【悲報】タイの一極集中マジでやばい

1: 名無し 2021/02/22(月) 04:42:21.77 ID:6s7mgN3fa
🇹🇭タイ 都市別人口ランキング

1位 シティ•オブ•バンコク 567万人

2位 ノンタブリー25万人

3位 パックレット18万人

4位 ハートヤイ15万人

5位 スラサック13万人
【悲報】タイの一極集中マジでやばい
J民の反応
6: 名無し 2021/02/22(月) 04:43:53.37 ID:ihTndBW+0
新興国ではありがち?

9: 名無し 2021/02/22(月) 04:44:35.93 ID:6s7mgN3fa
>>6
いや珍しいだろ新興国でも

7: 名無し 2021/02/22(月) 04:43:58.42 ID:6s7mgN3fa
日本の一極集中とか韓国の一極集中とかが可愛く見えるレベル

13: 名無し 2021/02/22(月) 04:45:57.94 ID:z85QV9bz0
シティオブバンコクってところだけ開発してて
それ以外は開発してない感じか

20: 名無し 2021/02/22(月) 04:46:42.90 ID:6s7mgN3fa
>>13
そんな感じや

14: 名無し 2021/02/22(月) 04:46:00.02 ID:6s7mgN3fa
タイはかなり異常

16: 名無し 2021/02/22(月) 04:46:12.55 ID:DWsXoc+A0
途上国によくあるやつやん タイは特にやばいんけ?

29: 名無し 2021/02/22(月) 04:48:01.66 ID:6s7mgN3fa
>>16
ベトナムはホーチミン、ハノイ、ダナンの三大都市は人口100万人超えてる

17: 名無し 2021/02/22(月) 04:46:13.44 ID:wnzls+Q10
東京以外全部島根みたいな感じか

40: 名無し 2021/02/22(月) 04:49:29.25 ID:6s7mgN3fa
>>17
せや
大阪名古屋福岡札幌枠がないってことやね

19: 名無し 2021/02/22(月) 04:46:30.57 ID:OyO1+u7n0
バンコク一歩出るとまじでなんもねえよな
山岳地帯は言うまでもないけどその道中もど田舎通り越して原野ってレベル

24: 名無し 2021/02/22(月) 04:47:18.46 ID:7zfnr/qrr
韓国も北朝鮮の間近にあるソウル一極

128: 名無し 2021/02/22(月) 05:03:26.25 ID:kp+nYFys0
>>24
言うて釜山は名古屋かそのちょい下ぐらいの規模感あるわ

333: 名無し 2021/02/22(月) 05:32:11.42 ID:3TcP1Gg70
>>128
東京圏 3700万 1兆6000億ドル
ソウル 2200万 8500億ドル
阪神圏 1890万 6700億ドル
中京圏 1024万 3600億ドル
釜蔚圏 750万 2900億ドル
福北圏 550万 1900億ドル
まぁだいたいそうやな ソウルが一極集中させた人口の割に経済しょっぱい気もするけど

141: 名無し 2021/02/22(月) 05:05:33.02 ID:GsKvKjCu0
>>24
首都移転せんの不思議
流石に近すぎるでしょ

158: 名無し 2021/02/22(月) 05:08:24.33 ID:Y87tRzA0H
>>141
統一すればちょうど真ん中ぐらいになるで

217: 名無し 2021/02/22(月) 05:15:26.10 ID:Lj955Oxz0
>>24
言うて釜山仁川大邱もそれなりの都会やろ

28: 名無し 2021/02/22(月) 04:47:45.57 ID:KYQP3OYX0
でも言われてみればたしかにバンコク以外全く知らんな

32: 名無し 2021/02/22(月) 04:48:31.79 ID:Gaptl1pg0
>>28
あとは有名なのは観光地やな
プーケットとか

48: 名無し 2021/02/22(月) 04:50:12.47 ID:QHADUyoL0
>>32
プーケット旅行客がマリファナの匂いプンプンさせて歩きすぎや

83: 名無し 2021/02/22(月) 04:56:04.01 ID:nny0rxln0
>>48
わかる
買えるとき犬が超クンクンしてきて焦ったわ

33: 名無し 2021/02/22(月) 04:48:49.78 ID:6s7mgN3fa
バンコクが東南アジアではメガロポリス過ぎたんや

41: 名無し 2021/02/22(月) 04:49:29.65 ID:zQ0klcSY0
>>33
アジアの玄関口目指して24時間都市にしたからそらな

45: 名無し 2021/02/22(月) 04:49:50.21 ID:KYQP3OYX0
バンコクといえばチャオプラヤ川が毎回氾濫してるイメージ

53: 名無し 2021/02/22(月) 04:50:31.41 ID:SEDK4Iyx0
都市人口は東南アジアの中でも低い方らしいな

56: 名無し 2021/02/22(月) 04:50:54.33 ID:zCrlDNOY0
めちゃくちゃ渋滞してる

58: 名無し 2021/02/22(月) 04:51:31.51 ID:zCrlDNOY0
歩道がデコボコしとる

64: 名無し 2021/02/22(月) 04:52:39.91 ID:Ft2knTKap
一極集中言われてる日本でも横浜とか大阪とかはめっちゃ人おるしな

69: 名無し 2021/02/22(月) 04:53:29.03 ID:QSXCyDGwa
>>64
日本のカス地域って四国中国中部くらいやしな

67: 名無し 2021/02/22(月) 04:53:04.51 ID:qHRcbQsSM
鉄道の線も雑やし他県までバス移動せなあかんとバンコク目指せないとかあるし
ほんま一極集中どころやないで

70: 名無し 2021/02/22(月) 04:53:48.19 ID:zQ0klcSY0
>>67
まあ基本バスやししゃーない

68: 名無し 2021/02/22(月) 04:53:14.97 ID:g8Y91+Yc0
そこに核撃たれたら国が滅ぶんやから危機管理終わってるよな
日本おまえやで

78: 名無し 2021/02/22(月) 04:55:17.38 ID:KYQP3OYX0
昔から文明が発展してた国ほど都市が散らばってるイメージなんやが合ってる?

102: 名無し 2021/02/22(月) 04:58:46.72 ID:rDhiIv0aa
>>78
地方貴族と中央政府の力が拮抗してる国ほど分散してるで

85: 名無し 2021/02/22(月) 04:56:22.26 ID:EsMmjqjc0
バンコクの一人当たりGDPは沖縄県のそれに匹敵するという事実

103: 名無し 2021/02/22(月) 04:59:10.60 ID:ghg01Fer0
>>85
こんだけ集中してその程度なんか…
タイって貧しいんやな

91: 名無し 2021/02/22(月) 04:57:18.33 ID:EsMmjqjc0
ってかバンコク今800万ぐらいで
チェンマイ30万ぐらいやから結構古いデータやないか

92: 名無し 2021/02/22(月) 04:57:48.15 ID:Ft2knTKap
>>91
悪化しとるやんけ

97: 名無し 2021/02/22(月) 04:58:32.30 ID:EsMmjqjc0
>>92
ちな都市圏人口は1600万や

99: 名無し 2021/02/22(月) 04:58:39.53 ID:8tcaMTfO0
言うてアメリカみたいな国土が広い国以外は一極集中じゃないの?

106: 名無し 2021/02/22(月) 04:59:40.67 ID:HfQF3AlK0
>>99
ドイツの旧西ドイツエリアとかは結構分散してる

104: 名無し 2021/02/22(月) 04:59:18.48 ID:OyO1+u7n0
ただもっとやべえのはラオスなんだよな
今は知らんけど国中どこ探してもビルがないってのがデフォだった

116: 名無し 2021/02/22(月) 05:01:27.13 ID:ZiLXTcyap
ワイの高校時代のトッモがチェンマイ出身なんやけどチェンマイって都会なん?

122: 名無し 2021/02/22(月) 05:02:09.46 ID:EsMmjqjc0
>>116
奈良を汚くしたぐらいの感じや

123: 名無し 2021/02/22(月) 05:02:16.08 ID:QSXCyDGwa
東南アジアがアツい!って
インドネシアとシンガポールくらいやんな

132: 名無し 2021/02/22(月) 05:04:12.24 ID:Teh3Caax0
>>123
経済発展という意味では
シンガポール>>>>>マレーシア>インドネシア
ポテンシャル枠のベトナム
こんなところかな

135: 名無し 2021/02/22(月) 05:04:18.36 ID:EsMmjqjc0
KLやバンコクはまだ整備されとるけど
ジャカルタやホーチミンはただ人間が多いだけって感じや

173: 名無し 2021/02/22(月) 05:10:22.92 ID:kp+nYFys0
>>135
ジャカは車移動してるから言うほど人多い感はないな

136: 名無し 2021/02/22(月) 05:04:44.17 ID:KYQP3OYX0
インドネシアってよくあんなバラバラの島をまとめてるのに大規模な独立運動みたいなんは起きんよな
それを言うたらインドも不思議やけど

146: 名無し 2021/02/22(月) 05:06:20.70 ID:zQ0klcSY0
>>136
インドネシアは昔からイスラム戦線のテロあるやん

187: 名無し 2021/02/22(月) 05:12:21.10 ID:rDhiIv0aa
>>136
歴史的に交易の共通言語のマレー語とその方言レベルで言葉が通じるからやな

138: 名無し 2021/02/22(月) 05:05:22.33 ID:h2hEVi6Gr
人口少なきゃそんなもんだろ
1億もいてこんなことになってる日本が情けない

142: 名無し 2021/02/22(月) 05:05:52.42 ID:Ap12u1oa0
日本って言うほど一極集中やないで
一極集中な国には大阪や名古屋なんて無いねん

147: 名無し 2021/02/22(月) 05:06:22.91 ID:fFtImOeB0
まだまだ発展途上国なのに少子高齢化で終わりかけてるイメージ
どうせバンコクだけ出生率低いんやろうな

266: 名無し 2021/02/22(月) 05:22:29.10 ID:UhqFtTMXM
>>147
玉と竿取っちゃうからしゃーない

161: 名無し 2021/02/22(月) 05:08:35.15 ID:tAA4V1j5r
ハートヤイ空港周辺の上空
no title

167: 名無し 2021/02/22(月) 05:09:16.14 ID:h2hEVi6Gr
>>161
千歳とかもこんなもんだろ

163: 名無し 2021/02/22(月) 05:09:02.91 ID:hNFTstnx0
釜山ショボいわ
市街地がちょい広い福岡

170: 名無し 2021/02/22(月) 05:10:04.30 ID:Ft2knTKap
東南アジアと東欧って流石に東欧の方が進んでるんけ? 東欧全然わからん

176: 名無し 2021/02/22(月) 05:11:00.97 ID:Mo4Xek2e0
>>170
単純にGDPで比べたら東南アジアじゃね

172: 名無し 2021/02/22(月) 05:10:22.56 ID:a10D7IEc0
ソウルだけは凄いよな
一度行けばわかるけど大阪よりちょい上はあるで
経済規模も勝ってるしな 東京には勝てないが

178: 名無し 2021/02/22(月) 05:11:19.35 ID:kp+nYFys0
>>172
大阪より間違いなく上。一部の洗練度も大阪とダンチだよ首都だし

177: 名無し 2021/02/22(月) 05:11:02.79 ID:oCNEU6s70
アジアで植民地になってないのは日本とタイだけ

これまじ怖くねーか
アフリカと変わらんで

194: 名無し 2021/02/22(月) 05:13:16.69 ID:jpzY3Y880
>>177
タイも緩衝地帯やっただけやからな
実質日本だけ

210: 名無し 2021/02/22(月) 05:14:36.00 ID:ncwPYOKB0
>>194
日本も実質アメリカの植民地やし全滅やん

197: 名無し 2021/02/22(月) 05:13:25.73 ID:WdZzgPY00
タイはマジで地方行くと貧しすぎて悲しくなる

228: 名無し 2021/02/22(月) 05:16:35.79 ID:kp+nYFys0
>>207
中国は見た目詐欺ある。パッとみ建物とか凄くても店も人も少ないイメージ

226: 名無し 2021/02/22(月) 05:16:29.31 ID:icyvD9lX0
一位と二位がちょうど福岡市と久留米市くらいか

227: 名無し 2021/02/22(月) 05:16:31.26 ID:Nobr0fCG0
一極集中のがロマンあるしええやん

236: 名無し 2021/02/22(月) 05:17:31.47 ID:sCnxOcqI0
ビエンチャンとかいう人口スカスカ首都すき

244: 名無し 2021/02/22(月) 05:18:49.35 ID:Y87tRzA0H
>>236
名前忘れたけど一生完成しない凱旋門すこ

249: 名無し 2021/02/22(月) 05:19:45.59 ID:HfQF3AlK0
中国は聞いたことない都市でも人口600万とかやしヤバいわ

258: 名無し 2021/02/22(月) 05:21:06.24 ID:8tcaMTfO0
>>249
その田舎の600万が全員豊かならヤバいけどさぁ…

269: 名無し 2021/02/22(月) 05:22:53.95 ID:2Vr8V0OR0
東ヨーロッパってクソ田舎って聞いたけどマジなんか?

272: 名無し 2021/02/22(月) 05:23:44.97 ID:DOUEo7JUr
>>269
マジや
西欧ですら都市と都市の間スカスカやし

278: 名無し 2021/02/22(月) 05:25:07.75 ID:4YLTaG8Qp
>>269
フランスですらパリは200万とかやなかったか

410: 名無し 2021/02/22(月) 05:41:48.13 ID:FhTLgvu+0
>>278
パリ本体は大したこと無いけどパリ都市圏は東京都市圏以下大阪都市圏以上のはずや

273: 名無し 2021/02/22(月) 05:23:47.79 ID:Lj955Oxz0
エグすぎるやろ
no title

281: 名無し 2021/02/22(月) 05:25:28.02 ID:Wxabg/ec0
日本はほとんどが山林やから平野部に人口密集するのは当然やろ
no title

295: 名無し 2021/02/22(月) 05:27:22.50 ID:DWsXoc+A0
香港って700万しかおらんのかこの先心配やね

299: 名無し 2021/02/22(月) 05:27:36.92 ID:4YLTaG8Qp
タイってTwitterで押されとるけどこれから高度経済成長するのに少子化の時点でクソやろ
確か1.5とかやろ?
致命的やん

305: 名無し 2021/02/22(月) 05:28:35.95 ID:zQ0klcSY0
>>299
タイはもうだいぶ伸び切ったあとやからペース落ちるやろ

310: 名無し 2021/02/22(月) 05:29:30.20 ID:fmk6qUVV0
東京ってなんだかんだ世界の都市第3位くらいよな?
1位ニューヨーク2位ロスアンジェルス3位東京

335: 名無し 2021/02/22(月) 05:32:25.70 ID:vJmI41uO0
>>310
no title

323: 名無し 2021/02/22(月) 05:31:09.88 ID:QEhGen7m0
バンコクのクラブとか行くと小綺麗なタイ人結構おって発展を感じるで

331: 名無し 2021/02/22(月) 05:31:38.17 ID:od53zjnep
タイって日本語通じる?
今度行ってみたいんだが

336: 名無し 2021/02/22(月) 05:32:32.43 ID:zQ0klcSY0
>>331
余裕で通じへん上にクソ適当な英語喋られて逆ギレされたりするぞ

339: 名無し 2021/02/22(月) 05:32:43.35 ID:EsMmjqjc0
>>331
日本人5万人ぐらい住んでて
日本人村もあるからそこなら日本語オンリーでええで

359: 名無し 2021/02/22(月) 05:35:16.78 ID:6Pqa258J0
テレワークやECサイトの発達で大都市のあり方も変わりそう

406: 名無し 2021/02/22(月) 05:41:25.89 ID:GtDwM+Lsa
言うてタイって6000万人もおるやん
残りの5500万人はどこに住んどるんや

引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613936541/

comment

タイトルとURLをコピーしました