【悲報】東京都の貯金残高、9032億円から21億円になってしまう……

1: 名無し 2021/06/01(火) 06:46:41.30 ID:tQNGO6PA0
東京都の財政状況が新型コロナウイルス対策で大きく悪化している。
貯金に当たる財政調整基金の残高が2021年度末時点で21億円になる見通しだ。
20年度末の残高見込みと比べると99%減で、底をつきかけている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC312MX0R30C21A5000000/

これで東京も緊急時用の金がなくなって、地方と同等レベルになってしもうたな
【悲報】東京都の貯金残高、9032億円から21億円になってしまう……
J民の反応
4: 名無し 2021/06/01(火) 06:47:35.27 ID:tQNGO6PA0
9000億円使い込むってよほどやで

5: 名無し 2021/06/01(火) 06:47:57.50 ID:HgYcAA0a0
これ地味にやばいんちゃう

14: 名無し 2021/06/01(火) 06:48:43.25 ID:dxTzyRSY0
都民税あげる
都の職員の給料削る
これで解決やん

16: 名無し 2021/06/01(火) 06:48:56.28 ID:O0LeNSF+0
いうてここで使わんというのもあれやがな

18: 名無し 2021/06/01(火) 06:49:07.80 ID:Fb4mb9d70
4000億は来年度予算として計上とかしてそうだけど

21: 名無し 2021/06/01(火) 06:49:23.78 ID:+1bdlpX70
貯金は使うためにあるって千川の監督が言ってた

23: 名無し 2021/06/01(火) 06:49:30.49 ID:kdgc8yvR0
しかも第一波で全額溶かすという神采配

28: 名無し 2021/06/01(火) 06:50:23.81 ID:RKpvmtk40
協力金すぐに払わないから無視するとこ増えてきたらしいな

47: 名無し 2021/06/01(火) 06:52:04.86 ID:qyh54DHZ0
>>28
一度も払われたことないし拒否されたこと多くてもう協力やめたところ増えてる

29: 名無し 2021/06/01(火) 06:50:26.59 ID:QIXUUO+zp
マツコの貯金額の方が多そうやな

31: 名無し 2021/06/01(火) 06:50:29.95 ID:Wq+vGlzka
まぁ普通に税金上げて回収に入るだけやろ

32: 名無し 2021/06/01(火) 06:50:30.88 ID:zSHhDJSK0
飲食店に毎日何万も払ってるやつだろ

35: 名無し 2021/06/01(火) 06:50:36.83 ID://3iRVzv0
no title

348: 名無し 2021/06/01(火) 07:22:08.10 ID:ajesaz8+a
>>35
邪悪なオーラ感じるわさすがゆりこ

426: 名無し 2021/06/01(火) 07:28:13.31 ID:X/LtDmNP0
>>35
おっさんやん

37: 名無し 2021/06/01(火) 06:51:13.76 ID:slcBBwaEa
この9割は中抜きやろ

41: 名無し 2021/06/01(火) 06:51:40.56 ID:gHFdB1Dea
都民税倍にすれば余裕よね
どうせ一極集中は変わらないし

46: 名無し 2021/06/01(火) 06:51:59.57 ID:L0ln6cAB0
オリンピック案件もずっと動いてるしな

49: 名無し 2021/06/01(火) 06:52:28.02 ID:JJs0Krhq0
コンパクト五輪やね

52: 名無し 2021/06/01(火) 06:52:49.64 ID:My4/oJMe0
協力金だけでそんな使ったんか
すごいな

53: 名無し 2021/06/01(火) 06:53:08.85 ID:AULJQth90
オリンピック都税とかやりそう

54: 名無し 2021/06/01(火) 06:53:18.50 ID:1WLznKyI0
都民の財産差し押さえしたらいかんのか?

81: 名無し 2021/06/01(火) 06:55:45.68 ID:JeTqSjfnM
>>54
都民の税金は地方交付税として田舎に支払われている
つまり都民の税金がなきゃ自立できない田舎は切り捨てるしかない

59: 名無し 2021/06/01(火) 06:53:41.42 ID:c3EsL5ma0
自粛協力金とかばら撒いてるからな
なお足りずに滞納してる模様

62: 名無し 2021/06/01(火) 06:53:43.28 ID:69mDWaDO0
何にどう使ったかは教えてくれんのけ

66: 名無し 2021/06/01(火) 06:54:23.15 ID:OBXMx3Ipd
9000億使っても自粛呼びかけしか出来ない国があるらしい

84: 名無し 2021/06/01(火) 06:56:09.02 ID:JJs0Krhq0
>>66
アンチ乙
スカイツリーを赤く光らせたから

67: 名無し 2021/06/01(火) 06:54:32.35 ID:kdgc8yvR0
特別区がまだ何百億か持ってるからそれも吐き出させる気かもしれん

69: 名無し 2021/06/01(火) 06:54:33.13 ID:Unj0ZkRD0
前澤さんが助けてくれるんちゃう

70: 名無し 2021/06/01(火) 06:54:51.61 ID:+ua8MhAur
コロナが起きる前までは年500億ずつくらい積み立てられてたし状況が落ち着けば何とかなるやろ

354: 名無し 2021/06/01(火) 07:22:30.15 ID:iiMqfKhP0
>>70
18年分を浪費したのか

71: 名無し 2021/06/01(火) 06:54:54.13 ID:nGVJMce80
飲食店に払いすぎやろアホすぎる
百合子は家計簿もまもともにとれねぇのか

75: 名無し 2021/06/01(火) 06:55:13.66 ID:Z14CSy4nr
飲食店はもう限界や
no title

390: 名無し 2021/06/01(火) 07:24:53.77 ID:9i0zBW/v0
>>75
こういう店増えてるな

396: 名無し 2021/06/01(火) 07:25:23.68 ID:RjGi/CUaM
>>75
☆2.5で草

402: 名無し 2021/06/01(火) 07:26:06.45 ID:ajesaz8+a
>>75
個人ぽいし3月までは逆にかなり稼いだんじゃないの

486: 名無し 2021/06/01(火) 07:33:11.74 ID:EOupIPLOa
>>75
一生懸命やるべきは感染症対策やろ…

536: 名無し 2021/06/01(火) 07:38:02.74 ID:QeH529Snd
>>75
もう店捨てて働きにいけよ
まあ個人事業主なんて勤めても続かないからまだ店にしがみついてるんだろうけど

88: 名無し 2021/06/01(火) 06:56:16.19 ID:5lvUBKGw0
百合子が困ってるやん
都民は税金いっぱい納めて助けてあげるんやで

90: 名無し 2021/06/01(火) 06:56:33.32 ID:X4ZkZTPN0
財務省が地方交付金を減らした上に
ふるさと納税とか言って税金吸い取られたからな

93: 名無し 2021/06/01(火) 06:57:02.96 ID:Tg0MIy670
百合子が一肌脱ぐしかないわ

94: 名無し 2021/06/01(火) 06:57:12.83 ID:SzxhEdOrd
最初から五輪中止して
コロナ対策に全力出しとったらここまで減っとらんやろ

99: 名無し 2021/06/01(火) 06:57:48.60 ID:Zc3/y0VKp
いうて1年半もコロナやってりゃそら減るやろ

112: 名無し 2021/06/01(火) 06:58:59.99 ID:OI0A4nIk0
>>99
第一波の対応だけで大半が吹き飛んだ模様

104: 名無し 2021/06/01(火) 06:58:17.24 ID:XYYZynjPa
飲食以外の中小に対しての協力金も今月からは給付が無いしな
そらどこも営業再開するわ

107: 名無し 2021/06/01(火) 06:58:31.46 ID:3raFl6XQ0
ヤバイときに使うために貯めてるんだからええやろ
ずっと貯めてたらお金の意味ないじゃん

109: 名無し 2021/06/01(火) 06:58:49.74 ID:3sdxSTOAd
全ての飲食店に協力金払い続けるとか無理に決まってんだろ

110: 名無し 2021/06/01(火) 06:58:54.13 ID:8I9QgIZu0
投資してないのかアホやろ
去年投資しておけば確実に倍に増えてたやろ

127: 名無し 2021/06/01(火) 07:00:35.77 ID:My4/oJMe0
>>110
それはちゃうやろ
行政は投資してたお金を使う側や
民間とは視点がちゃうやろ

111: 名無し 2021/06/01(火) 06:58:58.21 ID:X4ZkZTPN0
あとこのコロナは地方自治体がどーこーできる規模を超えてるのに
日本政府が負担を強いてるのとおかしいんだよ
長期国債でやらないとダメなのに

272: 名無し 2021/06/01(火) 07:13:03.70 ID:3P3zel0t0
>>111
今も国が負担してるらしい
no title

115: 名無し 2021/06/01(火) 06:59:09.97 ID:gpLIDCJtd
外国とか金がなくなったらどうしてんのや

128: 名無し 2021/06/01(火) 07:00:39.78 ID:i7WijQuE0
やはり女性は優秀やね
no title

133: 名無し 2021/06/01(火) 07:01:12.26 ID:u5oUfGitd
>>128
0に収束させる女

150: 名無し 2021/06/01(火) 07:02:49.47 ID:PFN56z0r0
>>128
貯金ゼロ

248: 名無し 2021/06/01(火) 07:11:20.24 ID:rM7j4aA70
>>128
公約達成ゼロ
貯金ゼロ

ふたつのゼロは達成したね

135: 名無し 2021/06/01(火) 07:01:20.12 ID:g83QWos0M
儲けたやつらがおるんやろなあ

148: 名無し 2021/06/01(火) 07:02:31.49 ID:4fVOx2/x0
京都も赤字なんやろ?
日本どうなってまうんや

169: 名無し 2021/06/01(火) 07:04:35.26 ID:QlKjaueOM
>>148
財政が健全な都道府県は東京だけやからね
その東京もヤバくなってきたんやね

181: 名無し 2021/06/01(火) 07:06:08.98 ID:4fVOx2/x0
>>169
一番金あるの東京やったんやろ
大阪は金無いて毎回吉村はんが言うてたしな

152: 名無し 2021/06/01(火) 07:03:07.35 ID:19z9hgd30
元々飲食店とかアホみたいに多すぎるんだよ

158: 名無し 2021/06/01(火) 07:03:36.61 ID:BA7yASS70
貧乏自治体の仲間入りや

167: 名無し 2021/06/01(火) 07:04:26.34 ID:LS9fIYr2d
逆にどんな采配したら9000億の金をスッカラカンに出来るんだ
飲食への配当でも無くなりすぎやろ

171: 名無し 2021/06/01(火) 07:04:51.14 ID:V5RtpxE7d
都債発行しろ

175: 名無し 2021/06/01(火) 07:05:10.19 ID:Z0TCY0BO0
廃炉税ってなんで東京から取らんのやろか

179: 名無し 2021/06/01(火) 07:05:46.40 ID:hvydrvWaa
増税か公債やな

184: 名無し 2021/06/01(火) 07:06:24.94 ID:RmwQ/ToQM
公務員の給料下げよう

188: 名無し 2021/06/01(火) 07:06:49.05 ID:ZfOFA62I0
東京都主催で宝くじとかやればあっという間に増えるやろ

189: 名無し 2021/06/01(火) 07:06:51.22 ID:woyti0080
今年の夏はこれで決まり
no title

194: 名無し 2021/06/01(火) 07:07:15.53 ID:7RKZ1a+R0
>>189
提案した百合子が被れよ

193: 名無し 2021/06/01(火) 07:07:14.12 ID:FfwQPhEua
たった5000万の猪瀬がかわいそう

197: 名無し 2021/06/01(火) 07:07:22.92 ID:+T02J5PU0
財政調整基金ゼロは草

201: 名無し 2021/06/01(火) 07:07:48.56 ID:eaCmHeev0
宵越しの金は持たない江戸っ子の鑑

203: 名無し 2021/06/01(火) 07:07:51.13 ID:3YtqlE4G0
ふるさと納税廃止やな

210: 名無し 2021/06/01(火) 07:08:30.59 ID:BTsmd5vc0
都民「次も百合子だぞ!」

211: 名無し 2021/06/01(火) 07:08:34.92 ID:6ror/NQr0
一律給付の10万以外何も貰った記憶ないが……?

217: 名無し 2021/06/01(火) 07:09:06.93 ID:ncgywRDh0
>>211
マスクもらったやろ

214: 名無し 2021/06/01(火) 07:08:56.90 ID:4N7dWXbK0
東京に本社集めておいてこの様かよ

223: 名無し 2021/06/01(火) 07:09:55.25 ID:Xd9UvHl00
こち亀なら競馬で1兆円くらいになってから調子に乗った両津がわけわからんことやって一気にゼロになる

234: 名無し 2021/06/01(火) 07:10:28.02 ID:GF8gmz2Tr
なお都内での支持率は5割を超えている模様
no title

242: 名無し 2021/06/01(火) 07:10:59.92 ID:HAT2lcYF0
飲食店が終われば土地バブルが弾けるぞ
東京に住んでる奴らはそれでもええんか

278: 名無し 2021/06/01(火) 07:13:42.30 ID:My4/oJMe0
>>242
弾けんやろ
東京しか投資先ないんやで

243: 名無し 2021/06/01(火) 07:11:08.43 ID:ffhog0/fd
都民ファーストやぞ

255: 名無し 2021/06/01(火) 07:11:58.26 ID:ZYIvbYZDa
パソナ「すまん、コロナだけど最終利益10倍だわw」
no title

268: 名無し 2021/06/01(火) 07:12:44.45 ID:aCLP83Zdd
>>255
あっ…(察し)

276: 名無し 2021/06/01(火) 07:13:30.98 ID:z0YzWF5Ra
>>255
中抜きって儲かるんやなって

283: 名無し 2021/06/01(火) 07:14:17.23 ID:gRZq2A6s0
>>255
コロナ禍中抜きで私腹肥やすってこれもう反日企業だろ

290: 名無し 2021/06/01(火) 07:15:30.00 ID:kdSFeU10a
>>255
俺らの税金じゃねーか

262: 名無し 2021/06/01(火) 07:12:18.15 ID:/OvKOFyhr
どうやって9000億使ったんや?
収支報告出てるか?

269: 名無し 2021/06/01(火) 07:12:49.94 ID:b2dVHRcMa
>>262
どえせ改竄してるし…

282: 名無し 2021/06/01(火) 07:14:15.46 ID:Gs+5krPk0
no title

no title

去年の10月の時点でも減ってたのに

309: 名無し 2021/06/01(火) 07:18:17.38 ID:IatLufyJ0
都民の脳が破壊される🤯
no title

no title

325: 名無し 2021/06/01(火) 07:20:20.78 ID:ynybaUr+r
no title

470: 名無し 2021/06/01(火) 07:32:02.62 ID:z0YzWF5Ra
>>325
外出してる愚民察知したら目からレーザー撃って焼き払いそう

366: 名無し 2021/06/01(火) 07:23:21.56 ID:3yX9YeTL0
飲食店に補償なんてせずに全部潰れてもらったらコロナの拡散も抑えられるし一石二鳥なのに

394: 名無し 2021/06/01(火) 07:25:20.45 ID:H0obfM4br
仮に飲食潰したとして失業者の受け皿はどこになるんや

415: 名無し 2021/06/01(火) 07:27:12.53 ID:+mr0sTSWd
元々飲食店なんて水商売に近いやろ
水物なんだから浮き沈みが多いのは当たり前や
その仕事を選ぶ時点でこういう時期を想定しとけ

482: 名無し 2021/06/01(火) 07:32:34.34 ID:HAT2lcYF0
>>415
飲食店の奴らはどうでもええぞ
実質は家賃補助つまり土地バブル維持や
都の飲食店がほぼ全部家賃未納になれば
都市部は終わるで

511: 名無し 2021/06/01(火) 07:35:32.58 ID:+mr0sTSWd
>>482
地方分散のええ機会や
密集し過ぎやねん

540: 名無し 2021/06/01(火) 07:38:33.18 ID:HAT2lcYF0
>>511
分散させんやろ
逃したら税金で回収出来んからな

434: 名無し 2021/06/01(火) 07:28:44.75 ID:KFrWltAha
住民税上がりそう

531: 名無し 2021/06/01(火) 07:37:40.63 ID:FGRCPTEU0
次期都知事とかいう誰もやりたがらないポジション

550: 名無し 2021/06/01(火) 07:39:23.28 ID:wyvDRyqN0
なお本人は早く国政に復帰したい模様

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622497601/

comment

タイトルとURLをコピーしました