【悲報】東京23区、所得格差がヤバかった

1: 名無し 2021/05/20(木) 17:15:07.51 ID:moxrVo/+0
東京23区所得(年収)ランキング

1位 港区 1217万218円
2位 千代田区 1081万5822円
3位 渋谷区 872万9986円
4位 中央区 690万1426円
5位 目黒区 637万348円

19位 荒川区 373万6823円
20位 板橋区 372万7158円
21位 江戸川区 367万1221円
22位 葛飾区 354万1454円
23位 足立区 346万8869円

https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
【悲報】東京23区、所得格差がヤバかった
J民の反応
488: 名無し 2021/05/20(木) 17:47:03.69 ID:eRkDusz7a
>>1
人口380万人の横浜市が412万円なんだが

横浜市以下の所結構あるね

2: 名無し 2021/05/20(木) 17:15:14.22 ID:moxrVo/+0
なんで同じ23区でこんな差付くんや

747: 名無し 2021/05/20(木) 18:03:13.88 ID:e4wUBK+70
>>2
それ言うなら地価もちゃうやんけ

3: 名無し 2021/05/20(木) 17:15:18.29 ID:moxrVo/+0
3倍はやばいやろ

4: 名無し 2021/05/20(木) 17:15:27.70 ID:l+ekdOhX0
港区凄いな

8: 名無し 2021/05/20(木) 17:16:11.96 ID:j2759lP50
練馬はセーフか?

105: 名無し 2021/05/20(木) 17:22:18.31 ID:xTmjGnzVM
>>8
練馬は金持ち多いぞ

10: 名無し 2021/05/20(木) 17:16:16.08 ID:WphEQius0
足立区こんな稼げてるの!?

281: 名無し 2021/05/20(木) 17:33:03.39 ID:QpPq1lNi0
>>10
生活保護受給率一番高いから底辺の底上げで平均値には寄与してる

16: 名無し 2021/05/20(木) 17:16:42.03 ID:syyEueoV0
目黒区なのに足立区並しかなくてすまんな

19: 名無し 2021/05/20(木) 17:16:47.89 ID:IMNliOZC0
所得だからなこれ
収入はもっと多いってことや

27: 名無し 2021/05/20(木) 17:17:46.24 ID:H/1/bZRm0
世田谷は?

200: 名無し 2021/05/20(木) 17:28:38.45 ID:eaiQeT0Kp
>>27
6位や

30: 名無し 2021/05/20(木) 17:17:59.73 ID:fINQN3jUd
勘違いされがちやけど
年収の平均ってごく一部の超高収入の奴が上げてるだけやから
港区にも貧乏人はいくらでもおるで

54: 名無し 2021/05/20(木) 17:19:25.32 ID:KgF+PYSWM
>>30
いるにはいるけど打率が全然ちゃうわ
昔から住んでるやつ以外で貧乏なんてそうおらん
昔から住んでる奴も土地売ればたちまち金持ちやしな

55: 名無し 2021/05/20(木) 17:19:27.71 ID:Hkt+JBCb0
>>30
突出した数字は切り捨てたりせんのか

73: 名無し 2021/05/20(木) 17:20:14.93 ID:hA8w9ZTyM
>>55
そういう場合は中央値で出す

308: 名無し 2021/05/20(木) 17:34:16.01 ID:oY6JSEtg0
>>30
ワイ貧乏港区民や

42: 名無し 2021/05/20(木) 17:18:47.69 ID:1a8vgllY0
これからもっと広がるやろ

44: 名無し 2021/05/20(木) 17:18:59.60 ID:7ysFlt2Zp
港区はワイみたいな300万のやつも沢山おるぞ
ごく一部が平均をぶっ壊してるだけ

47: 名無し 2021/05/20(木) 17:19:04.18 ID:4NiQyDt6M
港区
千代田区
中央区
この辺りが三強か

69: 名無し 2021/05/20(木) 17:20:00.80 ID:QJcsgyn20
中央値で見たいわ
港区とかとんでも無い一部の奴が平均にしたら爆上げするやろ

75: 名無し 2021/05/20(木) 17:20:25.99 ID:E1eUgvjea
てか千代田区に住居あんのか

108: 名無し 2021/05/20(木) 17:22:32.81 ID:9xmBJt9td
>>75
神保町とか普通にマンションだらけやん

79: 名無し 2021/05/20(木) 17:20:38.61 ID:ccBdB4YT0
港区なんて住めんやろ

89: 名無し 2021/05/20(木) 17:21:15.12 ID:jp1C70IMa
上級国民が住んでるか否かの差やぞ

98: 名無し 2021/05/20(木) 17:21:45.84 ID:qxUhscSXM
世田谷って底辺の街なんやな
何故か金持ち多いイメージあったわ

130: 名無し 2021/05/20(木) 17:23:44.21 ID:CrPVvSP1r
>>98
田園調布とか大田区やしな

138: 名無し 2021/05/20(木) 17:24:07.53 ID:KgF+PYSWM
>>98
一番広いからムラが凄いんだわ
池尻と喜多見じゃ物理的にも遠いし

377: 名無し 2021/05/20(木) 17:39:03.07 ID:nsFTH1pjd
>>98
谷って付いてるところは基本的に格差大きいんだよ
地盤の強い高地に金持ちが住んで地盤ゆるゆるの低地に貧乏人が住む

103: 名無し 2021/05/20(木) 17:22:09.00 ID:XFjlYXsVd
例えば今イーロン・マスクが足立区に引っ越して来たら平均年収23区でダントツになるやろうし
年収は中央値で見んと意味がない指標やと思うで

459: 名無し 2021/05/20(木) 17:45:26.83 ID:nKDXn/a2H
>>103
計算したけどならないな

112: 名無し 2021/05/20(木) 17:22:48.19 ID:VgnPtoXbd
港区でも元麻布とかは有名な貧民街なんやろ

117: 名無し 2021/05/20(木) 17:23:02.04 ID:csDEWJPmM
下位はほぼスラムや
江戸川区とか留学生とか外国人がうじゃうじゃおるで

154: 名無し 2021/05/20(木) 17:24:56.45 ID:k0fZp6c4M
>>117
港区にも外国人がうじゃうじゃいるんですが

120: 名無し 2021/05/20(木) 17:23:08.13 ID:1GtWcgePa
ちな多摩の一軍はここや
no title

133: 名無し 2021/05/20(木) 17:23:45.43 ID:XnmX4IB4M
>>120
八王子も入れたれ😱

137: 名無し 2021/05/20(木) 17:24:02.90 ID:IQRBBXuXp
東京で350万円って…

これ暮らせるんか?

164: 名無し 2021/05/20(木) 17:25:29.00 ID:O9nOSmai0
>>137
足立区なんて年収200万円台で3~5人兄弟が普通やぞ

139: 名無し 2021/05/20(木) 17:24:18.88 ID:kY886ApW0
no title

145: 名無し 2021/05/20(木) 17:24:37.92 ID:5uYM1iTKa
渋谷区のこれ甲州街道から向こうのせいでだいぶ下げてるんでは

182: 名無し 2021/05/20(木) 17:26:57.89 ID:sCCMUGrJM
>>145
大田区も田園調布のおかげで持ち上げても江東区以下やからな

153: 名無し 2021/05/20(木) 17:24:54.91 ID:igMB3ruKd
億万長者がワラワラ住んでて1200万はその分カスも住んでるってことやろ
たしか浜松町や白金あたりに都営住宅あるし

156: 名無し 2021/05/20(木) 17:25:12.33 ID:ANHW89oS0
物理的にも経済的にも西高東低よな

161: 名無し 2021/05/20(木) 17:25:26.29 ID:an//1rM2d
港区でも麻布十番駅のあたりとかは完全にスラムやしなぁ
区単位で煽りあってもしゃーないやろ

165: 名無し 2021/05/20(木) 17:25:39.63 ID:y35Gx8Gia
練馬は百合子住んでるし底辺なわけないだろ

166: 名無し 2021/05/20(木) 17:25:45.96 ID:V9g2kHUZ0
高円寺のせいだか知らんが杉並区のイメージが良いけど
家賃が安かったり色々あって治安悪いし
なんでこんな過大評価されてるのかわからん

178: 名無し 2021/05/20(木) 17:26:42.51 ID:xTmjGnzVM
>>166
杉並ってほんと区のブランド欲しいだけの奴ばかりよな
武蔵野市の方がええやん

180: 名無し 2021/05/20(木) 17:26:48.17 ID:qRv6lvis0
>>166
むしろ高円寺が1番アカンねん

168: 名無し 2021/05/20(木) 17:25:54.57 ID:vWxE6WD/0
杉並練馬あたりがちょうどいいわ
庶民が住む町やね

171: 名無し 2021/05/20(木) 17:26:00.18 ID:LgNwOEQ90
ワースト3は納得

175: 名無し 2021/05/20(木) 17:26:38.74 ID:+CM8pxeC0
最下位付近なら多摩地域のがマシじゃねえの

184: 名無し 2021/05/20(木) 17:27:14.31 ID:cNAp2xMq0
港区住みやけど
港区から見ると千代田区は格が違うわ
フットワーク軽いし福祉も手厚いし給付金もすぐ出したし

779: 名無し 2021/05/20(木) 18:04:52.34 ID:e4wUBK+70
>>184
高校まで医療費無料や

186: 名無し 2021/05/20(木) 17:27:39.27 ID:sCCMUGrJM
千代田区と港区でも天地の差ある

193: 名無し 2021/05/20(木) 17:28:02.54 ID:/AaukTLw0
港区ってなんでこんなすごいんや
なんか理由があるんか

260: 名無し 2021/05/20(木) 17:32:20.34 ID:952KW1TD0
>>193
青山、赤坂周辺の店いってみればわかるで
銀座が遠いのがネックやけどな

195: 名無し 2021/05/20(木) 17:28:11.95 ID:i3hDyJsX0
目黒区民の平均下げてるのは私です

205: 名無し 2021/05/20(木) 17:29:06.69 ID:kO9bcDWS0
練馬が一番下やろ
夏でも雪降ってるとかバカにされてる地域なのに

210: 名無し 2021/05/20(木) 17:29:19.13 ID:mLaQqMiS0
目黒区ってこう言うランキングでいつも上位キープしてるよな
いつも5位くらいの位置

286: 名無し 2021/05/20(木) 17:33:26.76 ID:tyArewGk0
>>210
目黒区より上はほぼ商業エリアだから、住宅街としては目黒区が快適なのかと思う

217: 名無し 2021/05/20(木) 17:29:41.87 ID:oRPKIfaId
下位はまず家賃が安いからな
収入低いのが集まる
というよりこれ家賃に連動してるやろ

226: 名無し 2021/05/20(木) 17:30:25.12 ID:aJlAviCf0
>>217
当たり前やん

219: 名無し 2021/05/20(木) 17:29:47.62 ID:n3UNBKXm0
no title

23区には荒川と隅田川って言う二重バリアがあるからな

222: 名無し 2021/05/20(木) 17:30:14.96 ID:4QiHndE3d
中野区が家賃安い言うから調べたら
35000円で風呂トイレ別の洋室1K出てきてビビったわ
徒歩10分やったけど

243: 名無し 2021/05/20(木) 17:31:12.94 ID:qRv6lvis0
>>222
中野杉並はボロアパートが多くて家賃相場下げてるが
それなりの所だと結構高め

237: 名無し 2021/05/20(木) 17:30:53.83 ID:Yd3qjuwX0
完全テレワークなった今東京住む理由ないわ

238: 名無し 2021/05/20(木) 17:30:56.64 ID:u/J86DkS0
532 武蔵野
451 三鷹
444 国分寺
442 国立
430 小金井

304 御蔵島村
297 日の出町
295 八丈町
278 奥多摩町
256 檜原村

23区外のトップ&ワースト5はこうらしい

239: 名無し 2021/05/20(木) 17:31:02.39 ID:dpxHdivvd
神奈川か千葉か埼玉ならどこが勝ち組なん?

323: 名無し 2021/05/20(木) 17:34:59.09 ID:u/J86DkS0
>>239
399 和光
397 さいたま
372 朝霞

453 浦安
386 市川
385 習志野
(374 千葉)

466 鎌倉
456 葉山町
455 逗子
(412 横浜)

市町村別の上位はこんな感じ

241: 名無し 2021/05/20(木) 17:31:06.31 ID:5kJVLEkhd
杉並区って家賃安いとか言うけど三駅やと普通に相場高くないか
もう夢追人が住めるようなとこじゃないやろ

249: 名無し 2021/05/20(木) 17:31:43.33 ID:N1OQXBC20
>>241
西荻窪とか富裕層のイメージしかない

262: 名無し 2021/05/20(木) 17:32:25.43 ID:QDQJsW2B0
荒川区は行政サービスいいし再開発で子連れ呼び込もうとしてるしいいところだぞ

264: 名無し 2021/05/20(木) 17:32:27.81 ID:8tVFVfIh0
港区ってまともなやつとか家柄良いやつはいないやろ
なら実質2位の勝ちやろ

310: 名無し 2021/05/20(木) 17:34:24.99 ID:o7843qbY0
>>264
六本木に実家ある金持ちボンボンいるで
毎日優雅に生活してる

266: 名無し 2021/05/20(木) 17:32:28.38 ID:t8IZjh5N0
吉祥寺って大した街じゃないのに人多すぎない

322: 名無し 2021/05/20(木) 17:34:58.87 ID:QDWGqg1aM
>>266
住みたい街ランキングのせいで変なバイアスかかってしまってるけどめちゃくちゃ住みやすいぞ
家賃値上がりして飲食店がチェーンばっかりなのがあかんけどな、その点は西荻あたりの方が良い

387: 名無し 2021/05/20(木) 17:39:29.63 ID:eMsDqAbl0
>>266
外国の観光客がいなくなったから今はそうでもない
吉祥寺って駅から歩いて5分くらいの所に大きな公園があるのが魅力なんだよ動物園や淡水水族館もあるし

276: 名無し 2021/05/20(木) 17:32:54.97 ID:zTydxHRgM
色んな大学あるし文京区もっと高いやろ

280: 名無し 2021/05/20(木) 17:32:59.50 ID:1OLPOuyMd
某俳優が自殺した港区のマンションが家賃安くて驚かれとったな
はっきり言って同じ港区や足立区でもピンキリやから地域で煽るよりも自分の年収とかで煽った方がええで

328: 名無し 2021/05/20(木) 17:35:17.62 ID:i3hDyJsX0
>>280
関東連合絡みで自殺したアイドルおったやろ
あの子んちのすぐ横らへんのマンションに住んでたけどその部屋割とすぐ埋まってたわ
安かったんやろうな

289: 名無し 2021/05/20(木) 17:33:33.46 ID:HEJ6rr5XM
阿佐ヶ谷ってどう?
なんかあそこらへん暗いイメージなんやが

316: 名無し 2021/05/20(木) 17:34:42.66 ID:qRv6lvis0
>>289
住みやすくて不自由しないぞ

292: 名無し 2021/05/20(木) 17:33:42.21 ID:i5Xh9E02p
no title

no title

303: 名無し 2021/05/20(木) 17:34:07.30 ID:/RZmhg+Z0
むしろ都内に年収300万台で住めるんか
節約節約してそう

313: 名無し 2021/05/20(木) 17:34:28.85 ID:92BKYTYE0
>>303
安い路線に行けば普通に住めるよ

470: 名無し 2021/05/20(木) 17:45:48.23 ID:zTydxHRgM
>>303
多摩の方ならいけるやろ

321: 名無し 2021/05/20(木) 17:34:56.68 ID:EMjJeNmrM
区内格差も結構ありそう
ちな板

331: 名無し 2021/05/20(木) 17:35:25.06 ID:vPcH3Arb0
>>321
あの上級国民は板橋だよな

339: 名無し 2021/05/20(木) 17:36:13.22 ID:aJlAviCf0
この朱色の線の内側が東京や
過激な人は黒線しか認めない。
緑色の線の外側は海や
no title

353: 名無し 2021/05/20(木) 17:37:21.55 ID:HsBm6rDA0
言うて新宿区って高級感あるけど高田馬場大久保近辺は安いからなあ

362: 名無し 2021/05/20(木) 17:37:54.50 ID:vPcH3Arb0
>>353
落ち合いなんてちょう安いよ

415: 名無し 2021/05/20(木) 17:41:16.52 ID:HsBm6rDA0
>>362
落合って高くなかった?
高いのって下落合やっけ

424: 名無し 2021/05/20(木) 17:42:24.36 ID:qRv6lvis0
>>415
下落合が高級住宅地だけど賃貸とかになるとそんなに高くないな

375: 名無し 2021/05/20(木) 17:38:56.00 ID:0pEs96EU0
>>353
山手線外はあんまよな
あれが本来の新宿区って感じもするが

392: 名無し 2021/05/20(木) 17:39:41.15 ID:9l/vxqKh0
品川区ってそこまででもないんやな

396: 名無し 2021/05/20(木) 17:40:05.32 ID:u/J86DkS0
なお大阪市は足立区に負けているもよう

417: 名無し 2021/05/20(木) 17:41:21.48 ID:Gz6wHNqca
>>396
大阪は金持ちみんな北摂か西宮芦屋に住むからな
中心部の家賃安くて羨ましい

477: 名無し 2021/05/20(木) 17:46:14.15 ID:EjC4KYfm0
>>417
大阪もかなり市内で格差あるやろ

501: 名無し 2021/05/20(木) 17:47:59.37 ID:Gz6wHNqca
>>477
ワイが前出張で淀屋橋行った時不動産屋見たら小綺麗なマンションの1Lが6万とかやったし東京じゃありえんわ

404: 名無し 2021/05/20(木) 17:40:40.40 ID:jII6IR59H
ほんとかよ
目黒区住みだったけど小学校は貧乏そうなやつとか結構いたぞ
出稼ぎに来たフィリピン人の家とかすごい汚そうだった

407: 名無し 2021/05/20(木) 17:40:46.00 ID:vPcH3Arb0
葛西はタワマンがばんばん建ってるから江戸川はもっと上に行きそう

419: 名無し 2021/05/20(木) 17:41:46.95 ID:RwVpzG8OM
>>407
東西線これ以上混んだら壊れるやろ

428: 名無し 2021/05/20(木) 17:42:45.22 ID:YlBXs4/O0
>>407
マジで家買いたいやつはあの辺住まないで
ハザードマップちゃんと見るから

434: 名無し 2021/05/20(木) 17:43:13.56 ID:JZBMwHU00
港区平均で1200万とかヤバ
ブルジョアの街やん

436: 名無し 2021/05/20(木) 17:43:27.13 ID:5LJ8dhi10
ワイ人形町住み、ガチのマジでなにもない

446: 名無し 2021/05/20(木) 17:44:27.80 ID:220nyETwd
文京区に住んでるが散歩で鳩山会館とか本郷の豪邸とか見ると溜息が出る

454: 名無し 2021/05/20(木) 17:45:17.38 ID:4NiQyDt6M
>>446
一生勝てないやろな

449: 名無し 2021/05/20(木) 17:44:43.07 ID:FKnb0tQl0
9位の猿払村ってなんや別荘地?

469: 名無し 2021/05/20(木) 17:45:45.71 ID:QDWGqg1aM
>>449
ホタテ漁の街や

462: 名無し 2021/05/20(木) 17:45:28.59 ID:u/J86DkS0
世田谷は人口90万だから格差すごいぞ

497: 名無し 2021/05/20(木) 17:47:45.38 ID:n/jaL1np0
練馬は地主が多いからな

502: 名無し 2021/05/20(木) 17:48:15.76 ID:5wMvVD3yM
ワイ千代田区で200万なんやが・・・

517: 名無し 2021/05/20(木) 17:49:11.36 ID:cNAp2xMq0
しかし東京の家賃はこれでもまだ安い方やからな
学生が一人暮らしできる時点でロンドンやサンフランシスコやニューヨークより全然安い

532: 名無し 2021/05/20(木) 17:50:21.16 ID:K8nXjJjUa
港区女子ってもしかして金目当て女子って意味なんか?
普通に蔑称やろこれ

569: 名無し 2021/05/20(木) 17:53:13.27 ID:QDWGqg1aM
>>532
港区オジサンがパパ活や愛人欲しとる奴の蔑称やからな
実際青山麻布あたりのバーやら会員制クラブは札束飛び交っててやばいわ

542: 名無し 2021/05/20(木) 17:51:03.99 ID:mSjoqV2Fa
港区って30年前は空き地だらけだったのにな

またこれからゴミみたいな土地が高騰する日は日本にくるのだろうか

551: 名無し 2021/05/20(木) 17:51:47.63 ID:aJlAviCf0
>>542
現在進行形で湾岸地域がタワマン作って高騰してるやろ

595: 名無し 2021/05/20(木) 17:54:43.99 ID:dU1A76MwM
錦糸町とか巣鴨みたいな汚えけど便利な街住みたいんやけど家賃クソ高くて草
そんなもんか

608: 名無し 2021/05/20(木) 17:55:38.85 ID:iWsKv1Kt0
>>595
だいたいそういうとこは昔から狙い目で家賃高いで
住民も愛着あるから離れんしな

629: 名無し 2021/05/20(木) 17:56:58.73 ID:eaiQeT0Kp
新宿って在日と貧乏人ばっかだよな

657: 名無し 2021/05/20(木) 17:58:16.33 ID:QDWGqg1aM
>>629
靖国通りより上はアカン

641: 名無し 2021/05/20(木) 17:57:20.07 ID:aBg653/G0
会社の数やろこんなん

649: 名無し 2021/05/20(木) 17:57:52.01 ID:WtovJjaHp
東京都民「東京勤務です」←せやな
神奈川県、千葉県、埼玉県民「東京勤務です」←わかる
栃木県、茨城県民、群馬県民「東京勤務です」←ファッ!?

会社もっと分散しろよ

666: 名無し 2021/05/20(木) 17:58:44.29 ID:E7YKFZ+L0
>>649
つくばエクスプレスはいいぞ

680: 名無し 2021/05/20(木) 17:59:30.79 ID:4NiQyDt6M
>>666
高い定期

701: 名無し 2021/05/20(木) 18:00:40.84 ID:E7YKFZ+L0
>>680
交通費は出してもらえるからなぁ普通は

853: 名無し 2021/05/20(木) 18:10:21.97 ID:I9sqPBEdd
>>649
下手したら山梨静岡福島もおる

651: 名無し 2021/05/20(木) 17:57:55.26 ID:sPWQVLrRd
港区って品川駅か?
住むとこちゃうな

681: 名無し 2021/05/20(木) 17:59:36.82 ID:Sv01X+Yy0
>>651
品川付近はまだ安い方
六本木、赤坂、南麻布あたりのほうがもっと高い
虎ノ門、新橋、青山も高いしな

662: 名無し 2021/05/20(木) 17:58:29.58 ID:vBzJG+500
港区でパパ活観戦行きたいんだけどどこ行けば見れる?
あと平日休日どっちが多いんかな

709: 名無し 2021/05/20(木) 18:01:21.10 ID:QDWGqg1aM
>>662
赤坂のインターコンチが手軽に見れるわ
エグいのは会員制クラブやね

754: 名無し 2021/05/20(木) 18:03:30.57 ID:Sv01X+Yy0
>>662
ホテルのビュッフェとかの
周りから観戦できるとこにもいるよ
ネット予約でディナー6000~10000くらいのとこ

男側も許されるギリギリまでケチっててわかりやすい

702: 名無し 2021/05/20(木) 18:00:42.60 ID:03QwLSys0
町田か八王子か北千住で迷ってるんやが
どこがええの

721: 名無し 2021/05/20(木) 18:02:10.09 ID:04u+nucE6
>>702
新宿渋谷に行くなら八王子か町田
浅草上野銀座が好きなら北千住

706: 名無し 2021/05/20(木) 18:01:05.99 ID:ZEmt6c+H0
東京都港区
300万円未満      18700世帯(18%)
300万円?500万円  19050世帯(19%)
500万円?700万円  15420世帯(15%)
700万円?1000万円 19660世帯(19%)
1000万円以上     26310世帯(26%)

東京都足立区
300万円未満     121080世帯(41%)
300万円?500万円  83460世帯(28%)
500万円?700万円  44400世帯(15%)
700万円?1000万円 28680世帯(9%)
1000万円以上     14020世帯(4%)

734: 名無し 2021/05/20(木) 18:02:39.28 ID:68APKQl0d
>>706
これ中央値出したらエグいことになりそうだな

740: 名無し 2021/05/20(木) 18:02:54.54 ID:vPcH3Arb0
西成はチューバーで印象悪くなってる
駅前なんてふつうの街なのに

753: 名無し 2021/05/20(木) 18:03:27.71 ID:orqqHKQ7a
>>740
足立区や新宿区よりはましだよな
暴動なんて過去のことやし

756: 名無し 2021/05/20(木) 18:03:36.90 ID:I9sqPBEdd
>>740
一応西成も天神ノ森とかは高級住宅地なのにね

763: 名無し 2021/05/20(木) 18:04:04.82 ID:QHVkJjXxM
ワイ練馬から葛飾足立の区境に引っ越してきたけどここら辺おっかねーわマジで
駅前おかしいやろ

788: 名無し 2021/05/20(木) 18:05:33.15 ID:lctKEXAJr
>>763
綾瀬は普通にケンカ売られるから
気をつけや

815: 名無し 2021/05/20(木) 18:07:39.46 ID:BB05Ivkf0
【東京の高級住宅地一覧】
〈港区〉南青山、六本木、南麻布、元麻布、西麻布、赤坂、高輪、白金台
〈渋谷区〉広尾、松涛、神宮前、大山町、神山町、猿楽町
〈新宿区〉神楽坂、市谷砂土原町、市谷加賀町、若宮町、下落合
〈世田谷区〉成城、深沢、等々力、尾山台、奥沢、代田、瀬田、上野毛
〈目黒区〉自由が丘、八雲、柿の木坂、碑文谷、青葉台、三田、駒場
〈千代田区〉一番町~六番町、九段南、九段北、紀尾井町、麹町
〈文京区〉本駒込、小石川、関口、目白台、白山
〈品川区〉池田山、島津山、御殿山、東五反田
〈大田区〉田園調布、久が原、山王、南千束、南雪谷
〈杉並区〉浜田山、永福、南荻窪、善福寺
〈豊島区〉駒込、目白

889: 名無し 2021/05/20(木) 18:12:32.60 ID:0pEs96EU0
>>815
杉並のそれ入るなら住宅街殆ど高級じゃね

926: 名無し 2021/05/20(木) 18:15:42.21 ID:QDWGqg1aM
>>889
お屋敷街はその辺凄いぞ
逆に目黒の青葉台とか平均は良いけど豪邸少ないし

818: 名無し 2021/05/20(木) 18:07:58.56 ID:E7YKFZ+L0
北千住なんか荒川が氾濫したら逃げ場ねーんだぞ
氾濫するか知らんけど

839: 名無し 2021/05/20(木) 18:09:24.52 ID:QpPq1lNi0
>>818
6メートル水没するで
足立区のいいところは「洪水の時は近隣自治体に逃げてください」と平時からアナウンスしてるところ
正直が一番!

842: 名無し 2021/05/20(木) 18:09:34.37 ID:T7lD1Lbk0
足立区って大阪で言うとどの辺りなんや?

906: 名無し 2021/05/20(木) 18:14:16.85 ID:ykxqLuBa0
>>842
収入だとこのあたり

足立区 346万8869円
大阪市 340万6634円

919: 名無し 2021/05/20(木) 18:15:00.46 ID:T7lD1Lbk0
>>906
これマジ?
大阪貧乏杉内

921: 名無し 2021/05/20(木) 18:15:14.03 ID:Gz6wHNqca
>>906
西成で大分下げてそう

930: 名無し 2021/05/20(木) 18:15:59.17 ID:QHVkJjXxM
>>921
鶴見とかヤバいところはいっぱいあるやろ
西成ばっかり言うのは大阪エアプや

859: 名無し 2021/05/20(木) 18:10:45.67 ID:EjC4KYfm0
これ1975年のやつ見たらtop10の半分が関西勢やん
落ちぶれすぎ

876: 名無し 2021/05/20(木) 18:11:46.27 ID:EjC4KYfm0
1975年
1位 芦屋市 兵庫県 293万5757円
2位 十津川村 奈良県 236万6071円
3位 木津川市 京都府 234万3689円
4位 千代田区 東京都 228万1955円
5位 港区 東京都 223万6559円
6位 箕面市 大阪府 220万766円
7位 宝塚市 兵庫県 215万4948円
8位 鎌倉市 神奈川県 209万2044円
9位 西宮市 兵庫県 204万4030円
10位 大潟村 秋田県 202万68円

895: 名無し 2021/05/20(木) 18:12:59.15 ID:I9sqPBEdd
>>876
十津川ってマジか
林業やろか

880: 名無し 2021/05/20(木) 18:11:57.24 ID:Kys+Fv3F0
大阪ってもう大企業の本社機能あるとこも少ないやろ
みんな東京移転やからなぁ

912: 名無し 2021/05/20(木) 18:14:36.17 ID:aAja0Ve7a
>>880
大阪にあるような会社は東京でやった方が効率ええからな
製造業関連は地方でしかできないから名古屋が強い訳やな

893: 名無し 2021/05/20(木) 18:12:40.36 ID:aAja0Ve7a
埋立地が怖いのは水害やなくて
地震来たとき液状化するのとユーティリティが本土から遮断されることや

901: 名無し 2021/05/20(木) 18:13:43.61 ID:s6j+a+kT0
>>893
東日本大震災のときディズニーが液状化してゴミ箱が地面に埋まってたな

904: 名無し 2021/05/20(木) 18:13:54.54 ID:JOsJrdLCM
下は地方と大差ないんやね😳

引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621498507/

comment

タイトルとURLをコピーしました