【朗報】国が週休3日制を検討中!!

1: 名無し 2021/04/05(月) 21:16:30.85 ID:+UBQjNCB0
加藤勝信官房長官は5日の記者会見で、「選択的週休3日制」導入を巡り、自民党の1億総活躍推進本部が月内にまとめる中間提言を踏まえ、検討する考えを示した。「育児や介護、闘病など生活と仕事の両立を図る観点から多様な働き方の推進は重要だ」と述べた。
【超絶朗報】国が週休3日制を検討中!!
J民の反応
2: 名無し 2021/04/05(月) 21:16:48.40 ID:L/voyQRxa
その分有給が減る模様

5: 名無し 2021/04/05(月) 21:17:01.01 ID:WCZ7U8br0
週休4日にしろ😡

8: 名無し 2021/04/05(月) 21:17:18.93 ID:MtuYPaY50
まずは霞ヶ関でやってみろよ

25: 名無し 2021/04/05(月) 21:20:59.84 ID:9Ybj+lcQ0
>>8
やるぞ
民間にはこないが

9: 名無し 2021/04/05(月) 21:17:25.26 ID:pPxRp9mc0
ただし上級に限る

11: 名無し 2021/04/05(月) 21:17:47.68 ID:OD2UZ/jz0
それより給料上げて欲しいんやが?

12: 名無し 2021/04/05(月) 21:18:01.43 ID:PcTzN04oa
>>11
これ

13: 名無し 2021/04/05(月) 21:18:03.51 ID:eH7+Cb3m0
公務員だけ定期

15: 名無し 2021/04/05(月) 21:18:10.82 ID:1lis0cQc0
1日10時間勤務やな

18: 名無し 2021/04/05(月) 21:18:26.44 ID:mRq31PRuM
週5の疲れが2日で取れるわけない

24: 名無し 2021/04/05(月) 21:19:47.29 ID:6jwTpeNy0
仕事量が同じならかえってキツくなるだけや

28: 名無し 2021/04/05(月) 21:21:23.58 ID:1zJrkxNP0
早くしろよ
世間が週休3日で回り始めればそれなりの社会になるんだからよ

30: 名無し 2021/04/05(月) 21:21:45.08 ID:HufysbDDa
役所は土曜日明けてくれ

33: 名無し 2021/04/05(月) 21:22:00.87 ID:+UBQjNCB0
冷静に考えたらこれ時給や日給の底辺にはキツくね?

45: 名無し 2021/04/05(月) 21:24:00.87 ID:9Ybj+lcQ0
>>33
正社員も下がるぞ
当たり前だが

自民党の一億総活躍推進本部長が提案した「選択的週休3日制」
試案では、実際に導入した企業の事例を挙げているとのこと
週休3日制の場合の給料は2割削減、週休4日制の場合は4割削減となっている
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19540653/

34: 名無し 2021/04/05(月) 21:22:01.99 ID:IGFjfYEN0
企業「その代わり給料は減らすけど業務量は変わらないンゴ😁」

35: 名無し 2021/04/05(月) 21:22:09.72 ID:OBxqBONr0
サービス業は地獄やな

37: 名無し 2021/04/05(月) 21:22:41.86 ID:Q+EehnJLa
給料減るだけで草

39: 名無し 2021/04/05(月) 21:22:46.86 ID:7qzTX2i0a
ワイ週3日テレワークしてるから実質週休5日やわ

40: 名無し 2021/04/05(月) 21:22:49.34 ID:xk/cGyjpr
どうせ有名無実の制度になるんやろなぁ

41: 名無し 2021/04/05(月) 21:22:49.97 ID:DtxAKYSGr
公務員みたいに民間も夏休みを5日ぐらい好きなときに休めるようにしてくれ

42: 名無し 2021/04/05(月) 21:23:02.06 ID:xcHMsyuJ0
なおウチの会社は従わない模様

44: 名無し 2021/04/05(月) 21:23:36.39 ID:RbP46i9I0
選択的いうても無理やり選ばされるんかなあ

46: 名無し 2021/04/05(月) 21:24:03.41 ID:GuObadYkd
とりあえず土曜日に埋まった祝日を使えるようにしろ

47: 名無し 2021/04/05(月) 21:24:08.00 ID:jgzIvUkJa
非正規増えるだけやんけ

50: 名無し 2021/04/05(月) 21:24:19.96 ID:C1npnHbSM
多様な働き方とかいう給与抑制以外に使われてこなかった文言

52: 名無し 2021/04/05(月) 21:24:36.92 ID:+UBQjNCB0
でも最低時給1000円にしまーすとも言ってた気がする

54: 名無し 2021/04/05(月) 21:25:06.21 ID:p094oQp+0
副業しろってことか

57: 名無し 2021/04/05(月) 21:25:30.14 ID:RbP46i9I0
全員が副業って介護でもしろっていうんかこの上

62: 名無し 2021/04/05(月) 21:26:36.44 ID:YuNjKOeu0
無職には関係無くね?

67: 名無し 2021/04/05(月) 21:27:07.29 ID:9Ybj+lcQ0
>>62
母親が家にいる時間が増えるぞ

64: 名無し 2021/04/05(月) 21:26:45.07 ID:V3bHJo9cp
現場系が土曜も仕事してんのと飲食店が休みないのをまずどうにかしろよ

65: 名無し 2021/04/05(月) 21:26:47.28 ID:VIY2WhszM
それ残業でコスト増えるだけだから誰も幸せにならんやろ

66: 名無し 2021/04/05(月) 21:27:05.45 ID:/ni9lC7R0
それよりも完全週休2日を定着させろや

70: 名無し 2021/04/05(月) 21:27:20.01 ID:x1DsH5WL0
マジレスするとその分の給料は減るし
それで暮らせない奴はダブルワークをやれという話やで
余った3日間で介護や倉庫で働くハメになるで

72: 名無し 2021/04/05(月) 21:27:35.92 ID:OfNC/9h70
ただの人件費削減定期

73: 名無し 2021/04/05(月) 21:27:36.49 ID:jTXphOnEd
選択制とかプレミアムフライデーの二の舞やろ
なんならプレミアムフライデーもほとんどやっとらんし

113: 名無し 2021/04/05(月) 21:32:52.44 ID:UWY5s0P20
>>73
コロナになってからプレ金は死んだ

74: 名無し 2021/04/05(月) 21:27:46.03 ID:VIY2WhszM
それで回るところは生活できんようになるで

77: 名無し 2021/04/05(月) 21:27:56.26 ID:+UBQjNCB0
なんでこんなこと言い出したんやろ
国民の給料2割減るのを推進とかよく考えたらおかしいやろ

81: 名無し 2021/04/05(月) 21:28:51.59 ID:x1DsH5WL0
>>77
だから介護士の数が足りないから
これで給料足りなくなる奴は介護でもしてその分稼げというお達しや

90: 名無し 2021/04/05(月) 21:29:59.20 ID:+UBQjNCB0
>>81
介護用にグエンさんたちいっぱい呼んだやん

99: 名無し 2021/04/05(月) 21:31:25.38 ID:x1DsH5WL0
>>90
外国人介護士とか全然足りてないし
いつ国際問題になるかわからんやろ

97: 名無し 2021/04/05(月) 21:30:49.40 ID:C1npnHbSM
>>77
3日の休みに副業で働いてもらうための施策やぞ
1人の労働者を1つの企業で週7働かせたらが違法だけど2つの企業が週4と週3で働かせたら合法や

134: 名無し 2021/04/05(月) 21:35:13.17 ID:+UBQjNCB0
>>97
休日の話なのに多様な働き方とか言うてるしほんまにこれが目的なんか…

82: 名無し 2021/04/05(月) 21:28:52.43 ID:/tYrHsjE0
どっかの工場試験的に導入してたろ

86: 名無し 2021/04/05(月) 21:29:37.65 ID:OBqfm0sT0
週休3日制にしたら有効求人倍率上がるから、賛成

89: 名無し 2021/04/05(月) 21:29:56.78 ID:9tCCwbFM0
何で土曜日休みになったときは給料減らなかったのに週休3日になると減るんだよ

93: 名無し 2021/04/05(月) 21:30:21.29 ID:x1DsH5WL0
ホンマに今、倉庫とか介護とかヤバいで
他で働いて金足りない奴が休日に来て副業で働きまくっとる

94: 名無し 2021/04/05(月) 21:30:21.92 ID:L/Z9apE50
ちなみにアメリカやと論文が発表されるぐらいやりがい搾取が問題になっとるし
有象無象に金出すのは無駄だと気づいたgoogleが労働時間を評価基準にしとるぐらいやから
よっぽどの有能でない限りこれからは海外に逃げたところで無駄やで

96: 名無し 2021/04/05(月) 21:30:48.47 ID:1zJrkxNP0
週休3日にすれば物価も下がるんやから生活水準は変わらないやろ

103: 名無し 2021/04/05(月) 21:32:10.67 ID:Kxf9qR010
何で機械文明が発達してるのに人間の労働時間は大して減らないんや?

111: 名無し 2021/04/05(月) 21:32:39.20 ID:ez6EqW4e0
>>103
機械様より安い仕事をさせるためにいるから

105: 名無し 2021/04/05(月) 21:32:17.83 ID:UWY5s0P20
勤務時間が毎日2時間伸びる
給料が2割カットされる

こんなところだろか

124: 名無し 2021/04/05(月) 21:34:13.86 ID:eH7+Cb3m0
>>105
有給付与数も減るんちゃうか

107: 名無し 2021/04/05(月) 21:32:32.75 ID:irlxmwuU0
そもそも週労働40時間を徹底して守らせればその必要すらないんだよ

117: 名無し 2021/04/05(月) 21:33:41.88 ID:vnZ1wPmf0
それで経済回るならええよ

121: 名無し 2021/04/05(月) 21:33:59.44 ID:KUCGztnP0
支持率が欲しいだけだろ

129: 名無し 2021/04/05(月) 21:34:49.84 ID:VAw+5L4y0
するなら水曜にしてや

146: 名無し 2021/04/05(月) 21:36:53.89 ID:5jk3M4Vm0
ワイ、有休取りまくって週休3日制にしてるわ
祝日ある週は有休取らずに

147: 名無し 2021/04/05(月) 21:36:57.95 ID:zt7HJT1D0
勝ち組だけだろ

154: 名無し 2021/04/05(月) 21:37:39.53 ID:pP5BI17H0
三勤一休が理想

155: 名無し 2021/04/05(月) 21:37:41.22 ID:O9bp0yzmd
もうテレワーク増やせば休日増えんでもええわ
給料下がるのキツイわ

引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617624990/

comment

タイトルとURLをコピーしました