1: 名無し 2021/05/22(土) 08:54:53.28 ID:4BwE3dUb0
なんでや
J民の反応
2: 名無し 2021/05/22(土) 08:55:02.71 ID:ylf1LccBM
田舎にしかないから
36: 名無し 2021/05/22(土) 09:01:55.60 ID:t01dLFBJ0
>>2
東京と大阪にもあるんやが
東京と大阪にもあるんやが
3: 名無し 2021/05/22(土) 08:55:08.52 ID:3VEdKPsq0
バスと同じ
4: 名無し 2021/05/22(土) 08:55:20.28 ID:MnhU55jiM
邪魔だから
5: 名無し 2021/05/22(土) 08:55:36.11 ID:mCrOwmvT0
廃れてるのは日本だけ
7: 名無し 2021/05/22(土) 08:56:18.26 ID:pB734zdIa
バスのほうが楽
13: 名無し 2021/05/22(土) 08:57:20.00 ID:YJLP2Auh0
広島なんかバスの方が速い
14: 名無し 2021/05/22(土) 08:57:34.05 ID:GBp5ynbDr
広島だと今でも主流や
15: 名無し 2021/05/22(土) 08:57:43.75 ID:qP9q7ZGB0
邪魔、遅い、輸送力はほどほど
16: 名無し 2021/05/22(土) 08:57:43.77 ID:ItrAfveS0
無人バスの時代やぞ
18: 名無し 2021/05/22(土) 08:58:15.50 ID:NqKqa+hK0
周りに全くないから学科試験ややこしくするだけの存在だわ
19: 名無し 2021/05/22(土) 08:58:33.31 ID:mFoDJkUf0
維持費がバスより高いから
21: 名無し 2021/05/22(土) 08:59:12.88 ID:J5/QEzkn0
宇都宮では今から建設するぞ
42: 名無し 2021/05/22(土) 09:03:56.88 ID:ece8w8ds0
>>21
建設中やぞ
陸橋の足がかなり出来てるわ
建設中やぞ
陸橋の足がかなり出来てるわ
22: 名無し 2021/05/22(土) 08:59:35.03 ID:p29og/bs0
堺も主流やぞ
27: 名無し 2021/05/22(土) 09:00:50.21 ID:c/AYhPe70
めっちゃ遅いよな
28: 名無し 2021/05/22(土) 09:00:51.36 ID:YJLP2Auh0
名古屋なんかバスが線路走るぞ
30: 名無し 2021/05/22(土) 09:01:19.12 ID:C10akQfw0
渋滞、交通事故
34: 名無し 2021/05/22(土) 09:01:48.04 ID:4v6YOyPj0
35: 名無し 2021/05/22(土) 09:01:51.53 ID:IruwgMNh0
函館やと日常的に乗るぞ
37: 名無し 2021/05/22(土) 09:02:06.65 ID:xm/WbICax
え、江ノ電w
38: 名無し 2021/05/22(土) 09:02:22.30 ID:mUn3GO+M0
京都から無くしたのはアホすぎる
観光地なんて路面電車置いとけや
観光地なんて路面電車置いとけや
39: 名無し 2021/05/22(土) 09:03:00.43 ID:5pw1msOPM
>>38
地下鉄も不便やしうざい
ちな立命館大生
地下鉄も不便やしうざい
ちな立命館大生
261: 名無し 2021/05/22(土) 09:39:09.77 ID:y724c+wp0
>>39
りっつ自体立地ゴミやししゃーない
りっつ自体立地ゴミやししゃーない
40: 名無し 2021/05/22(土) 09:03:04.30 ID:t01dLFBJ0
>>38
嵐電は絶対死守すべきやな
嵐電は絶対死守すべきやな
54: 名無し 2021/05/22(土) 09:07:09.51 ID:YJLP2Auh0
>>38
広島で京都市電走ってんな
広島で京都市電走ってんな
89: 名無し 2021/05/22(土) 09:14:16.79 ID:39mDoGEy0
>>54
旧大阪市電も広島では現役なんだよな
旧大阪市電も広島では現役なんだよな
100: 名無し 2021/05/22(土) 09:15:56.32 ID:YJLP2Auh0
>>89
福岡の三連節の奴も居るな
福岡の三連節の奴も居るな
41: 名無し 2021/05/22(土) 09:03:21.78 ID:B/ekUBoM0
ただでさえ遅いのに停留所と停留所の間隔が短すぎる路線いかんでしょ
43: 名無し 2021/05/22(土) 09:04:12.79 ID:/ZcQ4KEp0
マジレスすると別にバスでもいいから
廃止しなかったところは資産整理するには忍びないとおもって続けてただけ
廃止しなかったところは資産整理するには忍びないとおもって続けてただけ
45: 名無し 2021/05/22(土) 09:04:15.13 ID:LyxniWy90
観光客以外乗らない
車の利便性には勝てんよ
車の利便性には勝てんよ
47: 名無し 2021/05/22(土) 09:04:48.31 ID:Enc4v6ib0
東京BRT爆誕
なお専用レーン無し
なお専用レーン無し
103: 名無し 2021/05/22(土) 09:16:47.65 ID:BmJxRyLL0
>>47
ただのバスやんけ
ただのバスやんけ
111: 名無し 2021/05/22(土) 09:17:51.73 ID:7VnhUik90
>>47
新潟のもこれよな
BRTって名前使いたいだけやと思う
新潟のもこれよな
BRTって名前使いたいだけやと思う
48: 名無し 2021/05/22(土) 09:05:47.39 ID:4iU7eYt5d
自動車撤廃しようとしてる時代だからむしろ需要高まってるが
その点では京都は失敗
その点では京都は失敗
49: 名無し 2021/05/22(土) 09:05:52.27 ID:fVs/c/CD0
道路交通との競合で負けたんやで
名古屋市営地下鉄の歴史で見たわ
名古屋市営地下鉄の歴史で見たわ
51: 名無し 2021/05/22(土) 09:06:27.17 ID:xCTioRoIM
地下鉄>>>路面電車
53: 名無し 2021/05/22(土) 09:06:43.02 ID:bGSCua1dr
他県民からするとどこが中心部かわかりやすいし便利なんだけどな
バス停と違って目立つし安いし
バス停と違って目立つし安いし
59: 名無し 2021/05/22(土) 09:08:00.26 ID:YJLP2Auh0
>>53
まさか札幌駅に市電が走って無いとは思わんかったわ
まさか札幌駅に市電が走って無いとは思わんかったわ
62: 名無し 2021/05/22(土) 09:08:57.54 ID:e/fzZI+h0
>>59
地下鉄がメインだからね
地下鉄がメインだからね
55: 名無し 2021/05/22(土) 09:07:11.23 ID:ug7L8xM40
長崎やけど普通に足として使ってるで
57: 名無し 2021/05/22(土) 09:07:45.06 ID:B/ekUBoM0
>>55
ぶっちゃけここなくても誰も困らんやろって停留所いくつかないか?
ぶっちゃけここなくても誰も困らんやろって停留所いくつかないか?
65: 名無し 2021/05/22(土) 09:09:40.97 ID:ug7L8xM40
>>57
確かに止まるとこ多すぎるわ
蛍茶屋から長崎駅まで数百メートル感覚で駅あるし
確かに止まるとこ多すぎるわ
蛍茶屋から長崎駅まで数百メートル感覚で駅あるし
66: 名無し 2021/05/22(土) 09:09:51.61 ID:B4oLminM0
>>57
車所有しても駐車場まで徒歩10分とかだから路面電車とバスは必須
車所有しても駐車場まで徒歩10分とかだから路面電車とバスは必須
58: 名無し 2021/05/22(土) 09:07:50.50 ID:R6z2Zgkr0
岐阜は無くすべきやなかったな
市内の寂れ具合ヤバすぎ
市内の寂れ具合ヤバすぎ
257: 名無し 2021/05/22(土) 09:38:46.15 ID:XDhodj120
>>58
ワイ関市民やがほんまにそうや
とはいえ使う人少なかったししゃーない
ワイ関市民やがほんまにそうや
とはいえ使う人少なかったししゃーない
61: 名無し 2021/05/22(土) 09:08:44.78 ID:W8fgSntP0
チンチン電車やぞ
67: 名無し 2021/05/22(土) 09:09:53.86 ID:/ZcQ4KEp0
地下鉄は大量に需要がありかつ渋滞が酷いところでないと採算取れないよ
埼玉南部の川口鳩ヶ谷で地下鉄みたいなのつくったけど、バス使い続ける住民多すぎてガッラガラ
埼玉南部の川口鳩ヶ谷で地下鉄みたいなのつくったけど、バス使い続ける住民多すぎてガッラガラ
291: 名無し 2021/05/22(土) 09:43:12.26 ID:UxZKtyeua
>>67
埼玉高速なら岩槻まで延びるし
ほっといても人増えるぞ
埼玉高速なら岩槻まで延びるし
ほっといても人増えるぞ
313: 名無し 2021/05/22(土) 09:45:07.99 ID:Gyk4MqOg0
>>67
埼玉高速鉄道はクッソ高いんだよな
大手私鉄と同程度ならええのに
埼玉高速鉄道はクッソ高いんだよな
大手私鉄と同程度ならええのに
72: 名無し 2021/05/22(土) 09:10:59.48 ID:9Tfrqlct0
宇都宮はなんでできたんだろ
77: 名無し 2021/05/22(土) 09:11:56.17 ID:wpYfIdB00
>>72
HONDA渋滞解消と工業団地誘致の為や
HONDA渋滞解消と工業団地誘致の為や
84: 名無し 2021/05/22(土) 09:13:05.35 ID:ece8w8ds0
>>72
工業団地誘致した時の公約なんやで
30年以上経ってやっと実現や
工業団地誘致した時の公約なんやで
30年以上経ってやっと実現や
74: 名無し 2021/05/22(土) 09:11:21.79 ID:h1Q+UOvn0
長崎の路面バスすき
75: 名無し 2021/05/22(土) 09:11:50.18 ID:R6z2Zgkr0
これからはBRTの方が流行りそうやけどな
一定のルート走るだけなら自動運転も簡単に出来るやろうし
中心部だけ専用線にすればええし
一定のルート走るだけなら自動運転も簡単に出来るやろうし
中心部だけ専用線にすればええし
96: 名無し 2021/05/22(土) 09:15:42.97 ID:/ZcQ4KEp0
>>75
路面電車同様、都市部に新規に造るのは難しいだろうな
海外だと車道を電車やバス専用にするって施策あるけど、日本だと反発おそれて出来なさそう
路面電車同様、都市部に新規に造るのは難しいだろうな
海外だと車道を電車やバス専用にするって施策あるけど、日本だと反発おそれて出来なさそう
106: 名無し 2021/05/22(土) 09:17:27.63 ID:b3x6vYzo0
>>96
新規はまあ無理だな
学生が乗るから無くなると困る地方の赤字路線をBRT化するくらいだろうね
新規はまあ無理だな
学生が乗るから無くなると困る地方の赤字路線をBRT化するくらいだろうね
121: 名無し 2021/05/22(土) 09:19:57.11 ID:R6z2Zgkr0
>>96
京都とか都心部混みすぎやから
全部バスタクシー地元民だけの専用線にしてもええと思うんやけどな
それかそれ以外のやつは市内入るとき有料化とか
京都とか都心部混みすぎやから
全部バスタクシー地元民だけの専用線にしてもええと思うんやけどな
それかそれ以外のやつは市内入るとき有料化とか
76: 名無し 2021/05/22(土) 09:11:52.07 ID:pphw4ABId
むしろ排気ガス規制ばっかされてバス業界がヤバい
現状でもジジババと通勤にしか需要ないのに
現状でもジジババと通勤にしか需要ないのに
83: 名無し 2021/05/22(土) 09:13:03.31 ID:7yjDzibw0
なんで北区周辺にだけ残ってんの
92: 名無し 2021/05/22(土) 09:14:48.04 ID:R6z2Zgkr0
>>83
世田谷にも一応あるぞ
どっちも路面電車とは名ばかりのほぼ専用軌道やったから生き残ったんや
世田谷にも一応あるぞ
どっちも路面電車とは名ばかりのほぼ専用軌道やったから生き残ったんや
85: 名無し 2021/05/22(土) 09:13:08.67 ID:zvwb0zWeM
ワイよそもん 広島の路面電車めっちゃ怖いで 大きい交差点で路面電車と車の車線がごちゃごちゃしててわからん
91: 名無し 2021/05/22(土) 09:14:32.69 ID:b3x6vYzo0
>>85
あとホームが50cmくらいしかないところもあるな
あとホームが50cmくらいしかないところもあるな
95: 名無し 2021/05/22(土) 09:15:38.06 ID:9XYFYfHPd
自転車より遅いの草
98: 名無し 2021/05/22(土) 09:15:48.95 ID:n8VmvkXga
車の運転の難易度が高くなるから
熊本行った時ビクビクした
熊本行った時ビクビクした
99: 名無し 2021/05/22(土) 09:15:55.95 ID:MOBH02cY0
ワイの富山の路面電車、今はどうなってるのか知らんけど車内めちゃくちゃ狭くて帰宅ラッシュ時大変そうやなぁって見てたわ
115: 名無し 2021/05/22(土) 09:18:31.30 ID:YWlZud3Z0
>>99
いつの時代かしらんが今はめっちゃ綺麗やぞ
未来感ある電車のフォルムや
いつの時代かしらんが今はめっちゃ綺麗やぞ
未来感ある電車のフォルムや
141: 名無し 2021/05/22(土) 09:23:04.63 ID:39mDoGEy0
101: 名無し 2021/05/22(土) 09:16:25.80 ID:l0yFnRTZ0
阿倍野にも走ってるんだよなぁ
122: 名無し 2021/05/22(土) 09:20:11.20 ID:39mDoGEy0
>>101
かっこええよな
かっこええよな
102: 名無し 2021/05/22(土) 09:16:32.34 ID:ASEvgHaV0
宇都宮が成功するかは気になるわ
このご時世新路線とか殆どないしな
このご時世新路線とか殆どないしな
108: 名無し 2021/05/22(土) 09:17:32.08 ID:ece8w8ds0
>>102
ほとんど工業団地の通勤向けみたいなとこあるから企業次第や
ほとんど工業団地の通勤向けみたいなとこあるから企業次第や
114: 名無し 2021/05/22(土) 09:18:21.74 ID:dHPB5n45M
中途半端な田舎御用達交通機関
まともな都市なら地下鉄がある
まともな都市なら地下鉄がある
126: 名無し 2021/05/22(土) 09:20:35.81 ID:t01dLFBJ0
>>114
大都会 地下鉄と路面電車両方あり
地方中核都市 地下鉄だけ
過去に栄えた衰退都市 路面電車だけ
大都会 地下鉄と路面電車両方あり
地方中核都市 地下鉄だけ
過去に栄えた衰退都市 路面電車だけ
117: 名無し 2021/05/22(土) 09:19:20.52 ID:KFevF0K00
仙台市地下鉄は郊外から駅へ繋ぐだけで街中の移動には使わへん
120: 名無し 2021/05/22(土) 09:19:49.23 ID:ece8w8ds0
ぶっちゃけ車の自動運転が進んだら全自動無人タクシーでいいからこんなのいらないよね
124: 名無し 2021/05/22(土) 09:20:23.99 ID:LetprLow0
岡山は廃れるどころか線路伸ばす模様
125: 名無し 2021/05/22(土) 09:20:24.51 ID:8qQD6CFPr
どこの路面電車か忘れたけど
YouTubeで細い路地の路面電車がアメ車で立ち往生してるのみて日本じゃアカンて思ったわ
YouTubeで細い路地の路面電車がアメ車で立ち往生してるのみて日本じゃアカンて思ったわ
127: 名無し 2021/05/22(土) 09:20:42.20 ID:0eCYpoX90
松山の坊ちゃん列車すこ
129: 名無し 2021/05/22(土) 09:21:26.59 ID:07sI+6jbd
道路の狭い日本には致命的に合ってない
130: 名無し 2021/05/22(土) 09:21:34.86 ID:nShPBb5T0
名前だけっていうか先行投資でしょ
東京のBRT線路先に作っても意味ないし
東京のBRT線路先に作っても意味ないし
133: 名無し 2021/05/22(土) 09:22:13.62 ID:KFevF0K00
松山って路面電車の街よな
ホンマ風情ある
ホンマ風情ある
166: 名無し 2021/05/22(土) 09:26:14.33 ID:nK1KP8FL0
>>133
1人でフリーパス買って観光してたけどいい街やわ
しかも想像以上に都会やったし
1人でフリーパス買って観光してたけどいい街やわ
しかも想像以上に都会やったし
135: 名無し 2021/05/22(土) 09:22:32.00 ID:OduA7OBId
自動車は排気ガス規制でオワコン路線なんやが
136: 名無し 2021/05/22(土) 09:22:36.59 ID:Uv3z6MhVd
再評価されてるで
地方でな
地方でな
142: 名無し 2021/05/22(土) 09:23:09.80 ID:YJLP2Auh0
>>136
都市で再評価されなアカンのにな
都市で再評価されなアカンのにな
154: 名無し 2021/05/22(土) 09:25:09.38 ID:BmJxRyLL0
>>142
土地がね……
土地がね……
140: 名無し 2021/05/22(土) 09:23:02.69 ID:B/ekUBoM0
広島はそろそろ地下鉄に変えるべき立場やな
他は観光要素として残してもええやろ
他は観光要素として残してもええやろ
147: 名無し 2021/05/22(土) 09:24:16.34 ID:R6z2Zgkr0
>>140
広島は三角州でゆるゆる地盤やから
地下鉄掘るのに金がかかりすぎると聞いたことあるけど
広島は三角州でゆるゆる地盤やから
地下鉄掘るのに金がかかりすぎると聞いたことあるけど
149: 名無し 2021/05/22(土) 09:24:18.06 ID:6C/1kzR6M
>>140
そもそも地下鉄掘ったら馬鹿高くなるからあんなことになってるんちゃうん
そもそも地下鉄掘ったら馬鹿高くなるからあんなことになってるんちゃうん
148: 名無し 2021/05/22(土) 09:24:16.84 ID:RBaIJDhq0
意外とスピード遅いんよな
最高速度は40キロだったか
最高速度は40キロだったか
151: 名無し 2021/05/22(土) 09:24:24.90 ID:8k7VpViLd
今走ってるの広島と札幌と熊本辺り?
四国も現役の所あったっけか
四国も現役の所あったっけか
160: 名無し 2021/05/22(土) 09:25:40.31 ID:KFevF0K00
>>151
函館富山福井豊橋岡山広島松山高知長崎熊本鹿児島
ここらへんちゃう?
西日本多い
函館富山福井豊橋岡山広島松山高知長崎熊本鹿児島
ここらへんちゃう?
西日本多い
167: 名無し 2021/05/22(土) 09:26:26.03 ID:t01dLFBJ0
>>160
あと富山県は高岡にも残ってる
あと富山県は高岡にも残ってる
185: 名無し 2021/05/22(土) 09:30:07.78 ID:ksrjzC6w0
>>160
東京で現役やし新路線も計画中なのに
東京で現役やし新路線も計画中なのに
155: 名無し 2021/05/22(土) 09:25:12.02 ID:gDtuWMwd0
渋滞解消を目的に車線を減らしてまで路面電車を作る宇都宮市の無能采配
334: 名無し 2021/05/22(土) 09:47:10.61 ID:6C/1kzR6M
>>155
なんでもかんでも車使うからそれを改めろって話やろ
バスとか走らせても結局使われんし自家用車のせいで渋滞するからな
今はコロナがあるから雰囲気変わったけど建設決まった当時の意図としてはこんな感じちゃうかな
なんでもかんでも車使うからそれを改めろって話やろ
バスとか走らせても結局使われんし自家用車のせいで渋滞するからな
今はコロナがあるから雰囲気変わったけど建設決まった当時の意図としてはこんな感じちゃうかな
342: 名無し 2021/05/22(土) 09:48:07.33 ID:iuwUeb3/0
>>155
野球場やサッカースタジアムに行きやすくなるんやったっけ
ええやん
野球場やサッカースタジアムに行きやすくなるんやったっけ
ええやん
348: 名無し 2021/05/22(土) 09:48:41.13 ID:O1rPNxpaM
>>342
宇都宮にそんな野球とかサッカーチームあったっけ
宇都宮にそんな野球とかサッカーチームあったっけ
386: 名無し 2021/05/22(土) 09:52:37.40 ID:gDtuWMwd0
>>348
栃木ゴールデンブレーブスはその球場ではあんまり試合せんのよな
サッカーは栃木SCがあるな
栃木ゴールデンブレーブスはその球場ではあんまり試合せんのよな
サッカーは栃木SCがあるな
394: 名無し 2021/05/22(土) 09:53:13.72 ID:O1rPNxpaM
>>386
独立とj2やん😰
独立とj2やん😰
359: 名無し 2021/05/22(土) 09:49:46.75 ID:6C/1kzR6M
>>342
なおサッカーチームは国体利権で建った陸上スタジアムに本拠地移転する羽目になりサポから見放されつつある模様
なおサッカーチームは国体利権で建った陸上スタジアムに本拠地移転する羽目になりサポから見放されつつある模様
365: 名無し 2021/05/22(土) 09:50:02.38 ID:gDtuWMwd0
>>342
市の中心部には行かないからほとんど意味ないぞ 野球場の近くの工業団地に住んでるやつしかメリットないわ
市の中心部には行かないからほとんど意味ないぞ 野球場の近くの工業団地に住んでるやつしかメリットないわ
170: 名無し 2021/05/22(土) 09:26:45.24 ID:YJLP2Auh0
広島なんか駅の2階に市電上げるとか言ってるけど小さいモーターで上がらんやろ
174: 名無し 2021/05/22(土) 09:27:27.94 ID:7mWQaZW70
>>170
広島駅に近い駅を廃止にする模様
広島駅に近い駅を廃止にする模様
178: 名無し 2021/05/22(土) 09:28:30.58 ID:YJLP2Auh0
>>174
だって信号挟んですぐやもん
だって信号挟んですぐやもん
171: 名無し 2021/05/22(土) 09:26:46.84 ID:9Rl9vmwq0
高知の路面電車道路の真横通っててめっちゃこわい
180: 名無し 2021/05/22(土) 09:29:01.23 ID:7mWQaZW70
>>171
長崎の方がヤバいで
事故多いし
長崎の方がヤバいで
事故多いし
177: 名無し 2021/05/22(土) 09:28:28.65 ID:p4q9nVt5d
ライトレールと路面電車の違いってなんや?
198: 名無し 2021/05/22(土) 09:31:42.51 ID:39mDoGEy0
>>177
ライトレールは路面を走ってるとは限らない
ライトレールは路面を走ってるとは限らない
218: 名無し 2021/05/22(土) 09:33:32.75 ID:p4q9nVt5d
>>198
じゃあ地上を走る地下鉄とか
ちょっとした私鉄とか
の方がライトレールに近いんか?
じゃあ地上を走る地下鉄とか
ちょっとした私鉄とか
の方がライトレールに近いんか?
238: 名無し 2021/05/22(土) 09:36:15.63 ID:39mDoGEy0
>>218
輸送量の大小やな
例えば1両の小さい電車がことこと走ってるのがライトレールやわ
輸送量の大小やな
例えば1両の小さい電車がことこと走ってるのがライトレールやわ
248: 名無し 2021/05/22(土) 09:37:28.45 ID:p4q9nVt5d
>>238
よくわからん
ライトレールってなんやねん
ワイの地元の静鉄はライトレールなんか?
近距離をちっこいのがトコトコしとるで
よくわからん
ライトレールってなんやねん
ワイの地元の静鉄はライトレールなんか?
近距離をちっこいのがトコトコしとるで
283: 名無し 2021/05/22(土) 09:42:04.90 ID:39mDoGEy0
>>248
静鉄はライトではないねんな
もっと小さいやつ
例えば富山の富山ライトレールとか
旧JRの路線をチンチン電車レベルの車両が走ってる
静鉄はライトではないねんな
もっと小さいやつ
例えば富山の富山ライトレールとか
旧JRの路線をチンチン電車レベルの車両が走ってる
297: 名無し 2021/05/22(土) 09:43:38.18 ID:p4q9nVt5d
>>283
あれは広島や豊橋の所謂路面電車と何が違うんや?
あれは広島や豊橋の所謂路面電車と何が違うんや?
323: 名無し 2021/05/22(土) 09:46:09.10 ID:sedkMkW70
>>297
大部分が専用軌道やけど部分的に道路上を走るもので、イギリス人が決めた定義やと江ノ島電鉄、広島電鉄宮島線、筑豊電気鉄道、京福電気鉄道、東急世田谷線、阪堺電気軌道がLRTやそうや
大部分が専用軌道やけど部分的に道路上を走るもので、イギリス人が決めた定義やと江ノ島電鉄、広島電鉄宮島線、筑豊電気鉄道、京福電気鉄道、東急世田谷線、阪堺電気軌道がLRTやそうや
184: 名無し 2021/05/22(土) 09:29:49.82 ID:u2xpWPjM0
ゆとりーとラインとかいうバスと路面電車のハイブリッドみたいなやつ
206: 名無し 2021/05/22(土) 09:32:45.40 ID:ezhd6JPSa
>>184
名古屋はなんか変わったバスが多いな
基幹バスレーンといい
名古屋はなんか変わったバスが多いな
基幹バスレーンといい
215: 名無し 2021/05/22(土) 09:33:16.69 ID:R6z2Zgkr0
>>184
あれはBRTのさきがけやな
ガチのBRTなら最近やと茨城の日立市とかやっとるな
あれはBRTのさきがけやな
ガチのBRTなら最近やと茨城の日立市とかやっとるな
187: 名無し 2021/05/22(土) 09:30:14.65 ID:IfUeNwLsd
地下鉄なんざより風情があるし観光地には似合っててカッコええわ
無くした京都はクソ
無くした京都はクソ
193: 名無し 2021/05/22(土) 09:31:01.24 ID:wua7tgOi0
>>187
嵐電「…」
嵐電「…」
188: 名無し 2021/05/22(土) 09:30:24.72 ID:PhLxniQp0
東日本は圧倒的に少ないよな
194: 名無し 2021/05/22(土) 09:31:04.06 ID:KFevF0K00
>>188
何でやろね?
都市規模の違い?
何でやろね?
都市規模の違い?
285: 名無し 2021/05/22(土) 09:42:15.80 ID:yymsbTaYM
>>194
東北で仙台以外の都市の路面電車は郊外とのアクセス路線だからどうやっても維持できないわ
東北で仙台以外の都市の路面電車は郊外とのアクセス路線だからどうやっても維持できないわ
192: 名無し 2021/05/22(土) 09:31:00.88 ID:R6z2Zgkr0
ドイツの路面電車は風情があってええよな
ブレーメン市電とか乗りに行ってみたいわ
ブレーメン市電とか乗りに行ってみたいわ
210: 名無し 2021/05/22(土) 09:33:07.44 ID:39mDoGEy0
>>192
スイスのベルンもかなり良かったで
スイスのベルンもかなり良かったで
197: 名無し 2021/05/22(土) 09:31:38.18 ID:NZnM+1Ow0
金沢市「路面電車復活させたろ」
道「戦争で爆弾落ちてないから道狭いぞ」
車「渋滞するぞ」
道「戦争で爆弾落ちてないから道狭いぞ」
車「渋滞するぞ」
236: 名無し 2021/05/22(土) 09:36:09.20 ID:YWlZud3Z0
>>197
せめて金沢駅~片町~兼六園あたりまでは路面電車通せばいいのにって思うわ
あの辺なら道も広いし観光客みんな助かるやん
四高記念館の前とかどう見ても路面電車通すための道幅の広さやろ
せめて金沢駅~片町~兼六園あたりまでは路面電車通せばいいのにって思うわ
あの辺なら道も広いし観光客みんな助かるやん
四高記念館の前とかどう見ても路面電車通すための道幅の広さやろ
264: 名無し 2021/05/22(土) 09:39:34.16 ID:NZnM+1Ow0
>>236
昔は普通に市電の路面電車が走ってたんや
戦争で爆弾落ちてないから道幅も狭いしモータリゼーションの煽りを受けて渋滞がヤバかったから泣く泣く廃止や
最近はまた新交通システムとしてLRTを検討中らしいで
昔は普通に市電の路面電車が走ってたんや
戦争で爆弾落ちてないから道幅も狭いしモータリゼーションの煽りを受けて渋滞がヤバかったから泣く泣く廃止や
最近はまた新交通システムとしてLRTを検討中らしいで
205: 名無し 2021/05/22(土) 09:32:41.07 ID:gBclueMPd
札幌市は現役やぞ
216: 名無し 2021/05/22(土) 09:33:19.17 ID:Wxviq4qpM
>>205
道が広いから邪魔にならんのやろ
道が広いから邪魔にならんのやろ
226: 名無し 2021/05/22(土) 09:34:43.00 ID:KFevF0K00
路面電車はバスの上位互換やろ
228: 名無し 2021/05/22(土) 09:34:48.27 ID:yymsbTaYM
専用レーンなかったりローカル線の廃止代替をBRTと呼ぶからBRTを日本人に勘違いされとるところがあるわ
まだ名古屋の基幹バスの方がBRTしてる
まだ名古屋の基幹バスの方がBRTしてる
229: 名無し 2021/05/22(土) 09:35:34.88 ID:gDtuWMwd0
京阪京津線とかいう地下と路面両方走るやべーやつ
251: 名無し 2021/05/22(土) 09:38:04.35 ID:t01dLFBJ0
サンフランシスコのケーブルカーが観光資源になっとるんやから
日本の路面電車もレトロ車両で観光資源にすりゃええのに
日本の路面電車もレトロ車両で観光資源にすりゃええのに
263: 名無し 2021/05/22(土) 09:39:31.23 ID:7mWQaZW70
307: 名無し 2021/05/22(土) 09:44:24.38 ID:7wjaJtl5M
>>251
江ノ電は立派な観光資源やろ
江ノ電は立派な観光資源やろ
260: 名無し 2021/05/22(土) 09:39:06.56 ID:PhLxniQp0
路面電車を廃止した岐阜市は完全に寂れたよな?
270: 名無し 2021/05/22(土) 09:40:12.64 ID:SFLK1XEaa
>>260
和歌山も廃れたな
和歌山も廃れたな
312: 名無し 2021/05/22(土) 09:45:05.25 ID:yymsbTaYM
>>260
末期のスカスカ車内見てたらその発想にはならんわ
むしろ廃止の後に名鉄バス岐阜バス市営バスでバラバラだったバス停や系統統一して中心部にアクセスしやすくなっとる
単純に街に魅力がないだけや
末期のスカスカ車内見てたらその発想にはならんわ
むしろ廃止の後に名鉄バス岐阜バス市営バスでバラバラだったバス停や系統統一して中心部にアクセスしやすくなっとる
単純に街に魅力がないだけや
282: 名無し 2021/05/22(土) 09:42:00.64 ID:nK1KP8FL0
288: 名無し 2021/05/22(土) 09:42:47.33 ID:WrvFyofMd
京都は市電で財政傾いたのに市電廃止してもっと傾いたんやで
311: 名無し 2021/05/22(土) 09:44:46.37 ID:YJLP2Auh0
>>288
アホみたいな遷宮1200年に間に合わせる為に予算の三倍かけて地下鉄造っとるアホやしな
アホみたいな遷宮1200年に間に合わせる為に予算の三倍かけて地下鉄造っとるアホやしな
300: 名無し 2021/05/22(土) 09:43:52.27 ID:O1rPNxpaM
江ノ電は路面電車でええか?🤔
355: 名無し 2021/05/22(土) 09:49:22.52 ID:ksrjzC6w0
>>300
江ノ電は総延長距離の1割しか併用軌道部分が無いので鉄道扱い
江ノ電は総延長距離の1割しか併用軌道部分が無いので鉄道扱い
306: 名無し 2021/05/22(土) 09:44:22.74 ID:rJMImek10
路面電車のメリットって何?
326: 名無し 2021/05/22(土) 09:46:33.90 ID:gPD0lqVB0
>>306
専用軌道やからバスとかいう雑魚みたいに渋滞の影響を受けない
バスとかいう雑魚より積載人数が多い
バスとかいう雑魚みたいにくっせえくっせえディーゼル廃棄出さない
専用軌道やからバスとかいう雑魚みたいに渋滞の影響を受けない
バスとかいう雑魚より積載人数が多い
バスとかいう雑魚みたいにくっせえくっせえディーゼル廃棄出さない
362: 名無し 2021/05/22(土) 09:49:58.43 ID:AXQTU/9a0
>>306
線路走るから自動運転にしやすいのと電車からかカーボンニュートラル向きなのは今後のメリットやな
線路走るから自動運転にしやすいのと電車からかカーボンニュートラル向きなのは今後のメリットやな
317: 名無し 2021/05/22(土) 09:45:17.48 ID:SFLK1XEaa
松山、富山、岡山は路面電車の延伸がまだあるらしいな
321: 名無し 2021/05/22(土) 09:46:04.78 ID:oeX9SoX70
325: 名無し 2021/05/22(土) 09:46:33.64 ID:i3rFzN1zd
路面っておしゃれだよな
369: 名無し 2021/05/22(土) 09:50:29.89 ID:8pFlZjnG0
路面電車あるとこに引っ越すと教本覚えなおさんとアカンわ
右折する時に右側直進してくるの怖すぎ
右折する時に右側直進してくるの怖すぎ
372: 名無し 2021/05/22(土) 09:50:41.23 ID:VzNT/32jM
モノレール←こいつがいまいち普及しない理由は?
400: 名無し 2021/05/22(土) 09:53:42.55 ID:gPD0lqVB0
>>372
建設費がね…
建設費がね…
405: 名無し 2021/05/22(土) 09:54:04.54 ID:FOwVi7Ed0
地下鉄があるから
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621641293/
comment