【悲報】日本さん、またまた映画のポスターをとんでもない事にしてしまう

1: 名無し 2021/02/11(木) 02:26:07.28 ID:OmDqbN8wd
no title

no title

フォントいじんなってなんぼ言えば……
J民の反応
2: 名無し 2021/02/11(木) 02:26:21.09 ID:OmDqbN8wd
円熟のウイスキーに似合いのクラシックな書体、だけどサーブされた氷は拳銃の形で並ぶ名前も錚々たる濃いメンツで、こいつぁ只事じゃねえな?!とじわじわ広がる旨味を味わうデザインが台無し。紳士(ワル)(失笑)

37: 名無し 2021/02/11(木) 02:32:24.43 ID:V6PesVdr0
>>2
結局只事じゃないってことしか伝わってないの草
ポスターの意味為してないやんけ

53: 名無し 2021/02/11(木) 02:35:02.95 ID:s4uXaaCC0
>>2
こいつのいうこともふわっとしてんな

3: 名無し 2021/02/11(木) 02:26:33.85 ID:P5kMkjcy0
どっちも変わらんやろ

4: 名無し 2021/02/11(木) 02:26:35.51 ID:F4Vsv2F0M

5: 名無し 2021/02/11(木) 02:26:54.84 ID:KVOBwVuMa
ええやん

7: 名無し 2021/02/11(木) 02:27:30.44 ID:6skNBCcqa
フォントの前に右上が余計なんよぉ

8: 名無し 2021/02/11(木) 02:27:31.32 ID:M+SN048Kr
営業妨害やな

10: 名無し 2021/02/11(木) 02:28:04.33 ID:L+QjDtUV0
整髪料のパッケージみたいになっとんね

13: 名無し 2021/02/11(木) 02:28:12.44 ID:q/1XHWljM
もはや日本版のが馴染み深い

14: 名無し 2021/02/11(木) 02:28:13.37 ID:YYAtgjkld
これ言うほど悪くないよな

19: 名無し 2021/02/11(木) 02:29:30.69 ID:tdPDGPeH0
タイトル分かりやすいしええやん

20: 名無し 2021/02/11(木) 02:29:33.08 ID:17P1dzhfM
日本人は見やすさを重視しとるんやろなあ

21: 名無し 2021/02/11(木) 02:29:52.88 ID:ojCVaW3Qd
元のオシャレな感じが無骨になっとる

24: 名無し 2021/02/11(木) 02:30:01.22 ID:PIQ/pMw60
右はやる気あるんか?って思うわ

26: 名無し 2021/02/11(木) 02:30:04.36 ID:klowJ/jp0
右上の煽り無かったらなんの映画かすら分からんな

28: 名無し 2021/02/11(木) 02:30:27.03 ID:c8Koij9y0
別にいいよ
ガイリッチーだろ

31: 名無し 2021/02/11(木) 02:31:04.05 ID:Q13W4rOh0
こういうのでいいんだよ
no title

39: 名無し 2021/02/11(木) 02:32:26.30 ID:NgVGJGZR0
>>31
なんか草
恐怖もクソもないな

32: 名無し 2021/02/11(木) 02:31:26.58 ID:EzdPn/800
紳士(ワル)

34: 名無し 2021/02/11(木) 02:31:49.08 ID:4ebGs7I50
正直映画関係となると鋼の錬金術師のポスターに比べたら洋画の改変ポスターとかどうでもいいわ

38: 名無し 2021/02/11(木) 02:32:25.92 ID:MzuAc+FTM
動員増やすために色々やって最適化された結果がこれやろ
これじゃなきゃ客来ないんだからしゃーないやん

40: 名無し 2021/02/11(木) 02:32:50.37 ID:6h+KtD2rd
ガイ・リッチー監督の新作映画『The Gentlemen』の邦題が『ジェントルメン』に決まり、5月7日に日本公開されることが明らかになった。

デビュー作『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』や『スナッチ』で名をはせたリッチー監督が自身のルーツといえる“オリジナルのクライムコメディー映画”に原点回帰し、シュー・マコノヒー、ヒュー・グラント、チャーリー・ハナム、コリン・ファレルら豪華キャストを集結させたことでも話題の作品だ。

舞台となるのは、ロンドンの暗黒街。
一代で大麻王国を築き上げたマリファナ・キングのミッキー(マコノヒー)が、総額500億円といわれる大麻ビジネス全てを売却して引退するというウワサに街は激震! 

ウワサを聞いて目の色変えたのが、強欲なユダヤ人大富豪、ゴシップ紙の編集長、ゲスな私立探偵、チャイニーズ・マフィアにロシアン・マフィア、そして下町のチーマーたちだ。
紳士の顔したワルたちが500億円の利権をめぐり、ウラのウラの、そのまたウラをかく、ダーティでスリリングな駆け引きを繰り広げる。

ロンドンのクライムワールドに帰還したリッチー監督は、ひねりが効いたプロットと粋で愉快なセリフの応酬を、
緩急自在のギアチェンジでスタイリッシュに演出。映画ファンを喜ばせる小ネタ、珍ネタも多数ちりばめられている。(編集部・市川遥)

no title

https://www.cinematoday.jp/news/N0121593

ガチやんけ

63: 名無し 2021/02/11(木) 02:37:47.16 ID:+ZpuqQQNM
>>40
ポスターの雰囲気は全然違うけど内容的には日本向けポスターでも別にええかもしれん

41: 名無し 2021/02/11(木) 02:32:50.63 ID:np4e5Adcd
自称映画通共の言うとおり海外のポスターに改変加えず世に出して観客呼べるのかよ
外野からやいやい言うのは楽やろうな

42: 名無し 2021/02/11(木) 02:32:58.50 ID:Bu5MF48M0
中身見てからじゃないとわからんわ

43: 名無し 2021/02/11(木) 02:33:07.74 ID:RrtREx1F0
ガイリッチーでもこんなキングスマンパロディみたいな映画撮るんやな

45: 名無し 2021/02/11(木) 02:33:28.28 ID:/6uchZ4d0
これはまぁええやろ…

48: 名無し 2021/02/11(木) 02:34:02.41 ID:iPm9qyDBd
言うて日本の映画館に下のポスター貼ってあって見たいと思うか?

49: 名無し 2021/02/11(木) 02:34:07.88 ID:c8Koij9y0
どうせ英語もろくにできないし映画のリテラシーもあんまないやつが
文句つけてる大半なんじゃないの
外国語カッケー自国語ダセーから抜け出せてない

50: 名無し 2021/02/11(木) 02:34:27.68 ID:I8ur6g6y0
ワイルドスピードっぽくて草

51: 名無し 2021/02/11(木) 02:34:43.81 ID:7aPMphdT0
シティーハンター感

56: 名無し 2021/02/11(木) 02:36:04.15 ID:s6DvN9cr0
決まりがあるんやろ

62: 名無し 2021/02/11(木) 02:37:36.34 ID:MxNx09pI0
no title

67: 名無し 2021/02/11(木) 02:38:28.07 ID:yl41kOiP0
>>62
この映画エイリアンはよその映画で使った着ぐるみ買い取った奴らしいな

65: 名無し 2021/02/11(木) 02:37:59.17 ID:a9nUIlQH0
今こういう映画見るのなんて映画好きしかおらんのやからそいつらの意見通せばいいのに
結構ずっとダサいダサい言われまくっとるやろ

82: 名無し 2021/02/11(木) 02:43:03.10 ID:ii9/lxN/M
>>65
タイトルも無理やりわかりやすく変えたりしてるけど無駄すぎるわ
結局そういう作品って好きな奴が満足する作品なのに

66: 名無し 2021/02/11(木) 02:38:08.16 ID:l71UmZ1I0
確かに元の方がスタイリッシュでカッコイイな

68: 名無し 2021/02/11(木) 02:38:40.84 ID:8XLSASYp0
日本版はゲームのタイトル画面に出すロゴやろ

69: 名無し 2021/02/11(木) 02:38:41.89 ID:SydhGldg0
日本のがええやんって思ったわ

73: 名無し 2021/02/11(木) 02:40:06.75 ID:iPCRaNZ+0
確かに渋い感じがポップな感じになってるね

75: 名無し 2021/02/11(木) 02:40:13.20 ID:c8Koij9y0
英語圏の映画好きの間で
洋画の日本公開用のポスターがちょっと流行ってたんよ最近
日本人からすれば意味不明なトレンドなんだけど
ようはエキゾチシズムなんよ
あと周りの奴らが読めないから照れ隠しにもなる

83: 名無し 2021/02/11(木) 02:43:16.07 ID:KfJNGaOt0
>>75
それ昔のポスターやろ
今の日本版ポスターにエキゾチシズムなんて無い

76: 名無し 2021/02/11(木) 02:40:14.24 ID:7aPMphdT0
日本のは昔のウィスキーのポスターパクってる感

引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612977967/

comment

タイトルとURLをコピーしました