抹茶はもう10年以上前から馴染んでるよアメリカだけじゃなくアイリッシュ系でも

326: 名無し 2021/03/02(火) 21:02:04.12 ID:TpTLqblC0
no title

no title

407: 名無し 2021/03/02(火) 21:05:23.85 ID:DQt9Wwsh0
>>326
ゲーミング寿司なんてあるんやな

339: 名無し 2021/03/02(火) 21:02:23.98 ID:NWq6IV4Td
ヨーロッパのテイクアウト勢力図
スシ健闘してるな
no title

358: 名無し 2021/03/02(火) 21:03:12.31 ID:1wMWJ4Aw0
>>339
ピザの国も2位3位に寿司おるんやろな多分

359: 名無し 2021/03/02(火) 21:03:18.07 ID:5bgegTJBa
>>339
ケバブ帝国強い

365: 名無し 2021/03/02(火) 21:03:27.28 ID:sVxZFQo60
>>339
中華って何テイクアウトするんやろ
豚まんかな

410: 名無し 2021/03/02(火) 21:05:24.75 ID:B8Xuyt230
>>365
中華移民の総菜屋弁当店みたいなんが沢山ある

427: 名無し 2021/03/02(火) 21:05:53.24 ID:rhhF0D4H0
>>365
パンダなんたらっていう中華料理屋がアメリカでめっちゃ人気のチェーン店

438: 名無し 2021/03/02(火) 21:06:19.90 ID:rHK1vwT40
>>365
no title

チャーハンとかちゃうか

451: 名無し 2021/03/02(火) 21:06:52.71 ID:sVxZFQo60
>>438
割とうまそう

456: 名無し 2021/03/02(火) 21:07:05.96 ID:USI+eYog0
>>438
アメリカの映画とかドラマでよくでてくるやつやね

397: 名無し 2021/03/02(火) 21:05:01.95 ID:OzxjS6HC0
>>339
流石にピザ一強だわ

505: 名無し 2021/03/02(火) 21:09:01.35 ID:NtsiqDHs0
>>339
寿司が流行ってるとこって漁業が盛んそうな国ばっかやな

369: 名無し 2021/03/02(火) 21:03:40.92 ID:zESW6oLNM
日本で言うカレーみたいな立ち位置やな

400: 名無し 2021/03/02(火) 21:05:06.14 ID:CFljc/fl0
アメリカの寿司ってなんでのり逆なんや?

440: 名無し 2021/03/02(火) 21:06:21.39 ID:PaGm39a20
>>400
黒い見た目が受け付けないなら逆にして隠したろって初期のやつがあみだした

479: 名無し 2021/03/02(火) 21:07:59.69 ID:CFljc/fl0
>>440
はぇー
黒いの苦手なんやな 

581: 名無し 2021/03/02(火) 21:11:58.23 ID:CYudPB+y0
>>479
アニマル浜口が娘の応援しに行く道すがら
海苔で包んだおにぎりを爆弾扱いされてその場で食ったとかいう謎エピソード
そんな黒い食いもんがあるわけないやろって逮捕されかけたとかいう

609: 名無し 2021/03/02(火) 21:12:56.50 ID:CFljc/fl0
>>581

そんなもんなんやな

431: 名無し 2021/03/02(火) 21:05:59.54 ID:wbBYDGQia
台湾で人気のサーモン寿司
ASMR動画でよく見るやつ
no title

487: 名無し 2021/03/02(火) 21:08:26.90 ID:f1FJzL730
>>431
うまそう

491: 名無し 2021/03/02(火) 21:08:33.02 ID:voH4JuH6M
>>431
こんなデカイの食ったら吐くわ

441: 名無し 2021/03/02(火) 21:06:22.61 ID:U1qPWx4sa
タイの屋台の寿司食う勇気あるか
no title

ワイはない

464: 名無し 2021/03/02(火) 21:07:27.81 ID:WFnPfoQla
>>441
腹壊す(確信)

448: 名無し 2021/03/02(火) 21:06:43.02 ID:e+q/ZdHCa
寿司
日本酒
お茶
日式ラーメン
日式カレー
カツ丼
親子丼
うどん
どんどん日本食が世界を侵攻しているという事実

なお蕎麦は蚊帳の外の模様

528: 名無し 2021/03/02(火) 21:09:42.71 ID:hCQuUmeMd
>>448
餃子やお好み焼きも人気やで

453: 名無し 2021/03/02(火) 21:06:54.44 ID:0Dybsb7Dx
はいよ、これが本物の日本の寿司屋ね
no title

no title

no title

565: 名無し 2021/03/02(火) 21:11:14.76 ID:njsqaUHE0
>>453
そういやこんなんあったなあ
稼げるうちに稼いで撤退という戦略はある意味賢いな

618: 名無し 2021/03/02(火) 21:13:16.19 ID:P2Ti0CZxa
>>453
巻き方汚いし鮮度も悪そうやしガリとかどうなってるんやこれ

457: 名無し 2021/03/02(火) 21:07:08.84 ID:ICm0kLZX0
そういやメリケンて米作っとるんか?

469: 名無し 2021/03/02(火) 21:07:40.55 ID:N9eaFpb20
>>457
日本より生産量上やぞ

461: 名無し 2021/03/02(火) 21:07:20.17 ID:aBNdsdsHd
中国インドで流行ったらおわり

512: 名無し 2021/03/02(火) 21:09:25.87 ID:gppIkdsA0
>>461
カレーとラーメンぱくって国民食とか言ってる日本人にインド中国が独自の寿司作っても
貶すことはできない。

529: 名無し 2021/03/02(火) 21:09:43.44 ID:rhhF0D4H0
ベッカムもラグビー見るついでに寿司食いに来てるしな
no title

558: 名無し 2021/03/02(火) 21:11:05.00 ID:2kSd2Vom0
>>529
すきやばし次郎ってそんな美味いんか

602: 名無し 2021/03/02(火) 21:12:35.29 ID:hCeugiGgM
>>558
異常に高いだけあって流石に美味い

538: 名無し 2021/03/02(火) 21:10:02.70 ID:OBj2LLsA0
テニスのマレーも試合終わりに寿司食うしタンパク質と糖質両方取れるのがええんやろな

546: 名無し 2021/03/02(火) 21:10:31.69 ID:GMXZosJld
正直これ美味くないよな
米もまずいしマスも臭い
大阪のバッテラは美味い
no title

562: 名無し 2021/03/02(火) 21:11:10.64 ID:jHdb6wWc0
>>546
駅弁なら柿の葉寿司一択やね

575: 名無し 2021/03/02(火) 21:11:44.81 ID:YOZ5IQQqa
>>546
ワイは好きやで

584: 名無し 2021/03/02(火) 21:12:00.13 ID:nfMIWLvW0
>>546
保存食やしね

563: 名無し 2021/03/02(火) 21:11:13.65 ID:zgRmqrVsa
アメリカ人って回転寿司連れてったら永遠に食ってそう

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614685756/

comment

タイトルとURLをコピーしました